並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 635件

新着順 人気順

stationeryの検索結果201 - 240 件 / 635件

  • なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ

    振り返れば2021年は、間違いなく「ボールペン超大豊作の年だった」と言えるだろう。特に下半期は、「ユニボールワン F」(三菱鉛筆)や「サラサナノ」(ゼブラ)、「カルム」(ぺんてる)など、画期的な新製品が立て続けに登場したため、今多くの文房具ファンが「さて、どれから使おうかな」と贅沢な悩みを抱えている状態にある。 と、冒頭からあえて“豊作”ではなく“超大豊作”と表現したのには理由がある。実は2021年下半期は、“単色”だけでなく、“多色ボールペン”まで豊作だったのだ。 普段は単色の影に隠れ、やや目立たないポジションにある多色ボールペンとはいえ、手帳やノート用に「多色じゃないと困る」という熱烈なファンも多い。つまり、単色・多色ともに最新アイテムに注目が集まっている現状は、文房具業界にとって非常にワッショイ感の高い状況なのである。 あの人気ゲルボールペンが待望の多色化!そんな中でも特に筆者が注目

      なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ
    • 【予約販売】toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE

      ※2023/3/20追記 ただいまSNSで話題となりたくさんのご注文をいただいたため、在庫が完売しております。 メーカーさんに現在納品スケジュールを確認し、5/8-5/15の間に出荷可能な生産予定分の予約販売をスタートさせていただいております。 生産状況によっては多少納期が前後する可能性もございますが、どうぞご理解を頂ければ幸いです。 また、低反射シートとご一緒にご購入頂いた場合、本体の発送と一緒にお届けとなりますので、低反射シートのみを先にご購入されたい場合は、ご注意くださいませ。 https://docketstore.theshop.jp/items/68788739 レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具を作りました。 低反射シートとボードの間にレシートを挟むことで皺を伸ばすとともに、天井照明の反射に寄る映り込みを防止します。 こちらのアイテ

        【予約販売】toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE
      • 万年筆おすすめ15選・書き味がよく書きやすい万年筆を保有120本の中から紹介

        数ある万年筆の中で、どの万年筆を選んだら良い? 自分にとって本当におすすめな万年筆はどれだろう? おすすめと書かれている記事を読んでも正直よくわからない 本格的に万年筆を愛用していきたいユーザーにとって気になるところですね。 万年筆はきちんとメンテナンスしてあげれば一生物の道具として使える筆記具です。 親から子へ受け継がれる万年筆、半世紀以上も前の万年筆が今も使われていることも少なくありません。 私自身趣味で120本以上の様々な万年筆を愛用しています。 愛用している万年筆の中でも書き味と書きやすさという観点から実用頻度の高い自信を持っておすすめできる万年筆と、一生物として愛用していきたい万年筆をピックアップしました。 最高の一本を見つける参考にしてもらえればと思います。 おすすめ万年筆にもジャンルがある 万年筆と言っても1本1000円程度で購入できるものから、10万円以上もする万年筆もあり

          万年筆おすすめ15選・書き味がよく書きやすい万年筆を保有120本の中から紹介
        • toto 低反射シート | docketstore powered by BASE

          ※2023/3/25追記 ただいまSNSで話題となりたくさんのご注文をいただいたため、在庫が完売しております。 5月中旬頃の納品予定分をただいま予約販売させていただいております ご希望の方はこちらからご注文頂ければ幸いです レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具をtoto レシートスキャンボードの交換用低反射シートです。 単体でも光の反射を防ぐ道具としてご活用いただけます。 こちらのアイテムはクラウドファンディングサイトでも詳しい詳細をご覧いただけます https://camp-fire.jp/projects/view/616958#menu 【内容】 低反射シート 1枚 【サイズ】 低反射シート 幅23.0cm(フラップ部分除くと約22.3cm)✕高さ32.0cm 【素材】 バインディングボード:ビニールペーパー・磁石 低反射シート:再生軟質塩ビ

            toto 低反射シート | docketstore powered by BASE
          • BB-14 | ブギーボード | KINGJIM

            本体、リチウムコイン電池(CR2016)セット済み、スタイラス※、取扱説明書(保証書付) ※ 本体右上のストラップ穴とスタイラスのストラップ穴を市販の紐(直径1mm以下)で結ぶことができます。 詳細は取扱説明書をご確認ください。 本機は、電子機器の為、水などをかけたり、水中で使用すると故障します。 本機を分解、または改造しないでください。事故や故障の原因になります。 本機を踏んだり、落としたり、叩いたりなど、強い力や衝撃を与えないでください。故障の原因になります。 筆記の際は、ボールペンや金属類などの硬いもので書いたり、強い力で一点を押し続けると画面(LCDパネル)の表面にキズが付き使用が困難になったり、故障の原因になります。 画面(LCDパネル)を拭く際は、画面クリーナーもしくは、柔らかい布をお使いください。 電池の+と-を逆にして使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれ

              BB-14 | ブギーボード | KINGJIM
            • レノボとNTT、教材や管理ツールを含めた「GIGAスクールパック」を1台あたり44,990円で提供

                レノボとNTT、教材や管理ツールを含めた「GIGAスクールパック」を1台あたり44,990円で提供
              • ユニーク、重量600gのタッチ対応15.6型ポータブル液晶

                  ユニーク、重量600gのタッチ対応15.6型ポータブル液晶
                • USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円

                    USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円
                  • 本に寄り添う文鎮|コクヨステーショナリー

                    参考書や小説などを開いた状態で保持したいとき、みなさんはどうしていますか?多くの方がクリップを使ったり、片手で頑張って押さえたり…

                      本に寄り添う文鎮|コクヨステーショナリー
                    • 1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)

                      そのフォルムの美しさと機能性の高さ、統一のとれたデザインに惹かれ、数多くの無印良品の文房具にペンケースのスペースを提供してきました。 ところが、どうにも躊躇してしまい購入に踏み切れなかった商品があったのです。 一年のはじめに新しいことを 無印良品「アルミ丸軸万年筆」1,090円(税込) それがこちら、「アルミ丸軸万年筆」です。 何かというと無印良品に頼ってしまうきらいがある私ですが、万年筆くらいは専門メーカーにお任せするのが道理ではないか、と考えていました。 「餅は餅屋」からの解放 今回購入を決めたのは、1000円ちょっとという手の届きやすい価格、ミニマムで洗練されたデザイン、そして公式サイトでの口コミの高さから総合的に判断した結果でした。 ペン先はドイツ製。言わずと知れた数多くの老舗文具ブランドを抱える国であり、児童期から万年筆を日常使いする子どもたちが多いと聞けば、自ずと期待が高まりま

                        1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)
                      • 変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ

                        変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! 「用途に合わせてボールペンを使い分けよう」と聞いてピン! ときた人は、“文房具リテラシー”がとても高い人だと思う。 もちろん、基本的にはお気に入りの書き味のペンが1本あれば充分なのだが、例えば、手帳に細かくみっちり書き込むには極細かつ、滲みにくいペンが便利だ。場合によっては多色が欲しいし、消せた方が便利かもしれない。対してハガキの宛名書きをするなら、太めでサラサラ書けるものがいいし、インクの耐水性も気になるだろう。 こういった用途すべてをお気に入りの1本でまかなうというのは、やっぱり難しい。だって、求められる要素がまったく異なるから。 といっても、その様々な用途にそれぞれ対応できるペンがある、という状況自体がごく最近の話。ひと昔前であれば、ボールペン=もったりした油性インクでボール径も0

                          変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ
                        • リビングでも屋外でも、プラモ作りが捗るA4サイズの秘密基地! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                          知人から「これオススメですよ」と教わり、導入しましたるはプラモ向上委員会というメーカーのワークステーション プロでございます。結論から言いますと、良いです。ライトと拡大鏡が不要ですわ〜(もうヘッドルーペとかデスクライト持ってるもんね)という人は、ベーシック版でじゅうぶん良いです。安いし。 たたむとA4サイズになるこの分厚いノートパソコンのような物体。プラスチック製のハコなのですが、プラモを作る人のことをよーく考えてあります。 まず、作業スペースは黒く塗られた金属製パンチングボード。穴からプラスチックのカスが落ちてくれるので、ゲート処理やヤスリがけで発生したゴミが机に散らばりません。で、下部には引き出し式トレーがあるので作業が終わったらゴミ袋にポイできます。 パンチングボード、いくら金属製だとは言え、チカラをかければウニョウニョ曲がってしまうのでは……?と思ったら、ちゃんと金属製のステーが縦

                            リビングでも屋外でも、プラモ作りが捗るA4サイズの秘密基地! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                          • 現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー

                            世界から色をコピーする魔法のペン趣味で絵を描く人は「この色うまく再現したいけど難しいなぁ」という経験があるのではないでしょうか? 私たちが普段使っている色鉛筆やフェルトペンは、たった一つの色に制限されています。 また絵の具を混ぜて色を作るにしても専門的なスキルが必要であり、初心者にとってはかなりハードルが高い技術です。 しかしColorpik Penは環境中の色をスキャンすることで、欲しい色を簡単に手に入れることができます。 Colorpik Penは長さ約20センチ、幅2〜3センチで、色をコピーするRGBカラーセンサーと色を作るためのベースカラーとなる4つのインクカートリッジを搭載しています。 持ち手の太い部分がカラーセンサーで、鳥のクチバシのように細く曲がった方がペン先です。 Colorpik Penの本体 / Credit: Colorpik IncRGBカラーセンサーは物体の表面に

                              現実世界でスポイト機能が使える!「1600万色再現できる魔法のペン」 - ナゾロジー
                            • 快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン

                              バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】

                                快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン
                              • 本当の定規|コクヨ ステーショナリー

                                コクヨデザインアワード受賞作品 使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて、 商品化をめざす国際コンペティション、コクヨデザインアワード。 「NEXT QUALITY」をテーマに次の時代の道具の質の提案を募集した2014年。 本当に正確な1mmを測りたいというデザイナーの情熱から生まれた「本当の定規」は、 決して大がかりではないちょっとした発想の転換により、 鮮やかに物を測る道具としての機能を究めた提案として高い評価を受けました。

                                  本当の定規|コクヨ ステーショナリー
                                • 0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】

                                    0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】
                                  • 電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」

                                    電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」2020.08.02 10:0011,648 Buy PR 岡本玄介 強めの光がとにかく眩しい! って感じる人に朗報です。 ルーター、ハードディスク、自動車の警告灯、エアコンなどなど世に出回っている家電やデバイス類はLEDが明るすぎる! と感じている人は結構多いようです。そんな方々のお助けアイテムとして、減光シールはいかがでしょうか? LEDを50〜80%減光するこれは漫画のスクリーントーンみたいなもので、ビカー!っと光っている所に丸や四角くカットされたシールをペタっと貼るだけというお手軽さ。50〜80%の減光を可能にするとのことですが、もし1枚で足らなければ2枚、3枚と重ねてしまいましょう。 シート1枚には、大小100近くのシールがあるので、遠慮なく使えるも良いところ。1,000円でお釣りが来る価格もお手頃で良いかなと思います。

                                      電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」
                                    • 「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン

                                      本連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記

                                        「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン
                                      • 選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ

                                        選挙権がある人なら、誰しも一度は触ったことがあるでしょう、選挙時の投票用紙。他の紙では味わえない、ツルツルとした触り心地と独特の書き味が印象的ですよね。今回はそんな不思議な投票用紙の秘密を、メーカーの製造工場を取材しながら紐解いていきます。 選挙に不可欠! あの投票用紙のすごいポイント 選挙時に、投票所の机に必ず置かれている「投票用紙」。投票用“紙”といっても実のところ、使われているのは「ユポ」と呼ばれる合成紙です。選挙時に重宝されている理由は、ユポ独自のふたつの特性にありました。 1. 鉛筆で色濃く書ける! 投票用紙にユポが使われている理由のひとつが、筆記適性が高いこと。特殊な表面加工のおかげで、油性ボールペンやマジックなどはもちろん、鉛筆を使った場合でも軽い筆圧でしっかり書き込めます。 2. 折り曲げてもすぐ開く!↑用紙を折り曲げて投票しても箱の中で自然に開いてくれるので、開票作業もス

                                          選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ
                                        • 富士ソフト、ホームルーターとしても使えるSIMロックフリーのモバイルルーター

                                            富士ソフト、ホームルーターとしても使えるSIMロックフリーのモバイルルーター
                                          • パイオニアから待望の外付けUHD BDドライブが登場!! 国内シェアNo.1のノウハウを惜しみなく注入する「BDR-X12Jシリーズ」レビュー

                                            特別企画PR パイオニアから待望の外付けUHD BDドライブが登場!! 国内シェアNo.1のノウハウを惜しみなく注入する「BDR-X12Jシリーズ」レビュー 以前は当たり前のようにPCに搭載されていた光学ドライブだが、現在では、ライフスタイルやワークスタイルの変化によって、光学ドライブを標準搭載するPCが減少した。例えば、ビジネスシーンでは、薄型軽量のモバイルノートPCの人気が高いが、薄いモバイルノートPCには、光学ドライブが搭載されていない。また、HDDやSSD、USBメモリなどの光ディスク以外のストレージの大容量化と低価格化が進み、音楽や映画などのコンテンツのダウンロード配信の普及などと相まって、光学ドライブの活躍の場が狭まっていることも光学ドライブ標準搭載PCの減少の一因だろう。 しかし、光学ドライブ標準搭載のPCが減っても光学ドライブ自体のニーズが大きく減ったわけではない。広く普及

                                              パイオニアから待望の外付けUHD BDドライブが登場!! 国内シェアNo.1のノウハウを惜しみなく注入する「BDR-X12Jシリーズ」レビュー
                                            • 上品なデザイン&低重心で書き心地No.1のボールペン「ユニボールワンF」【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                上品なデザイン&低重心で書き心地No.1のボールペン「ユニボールワンF」【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』|2019年|プレスリリース|三菱鉛筆株式会社

                                                油性ボールペンの限界に挑んだ超極細 油性ボールペン初となる、世界最小ボール径0.28mm※ 『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』 12月20日(金)新発売(一部数量限定) 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原英一郎)は、“クセになる、なめらかな書き味。”でご好評いただいている油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、油性ボールペンの限界に挑戦した新商品として、油性ボールペンカテゴリで初めて、世界最小のボール径0.28mmの『ジェットストリーム エッジ』(本体価格1,000円+消費税/インク色:黒/ボール径:0.28mm/軸色:全5色(限定1色含む))を12月20日(金)に新発売いたします。 低粘度油性インクの『ジェットストリーム』は発売以来、“クセになる、なめらかな書き味。”と速乾性に優れ、濃くはっきりとした描線が書けることでご好評いただいていま

                                                • 実用的なミニチュア文具「キングミニ」登場の理由

                                                    実用的なミニチュア文具「キングミニ」登場の理由
                                                  • スマホの画面をテレビに映す無線アダプタが1,500円、見た目はChromecastそっくり

                                                      スマホの画面をテレビに映す無線アダプタが1,500円、見た目はChromecastそっくり
                                                    • ファーウェイが地図アプリHEREを採用、スマホ業界に巨大な衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      中国のファーウェイは今年3月末の業績発表で、2019年度のスマホの出荷台数が2億4000万台だったと明かしていた。当初の目標は3億台だったが、そのゴールが達成できなかった最大の要因は、米国の禁輸措置により、グーグルのソフトウェアを搭載できなくなったことだ。 昨年リリースした「Mate 30」と、先月リリースした「P40」は、グーグルのソフトウェアやサービスを利用できないことから、売れ行きは低迷している。 しかし、ファーウェイが今、驚くべき動きに出た。同社は新たな地図アプリ「HERE WeGo」を自社のアプリ配信プラットフォームAppGalleryでリリースしたのだ。HERE WeGoの名前は聞いたことがなくても、HEREのサービスを利用したことがある人は多いはずだ。 HEREの起源は、1980年代にさかのぼる。かつてNavteqの名称で知られた地図サービスがあったのを覚えている人も居るだろ

                                                        ファーウェイが地図アプリHEREを採用、スマホ業界に巨大な衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • WEB特集 学習ノート今昔 そして未来 | NHKニュース

                                                        小さいころ、誰もが使っていた学習ノート。子どものころ、私は、色鮮やかな植物や昆虫の学習ノートを使っていました。このノートをきっかけに昆虫が好きになり、虫取り網を手に近所の公園でセミやカマキリを捕まえていました。しかし、最近この学習ノートにもある変化が起きています。 (ラジオセンター 瀬古久美子) 植物や昆虫の表紙で知られる「ジャポニカ学習帳」。 1970年に誕生し、これまでに14億冊が販売されています。 製造しているショウワノートの開発担当者によると、野球や女の子などのイラストが表紙の主流だった当時、生き物の“写真”は斬新で、爆発的にヒットしたと言います。 ショウワノート開発担当 吉橋昌宏さん 「当時、公害が社会問題になる中で、子どもたちには自然に関心を持ち、環境を大事にしてほしいと考えました。そこで、世界に1枚しかない珍しい植物や昆虫の写真を表紙にすることにしたんです」

                                                          WEB特集 学習ノート今昔 そして未来 | NHKニュース
                                                        • 手首の力が10分の1でも握れるユニバーサルニューカフが便利

                                                          信濃川日出雄 @wagonanihs この器具すごい。ペンを握る力、今までの10分の1くらいの力加減でも描ける。指の代わりにホールドしてくれる! 毎日茂みを描いても描いても描き終わらない私の指の腱鞘炎対策に。 pic.twitter.com/1v2aClFUjL 2020-07-29 20:42:07

                                                            手首の力が10分の1でも握れるユニバーサルニューカフが便利
                                                          • キングジム、2画面分割の新型「ブギーボード」

                                                              キングジム、2画面分割の新型「ブギーボード」
                                                            • ワコム、4万円台の13型液タブ「Wacom One」発表

                                                              ワコムは1月7日、廉価版液晶タブレット「Wacom One液晶ペンタブレット13」を16日に発売すると発表した。13.3型フルHD液晶パネルを搭載。直販価格は4万2900円(税込)。7日から予約受付を始める。 Wacom Oneはイラストレーションや写真加工、動画編集などの初心者に向けた液晶タブレット。WindowsとMacに加え、一部のAndroidスマートフォンやタブレットにも対応。PCやスマートフォンと専用ケーブルで接続すればデジタルペンでの作業ができる。 ペン入力は電磁誘導方式。筆圧レベルは4096段階で、傾きを検知する機能も搭載する。入力に使えるペンは、充電不要のワコム純正品の他、LAMYやステッドラーといった文房具メーカーや韓国Samsungが販売しているデジタルペンなど。 本体には折り畳み式のスタンドを内蔵しており、使用スタイルに合った角度に調整できる。サイズは225(幅)×

                                                                ワコム、4万円台の13型液タブ「Wacom One」発表
                                                              • Microsoft、TPMに代わるCPU内蔵型セキュリティチップ「Microsoft Pluton」 ~AMD、Intel、Qualcommと共同開発

                                                                  Microsoft、TPMに代わるCPU内蔵型セキュリティチップ「Microsoft Pluton」 ~AMD、Intel、Qualcommと共同開発
                                                                • リサイクルショップで石油ファンヒーターを売りました。 - やれることだけやってみる

                                                                  石油ファンヒーターを処分することにしました。 2017年製造。 ダイニチ (Dainichi) 石油ファンヒーター。 これさえあれば厳しい冬でも寒さ知らず。 とっても優れものでした。 ですが猫しかいない離れでは活躍できません。 踏み台になるだけです。 ^・ω・^ べんりですよ。 それは本来の使い方ではありません。 ファンヒーターも不本意でしょう。 まだ働けますから、誰かに使ってほしい。 いざ、リサイクルショップへ(°▽° 『家電買い取り』 という旗が立てられた某チェーン店へ。 店員さんが査定をしようとしますと、 「品番で検索すると文房具が!」 ◇ Is this a stationery? ◇ No,it isn't. これは文房具ではありません。 店員さんたちが集合して、あれこれ相談。 その結果… 「石油を使う家電はお取り扱いできません」 石油燃焼機器を販売するには資格が必要です。 石油

                                                                    リサイクルショップで石油ファンヒーターを売りました。 - やれることだけやってみる
                                                                  • PDFから「使える」テキストを取り出す(第2回) - golden-luckyの日記

                                                                    昨日は、PDFの本来の用途は「人間がPDFをビューワーで開いて読む」ことなので、そこから文字を抜き出すのは一筋縄ではいかない、という話をしました。 ではどうすればPDFファイルの中からテキストを取り出せるの、というのが今日の話の出発点です。 まず昨日の記事で、「PDFには国際的な規格があり、これはAdobeから『PDFリファレンスマニュアル』という形で無償で入手できる」という話をしたことを思い出してください。 昨日は話のついでみたいな感じで書きましたが、実を言うと、このリファレンスの中に、「PDFファイルの中に書き込まれているグリフを表示するための情報からUnicodeなテキストを取り出す手法」がちゃんと書いてあるのです。 具体的には、『PDFリファレンスマニュアル第6版』の §5.9 "Extraction of Text Content"に、その情報が一応整理されています。 ただし、言

                                                                      PDFから「使える」テキストを取り出す(第2回) - golden-luckyの日記
                                                                    • 開発期間3年、妥協なく挑戦した「キャンパスノート」の進化。コクヨを代表する商品への「フラットの気持ちよさ」という新たな付加価値を実現するまでの開発ストーリー

                                                                      開発期間3年、妥協なく挑戦した「キャンパスノート」の進化。コクヨを代表する商品への「フラットの気持ちよさ」という新たな付加価値を実現するまでの開発ストーリー コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦、以下、コクヨ)は、これまで、お客様のニーズに耳を傾け丁寧なものづくりに挑み、時代とともに変化することで進化を続けてきました。今回挑んだのは、1975年に発売以来、累計販売数約35億冊を超えるロングセラー「キャンパスノート」のさらなる進化です。本ストーリーでは、若手開発者と工場現場のオペレーターが挑むノートの新しい付加価値である「フラットの気持ちよさ」を引き出すために追求した「キャンパス フラットが気持ちいいノート」の開発ストーリーをご紹介します。 (左)株式会社コクヨ工業滋賀 製作部 小倉琢馬 (右)コクヨ株式会社 グローバルステーショナリー事業本部 ものづくり第1本部 企画開発部 神鳥

                                                                        開発期間3年、妥協なく挑戦した「キャンパスノート」の進化。コクヨを代表する商品への「フラットの気持ちよさ」という新たな付加価値を実現するまでの開発ストーリー
                                                                      • 日本語入力にも大幅なテコ入れ? 「May 2020 Update」に導入された入力関連の改善【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】

                                                                          日本語入力にも大幅なテコ入れ? 「May 2020 Update」に導入された入力関連の改善【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】
                                                                        • HASA | コクヨステーショナリー

                                                                          メーカー希望小売価格 ¥2,200(税抜) 〈このようなものがよく切れます〉 刃渡り:70mm、全長:187mm 刃形状:カーブ刃 ●板厚/2.0mm ●材質/刃:ステンレス、ハンドル:ABS メーカー希望小売価格 ¥2,200(税抜) 〈このようなものがよく切れます〉 刃渡り:70mm、全長:177mm 刃形状:ストレート刃 ●板厚/2.0mm ●材質/刃:ステンレス、ハンドル:ABS ■レーダーチャートの判定基準:①厚物の切断性能:刃先5mmの範囲でコートボール紙(350g/㎡)が切れる枚数。多いほど高得点。②薄物の切断性能:薄いフィルムを自重で吊下げた状態で刃の根元から刃先までで切断し、可否を点数化。③切断距離:一回の開閉で切断できる距離の長さ。刃渡りが長いほど高得点。④細かい作業性:刃渡りが短くて取り回しが良いかどうか。ストレート刃で細い先端のモノが高得点。⑤非粘着性能:ノリがべた

                                                                            HASA | コクヨステーショナリー
                                                                          • はにわの形の指サック『はにさっく』新発売 ~可愛い“はにわ”たちがお仕事をサポート!?~ :プレスリリース 2020年|ライオン事務器

                                                                            株式会社ライオン事務器(東京都中野区、代表取締役:髙橋俊泰)は、はにわの形の指サック『はにさっく』を9月10日から新発売いたします。昔ながらの定番事務用品の一つであるキャップ式指サックが、密かにファンの多い「はにわ」の形になって登場します。 単調な事務作業が楽しくなる愛らしさで、毎日のデスクワークをサポートしてくれます。それぞれ異なる豊かな表情やポーズが魅力です。

                                                                            • 超コスパで勝負!「ぺんてるえふで ネオセーブル」の0号で面相筆の扉を開くべし。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                              圧倒的な穂先のまとまりと発色でメタリック塗装の敷居を下げてくれた「金の穂/銀の穂」、異次元の芯の細さでプラモの表現の幅を広げてくれた「orenz0.2」と、ぺんてるの製品をサーチしているワタクシですが、「そんならこれはどうなんだ?」と試してみたくなったのがネオセーブルの0号。定価はなんと税込220円です。率直に言って激安。 筆ペン界を牽引するぺんてるが手掛ける絵筆の性能、見せてもらいましょう。 ▲ゲットしたのはぺんてるえふで ネオセーブル 3本セット。 3本実際に手に取ってみると、0号(穂先の径約3.0mm/長さ約13.0mm)のものがものすごくプラモの塗装向きっぽい。毛質も筆ペンのものに近い感触があります。ぺんてるさんに聞いてみたところ、同社製の筆ペン同様、先端が細くなるよう加工した合成毛で作られており、穂先がカチッと尖ってまとまるように加工されているんだとか。えらい。 ▲軸に転がり止め

                                                                                超コスパで勝負!「ぺんてるえふで ネオセーブル」の0号で面相筆の扉を開くべし。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                              • 50過ぎての手習い🖥 〜エクセルで帳簿付けに挑戦してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 少納言👩は堪え性がなく、飽きっぽく、注意力散漫な上、アラビア数字と極端に相性の悪いというヤバい奴です😅 本人が言ってるのだから間違いあるまい💦 おまけに 見栄っ張り😅 そのくせ 妙に律儀で真面目なところがある上、しつこい性格なのである🍀 とんでもねえやつじゃないかワタクシ💦 でもね、人間はいつでも勉強できるわけな

                                                                                  50過ぎての手習い🖥 〜エクセルで帳簿付けに挑戦してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                                • 難読漢字のお名前に。ウォーターマーク的なふりがなが刻まれたハンコ

                                                                                  難読漢字のお名前に。ウォーターマーク的なふりがなが刻まれたハンコ2020.08.12 17:0018,099 岡本玄介 キラキラもしわしわもこれ1本で。 先祖代々伝わる珍しい名字や、当て字やエアロパーツのおかげで読めない!という漢字の名前、日本にはたくさんありますよね。そういった姓名をお持ちの方々にオススメのハンコ「ふりがな印鑑」が発売されました。 Image: 城山博文堂これは城山博文堂が考案した新しい印鑑で、一般的な太字の漢字の後ろに極細の線描で平仮名の読み方を重ねて彫る、というもの。あたかも、印刷やウェブ上の画像でロゴや著作権などを記す、ウォーターマーク(透かし)のようになっているのが特徴です。 それにごく一部例外があるようですが、印鑑タイプであれば銀行印としても登録可能とのこと。身内や友人に子供が生まれたら贈ってあげるのも良さそうです。

                                                                                    難読漢字のお名前に。ウォーターマーク的なふりがなが刻まれたハンコ