タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

表現・思想と自分晒しの旅に関するrag_enのブックマーク (3)

  • Fubarさんの『はてなにいる表現の自由戦士一覧表』を読んでの雑感 - Click Game.

    fubar.hatenablog.com これね。 ◆ “表現の自由戦士”という呼称について まず、“表現の自由戦士”という呼称については、恐らく状況的には もしかしてフェミニストを自称する人たち、表現の自由を「自分の表現を批判されない権利」だと違いしているのでは? - Togetter[Twitter][表現・思想] “表現の自由戦士”って、自分たちの言動に由来してそう分類された「Social Justice Warrior」な人たちの一部が、その腹いせ(?)に無理矢理名付け返してきただけの、空虚な呼称だから。2019/11/30 03:22 なので。あまり積極的に用いるような言葉ではないですね。 かつての「日鬼子」を美少女キャラクター化したような、そういう強かさには好感を持てますが、やはりそれなりに真面目に論ずる場合においては、“表現の自由戦士”などという実体(実態)感のないフレーズ

    Fubarさんの『はてなにいる表現の自由戦士一覧表』を読んでの雑感 - Click Game.
  • 「表現の自由」について共通認識にしておいてほしい事。 - Click Game.

    「長文読むの面倒くせぇよ!」って人は、次の6つだけでも覚えて帰ってくれると嬉しいです。そんな難しい話ではないです。難しい話なんてできませんしね。「今更こんなん言われんでもわかっとるわ!当たり前やろ!」って人はごめんなさい。 「表現の自由」で最も重要なのは『価値観の自由競争(市場)』。『公権力からの自由』はあくまでその手段の一つ(もちろん重要だが)。『表現の自由度』はその結果。 「表現」が「自由市場」への参加を否定されていないという前提において、その「表現」の「シェア」の伸ばしやすさは問題にならない。また、既存の「シェア」の大きさの差も問題にならない。 「表現」はその「思想」をもって、世の中にどの様な「影響」を与えてもよい。当然、『「表現」の結果、とあるポジションが有利になるか不利になるかどうか』は、その「表現」の是非を決定付けない。 「表現」は、『価値観の自由競争(市場)』における競合によ

    「表現の自由」について共通認識にしておいてほしい事。 - Click Game.
    rag_en
    rag_en 2019/11/05
    ちょっとしんどいな…と思って、遅れ馳せながら書きました。献血の け の字も出てきません。/「彼ら」より、むしろ「彼ら」以外に向けた文章かもしれません。
  • 1) いや、専門家の批評・論評も、素人の「このアニメつまんね」の一言も、..

    1) いや、専門家の批評・論評も、素人の「このアニメつまんね」の一言も、どちらも作品に対する評価だよね、というだけの話で。 もちろん議論していただくのは構いませんし、一方で別に議論しなければならないわけでもない、プリミティブな感想で済ますのだってアリでしょう?と。 2) teebeeteeさんは「手法」「技術」「様式」あるいは「文化」のような言葉が妥当である様に仰いますが、「いつものやり方」といった意味を持たせたい場合、(「手法」ではなく)「風習」という語彙の選択は、それほど無茶苦茶な事でもないでしょう。また、例えば「慣習」であればteebeeteeさん的にOKだったのだろうか?という事も気になります。辞書的には、あまり意味の差はないようですが。 それと、嫌韓の人たちが使っている言葉なので、「かの国」は問題のある言葉である…の様な考え方は、とても真っ当な思考だとは言えません。完全に順序が逆

    1) いや、専門家の批評・論評も、素人の「このアニメつまんね」の一言も、..
  • 1