並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 324件

新着順 人気順

loggingの検索結果161 - 200 件 / 324件

  • 「GitHub Actions × AWS」のトレーサビリティ向上委員会

    GitHub ActionsからAWSを操作できると便利です。OIDC(OpenID Connect)を使えばアクセスキーも不要で、セキュアに運用できます。しかし複数システムにまたがる特性上、トラブルシューティングは面倒です。そこで本記事ではトレーサビリティを向上させ、メンテナンスしやすくする手法を紹介します。トレーサビリティが向上すれば、運用はもっと楽になります。 GitHub ActionsとAWSは赤の他人 当たり前ですが、GitHub ActionsとAWSはまったく異なるシステムです。何を言っているんだという感じですが、トレーサビリティの観点では重要です。なぜなら複数のシステムを扱うときは、トレースできるよう設計しないとトレーサビリティは生まれないからです。 GitHub ActionsやAWSに限らず、普通は他所様のシステムなど知ったこっちゃありません。このお互いに知らんぷりを

      「GitHub Actions × AWS」のトレーサビリティ向上委員会
    • セキュリティログ分析基盤の設計ポイント、アーキテクチャはどうあるべきか

      セキュリティログ分析基盤の設計ポイント、アーキテクチャはどうあるべきか:セキュリティログ分析基盤活用入門(2)(1/2 ページ) セキュリティ業務における「ログ」と、その分析基盤の活用について解説する連載。今回は、ログ分析基盤の設計ポイントを、アーキテクチャの観点から紹介します。 セキュリティ業務における「ログ」と、その分析基盤の活用について解説する本連載「セキュリティログ分析基盤活用入門」。前回は、ログを活用するセキュリティ業務やログの果たす役割を紹介しました。 リクルートは、インシデントハンドリング、フォレンジックや脆弱(ぜいじゃく)性検査、マルウェア解析といった、多くの企業ではセキュリティ専業ベンダーにアウトソーシングする専門性の高いセキュリティ業務を内製化しています。2015年以降は「Recruit-CSIRT(Computer Security Incident Response

        セキュリティログ分析基盤の設計ポイント、アーキテクチャはどうあるべきか
      • スタックトレース始めてみた

        社内のLT会で使用した資料です。 URL p.8 比較・検討 https://pkg.go.dev/github.com/pkg/errors https://pkg.go.dev/golang.org/x/xerrors https://github.com/juju/errors https://github.com/go-errors/errors https://github.com/morikuni/failure https://github.com/hashicorp/go-multierror https://github.com/rotisserie/eris https://github.com/cockroachdb/errors p.17 参考 https://www.datadoghq.com/ja/product/error-tracking/ https://

          スタックトレース始めてみた
        • [みんなのケータイ]ビールSNS「Untappd」を使い始めて2年半、飲んだビールは370種類を超えた

            [みんなのケータイ]ビールSNS「Untappd」を使い始めて2年半、飲んだビールは370種類を超えた
          • A Complete Guide to Pino Logging in Node.js | Better Stack Community

            Pino is a powerful logging framework for Node.js that boasts exceptional speed and comprehensive features. In fact, its impressive performance earned it a default spot in the open-source Fastify web server for logging output. Pino's versatility also extends to its ease of integration with other Node.js web frameworks, making it a top choice for developers looking for a reliable and flexible loggin

              A Complete Guide to Pino Logging in Node.js | Better Stack Community
            • GitHub - ueokande/logbook: Another log viewer for Kubernetes

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - ueokande/logbook: Another log viewer for Kubernetes
              • Logging practices I follow

                No matter what kind of software you’re developing, you most definitely leverage logging to some extent, probably every single day. You write a lot of logs, you read tons of them too, it is the most basic observability tool we have. Not all logs are equal / Should you even log it?There are many pitfall that can lead to useless, wasteful and confusing logs. Therefore I follow a specific set of pract

                • Fluent Bit による集中コンテナロギング | Amazon Web Services

                  Amazon Web Services ブログ Fluent Bit による集中コンテナロギング 本投稿は Wesley Pettit と Michael Hausenblas による寄稿を翻訳したものです AWS はビルダーのために作られています。ビルダーは常に最適化の方法を模索し、それはアプリケーションのロギングにも当てはまります。全てのログの重要性が同等ということはありません。あるログはリアルタイムの分析を必要とし、他のログは必要となった時に分析が行えるよう単に長期間保管しておくことを必要としたります。それ故に AWS とパートナーが提供する様々なストレージや分析のツールに容易にログをルーティングできることが重要です。 そこで私たちは Fluent Bit をサポートし、コンテナ化されたアプリケーションから AWS やパートナーのログ保存ソリューション、ログ分析ソリューションへのログ

                    Fluent Bit による集中コンテナロギング | Amazon Web Services
                  • RABO, Inc. | Catlog

                    COMPANY会社名株式会社RABO (RABO, Inc.)所在地東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim設立日2018年2月22日代表取締役伊豫 愉芸子

                      RABO, Inc. | Catlog
                    • Cloud Runで動くJVMの監視にログベースの指標が便利 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

                      株式会社ヘンリーでSREをやっているTODA(@Kengo_TODA)です。弊社ではGoogle Cloud Platform(GCP)を活用してサービスを構築しており、またサーバサイドにはKotlinを利用しています。Cloud Runで動くJVMサービスの監視にログベースの指標が便利だったので紹介します。 何をもってJVMで駆動するサービスを「メモリが足りていない」と判断するか Cloud Runのメモリ監視で最も利用しやすいのは、Cloud Monitoringでメモリ利用率などを見ることでしょう。次に示す図のように、サービスごとのデータを取ってグラフ化できます。 図1 メモリ利用率をプロットしてみた ではこのグラフから何がわかるのでしょうか?例えば下側に紫色で示されたCloud Runサービスはメモリにずいぶんと余裕がありそうです。常時この状態であれば、メモリ割当量を減らしても良さ

                        Cloud Runで動くJVMの監視にログベースの指標が便利 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                      • FireLensでログ転送するときは依存関係とHealthcheckを設定しないとログを取りこぼすことがある

                        三行で FireLens を使うことで ECS で稼働するアプリケーションのログ転送を簡単に実装できる しかし、ドキュメントに記載されている設定例をそのまま利用しただけでは実はログの取りこぼしがあった ログの取りこぼしを防ぐためにコンテナ間の依存関係とHealthcheckの設定を行った FireLens とは FireLens を簡単に言うと、「ECS のタスク定義の記述だけで Fluent Bit / Fluentd を使ったログ転送用のサイドカーコンテナが利用できる機能」でしょうか。 FireLens という個別のサービスやソフトウェアが存在するわけでは無いようです。 詳細は以下を参照ください。 症状 私が関わったとあるサービスでは ECS を使ってアプリケーションを稼働させていて、アプリケーションのログは FireLens により Fluent Bit を使ってログ転送を行っていま

                          FireLensでログ転送するときは依存関係とHealthcheckを設定しないとログを取りこぼすことがある
                        • 最短で理解して運用するGrafana Loki - Enjoy Architecting

                          本記事について Lokiについてまったく知識のない状態の人にとって、1からキャッチアップしていくのは とても大変なことです。 特にLokiはマイクロサービスで構成されているため、何を知るべきなのかの全体像が見えにくいと思っています。 そのため、Lokiをまったく知らない状態から実際に運用検証を開始するために必要なインプットを体系的にまとめました。 具体的には下記の項目で整理します。 Lokiの機能 Lokiを構成するアーキテクチャ Lokiを構成するプロセス Lokiのモニタリング Lokiでのログのリテンション管理 Lokiのデプロイ Lokiでのデータキャッシュ Lokiのベストプラクティス ※前提として、Prometheusについての基本的な知識があれば本記事についてもすぐに理解できるかと思います。 1. Lokiの機能 Grafana Lokiとは? Lokiは3大監視項目である、

                            最短で理解して運用するGrafana Loki - Enjoy Architecting
                          • 「闇のカニ」はあなたの食卓にも… カニマフィアの「抜け道」は盲点のオランダだった:東京新聞 TOKYO Web

                            日本とロシア間の冷凍カニの輸出入で統計上、不自然な取引が続いている問題で、中継貿易の拠点として第三国のオランダがクローズアップされる。オランダ経由で比較的、安く手軽にカニを調達できる半面、IUU(違法、無報告、無規制)漁業の温床になっているとの指摘もある。ただ、実態はよく分かっていないのが現状だ。(前口憲幸)

                              「闇のカニ」はあなたの食卓にも… カニマフィアの「抜け道」は盲点のオランダだった:東京新聞 TOKYO Web
                            • Simple colored logging for your JavaScript CLI output

                              I love writing CLI scripts using JavaScript (mostly with deno, zx, or plain node.js). Here's something I add to almost all my scripts: a tiny copy-pasteable way to color the output of success and failure messages without adding external libraries. With a green ✔ and a red x character: console.success = (...args) => console.log("\x1b[32m✔\x1b[0m", ...args); console.failure = (...args) => console.er

                                Simple colored logging for your JavaScript CLI output
                              • 【Autify x ZOZO x dip共同開催】AWSコスト削減事例祭り(イベント参加レポート) - Qiita

                                Autify x ZOZO x dipさんが共同開催の「AWSコスト削減事例祭り」というイベントの参加レポートとなります。 アーカイブ 塵も積もれば山となるコスト削減の話(Autify 松浦さん) Autifyさんはソフトウェアのテストをノーコードで作成することができる製品を提供。 元々Webサービスに対するテストを作成できる製品があり、その後にモバイルアプリをテストできるサービスをリリース。 以下のような構成がAWS上で動いている。 まずは、ワーカーとテストデバイスをFargateに移行してコストを最適化。 この最適化のおかげでお客様が増えれば売り上げも増えるような仕組みとなった。 モバイルアプリに対するテストをするサービスをリリースしたことで、急にコスト増加。 原因は以下 開発用インスタンスの一時的な軌道 ユーザが少なくコスト効率が悪い Web障害からの学びで大きめのインスタンスを使っ

                                  【Autify x ZOZO x dip共同開催】AWSコスト削減事例祭り(イベント参加レポート) - Qiita
                                • A Comprehensive Guide To Error Handling In Node.js

                                  Errors happen in every application. Devs have to decide: do you write code to handle the error? Suppress it? Notify the user? Report it to the team? In this article, Ayo Isaiah walks us through every aspect of the JavaScript error system. He'll show us how to work with errors and discuss appropriate choices for real-world scenarios. If you've been writing anything more than "Hello world" programs,

                                    A Comprehensive Guide To Error Handling In Node.js
                                  • NodeでのCloud LoggingとError Reportの最適な使用方法を実験で導き出す

                                    GCP の Cloud Run で Node のサーバを稼働させ、Cloud Logging にログを出力して、更にエラーが発生したときは Error Report で通知を受けるというような構成を組む際に、 どのようなケースで「重要度」が正しくマークされるのか どのような形式でログを吐けば Error Report が自動生成されるのか ドキュメントを読んでも、これらのことがいまいちわからなかったので実験してみました。 また、標準の console だけではなく、Node の主要なロガーライブラリーのうち、どれが一番 Cloud Logging と Error Report との相性が良いのかも実験から導き出しました。 前提 ロギング方法 Cloud Run で express サーバを用意し、下記のように文字列と Error をロガーで標準出力および標準エラーに出力 app.get("

                                      NodeでのCloud LoggingとError Reportの最適な使用方法を実験で導き出す
                                    • Kubernetes に Audit log を求めるのは間違っているだろうか?

                                      CloudNative Days 2019 / OpenStack Days 2019 の発表資料です 「Kubernetes に Audit log を求めるのは間違っているだろうか?」

                                        Kubernetes に Audit log を求めるのは間違っているだろうか?
                                      • Go公式の構造化ロガー(予定)のslogで秘匿値をログから削除する

                                        Go言語ではながらく公式のログ出力にlogパッケージが使われてきました。しかし昨今のクラウド環境などでのロギングでは構造化ログがほぼ必須であり、そのような流れを受けて公式の構造化ログパッケージ slog が提案されています。2023年8月にリリース見込みの Go 1.21 のリリースノートにはすでに掲載されており、1.21 で公式に取り込まれるのはほぼ確実かと考えられます。 背景:絶対にログに秘匿値を出力したくない オンラインサービスで出力されるログは様々な目的で利用されます。例えば、サービスの運用監視のためにログを集約してアラートを発生させたり、サービスの改善のためにログを集約して分析したり、サービスのセキュリティ監視のためにログを集約して不正アクセスを検知したり、などなど。また、ログは監査に利用されることもあり、原則として保管期間中は削除しない、できないということが前提として様々なログ

                                          Go公式の構造化ロガー(予定)のslogで秘匿値をログから削除する
                                        • CloudWatch Logs Insightsでログを調査する前に読む記事 | DevelopersIO

                                          上記の基本的なクエリ以外にも、一般関数や文字列関数などが使用できます。今回の記事では、上記7クエリの紹介に絞ってサンプルコードを使用して実際にCloudWatch Logsからデータを抽出してみます。 事前準備 事前準備としてLambdaで何件かログを出力し、例として作成したログを抽出することで具体的な使用方法を確認します。 Lambdaは「関数の作成」から「log-test」という関数名を指定し、ランタイムは「Node.js 12.x」でアクセス権限は特に変更せず「関数の作成」ボタンでLambdaを作成してください。 次に作成画面から「テスト」を押下してテスト設定を表示させます。イベント名を適当に「testEvent」と設定し「作成」を押下します。 コードを以下のように修正します。以下のコードをベースにクエリを試していきます。ログ出力はJSON.stringifyを使用してJSON文字列

                                            CloudWatch Logs Insightsでログを調査する前に読む記事 | DevelopersIO
                                          • S3とCloudWatch Logsの見直しから始めるコスト削減 / Cost saving S3 and CloudWatch Logs

                                            S3とCloudWatch Logsの見直しから始めるコスト削減 / Cost saving S3 and CloudWatch Logs

                                              S3とCloudWatch Logsの見直しから始めるコスト削減 / Cost saving S3 and CloudWatch Logs
                                            • ArgoCDからDatadogに送るログを削減するテクニックと、苦労したこと - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                              はじめに ArgoCDを構成するコンポーネントについて ArgoCDのログ量問題に直面した背景 ロギングライブラリが複数あることによる苦労 ログレベルを調整した結果 おわりに はじめに インフラストラクチャーグループの @mom0tomo です。普段はマッハバイトのクラウド移行に取り組んだり、コーポレートサイトのCSS/JSと格闘したりしています。最近、少しずつ転職会議のKubernetes運用にも関わるようになりました。 転職会議では、KubernetesクラスターへのCI/CDツールとしてArgoCDを利用しています。 made.livesense.co.jp ArgoCDにはGUIがあるためアプリケーション開発者も親しみやすいなど利点が多いのですが、デフォルトで出力されるログが多く、必要以上にログデータを生成してしまうと言う問題がありました。とくにDatadogのようなログ分析ツール

                                                ArgoCDからDatadogに送るログを削減するテクニックと、苦労したこと - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                              • Windows の資料採取に関する情報公開サイト

                                                いつも Microsoft 製品を利用いただき誠にありがとうございます。 お客様から弊社サポートサービスへお問い合わせいただく際に、予め資料 (ログ) を採取していただくことで迅速に調査を開始できます。 本サイトでは、よくお問い合わせいただく Windows の問題を調査する際に採取する資料を紹介しています。 ぜひお問い合わせの際にお役に立てていただければ幸いです。

                                                • GitHub - fullstack-build/tslog: 📝 tslog - Universal Logger for TypeScript and JavaScript

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - fullstack-build/tslog: 📝 tslog - Universal Logger for TypeScript and JavaScript
                                                  • Lambdaのログ出力にオススメしたいNode.jsのライブラリ DAZN Lambda Powertools | DevelopersIO

                                                    CX事業本部@大阪の岩田です。 先日のブログでPythonのライブラリLambda Powertoolsについてご紹介しました。今日はNode.jsのLambda向けに色々な便利機能を提供してくれるDAZN Lambda Powertoolsについてご紹介します。 環境 今回利用した環境です ランタイム: Node.js 12.x dazn-lambda-powertools-layer: 1.15.6 DAZN Lambda Powertoolsとは? Node.jsで利用できるAWS Lambda用のミドルウェアを集めたライブラリです。GitHubのリポジトリはこちらです。 https://github.com/getndazn/dazn-lambda-powertools 概要についてはREADMEに貼られている以下の画像を見て頂くのが分かり良いですが、 構造化ログ(JSONログ)の

                                                      Lambdaのログ出力にオススメしたいNode.jsのライブラリ DAZN Lambda Powertools | DevelopersIO
                                                    • Goのロギングライブラリ 2021年冬

                                                      この記事ははてなブログからの筆者自身による転載です。 総論: なぜログが必要か 可観測性 たとえ目的は自明でも、その動作までが自明なアプリケーションというものはほぼ存在しません。現実の世界のアプリケーションというものは、動作パラメータだったり実行環境だったり、起動時点でのさまざまな要因によって挙動を変えるものだからです。そして、そうしたアプリケーションにはライフサイクルというものがあります。ここでいうライフサイクルは、アプリケーションの処理が実行されるにつれ、アプリケーションの内外との情報のやりとりで生じる大局的な状態の変化のことです。アプリケーションが並行処理を行うようなものであれば、個々の並行処理の単位にもライフサイクルがあることでしょう。アプリケーションはそれ単独で複雑な系であるということです。 また、現実の世界においては、単一のソフトウェアで自己完結するということも非常にまれなこと

                                                        Goのロギングライブラリ 2021年冬
                                                      • The Art of Logging

                                                        Photo by Viktor Talashuk on UnsplashHistorically, logs have been essential for troubleshooting application and infrastructure performance. Nowadays, it is used for business dashboards visualization and performance analysis. The importance of structuring the data in those log files so it can be extracted, manipulated, and analyzed efficiently, in addition to being understandable by humans, is quick

                                                          The Art of Logging
                                                        • MVVM+Repositoryパターンを採用したFlutterアプリを構築する

                                                          この記事について wasabeefさんが作成しているリポジトリを参考に、カスタマイズしてテンプレートを作成してみたという自分用メモ的な記事です。導入手順をかなり丁寧に書いたつもりなので、めちゃくちゃ文字数が多くなっちゃっています💦(脅威の50000文字over)。 wasabeefさんのテンプレートでは、ChangeNotifierを採用していますが、この記事では、StateNotifierを採用しています。また、Sizer・Fimber・Device Previewなども新たに導入しています。逆に、Dioの導入はしていません。これは、httpというパッケージを使った方が良いケースもありますし、そもそもFirebaseを使用していて、バックエンドAPIを叩く必要がないケースもあるかと思いますので、必要に応じて、下記のリポジトリを参考にしてみてください。 MVVM+Repositoryパタ

                                                            MVVM+Repositoryパターンを採用したFlutterアプリを構築する
                                                          • QUIC event definitions for qlog の紹介 - Qiita

                                                            本記事ではIETFで標準化が行われている、QUICなどのロギングを行うフォーマットであるqlogの、QUICに関するイベントを定義している「QUIC event definitions for qlog」について紹介します。 QUIC event definitions for qlog とは qlogには発生したイベントを記録するeventという情報をロギングする仕組みがあります。「QUIC event definitions for qlog」では、qlogにQUICの情報をログとして記録するための、イベント定義が行われています。 具体手的には、eventに対する、イベントの種類を特定するためのname (category + event)と定義されたイベントをロギングするときに含む具体的なデータの定義が行われています。 それぞれのイベントには、重要性、dataに含まれるデータの定義、

                                                              QUIC event definitions for qlog の紹介 - Qiita
                                                            • GitHub - rcoh/angle-grinder: Slice and dice logs on the command line

                                                              Slice and dice log files on the command line. Angle-grinder allows you to parse, aggregate, sum, average, min/max, percentile, and sort your data. You can see it, live-updating, in your terminal. Angle grinder is designed for when, for whatever reason, you don't have your data in graphite/honeycomb/kibana/sumologic/splunk/etc. but still want to be able to do sophisticated analytics. Angle grinder

                                                                GitHub - rcoh/angle-grinder: Slice and dice logs on the command line
                                                              • OpenObserve | Open Source Observability Platform for Logs, Metrics, Traces, and More – Your Ultimate Dashboard for Alerts and Insights

                                                                OpenObserve is a simple yet sophisticated log search, infrastructure monitoring, and APM solution. It is a full-fledged observability platform that can reduce your storage costs by ~140x compared to other solutions and requires much lower resource utilization resulting in much lower cost. OpenObserve is an innovative open-source observability platform designed to streamline the monitoring of logs,

                                                                  OpenObserve | Open Source Observability Platform for Logs, Metrics, Traces, and More – Your Ultimate Dashboard for Alerts and Insights
                                                                • 【Python】仕組みを理解してログ出力を使いこなす

                                                                  Pythonでログ出力といえば、標準モジュールの logging を利用する方法が一般的ですね。ググって出くるブログ記事を読めば、なんとなくの理解でも使えてしまうので、しっかりと仕組みを理解せずとも使えてしまいますし、それでも問題ないケースも多いと思います。 ただし、少し凝ったことをしようとするならば、一度Pythonのロギングの仕組みを抑えておいたほうが圧倒的に実装が楽になります。今回はloggingモジュールの仕組みを理解したうえで使いこなすこと目的に、図解やコードを交えて分かりやすく解説していきます。 Pythonがログを出力する仕組み まずは、ログ出力機能を実装するオブジェクトたちの機能・役割を整理します。 オブジェクト 機能・役割 ログレコード(logging.LogRecord) ログ出力されるメッセージそのものの情報を持つ。ロガー間でやり取りされるのはこのログレコードである。

                                                                    【Python】仕組みを理解してログ出力を使いこなす
                                                                  • LogonTracer v1.6 リリース - JPCERT/CC Eyes

                                                                    JPCERT/CCでは、イベントログの分析をサポートするツール「LogonTracer」の最新バージョン1.6をリリースしました。これまでのLogonTracerは、複数のインシデントを同時に調査する機能はありませんでしたが、今回のアップデートで複数のログを管理する機能を追加しました。さらに、Sigmaを使ってイベントログの中から不審なログの有無を調査する機能を追加しました。 今回は、このアップデートについて紹介します。その他のアップデート内容については下記のリリースをご覧ください。 https://github.com/JPCERTCC/LogonTracer/releases/tag/v1.6.0 ログ管理機能 複数のインシデントを調査する場合、各インシデントで別々のログ管理を行ったり、複数インシデントを同時に調査したいことがあります。LogonTracerでは、ケースという単位でログ

                                                                      LogonTracer v1.6 リリース - JPCERT/CC Eyes
                                                                    • DatadogのモニターをTerraformerでインポートして感じたことなど - エニグモ開発者ブログ

                                                                      この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の13日目の記事となります。 お疲れさまです。インフラチームの山口です。 弊社では一部インフラリソースのモニタリングにDatadogを利用しています。 その中で、今回はDatadogの利用開始当初にGUIで作成されたモニターをTerraformerとTerraformを使用して構成管理した際の事例について報告します。 同様の技術スタックを使用したインポートや構成管理における具体的なテンプレート等の事例には事欠かないと思いますので、作業計画を中心に説明します。 要は、TerraformerやTerraformの使い方は様々良い資料があると思うため、今回固有の対応をした点を注力して説明します。 本稿の構成を以下に記載します。まず、対象とするモニターの状態などの前提を説明します。次に、作業の流れを概説し、Terraformのディ

                                                                        DatadogのモニターをTerraformerでインポートして感じたことなど - エニグモ開発者ブログ
                                                                      • Loki入門

                                                                        Cloud Native Meetup Tokyo #10でLokiについて話した発表資料です。

                                                                          Loki入門
                                                                        • FireLens(Fluent Bit)でエラーログだけはCloudWatch Logsへ、すべてのログはS3バケットへ保存を実現する設定例 | DevelopersIO

                                                                          本検証利用したFargateのCloudFormationテンプレート、FireLensのDockerfileなどは以下に置いてあります。タスクロールなどは必要に応じて確認してください。 Fargate一式 FireLensのDockerfile 設定ファイル 以下のFluent Bitの設定ファイルを作成しました。 extra.conf [SERVICE] Flush 1 Grace 30 # ELBヘルスチェックログ除外 [FILTER] Name grep Match *-firelens-* Exclude log ^(?=.*ELB-HealthChecker\/2\.0).*$ # エラーログにタグ付け [FILTER] Name rewrite_tag Match *-firelens-* Rule $log (emerg|alert|crit|error|\s4\d{2}\

                                                                            FireLens(Fluent Bit)でエラーログだけはCloudWatch Logsへ、すべてのログはS3バケットへ保存を実現する設定例 | DevelopersIO
                                                                          • Lokiとpromtailことはじめ - 日記マン

                                                                            Grafana チームから、ログ収集ソリューションとして Loki がOSSとして公開された。 GAに向けてベータリリースであるがすでに GitHub Star も 7000 に届く勢い。 Prometheus のようなラベリングが可能で、軽量なログソリューションと謳ってる。 https://github.com/grafana/loki Kubernetes でログ周りどうしようかなーとツールを探していたころに、 Loki を知ったので色々触ってみた。 そして、Lokiの構成要素である promtail について調べてみた。 Loki 概要 | log | <-- | promtail | --> | loki | <-- | Grafana (Explore) | <-- | User | Loki は ログを収集するエージェントの promtail と、そのログを受け取り保存・クエリ

                                                                              Lokiとpromtailことはじめ - 日記マン
                                                                            • Serverless時代のシステム監視、ノイズ通知だらけな日々を経験しての反省点 - ZOZO TECH BLOG

                                                                              はじめに こんにちは。ZOZOテクノロジーズBtoB開発部の三好です。 今回はServerlessなシステムの監視、保守、運用を行う中で、これまでやってきたことや、その反省点などを紹介します。マネージドサービスでの開発・運用で同じ苦悩をされている、もしくはこれからマネージドサービスを利用して構築する方々の参考になれば幸いです。 サービス紹介 私の所属するBtoB開発部は、Fulfillment by ZOZO(以下FBZ)を提供しています。FBZはZOZOBASEと自社EC、店舗の在庫を一元化し、在庫切れの無い世界を実現するためのサービスです。 その中で、ZOZOBASEと自社ECをつなげるためのデータ連携API開発を担っています。 なぜ監視をするのか 私たちは、日々APIが正常に稼働しているか、不正なデータが発生していないかを監視してます。マネージドなサービスを使って、Serverles

                                                                                Serverless時代のシステム監視、ノイズ通知だらけな日々を経験しての反省点 - ZOZO TECH BLOG
                                                                              • 表現の自由と民主主義を脅かすインド政府のVPN規制、強い反発をうけて“3ヶ月”延期 | p2ptk[.]org

                                                                                表現の自由と民主主義を脅かすインド政府のVPN規制、強い反発をうけて“3ヶ月”延期投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/7/92022/7/9 以下の文章は、Center for Democracy & Technology(民主主義と技術のためのセンター)の「India’s New Cybersecurity Order Drives VPN Providers to Leave, Chilling Speech and Subjecting More Indians to Government Surveillance」という記事を翻訳したものである。 世界中のユーザが、仮想プライベートネットワーク(VPN)を利用してプライバシーを保護し、デジタルデータの足跡を最小限に抑え、安全なエコシステムで情報にアクセスし、共有している。だがインド政府のコンピュータ緊急対応チーム

                                                                                  表現の自由と民主主義を脅かすインド政府のVPN規制、強い反発をうけて“3ヶ月”延期 | p2ptk[.]org
                                                                                • Centralized Container Logging with Fluent Bit | Amazon Web Services

                                                                                  AWS Open Source Blog Centralized Container Logging with Fluent Bit September 8, 2021: Amazon Elasticsearch Service has been renamed to Amazon OpenSearch Service. Visit the website to learn more. by Wesley Pettit and Michael Hausenblas AWS is built for builders. Builders are always looking for ways to optimize, and this applies to application logging. Not all logs are of equal importance. Some requ

                                                                                    Centralized Container Logging with Fluent Bit | Amazon Web Services