並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1363件

新着順 人気順

solarの検索結果161 - 200 件 / 1363件

  • 太陽光を利用して汚染水を迅速に飲料水に変える超高速殺菌剤が誕生、世界人口の30%が救われる革命的進歩

    スタンフォード大学とSLAC国立加速器研究所の科学者が、太陽光エネルギーを用いて水媒介性感染症の原因になる細菌を殺す消毒剤を開発しました。この消毒剤は低コストかつリサイクル可能なので、安全な飲料水が利用可能な状態にない20億人の人々を助けるものとなる可能性があります。 Solar-driven efficient heterogeneous subminute water disinfection nanosystem assembled with fingerprint MoS2 | Nature Water https://doi.org/10.1038/s44221-023-00079-4 New technology uses ordinary sunlight to disinfect drinking water | Stanford News https://news.sta

      太陽光を利用して汚染水を迅速に飲料水に変える超高速殺菌剤が誕生、世界人口の30%が救われる革命的進歩
    • 河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る : 市況かぶ全力2階建

      エンロン事件みたいな会計処理バレのENECHANGE(エネチェンジ)、株主総会の翌日に更にお化粧が剥げ落ちて粉飾決算の疑い深まる

        河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る : 市況かぶ全力2階建
      • 太陽光発電所の2号基が連系しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

        みなさん、こんにちは。 太陽光発電所の2号基が連系しました。 発電所自体は5月末には完成していたのですが、連系予定日が7月21日という案件でした。 とりあえず2基目も無事に稼働を解することができました。 2号基の発電状況は? 2021年7月の1号基の発電状況は? 3号基は? 不動産投資は来年再開します! 2号基の発電状況は? 2号機は茨木県桜川市にあります。 業者から連系が完了したと20日に連絡があったので、遠隔監視システムで見てみました。 しかし、20日の昼頃に発電スタートしているのですが、記録として残っているのがたったの1時間。 業者に何か変と連絡したところ、翌日に現地確認及び対応をするとのことでした。 何が問題だったのかはまだ連絡はありませんが、21日からは遠隔監視システム上でも無事に稼働しているようです。 2号基の発電量 業者のモデルでは下のグラフのような発電量になっています。 8

          太陽光発電所の2号基が連系しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
        • 英MOJO誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP75」発表 - amass

          Floating Points, Pharoah Sanders & The London Symphony Orchestra / Promises 75. BLK JKS - Abantu/Before Humans 74. Gruff Rhys - Seeking New Gods 73. Stephen Fretwell - Busy Guy 72. Hiss Golden Messenger - Quietly Blowing It 71. Emma-Jean Thackray - Yellow 70. black midi - Cavalcade 69. Dinosaur Jr. - Sweep It Into Space 68. Loretta Lynn - Still Woman Enough 67. AC/DC - Power Up 66. Lucy Dacus - Ho

            英MOJO誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP75」発表 - amass
          • 世界を変える超高効率太陽電池 コスト200分の1へ - 日本経済新聞

            ガリウムヒ素(GaAs)系の超高効率太陽電池はこれまで、変換効率は現在主流のシリコン(Si)系太陽電池の2倍近くと高いが、製造コストが高価なため、人工衛星など限られた用途にしか使われていなかった。今、コストを200分の1に低減する技術開発が進展している。街乗り用電気自動車(EV)が必要とするエネルギーの大半を太陽電池で賄えるなど、エネルギー問題のゲームチェンジャーになりそうだ。街乗りなら充電作業なし

              世界を変える超高効率太陽電池 コスト200分の1へ - 日本経済新聞
            • 「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメガソーラー撤退の動き

              太陽光や風力発電など、森林を大規模開発する再生可能エネルギー事業者から税を徴収する全国初の宮城県の新条例について、鈴木淳司総務相が新設に同意し、来春施行へ向け動きだした。税収を目的とせず、開発行為を森林の外に誘導して自然保護を図る狙いで、再エネ業界では「税負担が重すぎる」と早くも撤退の動きが表面化している。 この独自課税は、宮城県再生可能エネルギー地域共生促進税条例。7月に県議会で全会一致で可決、成立し、今月17日に総務相が新設に同意した。 新税は、森林開発を伴う太陽光、風力、バイオマス発電を対象に「営業利益の2割相当」を徴収する。一方、改正地球温暖化対策推進法に基づく「促進区域」内の認定事業は課税対象外とし、再エネ立地を誘導する。同趣旨の都道府県条例は全国で初めてで、同意を受け、周知期間をへて令和6年4月施行、9年度からの徴収を目指している。 こうした中、宮城県丸森町の山間部で大規模太陽

                「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメガソーラー撤退の動き
              • TechCrunch

                Welcome to Startups Weekly — your weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Ticktock, TikTok: It’s been a wild

                  TechCrunch
                • 月に「水を貯蔵するガラス球」が存在することが判明、月全体で2700億トンもの水が貯蔵されている可能性も

                  中国とイギリスの研究チームが、2020年に月へ着陸した中国の無人月面探査機「嫦娥(じょうが)5号」が持ち帰った月の土壌サンプルから、「水を貯蔵するガラス球」を発見しました。ガラス球の水は太陽風によって補充されており、月全体で最大2700億トンもの水が貯蔵されている可能性があるとのことです。 A solar wind-derived water reservoir on the Moon hosted by impact glass beads | Nature Geoscience https://doi.org/10.1038/s41561-023-01159-6 China discovers strange glass beads on moon that may contain billions of tons of water | Live Science https://www

                    月に「水を貯蔵するガラス球」が存在することが判明、月全体で2700億トンもの水が貯蔵されている可能性も
                  • 飛び地の太陽光発電計画、環境相「見直しなければ容認し難い」

                    太陽光パネル1枚と約11km先のパネル約8万枚を電線でつないで一体の発電所とする太陽光発電計画について、西村明宏環境相が「待った」をかけた。計画が合理性に欠けると判断し、電線敷設の撤回を含む抜本的な見直しを求めた。西村環境相が2022年8月18日、環境影響評価(アセスメント)手続きに基づき、西村康稔経済産業相に意見書を提出した。 経産省は、国の固定価格買い取り制度(FIT)で認定された場所に数枚のパネルを置き、そこから数十キロメートル離れた「飛び地」に大半のパネルを設置する太陽光発電事業をかねて問題視。制度の趣旨を逸脱する行為とみて、基本的に認めない方針を示してきた。今回の事業計画についても、西村環境相の意見を踏まえ、計画の見直しを求める可能性がある。 経済産業省が問題視する「飛び地の追加」のイメージ。2020年7月22日の有識者会議の会合で示した。会合では、地域の理解と信頼を得るための事

                      飛び地の太陽光発電計画、環境相「見直しなければ容認し難い」
                    • 太陽光発電:9月は台風ばかりでしたが、終わってみれば昨年よりもマシでした! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                      みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資も1年を超えました。 天候次第で発電量が変わってしまうので、なかなか難しいですね。 お天道様との商売なので、あまり一喜一憂しないようにしています。 FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 不動産投資を再開! 茨城県の天気は? GOO天気の2022年9月の水戸の天気です。 毎週のように台風が来ていたのですが、結構晴れていた日も多かったようです。 発電所の観測所のデータを見ると、日照時間は昨年よりも増えてました。 昨年9月の方が天候は悪かったようです。 1年前のことはほとんど覚えていないようです。 1号基の発電状況は? 私の1号基は茨城県石岡市にあり

                        太陽光発電:9月は台風ばかりでしたが、終わってみれば昨年よりもマシでした! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                      • 太陽光発電:11月前半の発電量がようやく正常化! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                        みなさん、こんにちは。 5月後半からスタートした太陽光発電所への投資ですが、ここ数か月は天候不順でなかなかシュミレーション通りの発電ができなくなっていました。 11月前半の発電量をチェックしたところ、ようやくシュミレーションに近い水準にもどってきました。 10月までとは違い確かに、晴れている日が多くなりましたよね。 お天道様との商売なので、そんなに想定通りにはなりませんが、FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 不動産投資は来年再開します! 1号基の発電状況は? 私の1号基は茨城県石岡市にあります。 8月、9月、10月は低調でしたが、11月前半はようやくまともになりました。 15日までの発電量は3,925kWhでした。 1日当たりの発電量は

                          太陽光発電:11月前半の発電量がようやく正常化! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                        • 北欧照明は光もインテリア。カストホルム&ファブリシャスのSolar - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          UFOごっこ ベア:わーい! ポニ:UFOごっこー! そこでぶらぶら遊ばない! ポニ:だってUFOみたいで面白いんだもん ベア:この照明を選んだのは遊ぶためっすか? 違います! シェード自体が美しいのはもちろん 光の出方にも惹かれたんだよ。 形が面白い北欧の照明 北欧の照明というとどんなものを 思い浮かべるだろう? よく見かけるメーカーが「ルイスポールセン」。 ルイスポールセン Louis Poulsen PH 5 PH5 Classic MS家の客間にもある「レククリント」も 割と北欧インテリアの代表格だ。 職人が手作業でおるプラスチックは 日本の折り紙も参考になったそう。 ポニ:割と個性的な形だよね! そうだね。照明の形自体そもそも面白い。 そしてこれ自体が魅力だけれど 北欧の照明って光る時こそ魅力なんだ。 光ると表われるその形 例えばルイスポールセンはこんな風に光る。 レクリントはこ

                            北欧照明は光もインテリア。カストホルム&ファブリシャスのSolar - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • 太陽光発電:2022年2月の発電量は想定並みに回復! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                            みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資ですが、なかなか業者のシュミレーションの数値に達しませんでした。 昨年12月の発電量があまりにも低調だったので、購入した業者に発電不良の調査を依頼しました。 1か月ぐらいの調査の結果、乖離の大きい2号基には業者のシュミレーションに誤りがあったようです。 土地の造成の際に、2メートルぐらい掘ったのですが、それがシュミレーションに反映されてなかったとのことでした。 修正後のシュミレーションでは現状の発電量とそれほど誤差はないようです。 これは完全に業者側のミスですので、これから損失補填の金額と今後の対応に関して協議を進める予定です。 お天道様との商売なので、そんなに想定通りにはなりませんが、FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加

                              太陽光発電:2022年2月の発電量は想定並みに回復! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                            • 太陽光発電:2021年12月の発電量は想定よりも低調!冬のシュミレーションが強すぎかも! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                              みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資ですが、なかなか業者のシュミレーションの数値に達しませんね。 12月はそれほど雨が降った記憶がありませんので、期待していたのですがダメでした。 遠隔監視の発電状況を見ると、午後の発電状況が芳しくないですね。 冬場は太陽が低いところを通るので、西に障害物があると発電量への影響が大きいようです。 現地に行って状況を確認し、業者に改善をお願いしないといけないですね。 冬場は発電量自体が少ないので影響は小さいですが、投資なので少しでも多く発電してくれた方がいいねすからね。 お天道様との商売なので、そんなに想定通りにはなりませんが、FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基

                                太陽光発電:2021年12月の発電量は想定よりも低調!冬のシュミレーションが強すぎかも! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                              • 太陽系の中で最もボールが落ちる速さが遅いのはどの惑星なのか?

                                惑星によって重力の大きさは異なり、地球の重力加速度は約9.8メートル毎秒毎秒であることが知られています。この重力加速度の差を「上空1km地点からボールを落とした際の落下時間」によって可視化したムービーを宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属するジェームズ・オドノヒュー氏が公開しています。 A 1 Kilometer "Ball Drop" On Solar System Bodies - YouTube 画面には左から順に「太陽(SUN)」「水星(MERCURY)」「金星(VENUS)」「地球(EARTH)」「月(MOON)」「火星(MARS)」「ケレス(CERES)」「木星(JUPITER)」「土星(SATURN)」「天王星(URANUS)」「海王星(NEPTUNE)」「冥王星(PLUTO)」といった太陽系の惑星&準惑星が並んでいます。また、画面上部には経過時間とその時点での速度が表示さ

                                  太陽系の中で最もボールが落ちる速さが遅いのはどの惑星なのか?
                                • 180本の論文に名を連ねる謎のフランス人「カミーユ・ヌース」とは何者なのか?

                                  2020年に突如として現れたフランス人「Camille Noûs(カミーユ・ヌース)」は、天体物理学や分子生物学、生態学などの分野にわたる180本の論文の共著者として名を残しています。この人物は一体何者なのか、学術雑誌のScienceが紹介しています。 Who is Camille Noûs, the fictitious French researcher with nearly 200 papers? | Science | AAAS https://www.sciencemag.org/news/2021/03/who-camille-no-s-fictitious-french-researcher-nearly-200-papers 実は、カミーユ・ヌースは実在の人物ではありません。カミーユ・ヌースは、研究者による研究者のための保護団体「RogueESR」によって考案された架空の

                                    180本の論文に名を連ねる謎のフランス人「カミーユ・ヌース」とは何者なのか?
                                  • 驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita

                                    はじめに 最近、3D業界で大きな衝撃を与えた「3D Gaussian Splatting」1について、ご存知でしょうか?数少ない写真から、目を奪われるほど美しい三次元シーンを再構成できるデモを見て私も大感動しました。なぜこんなに美しいのか、どんな技術で実現したのか、興味が湧いています! "普通の3D物体ではなく、カメラの移動に合わせて、水面に映る景色も正確に表現しています。これはなかなか凄い..." 私も時間をかけて論文や公開されたコード2を勉強しました。本家の実装はCUDA化されており、難解な部分が多く、論文に書かれていないこともあります。そのため、「3D Gaussian Splatting」を勉強したい人にむけ、わかりやすい解説記事を書こうと思いました。単に概念や考え方だけでなく、ゼロから再実装できるように、すべてのロジックを数式として整理し、徹底的に解説しようと思います。 「3D

                                      驚くほどキレイな三次元シーン復元、「3D Gaussian Splatting」を徹底的に解説する - Qiita
                                    • 7月の太陽光発電所の1号機の実績はさすがに低調です・・・。これからの巻き返しに期待してます! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                      みなさん、こんにちは。 6月は絶好調だった太陽光発電も、7月の梅雨空で低調な実績になってます。 雨が続くとゴルフに行く回数も減ってしまうし、太陽光の発電量も低調なので、私にとってはダブルで痛いです。 来週ぐらいには梅雨明けするような予報になってますが、最近の天気予報はまた当たらなくなってきたのでどこまで信じていいものでしょうか。 2021年7月の1号機の発電状況は? 2号機以降は? 不動産投資は来年再開します! 2021年7月の1号機の発電状況は? 私の1号機は茨城県の石岡市にあります。 7月10日になってようやくフル稼働に近い水準が1日ありました。 その他の日は全然ダメですね。 7月の発電量 10日までの発電量は1,711kWh。 5月に稼働した当初の3日半の1,499kWhから少し増えただけです。 グラフで見ると誤差の範囲です。 シュミレーションの月間発電量10,213kWhに対する進

                                        7月の太陽光発電所の1号機の実績はさすがに低調です・・・。これからの巻き返しに期待してます! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                      • サハラ砂漠全体をソーラーパネルで覆い尽くすと何が起こるのか?

                                        二酸化炭素排出量を削減して気候変動を抑えるために、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーに対する注目が高まっています。そんな中、科学系YouTubeチャンネルのRealLifeLoreが「サハラ砂漠全体にソーラーパネルを敷き詰めたら一体どうなるのか?」という思考実験について、解説を行っています。 What If We Covered the Sahara With Solar Panels? - YouTube サハラ砂漠は中国と同じくらいの面積を誇る世界最大の砂漠で、高い気温と長い日照時間が特徴です。 以下は、地球全体の日照時間の分布図です。北アメリカや南アメリカ、アフリカ南部にも日照時間の長いエリアがありますが、サハラ砂漠周辺は広範囲にわたって日照時間が長いことが分かります。 サハラ砂漠で最も日照時間が長いエリアは、年間4000時間以上日光に照らされています。 また、サハラ砂漠に

                                          サハラ砂漠全体をソーラーパネルで覆い尽くすと何が起こるのか?
                                        • 太陽光発電:昨年12月は発電量は低調でしたが、販売会社から衝撃の報告が・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                          みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資も1年を超えました。 天候次第で発電量が変わってしまうので、なかなか難しいですね。 お天道様との商売なので、あまり一喜一憂しないようにしています。 FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 ただ、販売会社のセールスが退社して、新しい担当者から衝撃の報告がありました。 あまりにも発電量のパフォーマンスが悪いので調査を依頼していたのですが、既に問題が発覚していた2号基についてはシュミレーションにも誤りが発覚。 影と認識しないといけない木がそもそも入っていないらしい・・・。 シュミレーション自体が間違っていたら、天気が良くてもその水準の発電を行うのは難しいですよね。 損失の補償等はしてくれる予定ですので、まだ良かったですが、このまま逃げられていたら恐ろしい話ですね。 1号基の調査は2号基が終わ

                                            太陽光発電:昨年12月は発電量は低調でしたが、販売会社から衝撃の報告が・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                          • グーグル、巨大蓄電池で時間単位の再エネ調達を実現

                                            ギガワット規模の蓄電池を併設 米国の南西部に位置するアリゾナ州というと、グランド・キャニオンの切り立った渓谷や広大な砂漠の風景が思い浮かぶ。そんな雄大な自然を擁するアリゾナ州で、2024年3月、同州で最大規模のエネルギー貯蔵設備が稼働した。 このエネルギー貯蔵設備は、出力260MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)に併設されており、1GWhもの電力量を充電することができる(図1)。

                                              グーグル、巨大蓄電池で時間単位の再エネ調達を実現
                                            • 太陽光発電:3号基に進展がありました!ついでに10月前半の発電実績も紹介! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                              みなさん、こんにちは。 5月後半からスタートした太陽光発電所への投資ですが、東電との連系が未定になっていた3号機に動きがありました。 ついでに、10月前半の発電実績を確認していきます。 10月前半も雨は少なかったのですが、とても好調とはいえませんね。 お天道様との商売ですので、こういう時もありますよね。 FIT期間だけで20年の長期ビジネスなので、いつか取り戻してくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 3号基の進展とは? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 不動産投資は来年再開します! 3号基の進展とは? 3号基は一番最初に契約した栃木の案件でしたが、電柱の設置場所が決まらないため、連系のメドがたたずに、ストップしていました。 業者の方に東電から連絡があり、電柱の設置場所を別の場所にするとの連絡があったと教えてくれました

                                                太陽光発電:3号基に進展がありました!ついでに10月前半の発電実績も紹介! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                              • オーロラ 北海道の各地で観測 「太陽フレア」の影響で | NHK

                                                11日夜から12日未明にかけて北海道の各地でオーロラが観測されました。 「低緯度オーロラ」というふだんより低い緯度で見られるもので、地元の天文台は太陽表面で起きた「太陽フレア」と呼ばれる爆発現象による影響だと指摘しています。

                                                  オーロラ 北海道の各地で観測 「太陽フレア」の影響で | NHK
                                                • 【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、私が消費税増税前に購入した物を書き出してみようと思います★ 日用品とかではないのでマニアックだと思いますが(;゚∇゚) ルーフボックス土台3点 まずは冬に車にルーフボックスを付けたいので、 その土台3点セット。 テンション爆上がりだった生キャラメルシフォンを食べる前に、 www.yukinekokeikatsu.com カー用品店で購入★ 私の車、どのメーカーも適合する物が無くてですね。 新車の頃から出るのを待っていたのですが、車が不人気なのかメーカーの調査が全然進まずで。笑 ひどい話ですよ(つ∀`*) innoがかろうじて合うかな?という感じだったので、一応店員さんに聞いてみたら、 「合うはずですよ!」 とのことヾ(。>v<。)ノ゙ しかし、 「もしボックスが何かの拍子で落ちることがあればメーカーの保証は受けられませんが・・・」 と付け加えられ

                                                    【車中泊・災害グッズ】消費税増税前に購入した物★ルーフボックス土台&トイドローン&ソーラーパネル【アウトドア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                  • 天文学者が本気で「究極の太陽系」を考えるとこうなる

                                                    惑星系の形成と進化を研究する、フランス在住のアメリカ人天文物理学者のショーン・レイモンド氏は、自身のブログ「PLANETPLANET」において「究極の太陽系を構築する」というシリーズの投稿をしています。シリーズの結論としてレイモンド氏は、「可能な限り居住可能な世界を持つ惑星系を構築した」として、どのような太陽系になるのか示しています。 The Ultimate Engineered Solar System – PLANETPLANET https://planetplanet.net/2017/05/03/the-ultimate-engineered-solar-system/ Build a better Solar System – PLANETPLANET https://planetplanet.net/2013/06/11/build-a-better-solar-syste

                                                      天文学者が本気で「究極の太陽系」を考えるとこうなる
                                                    • 太陽光発電:1月の発電量は前年同月比で減少・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                      みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資もあと少しで2年になります。 天候次第で発電量が変わってしまうので、なかなか難しいですね。 お天道様との商売なので、あまり一喜一憂しないようにしています。 FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 3棟目の不動産を取得! 茨城県の天気は? GOO天気の2023年1月の水戸の天気です。 月前半の天気が良かったのですが、月半ばぐらいから天気の悪い日が多くなってきました。 太陽光発電所近くの観測所の日照時間は前年同月よりも減少してました。 1号基の発電状況は? 私の1号基は茨城県石岡市にあります。 1月の発電量は6.94MWhでした。 発電量は前年同月比

                                                        太陽光発電:1月の発電量は前年同月比で減少・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                      • おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォント37個まとめ

                                                        おしゃれでかわいいフリーフォントは、デザインに迷っているときにおすすめです。 無料で利用できるのはもちろん、フォントを変更し、文字を入力するだけで、誰でもあらゆるスタイルを、手軽に試すことができるのが理由です。 実際に、フォントを変更したところ、デザインだけでなく、読みやすさも改善された、という声はよく聞きます。 ここでは、実用的で使いやすい最新フリーフォントのみをピックアップ、まとめました。 おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォントまとめ まずはAdobe Fonts、大幅拡充しています。 独自の特徴を持つデザイン毛筆のフォント「太郎R」。 緑の黒板に、白のチョークで書かれたような、懐かしい字を思い浮かべるフォント「チョーク」。 視覚デザイン研究所からは、「メガ丸-pop」「ラインGアール-pop」「ロゴ丸-pop」「ロゴ丸Jr-pop」の4フォント。 それぞれ「FutoLine

                                                          おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォント37個まとめ
                                                        • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                          Where Aytac Yilmaz lives in the Netherlands, the sun might not appear for days on end, which can really crimp the output of the country’s solar panels. Wind turbines might…

                                                            TechCrunch | Startup and Technology News
                                                          • 小さな惑星が1つ余計にあるだけで「地球が太陽系から追い出されて生命が死に絶えてしまう」とのシミュレーション結果

                                                            観測技術の進歩により、太陽系の外にも地球のような惑星が多く存在することが分かってきており、地球外生命体発見への期待が高まっています。しかし、他の星系によくある地球型惑星を太陽系に配置したコンピューターシミュレーションにより、太陽系は天文学者がこれまで考えてきた以上に絶妙なバランスの上に成り立っていることが分かりました。 The Dynamical Consequences of a Super-Earth in the Solar System - IOPscience https://doi.org/10.3847/PSJ/acbb6b The planet that could end life on Earth: Experiment demonstrates solar system's fragility https://phys.org/news/2023-03-planet-

                                                              小さな惑星が1つ余計にあるだけで「地球が太陽系から追い出されて生命が死に絶えてしまう」とのシミュレーション結果
                                                            • 行き詰まるソーラー政策、農地転用の可能性は?【小寺信良のくらしDX】

                                                                行き詰まるソーラー政策、農地転用の可能性は?【小寺信良のくらしDX】
                                                              • 太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下

                                                                加重平均値は2019年度までと、2023年度第4回の0円/kWh案件を除いたケースは日経クロステック、それ以外はOCCTOのデータ(出所:OCCTOの資料を基に日経クロステックが作成) 2017年度末に実施された第1回入札での落札価格は約19.6円/kWhでした。そこから回を重ねるごとに下落が進み、2023年末に実施された第18回(2023年度第3回)入札における落札価格の平均は8.55円/kWhで、6年足らずで半額以下になりました。 2030年の目標値7円/kWhを割り込む それが、2024年春に実施された第19回入札における落札価格は平均5.11円/kWhにまで一気に下落しました。最安値はなんと0円/kWh、最高値も6.98円/kWhで、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が2004年に策定した「太陽光発電ロードマップ(PV2030)」における「2030年に7円/kWh」とい

                                                                  太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下
                                                                • 6月の太陽光発電所の1号機の実績です!発電量がシュミレーションよりも2割の上振れ!!!だけど問題も発生・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                  みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。 サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってきました。 5月後半から太陽光発電所の1号機が稼働して、1か月通してようやく実績を確認することができました。 梅雨入りが遅れて、雨も少なかったので、業者が作成したシュミレーションよりも2割上振れしました。 天気は予想が難しくシュミレーションよりも下振れする月も出てくると思うので、とりあえず貯金ができました。 検針日がよくわからないので、月末を基準に稼働状況の記録もかねて報告させていただきます。 2021年6月の1号機の発電状況は? 2号機以降は? 不動産投資は来年再開します! 2021年6月の1号機の発電状況は? 私の1号機は茨城県の石岡市にあります。 5月28日に連携がスタートし、6月は初めて1か月を通してフルに稼働した月でした。 2021年

                                                                    6月の太陽光発電所の1号機の実績です!発電量がシュミレーションよりも2割の上振れ!!!だけど問題も発生・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                  • 太陽光発電:7月は戻り梅雨の影響がありましたが、計画線は確保! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                    みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資も1年が経過しました。 これまでの発電パフォーマンスアはイマイチでしたが、暑くなるにつれて順調な発電を続けています。 お天道様との商売なので、あまり一喜一憂しないようにしています。 FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 不動産投資を再開! 茨城県の天気は? GOO天気の2022年7月の水戸の天気です。 今年は史上最速の梅雨明けでしたが、7月になって戻り梅雨になってしまいました。 ただ、発電所に近いつくばの日射量は例年よりも多めでした。 1号基の発電状況は? 私の1号基は茨城県石岡市にあります。 7月の発電量は9.94MWhでした。 戻り梅雨で月

                                                                      太陽光発電:7月は戻り梅雨の影響がありましたが、計画線は確保! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                    • 2021年10月の太陽光発電所の発電実績です!9月ほどではないですが、10月もイマイチでした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                      みなさん、こんにちは。 5月後半からスタートした太陽光発電所の10月の発電実績を確認していきます。 9月は天候不順でしたが、10月は少しマシになりました。 それでも1か月の天気を振り返ってみると、結構曇りや雨の日が多かったですね。 お天道様との商売ですので、こういう時もありますよね。 FIT期間だけで20年の長期ビジネスなので、いつか取り戻してくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 10月の茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 3号基は? 不動産投資は来年再開します! 10月の茨城県の天気は? 私の太陽光発電所は茨城県にありますので、Goo天気で水戸市の天気を振り返ってみました。 1日晴れてたのは16日でした。 個人的なイメージよりも、曇りとか雨の日が結構多かったですね。 茨城県水戸市の天気 1号基の発電

                                                                        2021年10月の太陽光発電所の発電実績です!9月ほどではないですが、10月もイマイチでした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                      • 2021年9月前半の太陽光発電所の発電実績です!9月も天気に恵まれないですね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                        みなさん、こんにちは。 5月後半からスタートした太陽光発電所の9月前半の発電実績を確認していきます。 天気があまり良くなかったので、遠隔監視もほとんど見ずにほったらかしにしてました。 ブログを書くために確認したら、9月前半も天気が悪く発電量は低調ですね。 お天道様との商売ですので、こういう時もありますよね。 FIT期間だけで20年の長期ビジネスなので、いつか取り戻してくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 天気はどうだった? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 3号基は? 不動産投資は来年再開します! 天気はどうだった? 私の1号基と2号基は茨城県にあります。 Goo天気で茨木県水戸市の過去天気がとれましたので、見てみました。 晴れマークが付いているのが、4日しかありません。 雨マークの方が目立ってます。 週末にかけて台

                                                                          2021年9月前半の太陽光発電所の発電実績です!9月も天気に恵まれないですね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                        • 太陽フレアの活発化で農家のGPSシステムが混乱、作物の種まきシーズンなのに農業機械が動かない事態に

                                                                          by NASA Goddard Space Flight Center 太陽はおよそ11年の活動周期で極大期と極小期を迎えます。2024年はちょうど太陽活動の極大期に当たり、例年よりも太陽フレアの発生頻度が高くなることが予想されています。この太陽フレアの活発化によって、トラクターや農業機械のGPSが機能不全に陥っていると報じられています。 Solar Storm Knocks Out Farmers' Tractor GPS Systems During Peak Planting Season https://www.404media.co/solar-storm-knocks-out-tractor-gps-systems-during-peak-planting-season/ 日本の情報通信研究機構によると、2024年5月8日時点で大規模な太陽フレアの発生が複数回確認されたとのこと

                                                                            太陽フレアの活発化で農家のGPSシステムが混乱、作物の種まきシーズンなのに農業機械が動かない事態に
                                                                          • 一条オリジナル太陽光&蓄電池システム【運転モード】モード別の特徴と使い方 - 「Kish」i-smart life!

                                                                            一条オリジナル太陽光&蓄電池システム「4つの運転モード」 【4つの運転モード】とは? ★ノーマルモード★ ★節エネモード★ ★蓄電モード★ ★スマートモード★ 終わりに 一条オリジナル太陽光&蓄電池システム「4つの運転モード」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は一条工務店の太陽光&蓄電池システム 【4つの運転モード】について 1つずつ特徴と使い方を考えてみます🧐 我が家では先日、電力会社を見直しました。 いくら、電力会社を見直しても 太陽光&蓄電池システムの運転モードを 電力会社のプランに合った設定にしなければ 改悪になる場合すらあります😨 電力会社に合ったプランを 設定するには【まず】各モードについて 良く知る事からです! それでは、早速「運転モード」について 見ていきましょう!🧐 【4つの運転モード】とは? 一条オリジナル太陽光&蓄電池システムの 運転モードは全部

                                                                              一条オリジナル太陽光&蓄電池システム【運転モード】モード別の特徴と使い方 - 「Kish」i-smart life!
                                                                            • Cilostazol 50 Mg Comprar En Una Farmacia Online Recomendada España. Pletal Comprar Farmacia En L&#237;Nea - Ask Lesko and Friends

                                                                              medicfarm cilostazol generico cilostazol precio farmacias cilostazol 50 gel comprar cilostazol 100mg sin receta medica comprar cilostazol 100 mg pastillas farmacia online cilostazol españa comprar cilostazol 50 bogotá pletal 50mg venden sin receta comprar cilostazol en bogota colombia comprar cilostazol 100 castellon comprar cilostazol 100 yahoo onde comprar cilostazol 50 mg precio de cilostazol s

                                                                              • 斎藤環さんのツイートにフェミ系の人達が押し寄せる事態に

                                                                                🦄女をアゲる女🦄 @amaterasu_solar @shino75605788 @pentaxxx 本当、「避妊薬」で検索すれば、みんなたくさんリプロのこと呟いてることは一目瞭然です。 もしフェミニストに対する批判でその画像を貼り付けたのなら、ツイートの投稿日ちゃんと確認しなさい。せめて同じ時期の持ってきなさい。 だれにでも指摘できる甘いツイートしないように。 2020-10-24 00:21:19

                                                                                  斎藤環さんのツイートにフェミ系の人達が押し寄せる事態に
                                                                                • 太陽光発電:2022年4月の発電量は中旬以降が低調でした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                                  みなさん、こんにちは。 2021年5月後半からスタートした太陽光発電所への投資しました。 4月は稼ぎ時なのですが、曇りと雨が例年よりも多く、発電量は低調でした。 1号基が稼働し始めて、5月で1周年。 お天道様との商売なので、そんなに想定通りにはなりませんが、FIT期間の20年を考えれば、それなりに稼いでくれると思ってます。 これまでの不動産投資に加え、太陽光発電投資で、不労所得の増加を進めていきます! 茨城県の天気は? 1号基の発電状況は? 2号基の発電状況は? 不動産投資を再開! 茨城県の天気は? GOO天気の2022年3月の水戸の天気です。 前半はまだ晴れの日が多かったのですが、中旬から後半にかけて曇りと雨ばかりになってしまいました。 発電所近くの観測所の日射量や日照時間は、過去20年平均よりも久しぶりに悪かったです。 1号基の発電状況は? 私の1号基は茨城県石岡市にあります。 4月の

                                                                                    太陽光発電:2022年4月の発電量は中旬以降が低調でした・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?