並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1521件

新着順 人気順

okinawaの検索結果201 - 240 件 / 1521件

  • 幻の資料「ハワイ沖縄県人発展史」 和歌山市で見つかる|NHK 沖縄県のニュース

    沖縄からハワイに移り住んだ移民1世の40年の歴史を記録して1941年に出版され、太平洋戦争の混乱によって所在を確認できていなかった「幻の資料」とされる書籍が和歌山市で見つかったことが分かりました。 これは19日、那覇市にある沖縄県立図書館が記者会見で発表しました。 書籍は「ハワイ沖縄県人発展史」で、県立図書館の職員がハワイへの移民に関する資料を調べていたところ、和歌山市民図書館で保管されていることが分かったということです。 書籍には、1900年に沖縄からハワイに移り住んだ移民1世がたどった40年の歴史が記録されていて、現地の沖縄県人連合会が編集し、1941年に東京で出版されました。 しかし、太平洋戦争前後の混乱によってハワイには届かず、その後も所在を確認できずに「幻の資料」とされていました。 全体のおよそ600ページのうち、半分程度が600人近くの移民1世のハワイへの渡航時期や移住後の活動

      幻の資料「ハワイ沖縄県人発展史」 和歌山市で見つかる|NHK 沖縄県のニュース
    • 今帰仁村の自然洞窟からグスク時代の人骨26体見つかる|NHK 沖縄県のニュース

      今帰仁村の自然洞窟・ガマで、11世紀末から15世紀ごろのものとみられる人骨が26体見つかりました。 この時代の人骨がこれだけまとまって見つかるのは珍しいということです。 今帰仁村のガマで見つかったのは、11世紀末から15世紀ごろの、沖縄では「グスク時代」と呼ばれる時代のものとみられる人骨26体です。 村によりますと、このガマでは、平成26年に人骨が初めて見つかり、当初は沖縄戦の戦没者の遺骨とみて、調査を進めていました。 その後、人骨や周辺から見つかった出土品を調べたところ、「グスク時代」のものとみられることがこのほどわかったということです。 人骨は、男性が16体、女性が9体、子どもが1体で、このうち男性の平均身長は1メートル60センチあまりと、「グスク時代」より前の時代と比べて大きいということです。 「グスク時代」の人骨が1か所からこれだけまとまって見つかるのは珍しく、このガマは墓として利

        今帰仁村の自然洞窟からグスク時代の人骨26体見つかる|NHK 沖縄県のニュース
      • 槙ようこが引退を発表、「きらめきのライオンボーイ」は完結

        本日7月3日発売のりぼん8月号(集英社)にて、連載中の「きらめきのライオンボーイ」が最終回を迎えた槙。Instagramでは「私槙ようこはこの連載を最後に漫画の世界から引退させていただきます。これまで沢山の方に応援していただき、本当に本当にありがとうございました」とコメントしており、「引退は決して後ろ向きではなく、前向きな気持ちで心に決めていたことなので最後の最後まで夢中で楽しみきりたいと思っています」とファンへのメッセージが寄せられた。 なお槙から読者へのメッセージは、りぼん8月号にも掲載。また8月21日に発売される増刊号りぼんスペシャル ミント(集英社)には「きらめきのライオンボーイ」の番外編が登場する。そのほか8月25日には沖縄・HMV&BOOKS OKINAWAにて、「りぼん夏のサイン会ツアー2019」の一環として槙と春田ななのサイン会が開催される。詳細はりぼん8月号にて確認を。

          槙ようこが引退を発表、「きらめきのライオンボーイ」は完結
        • 沖縄の編み物作家は毛糸で沖縄そばを編む

          デイリーポータルZの編み物の人といえばさくらいみかさんだが、沖縄にもかぎ針1本でさくらいさんと同じようになんでも編めちゃう人がいる。なんでも編めるのに、作るものはなんだか沖縄っぽくなってしまうらしい。どういうことだ。 かぎ針編みの世界 友人にかぎ針1本でなんでも作ってしまう編み物作家さんがいる。 その名を植月沙織さん。作家名はZAORIC(ザオリク)さん。名前がドラクエの復活の呪文なのだが、そこはあまり気にしなくていいらしい。 ZAORIC(ザオリク)さんは出会った時は若いママだったのに、いつの間にか変な編み物作家になっていた。 思わず変って言ってしまったが、こんな作品である。変って言ってもいいと思う。 いったいなぜこんなことになっているのか。ちゃんと膝を付き合わせて聞いたことのないいろんな話を聞いてみた。 編み物作家への道 ZAORICさん - いまさらな質問だけど、編み物を始めたのはい

            沖縄の編み物作家は毛糸で沖縄そばを編む
          • 沖縄発祥のレースたわしは何者なのか

            沖縄のファーマーズマーケットなどではよく、リボンを丸く縫い付けたような「レースたわし」なるものが売られている。本当にあちこちで見るので人気はありそうなのだが、実はこのレースたわしは沖縄発祥のものらしい。いったいどういう経緯で沖縄が関係しているのか、調べてみた。 レースたわしって何だ? 皆さんは「レースたわし」なるものをご存じだろうか。上の花のような形状のたわしのことである。 これはイベントで物産系のイベントで販売されていたもの 皿あらや~(=皿を洗うもの)、ド直球なネーミング レースたわしは主に県内のファーマーズマーケットで売られているのを見ることができるが、ネットで調べてみると専門で売っているサイトもあるし、ふるさと納税の返礼品としてあったりもする。 これは美容室のカウンターで販売されていたもの この前は娘の髪の毛を切りに行った美容室のカウンターでも販売されていた。県内だと結構そこら中で

              沖縄発祥のレースたわしは何者なのか
            • 沖縄の出会いの場所15選!相席居酒屋・カフェ&バー・ナンパスポット紹介

              沖縄で異性と出会いたいけど、「異性との出会い方が分からない」「出会いスポットが分からない」といって中々恋活ができない人は多くいます。 しかし、沖縄には探せば異性との出会い場はたくさんあるので安心してください! そこで今回は「沖縄での出会いスポット15選」についてご紹介していきます。 沖縄での出会いの種類はたくさんあるので、自分の良さを存分に引き出せる方法で自分にピッタリの恋人を作ってください! 沖縄でおすすめの出会い系サイト・マッチングアプリインドアの人や仕事が多忙な人からすると、どこでも異性探しのできる出会い系サイト・マッチングアプリはかなりおすすめです。 ここでは沖縄でおすすめの出会い系サイトとマッチングアプリをご紹介します。 ハッピーメール 沖縄でおすすめの出会い系サイトは「ハッピーメール」です。 ハッピーメールは2001年にできた超老舗サイトで、登録者数は「2,000万人」と数ある

                沖縄の出会いの場所15選!相席居酒屋・カフェ&バー・ナンパスポット紹介
              • 自衛隊は沖縄戦とどう向き合ってきたか 内部研究で導かれた「教訓」:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  自衛隊は沖縄戦とどう向き合ってきたか 内部研究で導かれた「教訓」:朝日新聞デジタル
                • タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog

                  糖質制限のため タコライスもどきの TacoTofu(タコトーフ)を作りました。 《目次》 沖縄といえばタコライス TacoTofu ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO Taco 沖縄といえばタコライス みなさんは タコス食べてことありますか? とうもろこしの粉を溶かして焼いたもので ハードタイプとソフトタイプあり。 中にはひき肉やチーズ 野菜などの具がたっぷりで サルサソースでいただきます。 サイヤGは 45年ほど前 大学時代に沖縄で放浪していたとき タコス初体験💖 金武町(キンチョウ)で食べたのが始めて。 アロハ、ビーサン、スケボー、破れGぱん(ダメージとちと違う😁) いろいろなもの、沖縄で出逢いました! はるか昔サイヤG19歳、デブでもなかったし長髪😁マスクもしていない 「キングタコス」というお店で 沖縄では「キンタコ」と呼ばれ世代を通して 知らない人はいない。 ok

                    タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog
                  • 信販会社「OCS」4800人の個人情報が流出したおそれ|NHK 沖縄県のニュース

                    沖縄県内の信販会社「OCS」は、インターネットでローンを申し込んだ利用者などおよそ4800人の個人情報が流出したおそれがあると発表しました。 OCSの発表によりますと、流出したおそれがあるのは、2014年10月8日から去年11月10日までの間に加盟店を通してインターネットでローンを申し込んだ利用者や保証人など、4846人の個人情報です。 このうち、2017年12月1日までの利用者など4339人は、氏名、住所、生年月日、それに電話番号などがインターネットで閲覧できる状態にあったおそれがあるということです。 また、2017年12月2日以降の利用者など507人は氏名が外部からアクセスされた可能性があるとしています。 システムのセキュリティー設定に不備があったことが原因で、今のところ、クレジットカードの番号や有効期限などの流出は確認されてないということです。 OCSは「事態を重く受け止め、WEBサ

                      信販会社「OCS」4800人の個人情報が流出したおそれ|NHK 沖縄県のニュース
                    • 沖縄戦から74年、今まで「不明」とされていた「開南中学校学徒隊」の資料が国立公文書館から「発見」される - Battle of Okinawa

                      学徒動員者数および戦死者数が「不明」のままの私立開南中学 2018年の記事、「不明」のままの数字、同窓生の悲願の願い 資料は 2017年まで厚生省が保有、その後、国立公文書館に移管 学徒動員者数および戦死者数が「不明」のままの私立開南中学 これは、素晴らしい歴史上の発見の知らせであるとと同時に、暗く理不尽な沖縄戦資料の「発見」の物語である。 学徒兵として戦場に送られた旧制中学の子どもたち。 地獄の戦場のど真ん中に戦力として送り込まれ、 無残に命を奪われたものたちの中には、わずか13歳の子もいた。 公式には「不明」のままにされた開南中学学徒兵の墓前に、この資料の存在をもっと早く届けてあげれたら、どんなによかったことだろう。 あの沖縄戦で失われた中学の一つに、私立開南中学校がある。開校したのは、志喜屋孝信。彼は、戦後アメリカ統治下の沖縄で、沖縄諮詢会委員長や初代沖縄民政府知事、そして琉球大学の

                        沖縄戦から74年、今まで「不明」とされていた「開南中学校学徒隊」の資料が国立公文書館から「発見」される - Battle of Okinawa
                      • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                        毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                          【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                        • 逆ジオコーディングな地図ダッシュボードを10分で作る - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                          この記事はデータ活用 Advent Calendar 2018 - 16日目の記事です。 ダッシュボードに関する登壇をしたところ「自社でも地図データを活用したい」と相談いただいたのでTipsを共有します。 もくじ もくじ はじめに この記事のゴール 解決したい課題 実行方針 完成イメージ 注意点 作業手順 1: リーガルチェック 2: データの準備(独自データ:アクセスログ) 3: データの準備(公開データ:ジオコーディング用の変換テーブル) 4: データの準備(公開データ:都道府県マスタ) 5: SQLを書く 6: DataStudioでデータを読み込む 7: DataStudioで地図を描く おわりに はじめに この記事のゴール WEBメディア訪問者のIPアドレスを元に、エリア別のPV数を可視化します。 (データが整備されていたら&リーガルチェックがOKなら&情シス部門に権限を縛られて

                            逆ジオコーディングな地図ダッシュボードを10分で作る - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                          • 沖縄の観光業は沖縄経済を牽引していない | 琉球経営コンサルティング

                            明けましておめでとうございます。築山です。 沖縄は観光業を県の「リーディング産業」と位置付けていますが、数字で見る限り、観光客や観光収入の増加にも関わらず、それらが沖縄経済を牽引(リーディング)しているとは言い難い状況が続いています。 下のグラフを見ればわかりますが、観光収入は10年間で1.6倍に増加したにも関わらず、飲食・宿泊産業や卸売業・小売業の県内総生産額は全く増えていません。 この事実が浮き彫りにするのは、沖縄経済は、観光客の落としたお金を地元に還元することが出来ない、地域経済のサイクルを回せないぐらい、スカスカで貧弱な経済基盤であるということです。 例えば、観光客の消費行動… 宿泊 ⇒ インターナショナルや本土チェーンのホテル 移動 ⇒ レンタカー会社の多くは本土チェーン 飲食 ⇒ 食材の県産品利用率は5割以下 土産 ⇒ 県産品売上比率は6割程度 物販 ⇒ 海外客の主な買物場は本

                            • 沖縄のおすすめ婚活パーティー6選!口コミ比較ランキング【2022年】

                              沖縄で婚活パーティーに参加しようと思っても、どの婚活パーティーが良くてどこが悪いのか、違いがなかなかわからないですよね。 こちらの記事では、沖縄で開催されている婚活パーティーを徹底的に調べて、それぞれの特徴や料金、口コミ、パーティーの形式などを詳しくまとめて掲載しています。 また、沖縄での開催を得意とする地元密着型の婚活パーティー企業もありますので、「地元密着型で運営している婚活パーティー」で特集しています。 さらに沖縄で開催されている婚活パーティーの中から、料金・サポート内容・評判・出会いやすさ・申込件数など、すべての項目を総合的に判断して、おすすめの婚活パーティーランキングも掲載しています。 第三者目線で公平に比較検討していますので、沖縄で婚活パーティーを探している方、婚活パーティーを比較検討したい方にとって必見の内容になっています。 せっかく参加するのですから、失敗せずに楽しく参加し

                                沖縄のおすすめ婚活パーティー6選!口コミ比較ランキング【2022年】
                              • うるま市の医療機関でデルタ株による大規模クラスターか|NHK 沖縄県のニュース

                                うるま市の医療機関で入院患者と職員の合わせて140人が新型コロナウイルスに感染していることがわかり、沖縄県は、感染力が強い「デルタ株」による大規模なクラスターが発生した可能性があると発表しました。 沖縄県は先月下旬、うるま市の医療機関でクラスターが発生し、入院患者が129人、職員が11人の合わせて140人の感染が確認され、このうち入院患者4人が死亡したと発表しました。 県内では過去最大規模のクラスターだということです。 県によりますと、先月中旬、感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に職員が感染し、それから10日ほどの間に感染が急速に広がったということです。 一部の感染者は「デルタ株」に感染した疑いがあることから、県は「デルタ株」による大規模なクラスターが発生した可能性があるとしています。 ワクチンを2回接種した人の割合について、およそ200人いる職員では9割となっている一

                                  うるま市の医療機関でデルタ株による大規模クラスターか|NHK 沖縄県のニュース
                                • YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ

                                  当初YAPC::Kyoto 2020として企画し開催を予定していた京都開催のYAPCは、YAPC::Kyoto 2023として無事にリブートが完了したことを、実行委員長id:azumakuniyukiより報告申し上げます。 皆様ご存知の通り、例の良くない疫病による延期から三年が経ち、新しい時代の新しいイベントの形を模索し実践する最初のYAPCが京都で開催でき、大きな事故などもなく閉幕できたのは、 ひとえにご協賛頂きましたスポンサー企業の皆様と個人スポンサーの皆様、年度末のお忙しい中にもかかわらず登壇していただいたゲストスピーカーの皆様(株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発本部長 大西様/株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員 小林様/立命館大学 情報理工学部 教授 上原先生/立命館大学 法学部 教授 宮脇先生/株式会社ソラコム シニアソフトウェアエンジニア 川上様)、YAPC::Kyo

                                    YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ
                                  • 療養ホテル、沖縄は1カ月半「ゼロ」 菅氏が批判、知事は「予想より早く感染者増えた」 | 毎日新聞

                                    新型コロナウイルスの感染再拡大の局面で、無症状者や軽症者が療養するホテルを用意できていない都県が出ている。政府は緊急事態宣言中の4月23日、軽症者らはホテルでの「宿泊療養を基本」とするとの事務連絡を都道府県などに出した。病床逼迫(ひっぱく)を防いだり、自宅療養による家庭内感染や症状急変時のリスクを軽減したりするためだったが、守られていない。 「政府から沖縄県に、何回となく(ホテルを)確保すべきだと促してきたと報告を受けている」。菅義偉官房長官は3日の記者会見で不快感を示した。沖縄県は7月31日に県独自の緊急事態宣言を出し、病床利用率も100%を突破したが、大半を占める軽症者らが入るべき療養用ホテルの室数は、7月30日に60室を確保するまで1カ月半にわたり「ゼロ」だった。沖縄県では5月1日から7月7日まで新たな感染者がなく、借り上げたホテルとの契約を6月10日に解除。厚生労働省への週1回の報

                                      療養ホテル、沖縄は1カ月半「ゼロ」 菅氏が批判、知事は「予想より早く感染者増えた」 | 毎日新聞
                                    • 藤代裕之氏の検証を検証 ① バズフィードと琉球新報のファクトチェックが恣意的運用の恐れありと批判する藤代裕之氏の記事が、かなり恣意的な記事の恐れあり - チャンネル苦瓜「沖縄の声」

                                      がっかりな「連携」 ① 藤代氏は関連組織との「関係性を開示」していない ➁ 候補者の公約は「ファクトチェック」すべきでないのか !? 1. 公約検証に、相手候補の関係ない公約も併記すべきなのか !? 2. ファクトチェックは「公約」に踏み込むべきではないのか !? ➂ ファクトチェックとは直接関係ない些末情報を情報源表示なしと言う藤代氏がミスリーディング 1. 藤代氏は自分の記事に非常に重要なリンクを出していないダブスタ ④ 藤代氏は、ガイドラインを守っていないにもかかわらず、この記事を公開し続けるのだろうか。 ➄ 沖縄言論を攻撃するために消費される記事も、「公正」といえるのか 驚いている。 今頃になって、沖縄県知事選挙の際の『バズフィード』と『琉球新報』のファクトチェックが「恣意的運用」ではないか、などという、びっくりな記事が登場し、ネトウヨまとめサイトなどでも拡散されている。 http

                                        藤代裕之氏の検証を検証 ① バズフィードと琉球新報のファクトチェックが恣意的運用の恐れありと批判する藤代裕之氏の記事が、かなり恣意的な記事の恐れあり - チャンネル苦瓜「沖縄の声」
                                      • 琉球新報「ファクトチェック」報道編① フェイクに蹂躙される沖縄|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)

                                        地方にいるからこそ、見えてくるものがある。東京に集中する大手メディアには見過ごされがちな、それぞれの問題を丹念に取材する地方紙、地方テレビ局。彼らはどのような信念と視点を持ってニュースを追いかけるのか? 報道の現場と人を各地に訪ね歩く「地方メディアの逆襲」。先の沖縄県知事選挙を機に「ファクトチェック・フェイク監視」を始めた琉球新報に迫ります。 「ポスト・トゥルース(脱真実)」という言葉が欧米発で流行したのが2016年。「フェイクニュース」「オルタナティブ・ファクト」などの言葉も定着して久しく、これに対する「ファクトチェック(事実検証)」の取り組みも、各国のメディアや専門サイトで進んでいる。 日本の地方メディアで、いち早く取り組んだのは沖縄の琉球新報だ。戦後75年間、望まぬ米軍基地を押し付けられ、危険と不安にさらされ続ける沖縄には、何十年も前から本土発の「基地神話」がまとわりついてきた。それ

                                          琉球新報「ファクトチェック」報道編① フェイクに蹂躙される沖縄|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)
                                        • auが沖縄で「一人勝ち」するワケ 本土とは異なる商習慣「オキナワ・ルール」に学べ

                                          食卓に並ぶゴーヤーチャンプルーやサーターアンダギー。三線の音色が奏でる琉球音階。日本本土から見た沖縄の“異文化”は、なにも食や音楽に限ったものではなく「ビジネスでの勝ち方」にも多く存在する。それこそが、沖縄を拠点とするコンサルティング会社ブルームーンパートナーズ(同県那覇市)のCEO、伊波貢氏が提唱する「オキナワ・ルール」だ。 なぜ「沖縄支店」を作らない方がいいのか。なぜあえて言葉の定義にこだわりすぎない方がいいのか。「これらのルールを知らないと大きく機会損失をしてしまう」と話す伊波氏は、東京・沖縄双方のビジネス経験からそのギャップを埋めようと、書籍『OKINAWA RULES』を出版した。 キーワードは「沖縄に来る時には、日本語が通じる外国だという覚悟で臨んでください」

                                            auが沖縄で「一人勝ち」するワケ 本土とは異なる商習慣「オキナワ・ルール」に学べ
                                          • 若者集まり警察署に投石 バイクの少年がけがした経緯調査|NHK 沖縄県のニュース

                                            27日夜遅くから28日朝にかけ、沖縄市の警察署の周辺に若者が集まり、一部が石を投げて署の窓ガラスを割るなどしました。 27日未明に市内でバイクに乗っていた男子高校生が、警察官に警棒で殴られて大けがをしたなどとする、ネットで拡散した情報を見て集まったとみられ、警察は高校生がけがをした経緯について事実関係の調査をしています。 27日午後11時ごろから28日午前4時ごろにかけて、沖縄市にある沖縄警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が警察署の建物に向かって石を投げたり、駐車中の車両を棒でたたいたりしました。 警察によりますと、集まった若者は少なくと100人以上にのぼるとみられ、この騒動でけが人はいませんでした。 警察によりますと、玄関の窓が数枚割れたほか、車両2台が破損し、器物損壊などの疑いで捜査を進めることにしています。 一方、警察によりますと、27日午前1時15分ごろ、複数のバイクによる暴走

                                              若者集まり警察署に投石 バイクの少年がけがした経緯調査|NHK 沖縄県のニュース
                                            • 夜の世界で働くキャストのみんなへ 10万円はもらえた? 家賃は払えそう? 本当に切迫してない?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              これが記事ではないかもしれないと思って書くのは、初めてかもしれません。 ただ、直接、会えなくて、届いてほしいと思って、まずはここに書いてみます。 どれだけ新型コロナウイルスの影響が長引くか、見通しが立ちません。 特に、沖縄県は、15日までと言っていた独自の緊急事態宣言を2週間、延長する方針です。 歓楽街の松山はクラスターが発生したので、営業自粛で街は閑散としています。 夜の世界で働くキャストのみんなに、手元のお金の確保と身の安全を優先して、公的なお金に頼っていいということをとても伝えたいです。 夜の世界で働く友だちや、取材で会った風俗業界の女の子は、なかなか社会から見えづらくて、いないように扱われてしまって、制度からこぼれ落ちてしまうことが多々あります。 みんなもきっと、「給付金をもらったら?」と言われても、書類をそろえるハードルがあまりにも高いし、職業を言い出しにくかったり、自分にはもら

                                                夜の世界で働くキャストのみんなへ 10万円はもらえた? 家賃は払えそう? 本当に切迫してない?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年9月~12月編) | 文春オンライン

                                                ホテル評論家として2020年の1年間でホテル・旅館に宿泊したのは約220泊。コロナ禍という状況で、「泊まってよかった」といえるホテルの条件は変化したのだろうか――。「1月~4月編」、「5月~8月編」、「9月~12月編」と3回に分けてお届けするこの企画。9月~12月編の今回、9月から始めよう。 ■09月08日(火)カフー リゾート フチャク コンド・ホテル(沖縄県恩納村) https://www.kafuu-okinawa.jp/ このホテルの魅力は贅沢空間と超絶海眺望。海を染めるオレンジ色の夕陽がキレイなホテルとしても全国区の人気だ。リゾートオフィスにすら早変わりしそうな広々バルコニーも嬉しい限り。ベッドや調度品のクオリティも高いが、照明スイッチの表記など利用者目線にも感心。 ハイレベルな広々ベッドメイクは感動的だが、一般的に専門会社からの派遣も多いハウスキーパーさんを自社雇用していると聞

                                                  1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年9月~12月編) | 文春オンライン
                                                • せやろがいは伊藤詩織さんを支持する。その理由を話す。

                                                  伊藤詩織さんが、自身に寄せられた誹謗中傷に対して提訴を行いました。 せやろがいおじさんは伊藤詩織さんを支持します。 その理由について話しました。 ※動画内で「一審で有罪判決」とありますが、正しくは「一審で伊藤詩織さんの勝訴。山口敬之さんは控訴する意向を表明している」の誤りです。訂正してお詫びいたします。 せやろがいおじさんのオンラインショップ https://seyarogai.base.shop 【せやろがいおじさんのファンコミュニティ】 https://community.camp-fire.jp/projects/view/110444 ※現在募集停止中です。近日募集再開予定です。 【撮影協力】 ドローン沖縄さん https://drone.okinawa.jp/ ドローン沖縄の2019年空撮まとめ https://youtu.be/x8hQxszWm7U ドローン沖縄の

                                                    せやろがいは伊藤詩織さんを支持する。その理由を話す。
                                                  • 辺野古沖 地盤改良工事 国が代執行 地方自治法基づく初の事態 | NHK

                                                    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先になっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、国は28日、沖縄県にかわって工事を承認する代執行を行いました。 地方自治法に基づく代執行は初めてとなる異例の事態で、防衛省は来月中旬に工事に着手する方向で準備を進めています。 目次 玉城知事「沖縄の苦難の歴史にいっそうの苦難を加える」 名護市長「生活環境をどう守っていくか」 普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事をめぐり、裁判所は沖縄県に対し今月25日までに工事を承認するよう命じましたが、県は承認しませんでした。 地方自治法では県が判決の期限までに承認しない場合、国が代わりに承認する代執行ができるとしていて、国土交通省は28日午前10時ごろ沖縄防衛局に承認書を交付し、工事を承認しました。 地方自治法に基づく代執行は初めてで、異例の事態です。 斉藤国土交通大臣は「沖縄県知事は判決に従わ

                                                      辺野古沖 地盤改良工事 国が代執行 地方自治法基づく初の事態 | NHK
                                                    • 〝性差ない制服〟広がる  メーカー、開発に力 - 琉球新報デジタル

                                                      菅公学生服が手掛けたユニセックスデザインの学生服。ファスナー式となっている(同社提供) 性別と服装の不一致に悩む子の力に―。性別に関係なく制服を自由に選べる「制服選択制」が沖縄県内でも高校を中心に広がる中、メーカーも性差をなくした制服の開発に力を入れている。心と体の性が異なるトランスジェンダーの生徒への配慮に加え、利便性など多様なニーズに応えたい考えだ。20日には那覇市で教員向けの展示会があり、LGBTなど性的マイノリティーに配慮した制服も出展される。 県教育委員会によると、制服を採用している県立高校58校のうち、2月時点で浦添、那覇、西原の3校が制服選択制を実施。加えて25校が2019年度からの導入を決めていた。 県内学生服メーカー最大手の日進商会(糸満市)によると、2~3年前からスラックスに加え、LGBTに配慮した上着も要望されるようになった。男女で左右が異なる「前合わせ」をなくしたフ

                                                        〝性差ない制服〟広がる  メーカー、開発に力 - 琉球新報デジタル
                                                      • ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

                                                        ドラゴンフルーツの皮を醤油で漬けたら、味も食感も完全にマグロなるという。嘘やん?と思ったらわりと本当でした。 ドラゴンフルーツ(別名ピタヤ)は元は中南米の熱帯雨林原産ですが、2000年ぐらいから沖縄や奄美諸島などでも盛んに作られるようになった南国フルーツ。 沖縄では7月頃から出回り例年11月頃まで販売され、サッパリした甘さが人気です。 「ごま塩ごはん専用の茶碗を作った」より 以前、ドラゴンフルーツの皮みたいな茶碗にごま塩ごはんを入れたらドラゴンフルーツになるんじゃないかと思ってやってみましたが、めちゃくちゃ上出来(自画自賛型)で、これでドラゴンフルーツの最終局面は迎えたなと思っていたんですが、最近信じられないことを聞きました。 その話とはドラゴンフルーツの皮を醤油に漬けるとマグロになるというもの。 嘘だろ? というか、ドラゴンフルーツって皮も食べられるらしいのです。知らなかった! この皮が

                                                          ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
                                                        • おうちで簡単!折りたたみ式「ポーたまおにぎり」 - らしくないblog

                                                          沖縄やハワイでは定番 家庭料理のポークと卵のおにぎり。 おうちで簡単に作れる折りたたみ式の 「ポーたま」です😋 《目次》 沖縄ポーク 簡単なポーたま 折りたたみ式・ポーたまおにぎり ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄ポーク スーパーサイヤじい 沖縄移住をまえに、さっそく食モードはOKINAWA🌺 沖縄では豚肉を加工した缶詰を「ポーク」と呼びます。 肉は豚肉(^O^) 加工品はポークなんです。 ポーク=アメリカ産のスパム(SPAM)と 言えばわかる人も多いかもしれない。 ハワイ好きの人は「スパムむすび」などの名前で なじみが深い。 スパムもメーカーのひとつですが 沖縄ではデンマーク産のチューリップ(TUIIP)も人気です。 塩味というか味つけが薄いので チューリップのほうが好きという人も多い。 このポークを使った朝食やご飯が多い おにぎりだって ポークと卵をはさんだ、いわゆる「おに

                                                            おうちで簡単!折りたたみ式「ポーたまおにぎり」 - らしくないblog
                                                          • 首里城再建寄付金の使い道をアンケートへ 沖縄県が方針、意見踏まえて条例化 - 琉球新報デジタル

                                                            沖縄県は30日までに、首里城再建へ向けて県に寄せられた寄付金の使い道について、県民の意見を踏まえた条例を制定することを決めた。アンケートで広く一般県民から意見を集めるほか、関係団体や寄付者らからの意見も聴き、広い範囲で使い道を検討した上で条例化する。アンケートのためのホームページ設置も検討している。那覇市は、同市に届けられた寄付金を県に託す方針。27日までに県と那覇市には県内外や国外から計約12億4千万円の寄付金が集まっている。 消失前の首里城正殿(資料写真) 寄付金を首里城再興にどう生かすかについて、県幹部の一人は「広い範囲で練り、どこまで使途として認められるか、アンケートを通じ、県民の意見を踏まえて決めたい。寄付者は正殿本体に使ってほしいところもあると思うので、関係団体や高額寄付者らの意見も聴いた上で条例化を目指したい」と述べた。 寄付金は、県には27日現在、「ふるさと納税」や口座振り

                                                              首里城再建寄付金の使い道をアンケートへ 沖縄県が方針、意見踏まえて条例化 - 琉球新報デジタル
                                                            • 【3泊4日】沖縄旅行で泊まったホテル・行った場所【Googleマップまとめ】 - HHS

                                                              沖縄旅行に関するブログを書いていたら「地図を共有してくれると嬉しい」とDMが届きました。これまでナビ代わりでGoogleマップを使っていましたが、ピンを立てたり、コメントを書いたりすることはなかったんですよね。 そこで、3泊4日の沖縄旅行で泊まったホテルや、行った場所をGoogleマップにまとめてみました。ホテルでのんびりするのがメインの旅行だったので、ピンの数は14個と少なめですが、それぞれ簡単なコメントも書いてあるのでチェックしてください。 goo.gl ここからは、Googleマップで共有した場所とコメントをピックアップしてブログにまとめておきます。沖縄旅行の参考にしてくださいませ。 目次 ヒューイットリゾート那覇 高江洲そば やちむんの里 プラザハウスショッピングセンター ぱやお 港川ステイツサイドタウン 壺屋やちむん通り 松原屋製菓 お食事処 三笠 松山店 HIYORIオーシャン

                                                                【3泊4日】沖縄旅行で泊まったホテル・行った場所【Googleマップまとめ】 - HHS
                                                              • 【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie

                                                                冬休みの家族旅行 with 中2 & 小1兄弟。 思いがけず沖縄に行くことになった我が家ですが、冬の沖縄も楽しかったです♪ 行き先が沖縄になった経緯と冬の沖縄については⬇︎こちら。 www.tue.tokyo では、1日目からスタートです! 前回(2023春)は沖縄北部を旅しましたが、今回は沖縄中部・南部がメインの旅です。 8:45-11:45 フライト 那覇空港 到着ロビーとお弁当 13:30  沖縄そば 『うかじそば』 15:00  ザ・ビーチタワー沖縄にチェックイン 18:00  アメリカンビレッジ散策&夕食 ちゅらはま食堂 Pizza Sun Okinawa 20:00 ホテルに戻る 8:45-11:45 フライト 出発前日まで連夜20時頃までの残業が続き、旅行の準備が一切できていなかった我が家は、当日の朝、5時起きでダッシュで準備。 3人分を準備する私は(オットは自分でやる)、1

                                                                  【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie
                                                                • 県内中世の墓から持ち出した遺骨返還訴訟 訴え棄却 京都地裁|NHK 沖縄県のニュース

                                                                  昭和の初め、当時の京都帝国大学の研究者が、県内の中世の墓から研究目的で持ち帰った遺骨を大学側が今も保管しているのは不当だとして琉球王国時代の有力者の子孫にあたるとする人たちなどが返還を求めていた裁判で、京都地方裁判所は「返還を請求する権利はない」として訴えを退けました。 訴えを起こしていたのは、沖縄県今帰仁村にある百按司墓に葬られていたとされる琉球王国時代の有力者の子孫にあたるとする人など5人です。 裁判では、昭和の初め、当時の京都帝国大学の研究者が研究目的で地元の住民の承諾を得ないままこの墓から遺骨を持ち帰り、今も大学側が遺骨26体を保管し続けているのは不当だなどとして遺骨の返還を求めていました。 これに対し京都大学は、原告と遺骨のつながりが明確になっておらず、返還を求める権利はないなどと主張していました。 21日の判決で京都地方裁判所の増森珠美裁判長は「遺骨は慣習に従って祖先の祭しを主

                                                                    県内中世の墓から持ち出した遺骨返還訴訟 訴え棄却 京都地裁|NHK 沖縄県のニュース
                                                                  • 一人ひとりの感染対策 自宅療養に備えを|NHK 沖縄県のニュース

                                                                    県内では爆発的な感染拡大が続き誰もがいつ感染してもおかしくない状況です。 一部の医療機関では発熱の症状だけを訴えるコロナ患者の診察を制限し相談を受け付ける県のコールセンターは電話が殺到してつながりにくい状況になっています。 今、求められているのは一人ひとりがコロナ感染に備えること。 ポイントをまとめました。 【感染防ぐポイント】 県内で急速に置き換わりが進んでいる「BA.5」。 初期のオミクロン株に比べておよそ1.3倍の感染力があると報告され、県内でも感染拡大に歯止めがかかっていません。 こうした中でも効果的な換気や感染対策など、これまでもやってきた基本的なことを徹底し、継続することが大切です。 【家庭内で感染者出た時は】 一方、家庭内で感染者が出た場合、どう対応すればいいのでしょうか。 県は、マスクの着用や共有部分の消毒、食事や就寝時も含めて別の部屋で過ごすよう徹底すること。 それに換気

                                                                      一人ひとりの感染対策 自宅療養に備えを|NHK 沖縄県のニュース
                                                                    • 「いきなりエイズ」発症50%超え 沖縄で20年ぶり 「HIV感染でも治療で防げる」県は検査呼び掛け(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                                      エイズ発症後にHIVに感染したことが判明する「いきなりエイズ」の患者の割合が、沖縄県内で2022年に52.6%となり、2002年以来20年ぶりに50%台を超えた。県によると、全国平均は約30%で、沖縄は突出して高い。人口10万人あたりのエイズ患者報告数も全国で最も多く、感染が拡大している。県は「私は大丈夫? それ本当? 受けようHIV検査」を掲げ、6月から各保健所のHIV即日検査の日程を増やし、夜間・休日にも拡充していく。(デジタル編集部・篠原知恵) 【グラフ】HIV感染者・エイズ患者の届出数の推移 2022年のHIV感染者/エイズ患者の県内報告は19人で、このうち「いきなりエイズ」の患者は10人(52.6%)だった。2021年は38.5%。県によると、重症化し、救急搬送されて初めてエイズだと分かったケースもあった。 いきなりエイズの割合増加は、県内の各保健所が新型コロナウイルス関連業務の

                                                                        「いきなりエイズ」発症50%超え 沖縄で20年ぶり 「HIV感染でも治療で防げる」県は検査呼び掛け(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 『琉球王国は誰がつくったのか』沖縄は海賊の島だった? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                        琉球王国形成の典型イメージを変える一冊 『琉球王国は誰がつくったのか 倭寇と交易の時代』(七月社 吉成直樹 著)を読みました。 文字通り沖縄の琉球王国の成立に関する著作です。 従来は、琉球王国は沖縄本土の農業社会の発展によって力をつけた支配者が、山北、中山、山南の三王国を形成し、最終的に中山の尚氏が統一を果たすと考えられてきました。 しかし本書によると、琉球王国は倭寇の大きな影響力のもとで成立した国であり、王族の尚氏も日本からの移住者、具体的には肥後の佐敷、現在の熊本県芦北町からの移住者ではないかという説が述べられています。 さらに、王国の成立には中国の政治環境が大きく関わっていたことも詳しく述べられており、琉球王国や沖縄の歴史を知る上で新たな発見がある本ではないかと思います。 1. 琉球列島は倭寇の影響下にあった 琉球王国の王族は熊本からの移住者説 14世紀初頭から沖縄本島には山北、中山

                                                                          『琉球王国は誰がつくったのか』沖縄は海賊の島だった? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                        • 糸満お魚センターでランチタイム - らしくないblog

                                                                          今日は沖縄観光 穴場スポットの紹介です。 コロナ収束して来沖のさいは みなさん遊びましょ。 《目次》 糸満お魚センター 那覇空港ちかくグルメスポット うまんちゅ市場 沖縄独自な食材 リンク 糸満お魚センター 日曜日はマゴ娘たちが遊びに来てくれて 「糸満のお魚センター」に ランチついでの買い出しに。 那覇空港から20分くらいで着く 糸満漁協組合が運営している お魚センターに行って来ました。 サイヤじいの家 那覇空港すぐ近くなので おうちからも、20分で到着 (あたりまえか(^O^)) たいがい観光地は、直産であっても 観光地料金って言う具合に、お高めになるのが相場。 しかし、糸満お魚センターは 地元ピープルたちにも愛される コスパが良いところ。 コロナが収束した 沖縄観光の際は 最終日フライト前に 1時間ほどとっておけば 沖縄の美味しいお魚やグルメ堪能できます。 那覇空港ちかくグルメスポット

                                                                            糸満お魚センターでランチタイム - らしくないblog
                                                                          • 政府、普天間跡地利用で有識者懇=吉本興業会長ら5人:時事ドットコム

                                                                            政府、普天間跡地利用で有識者懇=吉本興業会長ら5人 2019年06月18日15時54分 宮腰光寛沖縄・北方担当相は18日の閣議後の記者会見で、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)や那覇港湾施設(那覇軍港)など返還が予定される在日米軍施設・区域の跡地利用を検討する有識者懇談会を設け、20日に初開催すると発表した。 懇談会は吉本興業の大崎洋会長や玉城絵美早大准教授ら5人で構成。宮腰氏は「それぞれの知見を生かしてまちづくり、科学技術政策、産業振興、情報発信などの視点から意見をいただく」と語った。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

                                                                              政府、普天間跡地利用で有識者懇=吉本興業会長ら5人:時事ドットコム
                                                                            • 沖縄っぽいクリスマスツリーを作る

                                                                              クリスマスのイメージといえば「寒空の下、人々が肩を寄せ合いながら、イルミネーションを見ている」みたいな感じだと思うが、いかんせん12月でも暖かい沖縄ではカレンダーを見たらクリスマスが近づいているのはわかっても、肌感覚としては全然感じられないのだ。夏が終わったのはわかるけど、寒くはないので感覚でいえば10月ぐらい。 しかし、クリスマスは近づいてくる。 沖縄の気候がクリスマスっぽくなくてクリスマス感が出ないなら、いっそ逆のことをしてみたらどうか。 そう、クリスマスを沖縄っぽくするのだ。 クリスマスツリー 数年前のクリスマスイベント。子供だけじゃなく大人も半袖だ こちらは我が家のクリスマスツリー。 12月の頭ぐらいにツリーは設置したが、夜に設置したのにも関わらず、暑くて半袖で窓を開けた。 またツリーには雪を模した綿もあるが、沖縄に雪は降らないので、子供たちは綿は雲だと認識しているようである。 南

                                                                                沖縄っぽいクリスマスツリーを作る
                                                                              • 沖縄のトンカツは薄い気がする

                                                                                沖縄に住んで20年余り。ずっとぼんやりと気になっていたのだが、沖縄のトンカツは薄すぎじゃないだろうか。 誤解がないように言っておくが、もちろん沖縄にもトンカツ専門店のようなものはあって分厚いロースカツも食べる事ができる。しかし、昔ながらの大衆食堂やお弁当などに入っているトンカツの中にはびっくりするほど薄くて、中身が豚肉なのか判別に困るくらいのものが結構あるような気がする。 この漠然とした思いを確かめるために、トンカツの厚さに注目しつつ食堂をまわってみた。 まず一般的なトンカツの厚さを考える 県内のローカルスーパー「ユニオン」のトンカツ さて、沖縄のトンカツの薄さを論ずる上でまず問題となってくるのは「一般的なトンカツの厚さはどれくらいなのか」ということだ。 とりあえず基準となる数値を考えるべく、スーパーのお惣菜コーナーでトンカツを買ってきた。 トンカツにもロースだったりヒレだったり部位による

                                                                                  沖縄のトンカツは薄い気がする
                                                                                • Photoshopで沖縄を雪景色にしてみたい

                                                                                  雪景色。それは沖縄人にとっての憧れの対象。 数年前に40年ぶり観測史上2回目のみぞれが降って大騒ぎになったことはあるが、一面に雪が降り積もることはないのが南国沖縄。 でもPhotoshopの機能を使えば、手軽に沖縄を雪景色にすることができるのだ。 見たことのない雪景色の沖縄をみてみよう! 昨年行われた「Adobe MAX 2021」というイベントで、Adobe社の製品(イラレとかフォトショップなどです)の新機能などが次々に発表されていたのだが、デモンストレーションを見ていて、思わず「うお!」と声をあげてしまったのがPhotoshopに追加された「ニューラルフィルター」の風景ミキサー。 ボタンひとつで、写真をまったく新しいものに生まれ変わらせるというもので、イベントでは青々とした山の風景が一瞬で雪に覆われた山岳になり、または夕焼けに包まれたりと、人の手でやるとしたら何時間もかかりそうなことが

                                                                                    Photoshopで沖縄を雪景色にしてみたい