ブックマーク / news.mynavi.jp (25)

  • ファミリーマート、操作ボタンを約30%削減した「次世代POSレジ」導入

    ファミリーマートは7月10日、2017年7月末から「次世代 POSレジ」を順次導入し、2018年2月末にまでに全店導入を計画していることを発表した。POSレジを全面刷新するのは約11年ぶりだという。 新たに導入するPOSレジの最大の特徴は、ストアスタッフが操作するレジのボタンが約30%削減されている点。 具体的には、年齢性別ボタン(客層ボタン)の廃止、宅配便や公共料金の支払などのサービス受付の工程を削減(伝票のバーコードをスキャンするだけでレジ登録が可能)、商品引換券や割引券などの金券類の受付の工程を削減(金券のバーコードをスキャンするだけでレジ登録が可能)が実現されている。 また、レシートプリンターが従来と比べて約1.1倍の速度にスピードアップしているほか、サービス受付後は、ストアスタッフ専用画面に、会計終了後に行う伝票の処理方法などをビジュアルでわかりやすく表示する。 そのほか、省スペ

    ファミリーマート、操作ボタンを約30%削減した「次世代POSレジ」導入
    rapidair
    rapidair 2017/07/11
    ソフト面でのアップデートいいねw
  • ADHDを医師が解説 - うつ病や不安障害を招く二次障害とは

    近年、"大人のADHD"や"大人の発達障害"といった言葉が聞かれるようになってきた。社会に出てから初めてADHDと診断される人も少なくなく、家庭や学校だけでなく、職場での理解や協力が非常に重要と言えるだろう。 周囲の理解が得られない場合、うつ病や不安障害といった「二次障害」を引き起こしてしまう懸念もある。今回は、ADHDの「二次障害」について、精神科の高木希奈医師にお聞きした。 大人になってから診断される背景 ADHDは、家族の育て方が悪いから子供が発症する、というものでもなければ、人の意思や努力の問題、ということでもありません。ADHD含め、ほとんどすべての精神疾患の発症要因はわかっていませんが、ADHDは「前頭前野」という部分の先天性の脳機能障害や、脳内の神経伝達物質の乱れ、遺伝などが組み合わさって発症すると言われています。 近年、ADHDやアスペルガー症候群など"大人の発達障害"の

    ADHDを医師が解説 - うつ病や不安障害を招く二次障害とは
    rapidair
    rapidair 2017/05/15
    ふむふむ
  • SIMロックiPhoneはどれでも"格安SIM"を使えるようになるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー SIMロックiPhoneはどれでも"格安SIM"を使えるようになるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『SIMロックiPhoneはどれでも"格安SIM"を使えるようになるってホント?』という質問に答えます。 *** 機種は限定されますが、当です。1月31日、日通信とソフトバンクは相互接続に合意し、相互接続協定書を締結したと発表しました。かんたんにいえば、ソフトバンクのセルラー回線を利用した"格安SIM"を日通信が扱える、という発表です。その格安SIMを使えば、ソフトバンクにSIMロックされたiPhoneを利用できるようになるの

    SIMロックiPhoneはどれでも"格安SIM"を使えるようになるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    rapidair
    rapidair 2017/02/11
    日本通信がソフトバンクのセルラー回線を使えるようにしてくれるのか。 老舗は違うなw
  • 会話力、想像力、忍耐力……最近、世の中に足りない○○力は? | キャリア | マイナビニュース

    rapidair
    rapidair 2012/04/21
    思いやりと行動力だろうかなぁー
  • お金がない時の乗り切り方。やばい、助けてという人を救う制度とは

    急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費がギリギリの場合、急な出費が発生したら困ってしまいます。 そんな時は、まずはお金を借りて一時しのぎをし、その間に収入を得たり支出を抑えるなど、別の方法を探すといいかもしれません。すぐにでもお金が必要な時は、消費者金融が一番早くお金を調達できます。 消費者金融でも特に誰もが聞いたことのあるブランド名の商品、例えばプロミスやSMBCモビットならば、周りにバレないよう配慮がされたWEB完結申込という方法で手続きができます。 WEB完結申込とは、申し込みから契約までの手続きが、スマートフォンやパソコンを使って行う方法を指します。審

    rapidair
    rapidair 2012/04/03
    必ずしも正社員を完璧に望んでいるわけじゃ無いから、この調査結果は分からなくも無いかなぁー
  • 「DQN」はドンキーコング? 恥ずかしかったネット用語の勘違い | キャリア | マイナビニュース

    次から次へと登場するネット用語。新しい言葉についていけず、とんでもない認識をして恥ずかしい思いをしたという人もいるのではないでしょうか。マイナビニュース読者に「正しい意味がわからず勘違いしていたネット用語」について聞いてみました。 調査期間:2012/2/1~2012/2/8 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数 1,000件(ウェブログイン式) 「『orz』。寝言かなんかかと思ってた」(23歳/女性) 語尾に付くことが多いので、それはそれで何となく意味が通ってしまいそう。 「『リア充』はリアディゾンのようにすぐに離婚する人たちの事だと思っていた」(28歳/女性) 斬新な解釈ですね。 「友達が『kwsk』と書いていたのを、『川崎さん(Kawasaki)』の略語だと思った」(31歳/女性) 川崎さんを略す意味が分からないですが……。 「『DQN』はドンキーコングだと思っていた

    rapidair
    rapidair 2012/04/03
  • スニーカー&パンプスが990円! チヨダ各店にて限定販売

    「東京流通センター」などを展開する販売のチヨダはこのほど、990円均一のの一斉販売をスタートした。低コスト化により、低価格ながら高品質なを実現したとしており、メンズ・レディース各1品番とジュニア2品番、あわせて約11万2,000足を全国の自社店舗および自社サイトにて販売する。 メンズのスニーカーには通気性のあるメッシュ素材を使用。履きやすさを追求し、軽さや屈曲性、グリップ性などを重視した。レディースのパンプスはサテン素材とパール調スムース素材による8色のカラーバリエーションが特徴。かかとに卵型のクッションを採用するなど履き心地も向上させた。 ジュニア向けランニングタイプは、軽さとグリップ性の良さが特徴。ジュニア(女子)向けのカジュアルタイプは、ハート型のラバーを採用するなど見えない部分にまでかわいらしさにこだわった。いずれもアッパーは合成皮革、ソールは合成底。

    スニーカー&パンプスが990円! チヨダ各店にて限定販売
    rapidair
    rapidair 2012/03/31
    これ給料出たら買おうっとw
  • 年下から見る年の差婚の魅力って何? | キャリア | マイナビニュース

    rapidair
    rapidair 2012/03/20
  • 学園都市線、北海道医療大学駅まで6/1電化 - 札幌圏に新型車両733系も導入

    JR北海道は14日、学園都市線(桑園~新十津川間)のうち、札幌圏で唯一の非電化区間となっていた桑園~北海道医療大学間(28.9km)を6月1日より電化すると発表した。これにより札幌~北海道医療大学間の列車の約7割が電車となり、札幌~石狩当別間の所要時間は最大9分短縮される。10月には、札幌~北海道医療大学間の列車をすべて電車化する計画だ。 同社はこれに合わせて、学園都市線を含む札幌圏(小樽~札幌~滝川間、札幌~新千歳空港・苫小牧間)に新型通勤電車733系・735系を投入。733系は6月に18両、10月に残り18両の計36両を導入予定だ。同車両はステンレス鋼製、オールロングシートで、定員439人(座席数148)。最高運転速度は時速120km。現在運行している通勤電車731系より客室床面が10cm低く、ノンステップで乗降できる。車体幅は従来の車両より約9cm広く、客室スペースの拡大により混雑緩

    学園都市線、北海道医療大学駅まで6/1電化 - 札幌圏に新型車両733系も導入
    rapidair
    rapidair 2012/03/16
  • いつもいる部屋の温度、最も高かったのは3年連続で「北海道」が1位 - 今冬

    ウェザーニューズはこのほど、「冬企画」の一環として実施した「部屋の温度×セツデン調査」の結果を発表した。冬企画とは、同社のスマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」や携帯サイトなどの利用者を対象に、冬ならではのテーマに取り組むもの。今回の調査期間は1月23日~29日、有効回答数は2万3,089人。 いつもいる部屋の温度を尋ねたところ、全国平均は18.85℃で、昨年より0.54℃低くなった。都道府県別では、最も高かったのは3年連続1位となる北海道で20.73℃。一方、最も低かったのは長野の17.50℃だった。 今冬、節電努力はしているかと聞くと、約7割が取り組んでいると回答。しかし、昨夏に行った調査と比べると、節電を意識している人は約1割減少したという。 1日のエアコンの使用時間は、全国平均が2時間50分。最も使用時間が長いのは東京都で3時間27分、最も短いのは宮崎県で1時間24分となっ

    いつもいる部屋の温度、最も高かったのは3年連続で「北海道」が1位 - 今冬
    rapidair
    rapidair 2012/02/09
    やっぱそうなのかなー
  • 専門医に聞く。急増中の「ヘッドホン難聴」を防ぐには? | キャリア | マイナビニュース

    スマートフォンや携帯型音楽プレーヤーでヘッドホンを使う人が急増中と言いますが、同時に難聴になる人が増えているというニュースが続いています。 そこで、聴覚の仕組みや難聴の予防策について耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科院長の遠山祐司先生にお話を伺いました。 ■個人差や体調によっても難聴になりやすさが違う ――ヘッドホンやイヤホンによる難聴が多くなっていると聞きますが、先生の病院でも増えていますか。 遠山先生 ここ1~2年、ヘッドホンで音楽を聴き続けたことによって耳が聞こえづらくなったという患者さんが増えています。以前は「ロック難聴」といってロックのコンサートやディスコの強大音で難聴になるケースがありました。 今はヘッドホンやイヤホン音楽を聴くのが習慣になっていて、突然耳が聞こえづらくなる症状で来院する人が多いんです。 大きな音を聞いたあとは、誰もが一時的に耳が遠くなりますが、そ

    rapidair
    rapidair 2012/02/09
  • Windowsスマートチューニング(173) Win 7編: GoogleUpdateを完全にアンインストールする

    こんにちは、阿久津です。既に各所で報じられているとおり、Kinect for Windowsセンサーが発売されました。筆者も二月早々に売り出されることは事前に知っていましたが、どこで購入できるのか確認していなかったため、見事に出遅れた次第です。前述のニュースリリースで発売に気付きましたが、既にMicrosoft Storeは売り切れ。そのほかのオンラインショップもすべて在庫ゼロ状態で、注文に至りませんでした。 そもそもMicrosoftは、Kinectを用いたコンピューター環境を次世代のUI(ユーザーインタフェース)となるNUI(Natural User Interface)ととらえており、XBOX 360で実現していたエンターテイメントだけでなく、医療や教育といった広範囲の分野に進出することを目標にしています。 日国内の出荷台数は不明ですが、Microsoftのとある中の人が自腹購入し

    Windowsスマートチューニング(173) Win 7編: GoogleUpdateを完全にアンインストールする
    rapidair
    rapidair 2012/02/09
    知らない人は多いだろうから参考になるね
  • BIGLOBE、月額1,980円でドコモのFOMAエリアが利用可能になるプランを発表

    NECビッグローブ(BIGLOBE)は2月1日、NTTドコモが提供するFOMAデータ通信サービスを利用できる「BIGLOBE 3G」(下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps)の提供を同日より開始することを発表した。月額1,980円でネット利用が可能になる「デイタイムプラン」などを同時に提供する。 発表会に登壇した同社代表取締役執行役員社長の古関義幸氏から、今回の発表に関する概要説明があった。サービスは、NTTドコモ網を利用したMVNOとしてNECビッグローブがFOMAデータ通信サービスを提供するというもの。午前2時から午後8時までに利用時間を限定した「デイタイムプラン」(月額1,980円)と、1日中データ通信が利用可能な「スタンダードプラン」(月額2,980円)の2種類のサービスプランを用意している。 データ通信は一部のユーザーがトラフィックを占有してしまうことのないようにとの配慮

    BIGLOBE、月額1,980円でドコモのFOMAエリアが利用可能になるプランを発表
    rapidair
    rapidair 2012/02/08
    正直DTIより魅力に見えるけど、実際どうなのか見守っていきたいね
  • Unicode 6.1登場、絵文字の異体字追加

    Unicode is a computing industry standard allowing computers to consistently represent and manipulate text expressed in most of the world's writing systems. Unicodeの最新版となる「Unicode 6.1.0」が公開された。「Unicode 6.1.0」はマイナーバージョンアップに相当するが、今後もっとも採用が推奨されるバージョンとなる。中国、アジア諸国、アフリカ諸国、アラビア系文字などから合計732の文字が新しく追加されているほか、Unicode関連の実装を改善するための取り組みが含まれている。 日語関連で注目される変更としては、絵文字に新しく200を超える異体字が追加された点や、日語処理の改善を実現することになるプロパティと

    rapidair
    rapidair 2012/02/07
    絵文字を文字コードで正式に扱えるようになったのか
  • 歯科医が教える。虫歯予防の効果が高い歯磨きタイムとは? | キャリア | マイナビニュース

    子どものころに学校で、「後3分以内に3分間、歯を磨こう」と教えられた記憶があります。虫歯が多い筆者は、ウン十年にわたってそれを愚直に守ってきたのですが、先ごろ耳にした情報では、「虫歯予防として、あまり意味がない」そうです。 いったい、いつ磨けばいいのでしょうか。歯学博士で口腔(こうくう)衛生・口腔外科が専門の江上歯科院長・江上一郎先生にお尋ねしました。 ■後に歯を磨いても虫歯予防にはならない 「後3分以内に3分間、歯を磨けば虫歯にならない? それは『3・3・3運動』といって、歯を磨く動機づけにはなりますが、虫歯をつくらないという意味ではありません」ときっぱり言う江上先生。続けて、 「虫歯の原因は、口の中にいるストレプトコッカス・ミュータンス菌と言います。歯に付着した糖分を餌にして、歯の表面にねばねばした物質をつくり出し、増殖して『かたまり』を形成します。これを『歯垢(プラーク)

    rapidair
    rapidair 2012/01/14
  • 【男性編】両思いになった当日の行動ランキング | ライフ | マイナビニュース

    友達への報告よりも、まずはコレ! 好きな子への告白は、人生の中でも一番緊張する瞬間ではないでしょうか。それだけに「OK」の返事をもらえた瞬間の喜びは、言葉には言い表せないと思います。今回は、そんな両思いになった当日の行動について20代男性にお聞きしました。>>女性編も見る Q.両思いになった当日、あなたがとったorきっととると思う行動を教えてください(複数回答) 1位 うれしくて舞い上がる 32.6% 2位 恋人をギュッとハグする 22.7% 3位 恋人と手をつなぐ 20.1% 4位 今後どんなデートがしたいか妄想する 15.7% 5位 友達に報告 12.1% ■うれしくて舞い上がる…… ・「取りあえず舞い上がって、何も手につかなくなると思う」(25歳/運輸・倉庫/営業職) ・「相手の気持ちが分かったときに、じわじわと体が温かくなり何とも言えない良い気分になった」(27

    rapidair
    rapidair 2011/12/26
  • 【男性編】恋人がいなくても楽しいクリスマスの過ごし方ランキング | ライフ | マイナビニュース

    rapidair
    rapidair 2011/12/24
  • 【男性編】冬になると口ずさみたくなるクリスマスソング(JPOP)ランキング | ライフ | マイナビニュース

    rapidair
    rapidair 2011/12/23
  • いいムードが台無し……カラオケデートで思わず戸惑った瞬間 | キャリア | マイナビニュース

    rapidair
    rapidair 2011/12/21
  • 欧州から眺めるITトレンド(84) Hadopi 3でストリーミングも取り締まるフランス、P2P対策不要としたスイス

    ファイル共有について、取り締まりで先行したフランスがなんとか根を絶とうと必死になる一方で、同じ欧州でもスイス政府は私的利用であればOKとする見解を示した。それどころか、エンターテインメント業界に対し、「古いモデルにしがみついていると勝ち組になれない」と一喝している。今回、P2Pについて欧州3カ国の動きを紹介したい。 [フランス] Hadopiをさらに強化、ストリーミングも対象に まずはファイル共有に対して強硬な姿勢で挑むフランスから。11月、債務問題が深刻化する中でG20の議長国という立場で開催した文化サミットで、フランスの大統領、Nicolas Sarkozy氏はインターネット時代の著作権を取り上げた。ここでSarkozy大統領は、フランスが2010年に導入した"Hadopi"ことLoi Creation et Internet(LCI)法(違法ダウンロードを3回するとネット接続を切断す

    rapidair
    rapidair 2011/12/19
    国によってここまでファイル共有に対して考え方が違うんだなぁー