ravelllのブックマーク (1,824)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    ravelll
    ravelll 2020/09/08
  • ISUCONの問題作成の舞台裏を2020年の出題チーム・白金動物園に聞いてみた - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    インフラにもアプリケーションにも最適化の余地あり。多様化するISUCONの出題傾向 「過去問に出ていないボトルネック」をいかに作るか。知られざる「ISUCONの問題」の作り方 工数管理、設計ミス……挽回すべきISUCON4の後悔 言語特性を考慮するのか?作問プロセスと、そこから見える「やるべき対策」 変化するISUCON。学生参加者はなぜ躍進したのか ISUCONは「学ぶ必要性」を作り出す場 インフラにもアプリケーションにも最適化の余地あり。多様化するISUCONの出題傾向 ── チーム白金動物園はISUCON常連チームのひとつですが、前回のISUCON9が初めての優勝なんですね。 mirakui はい。チーム白金動物園はISUCON3で参加者として初参加し、それから毎年ISUCONに顔を出していますが、優勝は前回が初めてです。ISUCONでは、予選を勝ち抜いたチームが選に出場できること

    ISUCONの問題作成の舞台裏を2020年の出題チーム・白金動物園に聞いてみた - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    ravelll
    ravelll 2020/09/08
  • 新規事業開発での技術選定の意思と意図 (フロントエンド編) - Sansan Tech Blog

    こんにちは、関西支店で新規事業開発室に所属するソフトウェアエンジニアの加藤です。Bill Oneという新規サービスの開発に携わっています。 バックエンド編の続きとして、フロントエンドで私たちが使用している技術やライブラリを振り返って、どんな意志と意図があるかを確認していきます。 Bill Oneは今年の1月ごろにピボットし、それまで開発してきたフロントエンドを全て捨て、1から作り直しました。ピボットの際に改めて技術選定を行い、それまで使っていたライブラリ等を見直したので、稿ではピボット前後で変化した箇所を中心にフロントエンド技術選定を紹介します。 前提 改めて前提です。私たちのチームで開発しているBill Oneは今年の5月にローンチしたばかりのサービスで、チームのエンジニアは5名です。開発しているアプリケーションはSingle Page Application (SPA) で、エンジ

    新規事業開発での技術選定の意思と意図 (フロントエンド編) - Sansan Tech Blog
    ravelll
    ravelll 2020/09/05
  • Collaborate with people who are not using a Google account in Drive, Docs, Sheets, Slides, and Sites

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    Collaborate with people who are not using a Google account in Drive, Docs, Sheets, Slides, and Sites
    ravelll
    ravelll 2020/09/01
    便利そう
  • Docker Hubがコンテナイメージの保存期間に加えてPull回数にも上限を設定すると発表

    世界最大のコンテナイメージ共有サービス「Docker Hub」が、無料ユーザーのイメージPull回数を制限すると発表しました。Docker Hubは先日、無料ユーザーに対するイメージ保存期間の制限も発表しており、引き続き無料でDocker Hubを利用する場合は注意が必要です。 Scaling Docker to Serve Millions More Developers: Network Egress - Docker Blog https://www.docker.com/blog/scaling-docker-to-serve-millions-more-developers-network-egress/ Scaling Docker’s Business to Serve Millions More Developers: Storage - Docker Blog https

    Docker Hubがコンテナイメージの保存期間に加えてPull回数にも上限を設定すると発表
    ravelll
    ravelll 2020/08/30
    “一部の匿名ユーザーが大量のPullを行っていることが判明したとのこと。Pull回数上位1%の匿名ユーザーが、Docker Hub全体におけるダウンロードの30%を占めていたとMorlhon氏は語っています。”
  • 残高の種類について – Kyash HELP

    アカウントにおける残高は、以下の通り入金方法によって「決済や送金、出金にご利用できる残高(Kyashマネー)」と、「決済のみにご利用できる残高(Kyashバリュー)」に分かれます。 ※人確認を行なっていない場合は、入金方法によらず全て「決済のみにご利用できる残高(Kyashバリュー)」として残高に反映されます。 人確認アカウントのみ、送金や出金を行うことができます ※人確認アカウントへの移行方法はこちらをご確認ください。 銀行口座や銀行ATM(ペイジー)、コンビニ、セブン銀行ATM、他サービスの売上金やポイントから入金した残高は、決済や送金、出金に利用できます ※銀行口座からの入金を行う場合は、銀行口座の登録による人確認が必要となります。また、出金には手数料が発生します。詳細はこちらをご確認ください。 ※「他サービスの売上金やポイント」について、一部サービスから入金した残高は、決済

    残高の種類について – Kyash HELP
    ravelll
    ravelll 2020/08/28
    フムー… “クレジットカード/デビットカードやKyashポイント、その他サービスの売上金やギフトコードなどのポイント、本人確認アカウント移行時の繰越残高は、決済のみに利用できますが、送金や出金には利用できませ
  • 英語が公用語の会社で働くことと英語学習について - seri::diary

    英語が公用語の会社で働くようになって半年が経った. 一般的なイメージとしては「仕事英語を使っている以上,中の人はきっと英語がペラペラに違いない」と思うかも知れない.入社前の自分もそうだった.しかし入社半年経った今の自分は全くペラペラではない.週3-4でオンライン英会話を受講してちゃんと予習復習をしていても,いざ英語ミーティングとなれば,全力で集中してようやく同僚の英語が一発で聞き取れるという程度.基的に何か聞かれたら最低1回は聞き返す.そういう感じだ*1.大抵の英語ネイティブの同僚は優しいので聞き返すとちょっとゆっくり喋ってくれる.いつも申し訳ない気持ちになるが仕方がない. 幸いにしてSlackやConfluence上でのテキストコミュニケーションにはあまり困っていない*2.読み書きだけは大学院で論文の読み書き,およびレポートで必要だったので訓練されていた*3.また,非同期コミュニケー

    英語が公用語の会社で働くことと英語学習について - seri::diary
    ravelll
    ravelll 2020/08/26
  • Sierra Nevada to Launch Strainge Beast Hard Kombucha

    ravelll
    ravelll 2020/08/24
    ??? “announced its first release: Strainge Beast Hard Kombucha, the company’s first-ever beyond beer offering.”
  • Announcing TypeScript 4.0 - TypeScript

    Today we are thrilled to announce the availability of TypeScript 4.0! This version of the language represents our next generation of TypeScript releases, as we dive deeper into expressivity, productivity, and scalability. If you’re not familiar with TypeScript, it’s a language that builds on top of JavaScript by adding syntax for static types. The idea is that by writing down the types of your val

    Announcing TypeScript 4.0 - TypeScript
    ravelll
    ravelll 2020/08/21
  • プロの道具、特にインターフェースへのこだわりの話(自転車ロードレース編) | おそらくはそれさえも平凡な日々

    プロの中には、道具、特に自分の体が触れるインターフェース部分に神経質な程にこだわり、そして結果を出している人がいる、という話を何回かに分けて書こうと思う。一つのエントリにしようと思っていたが、脱線しまくったのでそれを残しつつ分けることにした。 ランス・アームストロング ランス・アームストロングという伝説的な元プロ自転車ロードレーサーがいる。2000年頃、ロードレーサー乗りにとっては、圧倒的なヒーローであり、僕にとってもそうだった。 ロードレースはヨーロッパが場ではあるが、当時はやや慣習的で閉鎖的になっているとも感じられる部分があった。そこに、ランスはアメリカから乗り込んだ。彼の所属したUSポスタルはそれまでの常識を覆すような科学的な手法やトレーニングメソッドを取り入れた。「たかが」自転車のために風洞実験まで実施した。そして、圧倒的な強さを誇った。痛快だった。 だからこそやっかまれた。ドー

    プロの道具、特にインターフェースへのこだわりの話(自転車ロードレース編) | おそらくはそれさえも平凡な日々
    ravelll
    ravelll 2020/08/19
    そうだったんだ “昔はCampagnolo一強だった。ツール・ド・フランスに出場するようなプロチームの大半はCampagnoloのパーツを使っていた。”
  • パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary

    最近、パーフェクトRuby on Railsの増補改訂版をリリースさせていただいた身なので、久しぶりにRailsについて書いてみようと思う。 まあ、書籍の宣伝みたいなものです。 数日前に、noteというサービスでWebフロント側に投稿者のIPアドレスが露出するという漏洩事故が起きました。これがどれぐらい問題かは一旦置いておいて、何故こういうことになるのか、そしてRailsでよく使われるdeviseという認証機構作成ライブラリのより良い使い方について話をしていきます。 (noteRailsを使っているか、ここで話をするdeviseを採用しているかは定かではないので、ここから先の話はその事故とは直接関係ありません。Railsだったとしても恐らく使ってないか変な使い方してると思うんですが、理由は後述) 何故こんなことが起きるのか そもそも、フロント側に何故IPアドレスを送ってんだ、という話です

    パーフェクトRails著者が解説するdeviseの現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary
    ravelll
    ravelll 2020/08/18
    “Railsは良くも悪くもRDBと密結合したフレームワークなので、まずテーブル構成からしっかりやっておけば、それなりに安全性が上がります。”
  • 「クリーンアーキテクチャ」をこう読んだ - No Purpose

    Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ) 作者:Robert C.Martin,角 征典,高木 正弘発売日: 2018/08/01メディア: Kindle版 読み終えた。良いだったと思う。 このを読んだモチベーション Goで書かれた簡素なレイヤードアーキテクチャによるマイクロサービスを会社で触る機会があったり、新たなサービスの切り出しを検討していたりして、Rails以外のサーバサイド設計についてもっと知見を深めたかった。 そんな中で、上司との1on1で「マイクロサービスパターン」を紹介してもらい、そのを読む前段の読み物としてよさそうと感じた。 「Design It!」を社内の読書会で読んでいて、アーキテクチャ関連のをほかにも読みたかった。 僕はこう読んだ 例の"同心円状(玉ねぎ)のアーキテクチャ"(= "クリーンアーキテクチャ"

    「クリーンアーキテクチャ」をこう読んだ - No Purpose
    ravelll
    ravelll 2020/08/16
  • 認証自作、 Rails 、 Devise - Diary

    認証自作、 Rails 、 Devise https://ockeghem.pageful.app/post/item/uQFX4oRNbnax82V これを読んで思ったことなんですけど、 Ruby On Rails 界隈では「認証は自作すべきではない、デファクトスタンダードの Devise を使うべき」という考え方が一般にあるように思います。 ではその Devise なんですけど、ドキュメントに以下のようにあります。 Starting with Rails? If you are building your first Rails application, we recommend you do not use Devise. Devise requires a good understanding of the Rails Framework. In such cases, we ad

    ravelll
    ravelll 2020/08/16
    “「Rails について深い理解がないならば、 Devise は使うな」とあります。この方針は10 年近く前から書かれています。”
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリから接触通知が来た話と、接触タイミングが意外だった話 - 掃出し口

    2020年 08月 13日 午後16時ごろ、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」にて、新型コロナウイルス陽性者との接触があったとの通知を確認しました。 あ、、、。マジか。 pic.twitter.com/NWkDlSdGvC— まさちゃこ@固定ツイで楽曲公開中 (@masachaco) 2020年8月13日 この記事は、それまでの顛末をまとめたものです。 これより以下の内容は、体験記であり、実施した内容をまとめたものです。 「このように行動した方が良い」「このようにするべき」 といった内容を記載したものではありません。 同様の状況に置かれている場合は、必ず専門家や 信頼できる情報元を確認した上で対応してください。 追記 ---- 2020年08月14日 20:30頃追記 ---- 「アプリに表示されている日付けは、接触した日ではなく、COCOAが陽性者と接触したことを判定した日で

    新型コロナウイルス接触確認アプリから接触通知が来た話と、接触タイミングが意外だった話 - 掃出し口
    ravelll
    ravelll 2020/08/14
  • 独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳

    オミカレを退職して独立し、そして半年が経った。 2月に独立したが、新型コロナによっていろんなことが変わった影響も踏まえつつ、振り返りをする。 前回 何やってるの? VOYAGE GROUPとの関わり Classiとの関わり サブスレッドとの関わり ユースタイルラボラトリーとの関わり 残りの会社は? ウィルポートとの関わり 半年経ってわかったこと やはり働き過ぎる オフィスは必要 リモートワークで上手くいくには信頼貯金が必要 休息は大事 次の半年へ 前回 soudai.hatenablog.com 何やってるの? 多くの人の疑問に答える形でいうとWeb系事業会社のお手伝いをしてる。 具体的な仕事は以下のようなタスク。 チームメンバーとして実際の開発の関わる アーキテクチャの設計やレビュワー チームビルディングや改善のフォロー 何でも相談役 受託開発 これらを常時でいうと5社くらいでやってて、

    独立して半年が経ったので振り返り - そーだいなるらくがき帳
    ravelll
    ravelll 2020/08/06
    “やはり多くの人に必要なのはリモートワークというよりは家の近くのサテライトオフィス。”
  • カロリーメイトリキッドのQuineを書きました - まめめも

    縁あって、カロリーメイトリキッドのプロモーション用にちょっとした Ruby プログラムを書かせてもらいました。 www.otsuka.co.jp ↑のリンクを開いて、cd .Quine したところにある CML_quine.rb がそれです。 cat CML_quine.rb とすると中身が見えます。ruby CML_quine.rb すると動きます。 CalorieMate-Liquid-Quine 実行してみましたか?サイト上で気楽に実行できるので、ぜひ試してみてください。 これがどういうプログラムなのか、簡単に解説しておきます *1 。 ローカルでの遊び方 サイト上で ruby CML_quine.rb をするだけでも楽しめますが、自分のパソコンに保存するとより楽しめます。 まず、cat CML_quine.rb した中身をまるごとコピーしてください。 n=2;で始まる行の頭から、'

    カロリーメイトリキッドのQuineを書きました - まめめも
    ravelll
    ravelll 2020/08/05
    かっこいい!!
  • Types in Ruby 3, RBS, and Sorbet · Sorbet

    Yesterday Square posted an article to their blog introducing RBS (Ruby Signature), a type syntax format for Ruby 3. We’d like to take a second to speak to how RBS relates to Sorbet. The short version: Sorbet will happily incorporate RBS as a way to specify type annotations, in addition to the existing syntax Sorbet supports. Stripe still has a very strong commitment to Sorbet’s continued progress

    Types in Ruby 3, RBS, and Sorbet · Sorbet
    ravelll
    ravelll 2020/08/04
  • 違法素数 - Wikipedia

    違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種である。 2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。 経緯[編集] DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード 1999年、ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法である

    ravelll
    ravelll 2020/08/04
  • Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ

    仕事Netlify にデプロイしたSPAの読み込みが遅いので原因を調査してほしい、という依頼を受けてウェブパフォーマンス調査を行った。顧客から許可をもらって、この記事ではNetlifyに対してどういう調査をしたのかを書く。 結論だけをまず書くと、NetlifyのCDNのファイル配信パフォーマンスは日国内からだと非常に悪い。パフォーマンスを改善させるためには、Netlifyに直接アクセスさせるのではなく、前段に他のCDNやキャッシュサーバを挟んだりするほうがいいだろう。 調査の前提 日国内からのみの調査 サイトには静的なファイルをデプロイしているのみ 該当するNetlifyにデプロイしたSPAをブラウザで試しに開いてみると、確かに初回の読み込みのパフォーマンスがめちゃくちゃ悪い。 Chrome Devtoolsを開いてネットワークタブでどういうふうにリソースの読み込みを行っているのか

    Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ
    ravelll
    ravelll 2020/08/04
  • The State of Ruby 3 Typing

    The State of Ruby 3 TypingIntroducing RBS, Ruby’s new type signature language We're pleased to announce Ruby 3’s new language for type signatures, RBS. One of the long-stated goals for Ruby 3 has been to add type checking tooling. After much discussion with Matz and the Ruby committer team, we decided to take the incremental step of adding a foundational type signature language called “RBS,” which

    The State of Ruby 3 Typing
    ravelll
    ravelll 2020/07/30