タグ

子連れお断りに関するreireiのブックマーク (15)

  • さかもと未明氏「子供の問題に何も言えない空気感はおかしい」

    新幹線と子供の泣き声を題材に、正月早々、大論争に発展したホリエモンの“睡眠薬”発言。新幹線で泣く子供に対して、睡眠薬を飲ませることを肯定するかのような発言は、大きな論争となったが、赤ん坊の泣き声をめぐる騒動で思い出すのは、2012年11月に漫画家のさかもと未明氏が「赤ちゃんは飛行機に乗せるな」と意見して、激しいバッシングを受けた一件だろう。 国内線の機内で泣き叫び続ける乳児の声に耐えきれなくなったさかもと氏が、乳児の母親に「あなたのお子さんは、もう少し大きくなるまで飛行機に乗せてはいけません。赤ちゃんだからなんでも許されるというわけではない」と叱責。JALに対しても猛烈なクレームをつけたと雑誌のコラムで明かした。これに対し、ネット上では非難が相次いだのだ。 当のさかもと氏は、「あの発言について後悔は基的にしていません。発言によって議論が起きてくれればと思っていました」と振り返ったうえで、

    さかもと未明氏「子供の問題に何も言えない空気感はおかしい」
    reirei
    reirei 2014/01/18
    私はさかもとさん派。特に最後のグリーン車の話は言わずもがな同感。
  • おこちゃまの食事について・・・ | 食堂経営のオヤジも考えてます!

    reirei
    reirei 2014/01/05
    オヤジ氏の仰ることは、飲食店経営者として至極真っ当なこと。「子連れ事態が迷惑である」と言うのは少なくとも、フランスでは常識。
  • 再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

    ◆飛行機の搭乗マナーは守られてる?◆ 「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」 私は夏の羽田空港で、JALの空港スタッフ相手にひと騒ぎ起こしていた。主人と出かけた愛媛県松山からの帰りの飛行機、JAL1466便のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。 その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。 「引きつけでも起こしたらどうするの?」と心配になるレベルだし、お母

    reirei
    reirei 2012/11/22
    さかもと未明さんの本来の主張が見えづらくなっているけど、真の主張は「機体の工夫」や「子供を乗せる場合は、子供が騒いだときに寝かしつけられる薬を親にもたせるように周知徹底する」ことでは?
  • ミニチュアカーの専門店

    5/25 sparkの新製品が入荷いたしました。 5/24 HobbyJapan / MARK43 / GCDの新製品が発売になりました。 5/23 MINI GTの新製品が発売になりました。 5/22 予約商品のページが更新されました。

    reirei
    reirei 2012/10/27
    JR大船駅近く、横浜市内のミニカーショップ。ガキに煩わされたくない車・ミニカー好きの方にお勧めです。
  • 「地球を救うには産む子どもの数を減らせばよい」とイギリスの医学誌が主張

    地球の温暖化問題に関連して二酸化炭素の削減などが叫ばれていますが、そんなことをするよりも根的な問題はこの人口の異常な増加にあるので、子どもを産む数を減らすことによって現在の問題は解決可能であり、この星を救うためには今後は産む子どもの数を少なくする方がよい、という社説が世界五大医学雑誌の一つであり、国際的にも権威が高いイギリスの医学誌「BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)」に掲載されました。 なかなか過激な考えと発想ですが、その詳細は以下から。 Scientists: Save the planet-have fewer kids -- chicagotribune.com BMJに掲載された社説によると、英国在住のカップルは子どもの数を2人までにすべきで、そうすることによって気候変化や二酸化炭素の削減を要求する世界的な努力に対して報いることができるとしており、「これは最も単純

    「地球を救うには産む子どもの数を減らせばよい」とイギリスの医学誌が主張
    reirei
    reirei 2012/10/27
    英国の医学誌、なかなか正鵠を射た意見を持っているね。ガキなんぞをこしらえないのは、ひとつの社会貢献ですよ。
  • スティック&スプーン (御徒町/ハンバーグ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    スティック&スプーン (御徒町/ハンバーグ)
    reirei
    reirei 2012/10/06
    上野のガッツリ系ハンバーグ。デカくて美味しい店ですが、小学校低学年くらいまでのガキは入店出来ません。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    reirei
    reirei 2012/10/06
    国立に行くとき、行ってみようと思う。郊外で子連れお断り飲食店は大歓迎♪
  • マレーシア航空、A380エコノミークラス一部で「お子様お断り」

    【4月10日 Relaxnews】マレーシア航空(Malaysia Airlines)は、今年運航を開始する総2階建てスーパージャンボ、エアバスA380の2階部分のエコノミークラス全席で子供の搭乗を禁止する方針を固めた。 マレーシア航空に1機目のA380が納入されるのは7月。当初はクアラルンプール(Kuala Lumpur)-ロンドン間で運航を開始し、9月からクアラルンプール-シドニー(Sydney)路線も就航する。この超大型機で同航空は2階部分のエコノミークラスに年齢制限を課すというこれまでにない規定を設ける。 オーストラリアの旅行情報サイト、オーストラリアン・ビジネス・トラベラー(Australian Business Traveler)によれば、マレーシア航空では各旅行代理店に対し「12歳未満の子供を連れた乗客は、これらの席の予約から除外する」との決定を通達した。 マレーシア航空のA

    マレーシア航空、A380エコノミークラス一部で「お子様お断り」
    reirei
    reirei 2012/04/14
    マレーシア航空の英断に拍手!レッズサポ兼バカ親子嫌い仲間の方から聞いた朗報。
  • 子供が嫌いで何が悪い!

    世の中には子供嫌いの人は多いはず。 うちの夫婦もそうで,もちろん子供なしの合意の上で結婚。子供がいないからこそ180%幸せな生活を送っていますし,今後も絶対!要りません!身の毛もよだつほど子供が嫌い。声を聞くのも嫌なくらい生理的に受け付けない。 もちろんそれが悪いともなんとも思っていません。(だから「人それぞれでいいと思いますよ」などの分かりきったご回答を期待しているのではありません) 子供嫌いの皆さん。その理由でまるで「悪者扱い」されたことはありませんか?「子供が嫌いな人=悪」のような。 気分悪いですよね。ゴキブリや蛆虫が嫌いな人と同じように子供が嫌い。なにもおかしくないのに…。 同感の方も多いと思います。 もちろん「ほっとく」「気にしない」が一番ですし,私もそうしてますが,そういう扱いを受けた時になにか効果的な対処方があった方,エピソードをお聞かせ下さい。

    子供が嫌いで何が悪い!
    reirei
    reirei 2012/03/03
    「子供嫌い」は「ピーマン嫌い」や「G(虫)嫌い」と同じ、一つの価値観ってことに同意。
  • 子連れで居酒屋に行く時に気をつけるn個のポイント - 練習帳@blog

    泥酔禁止。人の親ともなればもういい大人なので、記憶がなくなるまで飲んじゃ駄目。 どんなに調子に乗っても子どもに飲酒させるのは厳禁。ジュースと間違って飲まないように気をつけること。 子供のいつもの就寝時間厳守。お昼寝をしていない日はさらに早めに帰ること 「子連れお断り」の店に当たったら素直に撤退すべし。そういう店はきっと雰囲気は悪いし料理も酒もまずいし、自分は子育てに失敗し家に帰りにくくなっている説教オヤジが常連だったりして客層も悪いに違いない(「あのブドウは酸っぱい」メソッド)。 泣きだしたら帰る。帰れないときは交替で散歩に行く。たぶんそのうち寝る。 テープルより座敷。掘りごたつ式はできれば避ける。なぜなら子供は掘りごたつの下に入るのが大好きだから*1。 やっすい居酒屋はできれば避ける。子供だっておいしいものの方が好きだから、料理がいい居酒屋であれば、子供もたくさんべてくれるのでご機嫌に

    子連れで居酒屋に行く時に気をつけるn個のポイント - 練習帳@blog
    reirei
    reirei 2011/10/29
    ブログ主が頭の悪いバカ親であることは感じ取れる。「大人の場所に子供は禁止」をわきまえないとね
  • 江戸蕎麦ほそ川

    【蕎麦教室を定期開催します】 開催日:第1、第3 金曜日 時 間:17時~20時 会 費:5,000円 定 員:5~6名 内容: ・500グラムの蕎麦粉を1人1玉ずつ打つため、水回しからのし、切りまですべての工程を学べます。 ・蕎麦粉は店で使っているのと同じもので、全員、つなぎなしの十割で打ちます。 ・店主の細川が直接、指導いたします。 ・打った蕎麦はお持ち帰りいただけます。 ぜひ自分で打った蕎麦のおいしさをお楽しみください。 申し込み方法 電話でお申し込みください。 江戸蕎麦 ほそ川 電話 03-3626-1125

    reirei
    reirei 2011/10/14
    ワタクシ一押しの両国のおそばやさん。「江戸蕎麦 ほそ川」。小学生以下入店お断り&完全禁煙なのが特に好き♪
  • ベラ・ルーサ|レストラン 幕張のホテル【公式】ホテルザマンハッタン

    reirei
    reirei 2011/10/14
    幕張でも別格。ホテル ザ・マンハッタンの「ベラ・ルーサ」は終日禁煙&8歳以下のガキ入店禁止です。
  • 乾燥肌の美白スキンケアのことなら

    reirei
    reirei 2011/10/14
    東陽町のフレンチレストラン「サロン ド ジヴェニー」さんです。「当店ではまだ分別がつかないお年頃のお子様のご同伴はご遠慮頂いております」に感動♪
  • 「ガキはやかましいから連れて来んな!」レストランオーナーの決定に波紋 | ロケットニュース24

    アメリカのとあるレストランのオーナーが、来客についての新たな規則を設け、波紋を呼んでいる。その規則とは、子どもを連れて来ないことだ。もしも、6歳以下の子どもを連れている場合には、入店を断わられることになるという。 オーナーの言い分では、子どもはうるさく、他の客に迷惑をかけるというのだ。たしかに、子どもがいるとにぎやかであることには違いない。しかし子ども連れを締め出すのは、行き過ぎとの声が相次いでいる。 この規則を設けたのは、ペンシルバニア州モンロービルのレストラン「マックダイン」だ。オーナーのマック・ヴイック氏は、 「赤ちゃんほど迷惑なものはない。誰も彼らの声のボリュームをコントロールできないではないか。子どもたちを野放しにするほど無礼で、利己的なものはないと思っている。だから、子連れの入店を断わることにした」 と説明している。 これに対して、同店に週一度訪れることを楽しみにしているステフ

    「ガキはやかましいから連れて来んな!」レストランオーナーの決定に波紋 | ロケットニュース24
    reirei
    reirei 2011/10/07
    「大人の場所に子供は禁止」なので寧ろいいことだと思う。お店にもお客を選ぶ権利はありますからね。
  • 子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    子連れで外したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 1 名前: 【news:2】 学校教諭(東京都) 投稿日:2007/07/16(月) 19:19:44 ID:z9/lyrUE0 ?PLT 朝日新聞記者の子育て日記:子連れの外、どう思う?(男性編) 今年2月、朝日新聞朝刊・声欄のある投書が印象に残りました。「居酒屋に子ども連れの客が見られるようになった。店側が入店を断ってはどうか」という趣旨でした。 私も居酒屋に子連れで来ている人を見たことがあります。息子「みぃ」の育児を始める前なら、私もその投稿に賛同していたかもしれません。 でも、今は違います。投稿の数日後、同じ声欄で子育て中の女性から反論があったように、 最低限のマナーを守っている限り、優しく見守って欲しいと思います。 確かに、小さな子どもの泣き声はよく響くし、聞いていて心

    子連れで外食したい。子供が騒いでも大目にみてほしい。君も子供を持つ親になる可能性があるのだから…朝日新聞記者 : 痛いニュース(ノ∀`)
    reirei
    reirei 2011/10/05
    「大人の場所に子供は禁止!!」を理解出来ない困った自己中親。あくまで居酒屋は酒の提供がメインの空間だと思う。
  • 1