タグ

ブックマーク / librabuch.jp (2)

  • Python 3.5 対応画像処理ライブラリ Pillow (PIL) の使い方 - Librabuch

    Pillowとは Pillow は、Python の画像処理ライブラリで、Python Imaging Library (PIL)の fork プロジェクトです。 PIL は開発が停滞し Python 2.7 までの対応にとどまっていますが、Pillow は Python 3.3 に対応しています。 2016-04-14 追記:Python 3.5.1 に対応しています。 Pillow 環境 pip インストール可能です。 $ pip install pillow Windows の場合、error: Unable to find vcvarsall.bat というエラーが出て、これは Visual C++ のなにがしを導入すると解消するらしいのですが、僕の環境で2008やら2012やらを入れても解消できなかったので諦めて Mac でやりました。 2013-05-07 追記:Windows

    Python 3.5 対応画像処理ライブラリ Pillow (PIL) の使い方 - Librabuch
  • Redis 2.6 を CentOSにインストール - Librabuch

    Redisとは 所謂ひとつのKVS。いつもニコニコNoSQL。 Redisを使い始めたのは、メインテーマであったM○ngoDBさんが盛大にdisられ、代わりにRedisが推薦されるという異様な某NoSQL勉強会(←もう言っちゃってるが)に参加したことがきっかけでした。馴れ初めはさておき。 Redis Redisのよいところは、単純明快なコマンド、揮発性/永続性の選択肢、気の利くデータ型、そして高速なREAD/WRITE。Webアプリのシンプルなクエリキャッシュであればmemcachedで充分な場面が殆どですが、Redisはそのデータ型によって、一段上のデータストア用途として利用できます。 セット型で集合演算。AさんとBさんの購買ログを比較してAさんしか買ってないものを探す、とか。 文字列型でKey-Value Storeとして。 ソート済みセット型で「直近N件の閲覧履歴(ただし重複はなし)

  • 1