タグ

エネルギーに関するrainy_birdのブックマーク (2)

  • 地熱は、なぜ無視され続けるのか | 真山 仁オフィシャルブログ「虎視眈々」

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    地熱は、なぜ無視され続けるのか | 真山 仁オフィシャルブログ「虎視眈々」
    rainy_bird
    rainy_bird 2011/08/13
    地熱はいいよね。でも難易度が高い立地条件がある以上、お金に変えるのが難しい技術は原子力に代わる国家プロジェクトとしては厳しいよなぁ
  • 福島原発が世界に残すかもしれないひどい遺産: 極東ブログ

    菅首相が昨日、脱原発の方針を目指すとして記者会見を行った。私はリアルタイムに聴いてなくてツイッターで話を知った。それによると「原子力は安全性確保だけでは律するのことできない技術だ」と述べたらしい。呆れた。当にそう発言したのだろうか。NHKの7時のニュースでその記者会見が小ネタ扱いで報道されたので聴いた。たしかにそう発言していた。東京工業大学も情けない卒業生を出したものだな。 最初に自分の立場を明確にしておくと、私は反原発でも原発推進でもない。現状の原発がこのまま推進できないことは明白であり、特に安全性対策と廃棄物処理について大きな変革が必要であるのは論を俟たない。また日の原発をなくすとしても中長期的な問題であり、当面は安全性対策が重視される。であれば、反原発でも原発推進でも中期的な展望に異なる点はない。つまり、現下の問題ではない。菅政権は復興という現下の問題に取り組むべきであって、脱原

    rainy_bird
    rainy_bird 2011/07/14
    ほぼ同意。「原子力は安全性確保だけでは律するのことできない技術だ」というのは「地震大国だから」と付け足してくれたほうがしっくりとくる。世界が求めているのはコスモクリーナーだ(白目)
  • 1