並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 208件

新着順 人気順

sugoiの検索結果1 - 40 件 / 208件

  • インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インドネシア生まれのとあるYouTuberが、米国を中心に世界規模でバイラルヒット中の洋楽曲「Say So」をオリジナルの日本語歌詞でカバーしたところ、空前絶後の大反響に。本家本元のDoja Cat本人も注目するほどのスマッシュヒットとなり、日本でのメジャーデビューも決定。2020年、世界をクロスする夢のような出来事が、現実に起きました。 Doja Cat本人も認めた日本語カバー レイニッチはインドネシア生まれ、スマトラ島在住のYouTuber。甘めの声質を生かし、自身のチャンネルにJ-POPやアニソンカバー動画などを投稿してきました。3月、TikTok上のダンス動画をきっかけにバイラルヒット中だったDoja Catの「Say So」の歌詞を日本語に訳し、80年代シティーポップを思わすスタイルでカバーした動画を公開すると、1800万

      インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」
    • iTerm2の機能を使いこなして日頃の作業の効率をあげたい2020 - stefafafan の fa は3つです

      この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2020の6日目の記事です。 qiita.com 5日目は id:mizdra さんによるpolyfill を深堀りするでした。フロントエンド周りは弱い自分としてもこの記事を読むだけでpolyfillの概要から今後どうすると良いかなど知れてとてもありがたい記事でした。 www.mizdra.net さて今日は視点変えてツールの話を書きます。毎日使っているツールこそ、提供されている便利な機能を把握しておきたい。Macで使ってるターミナルアプリ「iTerm2」について書きます。 iterm2.com まずはみんながひょっとしたら知らない基本操作についていくつか紹介し、後半はTriggersという機能の使い方をいくつか紹介します。 (記事執筆時点ではver.3.4を使っています) tl;dr 公式ドキュメントにいろいろ書いてあるので読み

        iTerm2の機能を使いこなして日頃の作業の効率をあげたい2020 - stefafafan の fa は3つです
      • 演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note

        コロナ禍によって全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっているのが演劇界隈である。ここでいう演劇界隈とは、劇団四季や宝塚歌劇団・寄席・大衆芝居や2.5次元の類ではなく、学生演劇サークルの延長線上にあるアート志向の強い小劇場系のイメージと思えば良い。 実際コロナ禍によって演劇も含めた興行全般は深刻なダメージを受けており、自分が楽しみにしていた初音ミクのコンサートやツアーもいくつか延期になってしまった。三密を指摘されるアニメの制作環境も立ち行かなくなって次々と放送が延期され、コミケは開催されず、テレビ番組や大河ドラマの収録は中断となり、大相撲は無観客試合。舞台上と観客の距離の近さ・空気感の共有を魅力とする舞台演劇もダメージは深刻だろう。経済だけでなく広範な文化活動や興行が危機にひんしているという問題

          演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note
        • 場所当てゲーム「GeoGuessr」 のすごいプレイヤーに話を聞いた

          景色からたちどころに国が分かる人がいる Googleのストリートビューを使った場所当てゲーム「GeoGuessr(ジオゲッサー)」というものがあるのだが、そのトッププレイヤーたちのレベルが凄まじいことになっている。 先日「RTA in Japan Summer 2023」という、いろいろなゲームを全速力でクリアする大会の一種目に GeoGuessr の枠があり、プレイヤーである Daig_O さんのプレイがすごいと話題になった。 ↑実際のプレイの動画 プレイ中の画面。この景色からどこの国かを当てるのだ。(「GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023」より。以下、イベント風景のキャプチャは全て同動画から) GeoGuessr にはいろいろな遊び方(モード)があるが、この大会では国を当てるモードでプレイが行われた。そのようすを少し紹介したい。 第1ラウンドめ(30

            場所当てゲーム「GeoGuessr」 のすごいプレイヤーに話を聞いた
          • 「派遣にできるなら正社員もできる」とExcel業務をマクロで自動化して残業ゼロだった派遣社員が解雇される地獄話

            吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 累計50万部突破『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者/株)すごい改善代表/中央省庁、自治体から大企業、大学、中小企業まで幅広くExcel支援中/DX推進のためのExcelから始めるリスキリング/面倒な作業はExcel丸投げ外注サービスへ/無期限サポート付Excel・VBA講座13年間開催中・受講者1万名超 https://t.co/SueMqGLuYT 吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 正社員がやってたExcel業務が時間かかり過ぎて残業過多だったからその業務を担当させようと雇った派遣社員が超優秀で片っ端からマクロで自動化して毎日定時で帰るのを見た管理職がその理由も確認せず「派遣にできるなら正社員でもできる」とその派遣さんを解雇してまた元通りって事案をもっと普及する 2021-0

              「派遣にできるなら正社員もできる」とExcel業務をマクロで自動化して残業ゼロだった派遣社員が解雇される地獄話
            • 少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情

              Steamで配信されているゲーム「Little Witch Nobeta(リトルウィッチノベタ)」(体験版)。アーリーアクセス版にもかかわらず、ゲーム実況者が取り上げたりファンアートが次々アップされたりと大人気(※)。発売初週世界で5万本と売上も上々。 ※編注:日本でものすごく話題になっていますが開発元は台湾のPupuya Games ファンが付けた通称が「ロリダークソウル」。「ダークソウル」はいわゆる「死にゲー」で、めちゃくちゃ強い敵に対して何度も死にながら対策を見いだしていくハードなアクションゲーム。「リトルウィッチノベタ」も同様に、歯ごたえのあるボスたちを倒すため難易度高めの敵に対して試行錯誤を繰り返し攻略するのが楽しいゲームです。 魔法攻撃メインだから遠くに離れていればいいのでは?と思いきや、魔力が割と頻繁に切れるため、近接で殴りにいったり、相手の攻撃をパリィしたりとリスキーな行動

                少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情
              • 「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる

                b.hatena.ne.jp ・普通に上手くてキャラクターへの愛が感じられるイラストだと思うんだけど、なんでそんな言い方するの…。 ・氷菓を描く随分前からこの人の絵が好きなんだけど、こんな悪ふざけ的にバズられて複雑。中の人女の人だし… ・meryさんのイラスト大好きでずっと見てるのに、変な言われ方して最悪。褒めてるつもりか?こういうオタク特有のノリがキモくて大嫌い。 ・いくら元ネタが日本の作品だからって、自分が読めない言語圏の同人絵師を勝手に「謎の○○人」呼ばわりするのが、そもそも無遠慮すぎ… ・相手を人間扱いせずコンテンツ製造機かなんかだと思ってんのかなと感じた かなり強い嫌悪感を示してる人が多いですね。 場や相手を選べば、キモい振る舞いをすること自体は全く問題ないと思うし、togetterまとめに挙げられてた人たちはそのあたりわきまえて遠くから言ってたと思うんですが、こうやってまとめら

                  「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる
                • 【メモ】「低身長暴力イケメン」キャラクターなるものについての覚書 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  ネット上の雑談の記録として 【創作系譜論】 巨乳を羨ましがる女なんていない、いてもみんな普通じゃなくておかしい人。心が壊れてオスアニメの影響受けたオタク云々と言ってたアカウント… 「男って低身長で暴力的なイケメン大好きだよね?リヴァイとか飛影とか少年漫画で人気出るキャラ全部これ。」と言ってた。これまた何言ってんだ冗談。— ひじきとオリちゃん🐇🍒 (@oriii_chance) 2023年4月11日 飛影とリヴァイは共に女性読者から大人気だったのに。— XYZの掲示板 (@sokuiron) 2023年4月11日 確かに低身長暴力イケメン、定期的に人気爆発するイメージあるよな……— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2023年4月11日 いま2例(飛影、リヴァイ)が出ているけど、お約束認定には、もう少し例がほしい…鋼の錬金術師のエドワード・エルリックを追加して

                    【メモ】「低身長暴力イケメン」キャラクターなるものについての覚書 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 大人気ギャグ漫画『日常』が本日から8月31日まで全192話無料公開!夏休み最後の思い出にどうぞ

                    あらゐけいいち氏による大人気ギャグ漫画『日常』にて、ヤングエースUPにて1巻から最新の最新10巻までの192話の無料公開が開始された。期間は、8月25日(木)から8月31日(水)の1週間だ。 作者のあらゐけいいち氏は「131話とか、191話とか好き」とコメントしている。 (画像は『ヤングエース』公式Twitterアカウントより) 131話とか、191話とか好き。 — あらゐけいいち (@himaraya) August 25, 2022 【期間限定「#日常」10巻分無料公開!】 本日から8月31日までの1週間、「日常」①~⑩巻分を一挙公開🦌 かわいいのになんか変な微シュールギャグで残暑を吹き飛ばせ🐐 第1話はこちらから⚽https://t.co/BE55IicklW 帰ってきた「日常」は少年エースにて好評連載中🎉 pic.twitter.com/T25WB0icKA — ヤングエース

                      大人気ギャグ漫画『日常』が本日から8月31日まで全192話無料公開!夏休み最後の思い出にどうぞ
                    • 退職した社員のExcelの解析相談され見積もりを出したら「高い。他を当たる」となった企業が出戻ってきた話

                      吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 累計50万部突破『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者/株)すごい改善代表/中央省庁、自治体から大企業、大学、中小企業まで幅広くExcel支援中/DX推進のためのExcelから始めるリスキリング/面倒な作業はExcel丸投げ外注サービスへ/無期限サポート付Excel・VBA講座13年間開催中・受講者1万名超 https://t.co/SueMqGLuYT 吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 引き継ぎなく退職された社員が残したExcelが全く分からないとご相談あった企業様、弊社の費用が高いから「他を当たる」となったものの各所で弊社の数倍の見積もりになり「やっぱ御社に」となったが丁重に辞退。死ぬほど大変な作業なんですよ業務理解って。あと言い方で損してる。「他を当たる」ってw 2022-0

                        退職した社員のExcelの解析相談され見積もりを出したら「高い。他を当たる」となった企業が出戻ってきた話
                      • 「一寸先はyummy」「馬鹿も休み休みYeah」 おもわず笑っちゃう“音と勢いだけで突然英語になる”フレーズに10万いいね

                        思わず笑っちゃう“音と勢いだけで突然英語になる”フレーズがX(旧Twitter)で話題に。厳選された作品集に10万件を超えるいいねが寄せられるなど、大きな注目を集めています。 次々とフレーズが寄せられ大喜利状態に 注目を集めるきっかけとなったのは、VTuberの「ライザ・フォン・ガルファンゼール16世」(@Liza_16sugoi)さんが「『一寸先はyummy』みたいな音と勢いだけで突然英語になるやつが好き」とつづった投稿。「闇」と「yummy(おいしい)」は音の響きは一緒ですが意味がまったく違っており、「食いしん坊か!」とツッコミたくなるようなシュールさがじわじわきます。 ライザさんが「他にも何かないじゃろうか」と呼びかけたところ、リプライや引用でたくさんの“音と勢いだけで突然英語になる”フレーズが寄せられました。 集まったフレーズからライザさんは、“ワガハイ的殿堂入り”を発表。さらに、

                          「一寸先はyummy」「馬鹿も休み休みYeah」 おもわず笑っちゃう“音と勢いだけで突然英語になる”フレーズに10万いいね
                        • 名前負けしてない冷凍ごはん専用容器「極」

                          ちょっといいキッチングッズ 先日、当サイトの取材で担当編集の古賀さんにお会いした時、「パリッコさん、これいいらしいですよ。好きそうだと思って」と、おみやげにもらってしまったものがあるんです。 炊いたはいいけど残ってしまい、ごはんを冷凍保存しておく機会ってけっこうありますよね? もしくは、そのほうが便利だから、ごはんは多めに炊いてわーっと冷凍しておくって方もいるでしょう。そういうとき専用の容器「極(きわみ) 冷凍ごはん容器」という、ちょっといいキッチングッズ。 これです 一見普通のタッパーみたいな こいつがですね、なんとこのふたつセットで、約1000円くらいするらしいんですよ。100均だったら200円で買えますよね。僕がいつもやっている、単にサランラップで巻いておく方法ならば、1回数円。それに比べて、本気度が段違い。さすが古賀さん、たまらなく好きです、こういうの! というわけで、さっそく使っ

                            名前負けしてない冷凍ごはん専用容器「極」
                          • M-1の日清「どん兵衛」CMが完全に高須クリニック 「今日一番笑った」「お茶吹いた」と話題

                            12月19日、「M-1グランプリ」(ABCテレビ・テレビ朝日系列)の大詰めに放送された日清「どん兵衛」のCMが、漫才に負けじと笑いを取っています。高須クリニックのCMの完璧なパロディだ……! すっごく既視感のある絵面だけど、よく見ると「TAKASU CLINIC」じゃなくて「SAIKYO DONBEI」だし、「Dubai U.A.E.」じゃなくて「Sugoi U.M.A.I.」だ……! セレブのやり取りみたいなのも、そっくりだけど微妙に違う 元ネタ(高須クリニック TVCM『ドバイ篇』) CMは高須克弥院長がドバイを訪ねる元ネタ(高須クリニック TVCM『ドバイ篇』)と同じく、恰幅(かっぷく)の良い男性がヘリコプターに乗って登場。現地人と談笑するところまでそっくりですが、みんなで「最強どん兵衛」をすすっていますし、演者もだいぶ違います……。というか、高須院長じゃなくてお笑いコンビ「空気階段

                              M-1の日清「どん兵衛」CMが完全に高須クリニック 「今日一番笑った」「お茶吹いた」と話題
                            • 架空の国家「イザランド」をつくった人

                              架空の国家を創造している人 ネット上に自由に地図が作れる、オープンストリートマップの仕組みを使って、みんなで架空の国を作るという、オープンジオフィクション(以降OGF)というプロジェクトがある。 オープンジオフィクションの世界地図 イザランドは、その中にある架空の国家のひとつだ。 ひとまず、どんな国か、地図を見ていただきたい。 イザランドの全体像 首都のサインヅァウル(作安崎)周辺 運河が張り巡らされた都市……規模のでかいストックホルムみたい めちゃくちゃでかい作安崎駅とその駅前の町並み……ターミナル駅が都市の中心部を貫く日本っぽい街の作りになっている たぶん、デズニーランドやUSJみたいなテーマパーク カルデラ湖っぽい地形の横にけっこう大きな都市があるのもたまらないです 深灣特別市の巨大な空港。諸島を結ぶ航路が鬼のように出ている 作安崎、骨焼市、深灣特別市、など、ありそうでなさそうな、読

                                架空の国家「イザランド」をつくった人
                              • 京都のスーパーコンビニFRESCO(フレスコ)の町並みへの浸食ぷりがすごい

                                東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:1泊2日の人間ドックで贅沢しすぎてゴメンなさい > 個人サイト twitter FRESCOウォッチャーに聞く 京都住まいのmorichinさんに話をきいた。 元々福井県出身のmorichinさん。大学時代は京都に住み、その後東京で働いていたものの京都が恋しくなり現在また京都に住んでいる。 FRESCOには大学時代にもたくさんお世話になっていたというが、時を経て気になっていることがあるそうだ。 それが今回紹介する「FRESCOの浸食っぷり」である。 FRESCOの浸食をひそかに楽しんでいるmorichinさん。一緒にいくつかまわってもらうことに。 FRESCOとはどんなスーパー? 私も京都

                                  京都のスーパーコンビニFRESCO(フレスコ)の町並みへの浸食ぷりがすごい
                                • 「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい

                                  しりゅう@リアル異世界生活中 @shiryu1129sena 昨日、小牧の王将行ったら、待っている間にデリバリーの所に3件くらい溜まってたけど、こういう理由の可能性もあったのね twitter.com/asyls_uber/sta… 2023-07-01 12:58:51 GO(ゴーちゃん)@UE万年ダイエット部 @gokun_v125s @ASYLS_UBER 単価安いのやなくて、ダブルトリプル行かせようという配車のせいですな。 いつも待つマクドが呼ばれたら出来上がってる。 つまりウバの配車が2件以上「溜めて」るのがメインになってきてるんですよね。 ずっと鳴らなかったのに、1件取れば追加でギャン鳴りするの皆さん感じてる?ちゃいますかね🤔 2023-06-30 23:50:48 吉田拳@Excel効率化支援の㈱すごい改善 @sugoi_kaizen 現場はこんな状況なんですね…我が家が注

                                    「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい
                                  • 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉

                                    ※この原稿は、2018年末~2019年初頭に羽海野渉が書き、その後『#ライトノベルオールタイムベスト』の選考における指針となった論考である。なお、『PRANK! Vol.4』に掲載された原稿は本稿の草案であり、似ている部分があることをここに記しておきたい。また、2021年現在、少し異なる部分があることを注記しておく。 ですので、過去に書かれた原稿であることを考慮したうえで、『#ライトノベルオールタイムベスト』と合わせて読んでください(今ならもっと違う感じに書きます)。そっちがメインです。 ◆はじめに ライトノベルという単語をご存じだろうか。もしあなたがご存じないとしても、書店などの片隅でアニメや漫画に近いイラストが表紙に装丁された書籍を見たことがあるかもしれない。ライトノベルとは戦前の少年小説や戦後まもなくのジュブナイル小説などを祖として、アニメや漫画などのコンテンツと密接な関係を保ちつつ

                                      平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉
                                    • ピースが米粒より小さい! 詳しすぎる『地図パズル』がすごい

                                      書店の児童書コーナーに、厚紙でできた子供向けの都道府県ジグソーパズルが売られている。都道府県の形に切り抜かれたピースをはめていけば、日本列島が完成するというものだ。 従来、地図パズルといえば、そういうものがほとんどで、それ以外のものはあまりなかった。 ところが最近、SNSなどで市町村レベルの細かい地図パズルをなんどか見かけることがあった。細かい町丁目もかなり正確に再現されている地図パズルだ。これはいったいなんなのか? ピースが米粒より小さい長崎市ジグソーパズル 一般的な「地図パズル」といえばこういったものを思い浮かべるひとが多いだろう。 一般的な地図パズル これはこれでいいものだけれど、最近SNSで見かけた地図パズルは違う。もっと詳細なレベルの地図を使っている。例えば、長崎県長崎市。 長崎県長崎市のパズルこちらです 地図の解像度がガラケーの写メールとiPhoneのカメラぐらい違う。 地図が

                                        ピースが米粒より小さい! 詳しすぎる『地図パズル』がすごい
                                      • TVアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!ω」公式サイト

                                        2023.04.12Blu-ray&DVD第3巻パッケージを公開! 2023.03.01Blu-ray&DVD第2巻パッケージを公開! 2023.02.21Blu-ray&DVD第1巻パッケージを公開! 2023.02.17Blu-ray&DVD第2巻ジャケット公開! 2022.12.26ニコニコ生放送にて1~12話振り返り上映会決定! 2022.12.23251(SUGOI)名様に「お米」が当たる!SUGOI最終回クリスマスキャンペーンが決定! 2022.12.20第13話あらすじを公開! 2022.12.19本日より山手線15駅にウザキュンポスター掲出スタート! 2022.12.16芸術はSUGOI爆発だ!「芸術の秋!SUGOI KUSOCATグランプリ」結果発表! 2022.12.13第12話あらすじを公開! 2022.12.09SP特番~宇崎ちゃんはARで遊びたい!~《宇崎家・桜井

                                          TVアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!ω」公式サイト
                                        • ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す

                                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:プリマハム「がっつりボリューミーハンバーグ」が、本当にがっつりボリューミー 盛ってない? AJINOMOTO「お肉やわらかの素」 これがそれ。日課のスーパーパトロールで見つけました。 そもそも、安い肉を柔らかくする裏技的なものは世の中にたくさんあふれていますよね。なかでも、まいたけ、大根おろし、玉ねぎ、パイナップル、キウイ、グレープシードオイル、牛乳、ヨーグルトなどなど、いろいろな説がありますが、とにかく事前に数時間「肉と一緒に漬けておく」という方法は定番のひとつ。 で、この商品のパッケージを見てみると、 このように 「パイナップルに含まれるお肉やわらか成分と同じ働きの酵素が、お肉をやわらかくします」と書いてありますね。つまり、基本の原

                                            ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す
                                          • 島津軍300と伊東軍3000でぶつかった「木崎原の戦い」が和製『300』過ぎるって話…島津特攻・妙林尼の話も

                                            すごい愛人 @sugoi_seibyou 島津義弘が伊東家約3000人に対して300人で勝利した木崎原の戦いというやばい戦いがあるんですが、勝った島津家の死者が260人ぐらいいるっていうのが一番怖いポイント 2020-07-26 23:49:13 リンク Wikipedia 木崎原の戦い 木崎原の戦い(きざきばるのたたかい)は、元亀3年(1572年)、日向国真幸院木崎原(現宮崎県えびの市)において伊東義祐と島津義弘の間でおこなわれた合戦である。大軍(3000人という説が有力)を擁していた伊東側が少数の兵力(300人)しか持っていなかった島津側に敗北を喫したことから「九州の桶狭間」とも呼ばれる。但し桶狭間の戦いとは違い、島津軍も兵力の85%以上が討死し、ほぼ全滅した。この戦いには相良義陽も伊東軍と連合する予定で出陣したが、義弘の謀略により撤退している。 この戦いをきっかけとして伊東氏は衰退し

                                              島津軍300と伊東軍3000でぶつかった「木崎原の戦い」が和製『300』過ぎるって話…島津特攻・妙林尼の話も
                                            • キャンプ特化ブログでも、寄稿記事依頼ってあるの!? - 格安^^キャンプへGO~!

                                              『格安キャンプへGO』という名のキャンプブログを2019年の6月に初めてから、8カ月が経とうとしています。 このブログは、自分のキャンプでの過去の経験や知識を過去の写真整理を兼ねて最初は始めました。 しかし、過去のキャンプエピソードも毎日更新をしていると、ネタ不足になってきて自分のお薦めキャンプギアや、お得情報などをまとめいっているキャンプ雑記ネタブロブになっているように感じる今日この頃です…w キャンプ特化ブログでも、寄稿記事依頼ってあるの!? 最初の寄稿記事 二度目の寄稿記事 最後に・・ キャンプ特化ブログでも、寄稿記事依頼ってあるの!? 普通に考えたら、キャンプブログをやっていて寄稿記事依頼があるとは思いませんよね? もし、あったとしても、キャンプ関連のサイトなどだろうなと思っていたのですが… 最初の寄稿記事 最初の寄稿記事依頼についてですが… ブログを初めて4~5カ月ほどして、それ

                                                キャンプ特化ブログでも、寄稿記事依頼ってあるの!? - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • 【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改

                                                「お金」と「わたし」 原稿依頼について 1ヶ月ほど前、お問い合わせ欄に不思議なメールがきていました。 『「お金」と「わたし」』をテーマに原稿を書いてくださいとあります。 驚くと同時に、え? 私が書くの? これって、時々、他のブログで拝見する寄稿とか原稿依頼とか、そういうものですか? そうでした。まさに、そういうメールでした。 なんとまあ、アメリッシュに原稿を書いて欲しいって、なんて勇気、いや、素晴らしい会社なんでしょうか。 ご依頼いただいて書いた原稿は下記になります。 オババの金銭感覚についてオババ節炸裂で語っています。 お読みいただければ、本当に本当に、とっても嬉しいです。 sugoi-card.com 突然の原稿ご依頼 原稿依頼は1か月ほどまえ、お問い合わせ欄に見知らぬメールが入っていたことからはじまります。 『件名:記事寄稿の依頼について』 『お問い合わせ内容 「すごいカード相談所(

                                                  【原稿依頼が来ました!】ブログって夢があります。『はてなブログ』に感謝。先月終了した『結婚と毒親』から満を持してのオババ復活です! - アメリッシュガーデン改
                                                • KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい

                                                  KALDIの「旨たれ」にハマっている。美味しすぎて3週間毎日食べ続けているが、一向に飽きる気配はない。「旨たれ」の無い生活はもはや考えられないので、この美味しさを皆に紹介したい。 焼肉屋のサラダ KALDIの「旨たれ」を知っているだろうか。 正式名は「サラダの旨たれ」 初めて食べたときは衝撃だった。 「これは、焼肉屋のサラダ……!!」 一瞬で家が肉のない焼肉屋と化した。焼肉屋では「肉を食べなきゃ」というプレッシャーでサイドメニューは控えめに食べているが、実は焼肉屋のサラダをメインで食べたいくらい好きなのだ。 ごま油とにんにくの香りが漂う、いわゆるチョレギサラダのような味なのだが、香りが格段にいいのだ。美味しすぎて一気にバクバク食べてしまった。そしてそのあとサラダをおかわりした。普段家でサラダをおかわりするなんてことはない。でも、旨たれをかけたら無限に食べられる……!!俵万智だったら絶対記念

                                                    KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい
                                                  • ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった

                                                    ほぼ日手帳と一緒に販売している路線図、あるじゃないですか。というか、あるんですけど、この路線図すごいんですよ。JR、私鉄、地下鉄その他が全部入ってて。 さらに、発売前に画像データを公開して一般から間違いの指摘を募集してるんですよ「ご近所の目チェック」つって。すごくないですか。いや、すごいんですよ。 というわけで、作っているひとに話を聞きに行きました。 興奮しすぎて馴れ馴れしくなってしまった いきなり興奮気味に畳み掛けてしまい、たいへんもうしわけありません。 さきほど述べたように、ほぼ日手帳の路線図についてです。 「ほぼ日手帳」は、「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナル商品として制作・販売されている手帳で、いまや手帳といえばほぼ日、ほぼ日といえば手帳。といわれるほど、手帳の定番商品となった感があります。 その手帳と一緒に使えるように売っている「ほぼ日路線図」というものがこちら。 数年前までは一部

                                                      ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった
                                                    • 初心者キャンプブログでGoogleアドセンス以外の収益化って可能なの? - 格安^^キャンプへGO~!

                                                      皆さん、Googleアドセンスを利用されている方も多いだろうと思いますが、自分も類にもれずGoogleアドセンスを初めたのが2019年7月12日で今日までで約4ヶ月程ですね。 キャンプブログでGoogleアドセンス以外の収益化って可能なの? 3つの収益方向 Googleアドセンス アフェリエイト 仕事依頼 まとめ キャンプブログでGoogleアドセンス以外の収益化って可能なの? まあ、このブログの読者の方はキャンプに特化したブログだという事はご存じかとは思いますが… ハッキリ言って… そんなマイナーなキャンプブログで有益化なんて出来るの??? と思っておられる方も多いのではないでしょうか? ぶっちゃけ、自分もブログをスタートして5ヶ月ほど経ちますが、まあブログで収益化なんて夢のまた夢レベルでした。 しかし、毎日記事更新を続けてたり、営業活動を続けたりすればそれなりに収益化の目途が立ってきた

                                                        初心者キャンプブログでGoogleアドセンス以外の収益化って可能なの? - 格安^^キャンプへGO~!
                                                      • 【寄稿記事】インタビュー取材の方法と取材に際して注意することや原稿の書き方など - アメリッシュガーデン改

                                                        インタビュー記事 インタビュー記事の依頼を受けて ーCONTENTSー インタビュー記事の依頼を受けて インタビュー取材とその記事の書き方および、その方法 インタビューする上で大事なこと インタビュー記事の書き方 タイトルの付け方 冒頭文をどう書く 本文の書き方 見出しについて インタビュー記事の特殊性について 最後に 以前、編集の仕事をしていました。 結構、真面目な記事を書くことが多く、アメリッシュとしてお笑い記事を書いているのは、実はその時の反動だったりしちゃいます。 へへ、この口調。こんなで書けなかったので、もうね、自由きままな雑記ブログ、はてなブログでの雑文、面白いです。 昔の仕事仲間、誰も気づいてないよな。 私だよ。ははは・・・! そして、なにより、紙媒体にはないこのブログのライブ感が面白いと、ブログをはじめてすぐに気づきました。 記事をアップする。 スピード感をもって、すぐに反

                                                          【寄稿記事】インタビュー取材の方法と取材に際して注意することや原稿の書き方など - アメリッシュガーデン改
                                                        • モノリスからマイクロサービスへの設計の切り替え方 - Qiita

                                                          この記事はGLOBIS Advent Calendar 2020の9日目の記事です。 こんにちは、@yohira_devです。 数年前からグロービスの開発案件に参画させていただいています。「智将は務めて敵に食む」という言葉がありますが、今回はグロービスのAdventCalanderで記事を書かせていただきます。 今回のAdventCalanderでは、「モノリスからマイクロサービスへの設計の切り替え方」について、書いていきたいと思います。 この記事を読むべき人 「マイクロサービスってなんか良さそう!うちもとりあえず導入してみようかな...」と思っている人 モノリスでは起こらなかったデータ不整合に消耗している人 モノリシックアプリケーションとマイクロサービスの違い モノリシックなWebアプリケーションを書いている感じで「手なりで」マイクロサービスを実装すると思わぬ落とし穴に嵌ることがあります

                                                            モノリスからマイクロサービスへの設計の切り替え方 - Qiita
                                                          • 事業の「できるだけ全体」を意識して、ソフトウェアを育てる - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                            医療、介護、ヘルスケア、シニアライフの領域で高齢社会に適した情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスでエンジニアをしている @moro です。 主に介護領域におけるキャリア分野のサービス、平たく言えば介護の担い手である従事者の方の就職・転職を良いものにするための事業に携わっており、特に カイゴジョブという求人サービスの開発・運用をしています。 カイゴジョブについて カイゴジョブは 2004 年にオープンした、介護職向け求人情報サービスです。 2019年9月にフルリニューアルし、現在は Ruby on Rails で動いています。筆者は2018年にエス・エム・エスに転職してこのリニューアルに関わり、以来ずっとカイゴジョブの開発・改善を続けています。 現代のソフトウェアサービスでは、リリースしたら完了でそのあとは変更しない、というものは少なく、多くは継続的に変化し続けます。これは、サ

                                                              事業の「できるだけ全体」を意識して、ソフトウェアを育てる - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                            • 戸惑うほどの日本好き “サウジ”で日本アニメが急上昇しているワケ

                                                              砂漠と油田とラクダ。女性は真っ黒のヒジャブとニカブで目元以外を隠して外出。お酒はご法度で外国人が泊まるホテルでも提供されない。あるいは王族が外遊する際の高級リムジンの車列――サウジアラビアについては、どこかステレオタイプなイメージしか浮かんでこない人も多いのではないだろうか。 日本から見るサウジアラビアは漠然としたイメージでしかないが、取材に訪れてみると驚くほどの親日国ぶりに戸惑う。“親日”という言葉ではうまく表現できないほど、滞在中、常にサウジ国民から日本への好意を感じ続ける。そんな国だったのだ。 撮影に興じるサウジの人たち。後ろには『NARUTO』暁のメンバーたちの姿も 日本人というだけで好意的に接してくれる街 訪れたのはメッカ巡礼へと向かう際に立ち寄られることが多いサウジ第二の都市ジェッダ。イスラム教徒向けに発行される巡礼ビザで、最低でも年間1000万人以上を越える巡礼客の多くが立ち

                                                                戸惑うほどの日本好き “サウジ”で日本アニメが急上昇しているワケ
                                                              • NovelAIの為のファッションブランド(女性編)|にきもなか

                                                                NovelAIにブランド名を入れたらいい感じになったので、纏めました。 男性編はブランド名だけを入れていたのですが、 今回は一部をブランド名+物で指定しています。(Steps28/Scale11) 私はアパレル知識をあまり持ち合わせていないので、 ガチャガチャな組み合わせもあるかもしれませんが、ご了承下さい。 ハイブランドランキングから引っ張ってきた1位~43位と、 イギリスのファッションサイトから持ってきた228ブランドと、 アメリカのファッションサイトから持ってきた166ブランド。 ランキング→イギリス(アルファベット順)→アメリカ(アルファベット順)の順で紹介しています。 全部で437ブランドあります。画像数はそれ以上あるのでご注意ください。 01~1001_シャネル(CHANEL) 1girl, chanel bag02_ディオール(Dior) 1girl, dior03_エルメス

                                                                  NovelAIの為のファッションブランド(女性編)|にきもなか
                                                                • 現代マッチョはどうすごいのかジムトレーナーに聞いてみた

                                                                  「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」という記事を書いたら、思いのほか大きな反響があった。 記事内では昔のマッチョの話ばかりをしてしまったが、マッチョは決して過去の産物などではない。 むしろ、現代をともに生きるマッチョにこそ、我々は目を向けるべきではないか。 というわけで、今回は現代のマッチョに焦点を当てて、「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」のこぼれ話をお届けする。 ※この記事は「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」に収録できなかった現代マッチョの話をまとめた短編記事です。 <登場人物> 野田航平さん 女性専用パーソナルジムの店長。モテたいと思いトレーニングを開始。身長184cm・68kgから85kgまで増量しつつ、スタイリッシュな身体を維持。野田さんインスタグラム まいしろ エンタメライター。筋トレが嫌いな

                                                                    現代マッチョはどうすごいのかジムトレーナーに聞いてみた
                                                                  • Feature Toggleを用いたRailsアプリの継続的なリリースと要注意事項 - メドピア開発者ブログ

                                                                    はじめに 皆様こんにちは、サーバーサイドエンジニアの草分です。 突然ですが、開発者の皆様、実装したソースコードはこまめにリリースしていますか? 「大きい機能なので開発に時間がかかる」「障害が起きないよう念入りにテストする必要がある」などの理由で、Featureブランチのままコミットグラフが伸びに伸びたりしていませんか? 大きな機能を作ること自体は悪いことではありませんが、大きすぎるFeatureブランチは、本流ブランチとの挙動の乖離やコードの衝突が発生しやすく、レビューやマージに多大な苦労を伴います。 この記事では、この問題の解決策の1つとなる「Feature Toggle」を、Ruby on Railsにおける実装方法と共にご紹介します。 Feature Toggle自体は開発手法の一種であるため、言語/フレームワークを問わず広く活用されています。 Feature Toggleとは 「機

                                                                      Feature Toggleを用いたRailsアプリの継続的なリリースと要注意事項 - メドピア開発者ブログ
                                                                    • 【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に 1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2021/11/16(火) 12:26:14.66 ID:p045Ct150 望月ひよこ🎀@mochipiyo3730 魚民 赤羽店やばすぎた もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた… 写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた 他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQglldtvNFde1LuUA&s=19 ※画像:閲覧注意 https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQ

                                                                        【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • argopt: Rust向けの宣言的なコマンドライン引数パーザー - 純粋関数型雑記帳

                                                                        TL;DR 簡潔で直感的に扱える、宣言的なRust向けのコマンドライン引数パーザーを作りました。 https://crates.io/crates/argopt モチベーション Rustにstructoptというライブラリがあります。これはコマンドライン引数をパーズするライブラリなんですが、僕はこのライブラリが大好きなんです。Rustのライブラリの中で一二を争うほど好きです。なんならコマンドラインツールをRustを書く理由の大部分がこのライブラリの存在といっても過言ではないかもしれません(過言ですけど)。 しかしstructoptも使い続けていると、どうにももっと便利にできるんじゃないのかと思う部分が出てきます。structoptでは名前の通りコマンドライン引数をstructで定義して、それに#[derive(StructOpt)] とStructOptをderiveすることでパーザーのコ

                                                                          argopt: Rust向けの宣言的なコマンドライン引数パーザー - 純粋関数型雑記帳
                                                                        • 裏返すと5つの姿に変化するぬいぐるみがすごい

                                                                          一見ふつうのぬいぐるみなのに、姿かたちが変わっていくぬいぐるみがある。ぬいぐるみデザイナー・せこなおさんの作品だ。 ひとつのぬいぐるみが「卵→ヒナ→成鳥」と成長を遂げたりする。なんでこんなことができるんだろう。 更にせこなおさんは、「やろうと思えば何変化でもできますよ」と言う。えっ、何変化でも!? 理解が追い付かないのでじっくり話を聞いてみよう。

                                                                            裏返すと5つの姿に変化するぬいぐるみがすごい
                                                                          • EXCELのサポート10年目の人物が語る「最も頻出の助言は『データベースファーストの原則』を注意すること」

                                                                            吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 累計50万部突破『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者/株)すごい改善代表/中央省庁、自治体から大企業、大学、中小企業まで幅広くExcel支援中/DX推進のためのExcelから始めるリスキリング/面倒な作業はExcel丸投げ外注サービスへ/無期限サポート付Excel・VBA講座13年間開催中・受講者1万名超 https://t.co/SueMqGLuYT 吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen Excelのサポートを10年間やってきた経験から最も頻出の助言は 「データベースファーストの原則」 であり、この原則には 「1セル1データの原則」 「1列1データ型の原則」 「セル結合禁止の原則」 の3つが含まれる。 ほんっとにこれはどこに行っても目にする問題。 これだけ注意すれば後は簡単です 2

                                                                              EXCELのサポート10年目の人物が語る「最も頻出の助言は『データベースファーストの原則』を注意すること」
                                                                            • 社内の"いい書き込み"が集まるSlackチャンネルをみんなで愛でている話

                                                                              どうも、Slackでの心温まるやりとりが好きなwatasukeです。 ピクシブには"いい書き込み"が集められる専用のチャンネルがあります。 それが、#z-いい話と#z-sugoi-messageです。 その名の通り、「いい話感がある書き込み」と「すごい感じの書き込み」が集められています。 私はこの2つのチャンネルが好きで、ピクシブの社風も現れていると思いますので、ご紹介いたします。 (余談ですが、prefixの「z-」は仕事とは直接関係ない話題用のチャンネルにつけられるものです) "いい書き込み"を集めたチャンネルをつくるために まず、"いい書き込み"を集めるためのSlackチャンネルをつくります。(例:#z-いい話) 次に、Reacji ChannelerをSlackに導入します。 詳しくはリンク先を見ていただきたいですが、任意の絵文字リアクションのつけられた書き込みを予め設定したチャン

                                                                                社内の"いい書き込み"が集まるSlackチャンネルをみんなで愛でている話
                                                                              • 人気ラノベ『俺ガイル』11・19発売の14巻で完結 約8年半の歴史に幕

                                                                                人気ライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(作者:渡航)が、11月19日発売の最新14巻で完結することが『ガガガ文庫』公式ツイッターで発表された。約8年半の歴史に幕を下ろす。 『俺ガイル』の愛称で広く知られる同作は、ぼっち高校生の主人公・比企谷八幡が、とあるきっかけで完璧美少女・雪ノ下雪乃が部長を務める「奉仕部」に入部し、生徒の悩みを解決するボランティアを始めてからの高校生活を描いた青春ラブコメディー。小学館「ガガガ文庫」で2011年3月より刊行されており、最終巻では、まちがい続ける青春を経て、彼ら彼女らがついにたどり着く結末が描かれる。 『このライトノベルがすごい!2014-2016』(宝島社)で作品部門第1位に選ばれ3連覇し、史上初の殿堂入りを果たした本作。『第1回SUGOI JAPANAward2015』ラノベ部門第1位、2度のテレビアニメ化(13年、15年)・ゲー

                                                                                  人気ラノベ『俺ガイル』11・19発売の14巻で完結 約8年半の歴史に幕
                                                                                • ルイガノが倒産。Louis Garneauカナダが経営破綻。

                                                                                  かつてビアンキ(Bianchi)と並んで日本人に大人気だったおしゃれなイメージの自転車ブランドといえば、ルイガノ(LOUIS GARNEAU)。カナダ人のLouis Garneau氏が創設した。 そんなLOUIS GARNEAUのカナダ本部が経営破綻した。同社はカナダ政府に、日本でいうところの【会社更生法の適用」または「民事再生法の適用」を申請した。 倒産と記事タイトルには書いたけど、実際には会社は存続させながら、経営再建の道を歩むことになる。 情報源:Louis Garneau Sports to file for bankruptcy protection 予想される債権者は500以上。負債総額は約25億円以上。そらGoogleやAppleに比べればたいしたことのない企業規模ではあるが、潰すには影響が大きい規模。カナダ政府としては潰さずに経営債権を認める方向になると思われる。 カナダの

                                                                                    ルイガノが倒産。Louis Garneauカナダが経営破綻。