タグ

ブックマーク / t32k.me (2)

  • 今どきのGruntを使ったフロントエンド開発(HTML/CSS編) - MOL

    SassなどのCSSプリプロセッサを使うWebデザイナが増えてきました。Sassをコンパイルするだけなら黒い画面(ターミナル)を使わずともGUIアプリからの利用で問題ありません。が、ここは一歩踏み込んでGrunt(JavaScript製のタスクランナー)を使って、Sass以外のコンパイルやライブリロード、画像最適化、CSSのリントやスタイルガイド生成など、あらゆる作業をGruntに任せてより効率的な開発環境を手に入れてみませんか。 ども、Front-end Developerをしております@t32kです。今日はがんばります。 Frontrendというコミュニティ活動をしています。通常は東京で3~4ヶ月の周期でフロントエンドをテーマにした勉強会を開催しています。良かったらみなさんもご参加くださいませ。 Agenda 今日の話す内容は以下のとおりです。 なぜGruntを使うの? Gruntの使

    今どきのGruntを使ったフロントエンド開発(HTML/CSS編) - MOL
  • Titanium MobileのKitchenSinkを実機(iPhone)にインストール | MOL

    KitchenSinkどうこうではなく、ほぼProvisioningに関するお話ですがお付き合いくださいませ。 あ、ちなみに私の環境はXcode 4 + Titanium Developer 1.2.2 + Titanium SDK 1.6.2です。 iPhoneアプリ公開で一番手をこまねいた作業といえばプログラミングでもなくデザインでもなく、プロビジョニングです。アプリを実機にインストールするのにもプロビジョニングファイルの作成が必須です。 iOS Provisioning Portal – Apple Developer 上記サイトから行うのですが、いやはや全く意味不明です。自分が何のために今どのような作業をしているのか分からず、Web上の記事を参考にとりあえず前に進んだという状況だったので、それじゃいかんじゃろということで自分なりにまとめて理解してみる。 まずは、ぷろびじょにんぐっ

  • 1