並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

kiitokの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • CTOと話してわかってきた「魅力的なエンジニア組織」と感じる9つの要素|野崎耕司

    エンジニア版の採用ピッチ資料を記事として制作する「kiitok review」ですが、ここ1ヶ月で新たにAnyflow、Kanmu、メダップ、キャディ、Voicyの各社さまの開発チームのレビュー記事を制作しました。 (制作済みのレビュー記事の一覧はこちら) (エンジニアの採用やブランディングに関するお仕事相談はこちら) 毎回各社のCTOや技術責任者の方とお話をさせていただく中で、みえてきた「魅力的なエンジニア組織」の要素を9つにして言語化してみました。 1.ユーザーに喜ばれる開発に時間を使えているチームエンジニアなら、一度は経験があるユーザーに求められないものをつくってしまう徒労感。逆に、開発したプロダクトや機能をユーザーに喜んで使ってもらえた時の幸福感。 エンジニアとして苦労してつくった機能をより多くの人に喜んでもらえる環境があるチームは魅力的です。もちろん、そういったものをつくらないと

      CTOと話してわかってきた「魅力的なエンジニア組織」と感じる9つの要素|野崎耕司
    • 採用市場でモテるエンジニア/ popular engineer in recruiting market

      https://kiitok.connpass.com/event/138743/

        採用市場でモテるエンジニア/ popular engineer in recruiting market
      • SmartHR でコーポレートエンジニアをやり始めたら楽しすぎてヤバい / kiitok meetup

        イベント詳細 https://kiitok.connpass.com/event/142318/ OSS 化ブログとリポジトリ https://tech.smarthr.jp/entry/2019/06/28/134701 https://tech.smarthr.jp/entry/2019/08/26/100500 https://github.com/kufu/yokoso SmartHR 採用サイト https://smarthr.co.jp/recruit

          SmartHR でコーポレートエンジニアをやり始めたら楽しすぎてヤバい / kiitok meetup
        • kiitok.com

          This domain may be for sale!

            kiitok.com
          • 独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ

            目的 自分の転職活動を振り返り、人生の経験やとして書き残します。 転職エントリ的な何かを自分のためにまとめます もっとこうすればよかった、これは良い行動だったなどを振り返ります。 これから転職活動をする人へ少しでも有力な情報を残します。 すいません 本投稿は特定の個人や企業を否定するものではありません。 お伺いした企業名は内定承諾をした企業さんを除いて仮称を使用させていただきます。 筆者が未熟なため、転職にたいする考え方、エンジニアリングに対する考え方などが偏っている可能性があります。 転職活動開始から内定承諾までのスケジュールまとめ 年 月 出来事とやった事 2019 5 仲の良かった先輩が転職を理由に退職 自分も転職を志す Wantedlyの記載を本格化 完全SIer脱出マニュアルの商業本を購入 6 プログラミングをしたかったが何からしたら良いか分からなかったため、 30Daysトライ

              独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ
            • kiitok.com

              This domain may be for sale!

                kiitok.com
              • kiitok.com

                This domain may be for sale!

                  kiitok.com
                • 【キャリアに悩むエンジニアたちへ】つよつよエンジニアの質問箱神回答まとめ③ - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス

                  ご質問ありがとうございます! こんにちは!kiitok運営の田中 (@om180611)です。 kiitokのメンター陣の質問箱回答編第三弾です!最近は様々な角度からの質問が増えており、メンター陣も本気で回答してくれています。 今回は本気すぎて、すべて匿名回答となります。それではいってみましょう! たしかに実名では答えづらい。 未経験の採用ハードルが上がっているのは、未経験の人の中でレベルの高い人しか採用しなくなっている訳ではなく、未経験の人を採用しないという会社が増えているのだと思います。その昔、とある会社が非常に業績が良かった時代には、エンジニアは採用後にきちんとしたエンジニア研修があり、未経験を中途でも採用していましたが、現在業績がよさそうに見える会社は明確に経験者採用しかしていないところが多いと思います。 私が良くお伝えするのは、自分の身の回りの課題解決するアプリケーションをネット

                    【キャリアに悩むエンジニアたちへ】つよつよエンジニアの質問箱神回答まとめ③ - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス
                  • kiitok.com

                    This domain may be for sale!

                      kiitok.com
                    • 【主催イベント】アジャイル開発エンジニア勉強会 - TECH Street (テックストリート)

                      こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア ・その他、本テーマに興味関心があるITテクノロジービジネスに携わる方 ※すでにITエンジニアとして実務をされている方向けの内容となります。 ※アジャイル開発経験があり、組成後の立ち回りや課題解決方法を探している方に向けた内容となります。 開催概要 事業会社のアジャイル案件に携わっているメンバーが集まり、知見を共有しあう勉強会を開催いたします。 今回はアジャイル組織立ち上げ後の立ち回りを中心にお話いただきます。 〈テーマ例〉 ・大規模チームやプロジェクトにどのように適用しているのか ・コロナ禍でのアジャイル開発 ・失敗から学んだ知見と改善策 など 〈登壇企業〉 ・石井食品株式会社 ・株式会社トラックレコード ・パーソルキャリア株式会社 ・みんなのマーケット株式会

                        【主催イベント】アジャイル開発エンジニア勉強会 - TECH Street (テックストリート)
                      • kiitok.com

                        This domain may be for sale!

                          kiitok.com
                        • ポートフォリオ開発特化の超短期ブートキャンプ「kiitok bootcamp」を開講します|kiitok

                          プログラミングを学ぶ機会は近年急速に増加してきました。 オンラインや通いのスクール、学校教育や企業研修など様々な形でプログラミングの学習ができるようになり、結果、世の中の多くの人の新たな可能性を開く動きになりつつあります。 2018年1月に創業したトラックレコードでは”kiitok”というサービスを通じてこれまでエンジニアの転職支援強化を推進してきました。 市場からのエンジニア需要、そしてエンジニアになるための学習機会は増えている一方、スクールで一からプログラミングを学んだ人がすぐに前線のWebエンジニアとして働くにはまだまだ遠く、大きな壁が存在しています。 企業が求めるものは技術そのものだけではなく、深い課題にぶつかりそれを自力で解く「経験」です。画一的なポートフォリオサイト作成だけではそのような経験は得ることはなかなかできません。 今回リリースするkiitok bootcamp(β)は

                            ポートフォリオ開発特化の超短期ブートキャンプ「kiitok bootcamp」を開講します|kiitok
                          • kiitok.com

                            This domain may be for sale!

                              kiitok.com
                            • kiitok.com

                              This domain may be for sale!

                                kiitok.com
                              • ラクスル、CAMPFIRE、mixiなどが参加! SIerで働くU30エンジニア向けキャリアフェア (2019/10/26 10:30〜)

                                お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】10月10日(火)14:00から30分ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。また、メンテナンス解除後は、パスワード未設定の場合、パスワード設定画面でのパスワード設定が必須となります。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください 機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者

                                  ラクスル、CAMPFIRE、mixiなどが参加! SIerで働くU30エンジニア向けキャリアフェア (2019/10/26 10:30〜)
                                • kiitok.com

                                  This domain may be for sale!

                                    kiitok.com
                                  • kiitok.com

                                    This domain may be for sale!

                                      kiitok.com
                                    • 『完全SIer脱出マニュアル』の著者が考えた、エンジニアがSIerを去る3つの理由 - #がみぶろ

                                      こんにちは、『完全SIer脱出マニュアル』著者のgamiと申します。 僕は新卒で入社した富士通を1.5年で退職し、当時40名くらいのスタートアップ企業にエンジニアとして転職しました。 富士通のときは「仕事つまんねー」と絶望していましたが、転職してから「心から楽しいと思える仕事」の存在を知りました。 そのときの経験から「楽しく働く人をもっと増やしたい」という思いで、ポッドキャスト配信や勉強会登壇をしてきました。 そして、2019年6月に『完全SIer脱出マニュアル』という不穏なタイトルの商業書籍を執筆させていただきました。 僕にとってこの本を書くことは、これまでの活動の集大成となるものでした。 発売から9ヶ月が経ち、この本に対する反応も落ち着いてきました。 また僕の心の中でも「SIerの仕事つまらんと思っているエンジニアに対して、楽しく働けるように支援する」というテーマに一区切りがつきました

                                        『完全SIer脱出マニュアル』の著者が考えた、エンジニアがSIerを去る3つの理由 - #がみぶろ
                                      • kiitok.com

                                        This domain may be for sale!

                                          kiitok.com
                                        • mixi、CA、DMM等のメガベンとスタートアップのエンジニアが集い、キャリアを語るカンファレンス

                                          当日の参加者向けご連絡 パネルディスカッションでのご質問 パネルディスカッションで登壇者への質問がありましたら、以下より質問をポストいただければと思います。 当日のモデレーターの方に拾って頂く予定です。 https://handsup.cloud/r/GjNnB8j イベントのフィードバックのお願い またイベント終了後に、ぜひ皆様にイベントフィードバックと興味もった企業のアンケートをお願いしております。 こちらもぜひ、皆様にもれなく記入いただけると、第2回を開催する強いモチベーションとなりますので、 ぜひよろしくおねがいします! https://forms.gle/iU3bsLYk7S2b9cQY9 kiitok Career Market 特設サイト → https://www.trackrecords.co.jp/careermarket/ エンジニアのキャリア選択肢の知見を共有し、キ

                                            mixi、CA、DMM等のメガベンとスタートアップのエンジニアが集い、キャリアを語るカンファレンス
                                          • sunaot に聞いてみた・前編「『言われたとおりに』が何より苦手」なプログラマーがエンジニアリング組織のトップになるまで - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                            エス・エム・エス テックブログ運営の熊谷です。今回は「エス・エム・エス社員に訊いてみた」と題しまして、弊社内のエンジニアを中心に聞きたいことを募集し、インタビューをする企画をスタートしました。第一弾は弊社の技術責任者である田辺さん( @sunaot )です。 質問内容については、Slack で事前に「田辺さんに聞いてみたいことはありますか?」と募集し、内容を精査したのちインタビュー形式で答えてもらいました。 本記事は前後半の二部制になります。 田辺順 Sunao Tanabe -技術責任者 Ex. DeNA 外資生保のSEやWebの会社のプログラマーを経験後、DeNAにて技術支援チームの立ち上げ、SET/SWETとして自動化や開発者テストの開発支援に従事。エス・エム・エスでは技術責任者として、開発組織づくりや開発基盤の整備などを進める。 Q1. 田辺さんて今まで何をやってきたひとなの? す

                                              sunaot に聞いてみた・前編「『言われたとおりに』が何より苦手」なプログラマーがエンジニアリング組織のトップになるまで - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                            • kiitok.com

                                              This domain may be for sale!

                                                kiitok.com
                                              • kiitok.com

                                                This domain may be for sale!

                                                  kiitok.com
                                                • ラクスル、CAMPFIRE、PLAID、SORAなどが参加!スタートアップに挑戦したいエンジニアのためのキャリアフェア

                                                  Web系で活躍するU30エンジニアとスタートアップをつなげるkiitok Career Fairが10/26(土)開催 スタートアップへ挑戦したい現役U30エンジニアを対象としたキャリアフェア。 スタートアップの実態がよくわからない。 スタートアップと自分がカルチャー面、スキル面でフィットするかわからない。 数が多すぎてどこが良いかわからない そんな課題を解決するために、10社以上の成長スタートアップ/メガベンがあつまり、各社のエンジニアの採用基準と評価基準や、企業紹介ピッチイベント、個別交流・懇親の場を設けます。 スタートアップ/メガベンでは「どんな人材が求められ、何が求められていないのか」がクリアになることで、U30の皆様のキャリア意思決定を後押しします。 kiitok Career Fairの特徴 1. 1日でまとめて話を聞ける 成長スタートアップ/メガベンが10社以上集まります 2

                                                    ラクスル、CAMPFIRE、PLAID、SORAなどが参加!スタートアップに挑戦したいエンジニアのためのキャリアフェア
                                                  • kiitok.com

                                                    This domain may be for sale!

                                                      kiitok.com
                                                    • メガベンチャーEMが語る"採用市場でモテるエンジニア"U30エンジニア限定|kiitokMeetUp (2019/09/03 19:00〜)

                                                      登壇者(確定した方のみ) 追加登壇者は現在お声がけ中となります 千條 吉基 | 株式会社ディー・エヌ・エー サービスインキュベーション事業部 開発部 部長 大学院卒業後、新卒でソニー・エリクソン(現ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社)に入社し、ガラケーやスマートフォン向けアプリのUI設計/開発に従事。2011年にDeNAに転職。Mobageのサービス開発を半年ほど手がけた後、音楽配信サービスの立ち上げにリードエンジニアとして携わる。 2013年以降、新規サービスのインキュベーション部門のエンジニアリングマネージャーを務める傍ら、Androidアプリや分析を中心に自身もサービス開発に従事。現在は、ライブ配信事業にてプロダクトマネージャーを務める。 白川 裕介 | 株式会社ミクシィモンスト事業本部 開発室 室長 2012年4月、新卒としてミクシィに入社。SNS「mixi」でアドネットワ

                                                        メガベンチャーEMが語る"採用市場でモテるエンジニア"U30エンジニア限定|kiitokMeetUp (2019/09/03 19:00〜)
                                                      • 【増席】SIer脱出を語る。SIerで働くU30エンジニア限定イベント【kiitokMeetUp 】 (2019/08/07 19:00〜)

                                                        お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 8月 7 【増席】SIer脱出を語る。SIerで働くU30エンジニア限定イベント【kiitokMeetUp 】 参加者が10名以上集まらないと開催されない、最小催行人数システムです!ぜひお早めの参加表明を。

                                                          【増席】SIer脱出を語る。SIerで働くU30エンジニア限定イベント【kiitokMeetUp 】 (2019/08/07 19:00〜)
                                                        • プロダクトマネージャーがキャリアを語る。U35のPdM志望エンジニア限定【kiitokMeetup】 (2019/08/20 19:00〜)

                                                          お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 8月 20 プロダクトマネージャーがキャリアを語る。U35のPdM志望エンジニア限定【kiitokMeetup】 増枠しました!ぜひお早めの参加表明を。

                                                            プロダクトマネージャーがキャリアを語る。U35のPdM志望エンジニア限定【kiitokMeetup】 (2019/08/20 19:00〜)
                                                          • kiitok.com

                                                            This domain may be for sale!

                                                              kiitok.com
                                                            • kiitok.com

                                                              This domain may be for sale!

                                                                kiitok.com
                                                              • 100名超のエンジニアと注目企業16社が参加予定。エンジニアのキャリアを考えるカンファレンス「kiitok Career Market」を2月1日に初開催。

                                                                株式会社トラックレコード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:芹川太郎・野崎耕司、以下トラックレコード)はエンジニアのためのキャリアを考えるカンファレンス「kiitok Career Market」を2020年2月1日(土)に開催します。 特設サイトURL:https://service.kiitok.com/careermarket <開催背景> エンジニアにとってキャリアの選択肢の幅が広がっています。「メガベンチャーorスタートアップ」などの規模の選択、「B2B SaaSかtoCサービス」などの業界の選択。「プロダクト開発かマネジメント職かxOPs」などの職種の選択など、年々のその選択肢は多様化しています。 一方で、その選択肢を理解する場は決して多くありません。そこで、kiitokでは、規模、業界、職種などのテーマを区切ったキャリアの選択肢の 知見を深め、かつ転職も含めたキャリアアップを支

                                                                  100名超のエンジニアと注目企業16社が参加予定。エンジニアのキャリアを考えるカンファレンス「kiitok Career Market」を2月1日に初開催。
                                                                • Slackでkiitokしよう。kiitok Community@Slackはじめます(ただし初期はmeet up参加者限定) - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス

                                                                  こんにちは!kiitok運営の野崎です。 kiitok meetupの開催を機に、エンジニアのキャリアについて"考える場"と"人をつなぐ場"の創出をめざすkiitok CommunityをSlack上に開設することとなりました。 まずは、meet up参加者限定(meet upはこちらから)で開始いたしますので、段階的にconnpass上での参加者の方にconnpassメール経由でご案内いたしますので、ぜひご参加ください。 またmeet upには参加していないけど、kiitok Communityには参加したい!という方はこちらの事前登録よりお申し込みください。 forms.gle kiitok Communityとは エンジニアとして新しい挑戦や更なる成長をめざす皆さんに、人脈、情報、仕事の機会(副業や転職)などを通じて、新しいキャリアへのトライをサポートするコミュニティです。 kiit

                                                                    Slackでkiitokしよう。kiitok Community@Slackはじめます(ただし初期はmeet up参加者限定) - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス
                                                                  • kiitok.com

                                                                    This domain may be for sale!

                                                                    • kiitok.com

                                                                      This domain may be for sale!

                                                                        kiitok.com
                                                                      • kiitok.com

                                                                        This domain may be for sale!

                                                                          kiitok.com
                                                                        • チームメンバーへの”関心”が強いチームをつくるという話|せりかわたろう @トラックレコード

                                                                          「Colla(コラ)」というSlackアプリをリリースしました。 Slack のワークスペースにアプリをインストールするだけで、"Botがメンバーに毎日少しずつ質問をして、それに回答をするとチーム全体の紹介してくれる"というサービスです。 この数ヶ月で働き方の前提は大きく変わりました。 ようやく緊急事態宣言が解除されて少しずつ正常化していくとは思いますが、いくつかの変化はもう不可逆でこれまでの世界に戻ることはないでしょう。 WFHの流れはとまらない WFH (Work From Home)の良し悪しについては個人単位でけっこう意見が分かれていると思います。 「子供がいて全然仕事にならない」「孤独すぎてメンタル的にきつい」と感じている方がたくさんいる一方で、「家族と一緒にいる時間がとれて最高」「満員電車から解放されてもう戻れない」という方もけっこういますよね。 仕事をする上では「営業できなく

                                                                            チームメンバーへの”関心”が強いチームをつくるという話|せりかわたろう @トラックレコード
                                                                          • 【増枠】ここだから話せるVPoEの現場。U35現役EM/ポストEM限定【kiitokMeetup】 (2019/08/29 19:00〜)

                                                                            登壇者(確定した方のみ) 追加登壇者は現在お声がけ中となります 加藤 慶一 | 株式会社Gunosy 執行役員技術戦略室室長 兼 VP of Engineering 早稲田大学大学院基幹理工学研究科修了。グリー株式会社、株式会社フリークアウトを経て、2015年Gunosyへ入社。開発者として「ニュースパス」のリリースを担当。 ニュースパス開発部部長、採用推進部部長を経て2019年7月より執行役員技術戦略室室長兼VP of Engineeringを担当。 木村 秀夫 | 株式会社メルペイ 執行役員 VP of Engineering ISPでキャリアをスタート。独立起業、大手キャリアでのエンジニアの経験を経て、2009年 株式会社ディー・エヌ・エー入社。エンジニアとしてモバゲーオープンプラットフォームの立ち上げをリードした後に、同社Japanリージョンゲーム事業本部プラットフォーム本部長執行

                                                                              【増枠】ここだから話せるVPoEの現場。U35現役EM/ポストEM限定【kiitokMeetup】 (2019/08/29 19:00〜)
                                                                            • 【保存版】エンジニア向けの採用ピッチ資料まとめ9選 (2020/4/27ver)|野崎耕司

                                                                              採用競争が激しいハイクラスエンジニアの獲得 新型コロナウイルス感染症の中で、各社の採用活動は慎重になっている一方で即戦力級のエンジニア採用ニーズは相対的には減っておらず、特にコロナ禍におけるオンライン生活を支えるテック企業では積極採用に転換している企業も少なくありません。 このような採用競争下でのスカウト合戦では、自社の魅力を言語化できていない企業はより厳しい戦い陥っています。そこで、その対策のとして昨年流行した会社のピッチ資料ではなく「エンジニアに特化した採用ピッチ資料」を作成する企業が増えています。 自社の魅力を言語化するエンジニア版採用ピッチ資料実際にエンジニアに特化した採用ピッチのDeck、Web、記事などを公開した企業事例を網羅的に紹介していきます。 またこちらのまとめでも紹介してます記事型の採用ピッチ資料を制作したい!という場合は弊社提供「kiitok review」をご利用く

                                                                                【保存版】エンジニア向けの採用ピッチ資料まとめ9選 (2020/4/27ver)|野崎耕司
                                                                              • kiitok.com

                                                                                This domain may be for sale!

                                                                                  kiitok.com
                                                                                • 【イベントレポート】「SIer脱出を語る」kiitok meetupは同じゴールに向かう同志があつまる熱いイベントとなりました。 - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス

                                                                                  kiitok 運営の野崎です。 先日8月7日に第1回目となるkiitok meetup「SIer脱出を語る」を開催しました! 当日は、50名を超えるU30SIerの方に参加いただきました。 イベント参加者からは「同じ想いを持つ人と繋がれたのが良かった」、「アクションの背中を押してもらった」などの感想の声があがり、同志とつながることの価値を再確認することができました。 共通のゴールや目的意識を持つ人達だからこそ、このような濃い体験が生み出せたと思っていますので、今後もこの方針で、切り口を変えた取り組みを増やしていこうと思います。 参加者の皆様、登壇者の皆様、スポンサーの皆様ありがとうございました! 今後も、多種多様なテーマでのkiitok meetupを予定していますので、ぜひご参加ください。 当日の雰囲気 kiitok運営チームよりkiitok Communityのご紹介 ドリンクスポンサ

                                                                                    【イベントレポート】「SIer脱出を語る」kiitok meetupは同じゴールに向かう同志があつまる熱いイベントとなりました。 - kiitok(キイトク)運営ブログ - エンジニアのキャリア相談サービス