タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

表現・思想と科学と増田に関するrag_enのブックマーク (11)

  • https://anond.hatelabo.jp/20140305184750

    女性を家庭に押し込めて所有するという欲望と、女性をロボットとして所有したいと言うピグマリオン的欲望を、よりにもよって学会の表紙に載せた事が問題なのに今度はロボットが子守ですか? 子育てですか? もう無神経とかそういう次元じゃない。 ただでさえマオは転ぶ発言とかヒトラー崇拝とか歴史修正主義とか、日のオトコどもが世界中にバカを晒しているというのに、学会が世界に向けて恥を晒すとか、もうおぞましくて耐えられんわ。ツイートする

    rag_en
    rag_en 2014/03/05
    今回の、政治的正しさ()系セカイセカイ型ノイズ。
  • 『『人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言』へのコメント』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2014/01/16
    以前、既にhttp://b.hatena.ne.jp/entry/175174646/comment/rag_en疑問を呈してある通り、結局「ヲタジャンルは永遠に日陰にいろ」的な、残念な思考がまかり通りかねない訳で。/大和ミュ×艦これオンリーにもDis入れるんですかね。
  • 表現とそれに対する批判についてごちゃっと

    深く考えたりまとめたりする頭があるわけでもないので、頭の中でもやもやしていることをとりとめのない感じに並べるだけ。割と長い。いろんなところで見たものの寄せ集めかも。 人工知能学会誌の表紙絵で一騒動あったが、その批判に対して言いがかりだという感じの反応が多く見られた。 些細なことで差別のレッテルを貼られることへの怒り、反発、表現をする側が批判を恐れ、政治的に正しい表現へと漂白されていくのではないかという危機感を強く感じる。 今回の件に限ったことではなく、特に"政治的に正しい"というのにものすごく反発がある様子。 自分もそういう反発心がないわけでもないし、表現の自由度が下がるのは避けたいとも思っている。 ただこうした反応を見ていて、自分は反対の方向に危機感を覚えたりする。表現に対して批判をしたり嫌悪感を表明することが封じられてしまうんじゃないかと。 批判のために攻撃的な言葉が使われる問題。それ

    表現とそれに対する批判についてごちゃっと
    rag_en
    rag_en 2014/01/02
    「政治的正しさ」って言葉、ワイの他で使ってた人、そんなおったん?/あと“反発”じゃなくて、ノイズ扱いで除去していこう><って話じゃけぇの。
  • スプツニ子「ね?簡単でしょ?」

    一応個人でロボット制御ソフト作ろうと思ってますが 何が問題なのかさっぱり分かんないです あなたが無自覚であると仰る内容を言語で定義出来ないんですか? 共有出来る定義を呈示して頂かないと に対する応答。 しょうがないなぁ...言語化してあげようか。待っててね! ①家事=女性がするというステレオタイプが存在していた ②女性=従順であるというステレオタイプが存在していた ③ロボット=従順であるステレオタイプが存在する ④女性型のロボットが家事をしている →ステレオタイプ①〜③を連想する ⑤デザインが起用されたのは学会誌の表紙である ⑥学会や学問は国際的な視点が求められる ⑦欧米では①〜④の理由から同デザインを学会誌に起用すると明らかに非難される ⑧①〜④や⑦をふまえずデザインを起用した学会は同問題に無自覚であり国際的視点に欠けると言える 簡単でしょ。わかった? 私はわからない人を差別しないから、

    スプツニ子「ね?簡単でしょ?」
    rag_en
    rag_en 2013/12/31
    ①~④http://b.hatena.ne.jp/rag_en/20131228#bookmark-175226758 ⑥政治的正しさ系セカイセカイ()。ノイズ。 ⑦⑧「非難」の「正しさ」が示されてない。結局http://b.hatena.ne.jp/rag_en/20131228#bookmark-175089766コレ。/まともなのは⑤だけ?
  • 追記する必要性を感じた為、いくつかの指摘に対して反応しておこうと思う..

    追記する必要性を感じた為、いくつかの指摘に対して反応しておこうと思う。 既に述べたポストも含めた前提まず最初に明記しておきたいのは、特定の個人に対して何かを主張したつもりはない。 個人攻撃(発言ではなく、発言者を話題とする)と取られてしまったのであれば、ひとえに自分の書き方の問題であるので謝罪したい。 引用元を明確にするために記載しているが、発言者は置換可能だと捉えて欲しい。 表現方法を問題にした点既に別ポストで述べたとおり、性差別を批判する際に、その表現の中に性差別を含んでいるからと言って批判そのものには影響しないと考えている。 しかし、好ましい態度では無いと思う。 これは、「人工知能学会誌の表紙イラストの表現」を批判する際に「批判の表現は差別を含んでいても、主張が正しければ良い」という態度を肯定すると、 「人工知能学会誌の表紙イラストの表現が差別を含んでいても、主張が正しければ良い」と

    追記する必要性を感じた為、いくつかの指摘に対して反応しておこうと思う..
  • あの程度で「性奴隷を作りたがってる」とか言ってるんじゃねーよ

    長文が読めない奴のための3行要約 人口知能学会誌の表紙が女性差別的であるとして炎上した件について考えた。 結論1.学会誌の表紙が差別的印象を与えかねないという指摘は妥当だが、批判者たちのことばは過激にすぎる。 結論2.その結果、こうした性差別的問題に関わること自体が非常に厄介なものになっている。 当該表紙の是非についての私見 俺自身は、当該学会誌の表紙を見ても女性差別的だとは感じなかった。例えば表紙の女性が露出度の高い服を着ていたり、首輪をつけていたりといった明確な性的/奴隷的モチーフがあれば別だが、表紙の女性が虐待されたり奴隷的待遇を受けていると感じさせる描写は特になかったように思う。 そもそも掃除ロボットが人にそっくりな姿形をしている必要があるのか、という疑問はないではないが、人工知能というイメージをわかりやすく表現するためにあのような形になったのだろう。 いずれにしても、俺は、ことさ

    あの程度で「性奴隷を作りたがってる」とか言ってるんじゃねーよ
    rag_en
    rag_en 2013/12/28
    魔法の呪文「差別」様。/そもそも、「性奴隷を作りたがってる」かどうかはともかく、『(ユーザーの趣味によっては「性奴隷」としても使用できる)セクサロイドの完成を目指す』事は悪い事でもなんでもないワケで。
  • 『『人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる』へのコメント』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2013/12/28
    後、同じ様な事はもう何回も書いてるけど、『「表現」によって「とあるポジション」が有利になるか不利になるかどうか』は、その「表現」の是非を決定付けませんよ、と。
  • 『人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2013/12/28
    まぁ、ミノ粉みたいに「※ただしUCに限る」って前提なら、オリジナル定義で理屈を積み上げるのもアリなんですけど。/最低でも、魔法の呪文では理屈としての「外部」批判には使えないよね、っていう。
  • 人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる

    面白いな、と思って見てたんだけど、いくつかのブコメが結構危ういなと思ったので、 なぜそう思ったのか、自分の中で整理しておきたい。 kyoumoe それがどうしたとか言ってる馬鹿は「これは男の性欲を具現化した女性差別の象徴だ!!!!!」みたいなこと言ってるやつを全員黙らせてこいよ。男だからこそ女性差別ができるみたいな考え方の馬鹿は全員死ね。 okbc99 “例えばアメリカの学会誌表紙が黒人や黄色人種の掃除アンドロイドだったらというのを想像してほしい。”これで伝わらない人もいるのか……。 特にこのお二人に思うところはないが、判りやすいポイントだと思ったので。 主語をむやみに大きくしないまず、kyoumoeさんの意見はどちらともとれるので難しいが、 「このイラストレーターがどのような意図で描いたか」を想定して話すのは、酷く危険だと思う。 「イラストレーターへの批判/攻撃」に容易に繋がるからだ。

    人工知能学会誌の表紙を通して、批判と攻撃との差をみる
    rag_en
    rag_en 2013/12/28
    んーと。ここでも『“明確な定義が存在しない為”としながら、無理矢理定義した上で「批判」について考える』というアクロバティックを披露されてる訳で。この手の話においては基本、「差別」は魔法の呪文ですよ。
  • 人工知能学会表紙批判への反論、を片っ端から論破していく

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? http://togetter.com/li/607736 ブクマ http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/607736 人工知能学会の表紙が女性型アンドロイドが家事(掃除)をしているものにデザイン変更した、というニュースを受け、そのイラストが性差別的なものであるという批判が出ている。 その批判ツイートまとめに対して、ブコメで擁護する向きの反論が噴出している。 ここではその「批判への反論」を片っ端から論破していきたい。 片っ端っつっても個別に全部取り上げると大変だから、テキトーにまとめつつ。 前提:イラストそれ自体への突っ込みどころ・市場にルンバが出回っている時代に何で掃除機ですらなくホウキで掃除… ・市場にワイヤレス充電パッドが出回ってる時代に何でぶっといケーブル… ・洗濯は洗濯機が、飯炊きは炊飯器が、掃除は

    人工知能学会表紙批判への反論、を片っ端から論破していく
    rag_en
    rag_en 2013/12/28
    他者の需要(願望)に対して「およそ肯定されていいもんじゃない。」なんて述べてる時点で、残念な思考が全開。/「論破」しようとして、逆に「表紙批判」界隈のアレさを露呈する事になった例。
  • なんでロボットに性別つけるんですか!

    なんでロボットに性別つけようとするんですか!女がダメだから男とかそういう発想はなんなんですか!ロボット差別じゃないんですか! ロボットは性別無いからいいんじゃないですか!性を感じさせない無機質な外見がすばらしいんじゃないですか!なんで人間みたいにしようと思うんですか!ロボット差別じゃないですか! 奴隷みたいにかわいい女の子作りたいならロボットじゃなくていいじゃないですか!ロボット差別しないでくださいよ! 人工知能だって性別なくていいじゃないですか!Siriだって声は女だけど性別はないじゃないですか!それがいいんじゃないですか!英語版のSiriにしたら男声でしたよ!なんかちょっと小生意気な感じでかわいかったですよ!でも性別ないんですよ!それがいいんじゃないですか! 人工知能とかロボットっていうのは人間とは違うからいいんじゃないですか!人間みたいにかわいいロボット作りたいならほかのことやったほ

    なんでロボットに性別つけるんですか!
    rag_en
    rag_en 2013/12/27
    10年くらい前の時点で多脚型と女性型と儀体、全部が存在してるアニメがTVでやってたじゃろ。/まぁそれはともかく、既にワイらの世界では「擬人化」って文化で、この段階はとっくに越えてるんすよね。
  • 1