並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 329件

新着順 人気順

plantumlの検索結果121 - 160 件 / 329件

  • GitHub - awslabs/aws-icons-for-plantuml: PlantUML sprites, macros, and other includes for Amazon Web Services services and resources

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

      GitHub - awslabs/aws-icons-for-plantuml: PlantUML sprites, macros, and other includes for Amazon Web Services services and resources
    • PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る

      プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツ […] プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツールを開くのは面倒だな、テキストで図を描ければ、ソースコードとして管理できるから似たような図を量産するのも楽だし、バージョン管理で変更点もわかりやすい。 ということで探したところ、Plantuml が見つかりました。日本語のマニュアルもあるし、評判もいいみたい。 インストールしようとしたところ、図を1,2個作るだけならオンラインでできるようです。試

        PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る
      • 【12/24にGitLab対応!】テキストで自在に「描く」- KrokiではじめるDiagram as Code - Qiita

        【12/24にGitLab対応!】テキストで自在に「描く」- KrokiではじめるDiagram as CodeMarkdownGitLabasciidocVisualStudioCodekroki これは、 NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 昨日は @tnoyama さんの「TEKTONとArgoを比較してみた」でした。お楽しみいただけましたか? Krokiとは 本記事では、テキストからの図表生成ツール Krokiを紹介します。最新バージョンは0.9.0です。 公式docs: Kroki! GitHub: yuzutech/kroki: Creates diagrams from textual descriptions! 概要 Kroki!は、テキストから統一的なAPIで、 UML C4 データ可視化 その他図表 を、PNG,

          【12/24にGitLab対応!】テキストで自在に「描く」- KrokiではじめるDiagram as Code - Qiita
        • GitHub 上で PlantUML をレンダリングするChrome拡張 v1.2.0 をリリースしました | DevelopersIO

          よく訓練されたアップル信者、都元です。弊社は本日を最終営業日として、これから冬季休業となります。 今年も一年、どうもありがとうございました。というわけで書き納めの一本、その1。 以前お伝えした GitHub の Markdown (GFM) で PlantUML を表示する Chrome 拡張に関する続報です。 先ほど v1.2.0 をリリースしましたのでお知らせします。 実は昨日 v1.1.0 をリリースしはしたのですが、当ブログでお知らせするまでもない小さな変更でした。 が、今回のはお知らせしとこうかなーというレベルになったので、はいw Pegmatite 概要 GitHub で Markdown を書ける場所(Git管理の *.md コンテンツや、issue, comment, etc.)で下記のようなコードブロックを記述すると… ```uml @startuml Alice ->

            GitHub 上で PlantUML をレンダリングするChrome拡張 v1.2.0 をリリースしました | DevelopersIO
          • オブジェクト指向を学んで図解力、仕事力アップ

            2017年8月30日に開催されたDDDAlliance( https://ddd-alliance.connpass.com/event/64219/ ) のLTの資料です。

              オブジェクト指向を学んで図解力、仕事力アップ
            • Mono Works

              Home About > Mono Worksについて > Mono Worksのお仕事 > お知らせ > 採用案内 ブログ ブログ検索 Mono Works 株式会社Mono Works OfficialSite ようこそ、株式会社Mono Worksへ 新着記事 2023. May. 10 WSL環境の移行 2023. Apr. 10 はじめての自作キーボード:Keyball61 2022. Oct. 05 事務所を移転しました。 2022. Sep. 17 ラズパイでラジオ録音してNASへファイル転送 2022. Mar. 26 Surface Go 2 と Chrome OS お知らせ 2022. Oct. 05 事務所を移転しました。 2021. Apr. 01 事務所を移転しました。 2016. Aug. 22 Webサイトをリニューアルしました。 2014. Sep. 26

                Mono Works
              • Atom Markdown Preview Enhancedで業務に関する全てのドキュメントを書くためのTips - Qiita

                はじめに こちらの投稿で紹介しているMarkdown Preview Enhanced、激しく便利に使い倒しています。 現在の業務で使っているドキュメントは出来る限りこれで書くことにしており、チーム内での布教活動も実施して徐々にファンも増えていってる状況です。 この投稿ではそんな俺が業務でMarkdown Preview Enhancedを使っていて便利なTipsをまとめていきます。 Markdown Preview Enhancedに特化していない内容も多いですがご容赦ください 最初に見るべきもの これまでは最新の更新はCHANGELOG.mdに記載されていましたが、0.12.6 releaseより NEWEST.mdに記載されているようです。 更新内容も多いので注意してみてください。 唐突に結論 mumeに以降したり階層構造が微妙に変わったりと色々かわっているため、現時点での最新の設定

                  Atom Markdown Preview Enhancedで業務に関する全てのドキュメントを書くためのTips - Qiita
                • Online Plant UML Editor

                  Online Plant UML editor with syntax highlighting and preview.

                  • ロバストネス図を活用したシステム設計

                    ロバストネス図とは 今回のテーマは「ロバストネス図」です。ロバストネス図とは、ロバストネス分析を行った結果のアウトプットとなります。ロバストネス分析とは、スリーアミーゴス(ソフトウェアの分野における統一モデリング言語(UML)を開発した3人)の1人であるイヴァー・ヤコブソンが提唱した分析手法で、システムを「バウンダリ」「エンティティ」「コントロール」の3つに分けて分析し(これらについては後述します)、要求モデル(ドメインモデル、ユースケースモデル)をロバスト(堅牢、強靭)にします。 ロバストネス図はUMLで定義されている13種類のダイアグラムには入っていませんが、UMLのコミュニケーション図やコラボレーション図を簡略化した形で簡単に書くことができます。ロバストネス図を書くことで要件の振る舞いが整理され、実装すべき点を明確にできます。 ユースケースシナリオを作成する ロバストネス図のインプッ

                      ロバストネス図を活用したシステム設計
                    • AtomとPlantUMLでクラス図を書く方法 | Gabekore Garage

                      AtomでUML? こんにちは。kei(@boot_kt)です。 これまでUMLを書くことはありましたが、・・・と言ってもシーケンス図を書くぐらいでしたが。 私のメインはC言語を使った組み込み系ですので、オブジェクト指向は専門ではありません。 ですので、クラス図を書くことは特にありませんでした。 まぁ、シーケンス図以外のUMLを使う事はありませんが、書くとしたらExcelで書きます。 UML専用ツールがあるのは知っていて昔に幾つか試してみましたが、あまりしっくりこなかったんですよね。 基本的にシーケンス図しか作らないので専用ツールを使うほどじゃないってのが大きいんですけど、使用面でもコメント付けたり・変更したり・見やすく整えたりと、色々とやろうと思うと結局エクセルが使い勝手いいんですよね。 あと、他社さんとやり取りする事が多いので、やっぱりエクセルが一番使い勝手いいかなと。 また、そのプロ

                        AtomとPlantUMLでクラス図を書く方法 | Gabekore Garage
                      • 大規模プロジェクトにおける UML 活用の業 | オブジェクトの広場

                        ※本稿は、技術評論社刊『JAVA PRESS Vol.42』に掲載された記事「大規模プロジェクトにおける UML 活用の業」を加筆、修正したものです。JAVA PRESS 編集部の了承を得たうえで転載しています。 ※一切の転載をお断りします。 はじめに 筆者は,お客様の企業やプロジェクトのために UML を使った開発プロセスを策定したり,その実践をサポートする仕事が多いのですが,開発者の方がいざ UML でモデリングを始めると,ときには開発者のほうが行き詰まってしまうことがあります.このうちの大半は,UML やオブジェクト指向,そして開発ツールへの不慣れが原因ですが,一方で開発プロセスの策定時には予想していなかったケースで,どのように UML で表せばよいのかわからないために行き詰まっていることもあります.このような想定外のケースというのは,UML の教科書にはあまり取り上げられていないが

                          大規模プロジェクトにおける UML 活用の業 | オブジェクトの広場
                        • GitHub - milo-minderbinder/AWS-PlantUML: PlantUML sprites, macros, and other includes for AWS components.

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - milo-minderbinder/AWS-PlantUML: PlantUML sprites, macros, and other includes for AWS components.
                          • PlantUMLシーケンス図を描く

                            シーケンス図の例 オブジェクトの生成と削除 呼び出し 相互作用フレーム ループ 分岐:if, else if, else 条件付き実行 参照 戻る シーケンス図の例_ Fig4.1.puml(テキストファイル) ' マーチン・ファウラー著 UMLモデリングのエッセンス 第3版 図4.1 @startuml{Fig4.1.png} title 中央制御のシーケンス図 hide footbox participant "an Order" as Order participant "an Order Line" as OrderLine participant "a Product" as Product participant "a Customer" as Customer [-> Order : calculatePrice activate Order Order -> OrderLi

                            • PlantUMLでクラス図を描く

                              クラス図の例 クラスボックス もっともシンプルなクラス図 属性と操作が記載されたクラス プロパティ、属性と関連 関連 プロパティを属性で表した場合 プロパティを関連で表した場合 誘導可能性矢印 汎化 依存関係 戻る クラス図の例_ マーチン・ファウラー著 UMLモデリングのエッセンス 第3版 図3.1をPlantUMLで描くと以下のようになる。 上記のクラス図は以下のPlantUML記法で生成される。 Fig3.1.puml(テキストファイル) ' マーチン・ファウラー著 UMLモデリングのエッセンス 第3版 図3.1 @startuml{Fig3.1.png} title 簡単なクラス図 class "Order (注文)" as Order { dateReceived: Date [0..1] isPrepaid: Boolean [1] number: String [1] pri

                              • esa.ioで簡単に図を書きたい(UML記法) - Qiita

                                導入 以前書いた記事でも少し触れましたが、先日、esa.ioがUML記法に対応 (PlantUML)したようです。 これにより、簡単にUMLを書くことができるようになりました。 実際に利用してみると正しいUMLを書けているかが気になり躊躇してしまう部分もあったのですが、UMLの形式にはそこまでこだわらず、意思疎通を図るために図が書けるようになったとの認識で使っていこうと思っています。 ```uml node esa.io :私: -> esa.io : 使う :私: <- esa.io : 理解 esa.io <-up. (図) : + esa.io <-up. (資料) esa.io <-up. (Markdown - 構造化) (Markdown - 構造化) <-up. (画像) (Markdown - 構造化) <-up. (文章) esa.io -> :誰か: : 意思疎通 ``

                                  esa.ioで簡単に図を書きたい(UML記法) - Qiita
                                • AsciiDoc と PlantUML と mermaid.js で素敵なテキストベース仕様書ライフ | 田舎からGeekを目指す

                                  以前からテキストベースで仕様書(PDF)などを管理したいと思っていたのですが、ようやくその環境が整い、一度実際に運用してみてかなりいい感じだったので紹介したいと思います。 基本テキストは AsciiDoc で記述する UML は PlantUML で記述する フローチャートとかは必要に応じて mermaid.js も使う つまり基本テキストで表現・管理できるものはテキストで書く 成果物は PDF形式。目次(Table of Contents) はつける。 動作確認環境 macOS Sierra 10.12.3 ruby 2.3.1 Asciidoctor 1.5.5 Asciidoctor PDF 1.5.0.alpha.14 Asciidoctor Diagram 1.5.4 mermaid 7.0.0 AsciiDoc とは AsciiDoc Home Page 軽量マークアップ言語の

                                  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

                                    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

                                    • GitbookでUMLの図入のドキュメントを書く - Qiita

                                      動機 ドキュメント書いてますか? 私は気分が乗ってくればさほど嫌いではありません。 とはいえMS-Wordはイライラするし、差分把握が出来ないのでやはりテキストベースでやりたいもの。そうなるとMarkdownがテッパンですよね。 Markdownで文書を書く場合、図の扱いに頭を悩ませます。特にプログラム設計の文書だとUMLの図が必要になることがあります、というところが動機です。 Dockerでさくっと動かせるようにしてあるので良かったら使ってみてください。 https://github.com/NewGyu/gitbook-uml GitbookはMarkdownで文書を書いて公表するためのツールセットとサービスです。 MarkdownをHTML,JSなどに変換するツールセット(ローカルでのプレビューもできる) ドキュメントを公開できるサービス https://www.gitbook.co

                                        GitbookでUMLの図入のドキュメントを書く - Qiita
                                      • PlantUML対応、記事のコピー機能を追加しました - 生産性を向上させる情報共有ツール - キータチーム(Qiita Team)

                                        キータチームでUMLを書くことができる機能が加わりました。 PlantUMLを使うと、テキストベースで以下のようなUML図を作成できます。 ユースケース図 クラス図 構文についてはPlantUML概要をご参照ください。 記事をコピーする機能 キータチームに以下の機能が加わりました。 自分の最新の投稿をコピーする チームの最新の投稿をコピーする この機能を使えば、投稿した記事の参照が以前より素早く簡単にできるようになります。 投稿のコピーは投稿するボタンから、選択していただくとコピーができるようになっています。 この機能を活用して記事作成時間を短くし、業務効率をアップさせてください。

                                          PlantUML対応、記事のコピー機能を追加しました - 生産性を向上させる情報共有ツール - キータチーム(Qiita Team)
                                        • コンテキストマップをPlantUMLで書いてみた。 - FLINTERS Engineer's Blog

                                          こんにちは。新卒1年目の佐野です。 弊社のほとんどのチームではドメイン駆動設計(以下、DDD)を実践しており、どのチームでもドメインの詳細やドメイン同士の関係性などコンテキストマップを図として可視化させています。Cacooなどのスケッチツールを用いているチームもありますが、僕の所属するチームではPlantUMLを用い、Cacooよりも便利に感じられたので紹介したいと思います。 PlantUMLとはコードから自動でUML図を生成してくれるツールです。 PlantUMLを使用した感想としては、 バージョン管理した時の変更点がわかりやすい 図を意識せず、コーディング感覚でバシバシ簡単に書ける epsやpngなどの形式で保存できる などがあるかと思います。 導入方法 IntelliJやAtomなどのプラグインとして利用できますが、僕はAtomを使っているのでその導入方法です。 Javaランタイムの

                                            コンテキストマップをPlantUMLで書いてみた。 - FLINTERS Engineer's Blog
                                          • PlantUML でシーケンス図を書いたがめっちゃ良かった - star__hoshi's diary

                                            PlantUML シンプルなテキストファイルで UML を作ることのできる、オープンソースのツール 今までは astah とかでユースケース図とかシーケンス図書いてたんだけど、 GUI で書くの辛いなと思って PlantUML というのを使ってみた。 コードで UML を書ける、今回はシーケンス図を書いたけどユースケース図やフローチャートなども書ける。 環境構築 Web のエディタだと PlantUML Editor というのがある。 けどローカルでやりたかったので VSCode の拡張を入れた。 marketplace.visualstudio.com これを入れるだけ、シンタックスも効くようになって良い。 Java, Graphviz などを入れておけとあるけど、特に何もせず使えているので別アプリケーション経由でインストールされてたのかもしれない。 拡張子は .pu, .plantum

                                              PlantUML でシーケンス図を書いたがめっちゃ良かった - star__hoshi's diary
                                            • Atom Flight Manual

                                              CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

                                                Atom Flight Manual
                                              • PlantUML Example for RDRA 2.0 ハンドブック - Qiita

                                                従来の RDRA から RDRA2.0 では大きく 3 つの変更があります。 ダイアグラムのシンプル化 業務フロー、利用シーンを洗い出す方法の明示 ビジネスルールの記述方法の明示 「参考: RDRA2.0 ハンドブック の 1: RDRA2.0 とは より」 あまり使われなかったダイアグラムが整理されて、ビジネスユースケースモデルへの拡張があり、また、アイコンの形を規定しない や アイコン間の関連線に方向はつけない の変更により PlantUML で表現がやりやすくなりました。 サンプル: 図書管理システム RDRA2.0 ハンドブック の 10章:サンプル:図書管理システム から同じ内容でダイヤグラムをいくつか書きます。 (10.1. や 10.2. ... は RDRA2.0 ハンドブックの見出しと合わせています。) 10.1. ビジネスコンテキスト図 ビジネスルールに関わるビジネス要

                                                  PlantUML Example for RDRA 2.0 ハンドブック - Qiita
                                                • AsciiDocを全力で勧める 4つの理

                                                  AsciiDoc は Markdown と同じ軽量マークアップ言語の一種です。仕様書などの文書を書く上ではMarkdownより利点・メリットがあると感じていて、もともと Markdown で仕様書などを書いていましたが、今は AsciiDoc へ移行しました。 今では、 メモ、README など簡単なテキスト、ブログ記事書き => Markdown 仕様書などある程度分量のある文書 => AsciiDoc というすみ分けをしています。 Markdown と AsciiDoc を使ってみてわかった、AsciiDoc の良いところを 4つ記載します。 仕様が明確 AsciiDoc は仕様が明確です。どういう表現があるのか、どういう書き方をすれば良いか、公式のユーザガイドを見れば全て記載があります。 Markdown は方言が多いため、一言で Markdown 対応のツールと言っても対応している

                                                  • もう辛くない!テキストで書くUML クラス図編 - Qiita

                                                    はじめに PlantUMLを使用し、クラス図を描く方法をまとめます。 ※PlantUMLを使える環境が整っている前提で進めます。 定義

                                                      もう辛くない!テキストで書くUML クラス図編 - Qiita
                                                    • PlantUML Editor - WebベースのUMLエディタ/ビューワー MOONGIFT

                                                      個人的にはUMLは嫌いではありません。問題はビジュアルエディタと、UMLを非開発者層にまで理解させようとしたことにあります。開発者が開発者のためだけに用いるならばシステムの可視化は大きな意味があります。 そんなUMLをテキストで作成し、さらに表示の確認までできるのがPlantUML Editorです。 PlantUML Editorの使い方 デモです。左側がエディタ、右側にPlantUMLが表示されます。 画像として残しておくことができます(一番左側の画像です)。 日本語も使えます(SVG、Canvasともに)。 上の画像はCanvas、下はSVGです。SVGのがはっきりとしています。 さらにアクターを追加しました。 PlantUML Editorはテキストで書くだけで、後の表示は自動的にうまく行ってくれます。デザインを考えず、システムの可視化だけ考えれば良いのはとても楽です。テキストなら

                                                        PlantUML Editor - WebベースのUMLエディタ/ビューワー MOONGIFT
                                                      • AWS 構成図を PlantUML で描画できる『AWS-PlantUML』の紹介 - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                        技術4課の多田です. AWS 環境の構成図を書く機会で PowerPoint や Cacoo 等のサービスを使うことがあると思います.作図もコードで制御する方法もないかと思い調べてみたら,「AWS-PlantUML」というツールがありました.今回はこのツールを使って作図する方法と所感を書いていきます. milo-minderbinder/AWS-PlantUML 「AWS-PlantUML」とは 「AWS-PlantUML」とは,PlantUML 形式で AWS 構成図を書くためのツールになります.PlantUML の実行環境は調べればたくさん出てきますが,僕は普段 Visual Studio Code(以下,vscode)を使うため vscode で使う環境をセットアップしました. 参考URL PlantUML qjebbs/vscode-plantuml 「AWS-PlantUML」を

                                                          AWS 構成図を PlantUML で描画できる『AWS-PlantUML』の紹介 - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                        • PlantUML記法に対応しました - Kibela Blog

                                                          こんにちは!今週のアップデートのお知らせです 🚀🚀 機能追加 PlantUMLによる描画に対応しました! 以下のように、code block記法のラベルで{plantuml}を指定することで利用できます。 ※ 以前は plantuml と案内していましたが、現在は{plantuml} を奨励しています。 ```{plantuml} Alice -> Bob: Authentication Request Bob --> Alice: Authentication Response Alice -> Bob: Another authentication Request Alice <-- Bob: another authentication Response ``` PlantUMLの構文については、 公式ページのサンプルをご覧ください。Kibela開発チームでは、インフラ構成図の共

                                                            PlantUML記法に対応しました - Kibela Blog
                                                          • CI/CDツールとS3を活用してREST APIやMQTTの通信仕様をステークホルダーと共有する | DevelopersIO

                                                            このブログを公開した数日後にAWSからサーバーレス開発者ポータル提供開始の案内がありました。 ケースバイケースですが、APIのドキュメント公開についてはサーバーレス開発者ポータルの利用も有力な選択肢になりそうです。 API Gateway のポータルサイトを簡単に構築できるサーバーレスアプリを試す サーバーレス開発部@大阪の岩田です。 サーバーレス開発部の良くある案件パターンとして、Web APIのバックエンド開発やIoTを絡めた案件が挙げられます。 こういった案件では通信仕様の設計からクラメソで対応することが多いのですが、プロジェクトを円滑に進めるためには単に通信仕様を設計するだけでなく、呼び出し側のお客様や他社ベンダーとの認識合わせや仕様の調整が重要になってきます。 現在関わっている案件では、GitリポジトリへのPushをトリガーにS3にドキュメント類をアップロードし、S3の静的Web

                                                              CI/CDツールとS3を活用してREST APIやMQTTの通信仕様をステークホルダーと共有する | DevelopersIO
                                                            • GitHub - hikerpig/pintora: An extensible text-to-diagrams library that works in both browser and node.js

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - hikerpig/pintora: An extensible text-to-diagrams library that works in both browser and node.js
                                                              • #18 plantuml を使ってみた - KAYAC engineers' blog

                                                                この記事は tech.kayac.com Advent Calendar 2014 18日目です。 どうも。system perl version 5.8 で class とかほぼ使わない ORM も無い 生DBI で でもなぜか Xslate は使ってて Apache 2.0 と MySQL5.1 と memcached でなぜかシャーディング(DBの水平分割)された、生まれてから死ぬまで(約3年近く)を見届けたモバイルな案件から一転して、plenv でビルドする perl の version 5.20 を使って Carton でモジュールを固定し Mouse を使って class を作りまくり DBIx::Class で ORM を使いまくり nginx と MySQL5.6 と Redis でシャーディングされていない fluentd でログを投げまくるスマートなデバイスの新規案件に

                                                                  #18 plantuml を使ってみた - KAYAC engineers' blog
                                                                • New Activity Diagram Beta syntax and features

                                                                  Activity Diagram (New Syntax) The previous syntax used for activity diagrams encountered several limitations and maintainability issues. Recognizing these drawbacks, we have introduced a wholly revamped syntax and implementation that is not only user-friendly but also more stable. Benefits of the New Syntax No Dependency on Graphviz: Just like with sequence diagrams, the new syntax eliminates the

                                                                    New Activity Diagram Beta syntax and features
                                                                  • AWS Labs製のPlantUMLライブラリ『AWS Icons for PlantUML』の使い方 - Qiita

                                                                    はじめに オークファングループ Advent Calendar 2019 16日目 はじめます! 弊社はインフラ環境として AWS を使用しています。 構成図のツールでは PlantUML を採用しており、 インフラチーム全体が構成図をコードで管理出来るようにしております。 今回は AWS の構成図を PlantUML で描く際に使用している『AWS Icons for PlantUML』について ご紹介したいと思います。 なお PlantUML そのものについては色々記事が出ていると思いますので割愛させていただきます。 『AWS Icons for PlantUML』って? PlantUML で AWS の構成図を作成するツールといえば標準ライブラリとして提供されている AWS-PlantUML が有名かと思います。 PlantUML Standard Library milo-mind

                                                                      AWS Labs製のPlantUMLライブラリ『AWS Icons for PlantUML』の使い方 - Qiita
                                                                    • RedmineのWikiでUMLを記述する方法 - Qiita

                                                                      RedmineのWikiにシーケンス図やユースケースなどのUMLを記述する方法について説明する。 前提 ・JAVAが動くこと ・Redmineが動作すること Apache2でRedmineが動いていたものとする 手順 1.PlantUMLを下記よりダウンロードして任意のフォルダにおく http://plantuml.sourceforge.net/download.html この例では下記に配置したものとする. /share/plantuml.jar 2. ラッパー用のシェルスクリプトを記述する。 この例では/usr/bin/plantuml に記述するものとする。 #!/bin/bash /usr/bin/java -Djava.io.tmpdir=/var/tmp -jar /share/plantuml.jar ${@} 3. Redmine用のプラグインを下記からダウンロードする

                                                                        RedmineのWikiでUMLを記述する方法 - Qiita
                                                                      • GitHub - AlexITC/collabuml: A collaborative UML editor; build with etherpad and plantuml

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - AlexITC/collabuml: A collaborative UML editor; build with etherpad and plantuml
                                                                        • DoxygenとPlantUMLを組み合わせて使う - rabbit2goのブログ

                                                                          以前にTracのプラグインと連携させて動かしたPlantUMLを、今回はDoxygenから使ってみた。下記のサイトに概要が載っているので分かると思うけど、目標は「ソースコードのコメントに書いた記述に従ってPlantUMLにUML図面を生成させ、これをDoxygenが出力するHTMLの中に含める」ことだ。 Integration with Doxygen documentation tool 動作環境は下記の通り。 MacOS X 10.6.4 (Snow Leopard) MacPorts 1.9.1 graphviz @2.26.3_2 (MacPorts) doxygen @1.7.1_0 (MacPorts) 手順は下記の通り。 環境変数にGRAPHVIZ_DOTを設定する。 $ export GRAPHVIZ_DOT=/opt/local/bin/dot ソースコードにコメントを記

                                                                            DoxygenとPlantUMLを組み合わせて使う - rabbit2goのブログ
                                                                          • PlantUML Viewer

                                                                            Shows graphs and diagrams rendered by PlantUML (UML, Ditaa and Dot).

                                                                              PlantUML Viewer
                                                                            • Atomでフロー図っぽいのを書く - Qiita

                                                                              きっかけ ちょっと大きな規模の開発になった時に、頭がおかしくなりそうになったので一旦アウトプットしようということで ドローイングツールを探してたら普段利用しているエディタのAtomでUMLっぽいの書けるじゃんということになりました。 導入ツール 説明不要のエディターですね => https://atom.io/ plantuml-viewer atomプラグインのplantuml-viewerを使用します。 使用するのに java Graphviz が必要とのこと。下記の記事が詳しいです。 参考: テキスト入力でUMLをライブプレビューしてくれるツール(plantuml-viewer:Atomプラグイン) - Qiita language-plantuml PlantUMLのサポート用に上記のatomプラグインも入れました。 使ってみる PlantUML - シーケンス図 | プログラマー

                                                                                Atomでフロー図っぽいのを書く - Qiita
                                                                              • IntelliJ IDEA, PlantUML, Spock を使って DDD, UDD(仮) を試みている話 - Qiita

                                                                                IntelliJ IDEA, PlantUML, Spock を使って DDD, UDD(仮) を試みている話IntelliJPlantUMLDDD 10月頃から、一部有志を集めて学習会を開いていて、その第一弾に選んだ題材が DDD (Domain-driven design) だった。 まだ道半ばであるが、ここいらで一度まとめておきたい。 tl;dr Kotlin, IntelliJ, PlantUML, Spock の使い方の解説はない DDD の解説はない 正しい DDD とは、とかも無いです UDD は、ubiquitous language driven design 造語です DDD を目指しドメイン設計を実施してみて、何が変わったのか 実施前 業務ドメインが分からなすぎた でも、取り敢えず設計・作成するだけならこれでも行けた でも、やっぱり業務知らないと、将来的に辛い お客さ

                                                                                  IntelliJ IDEA, PlantUML, Spock を使って DDD, UDD(仮) を試みている話 - Qiita
                                                                                • PlantUMLをAtomで使ってみよう!泣きながらシーケンス図!

                                                                                  PlantUMLを使ってシーケンス図を書こう!! PlantUMLって? テキストベースでUMLが書ける便利なかんじのやつです。 これいいな!って思ったのは なんか書くのが簡単そう。個人的にはExcelでちょっとずつ四角を動かしていく作業がなくなるだけで天と地の差。 テキストベースなのでGitで管理できる! いろいろな画像形式で出力できる。 Eclipseでやろうとして挫折した過去があるので、これからはこれを使っていこうよ!という話し。 あと、うちの部署の新人さんたちはUMLなんかまったく使っていないので、そろそろクラス図とかシーケンス図とかかけてもいいかなと思った。教育用。 なぜPlantUML使おうと思ったか はぁ(ため息x10000) 突然お客様から「シーケンス図」を提供してほしいと言われた。 前々から思ってたんだけど、Excel(私の場合はLibreOfficeのCalcだけど)で

                                                                                    PlantUMLをAtomで使ってみよう!泣きながらシーケンス図!