タグ

iPhoneに関するreliphoneのブックマーク (267)

  • Google検索から役立たずなサイトを消し去るSafari拡張機能uBlacklistがすごい

    Google検索で役立つ情報を見つけるのには、それなりのリテラシーが必要な時代になってしまいました。ググればわかる時代から、ググってもまともなページが上位にこない時代へ。 「役に立たないサイトは検索結果に出さないでほしい」 そんな思いを叶えてくれるアプリがuBlacklistです。 昨年リリースされたものの中ではもっとも役に立つ、iPhoneユーザーにとって待望のアプリと言えます。 どんなアプリ? この拡張を有効にすると、Googleの検索結果に以下のようなブロック用のリンクが追加されます。 このリンクを押すことで検索結果から当該サイトを取り除くことができるようになります。誰かにとって便利なサイトでも、あなたにとって役に立たないサイトなら非表示にしてしまうのもひとつの選択です。 例えば『iPhone 13 分解 バッテリー容量』というキーワードで検索した際に、このブロック機能を使うとどうな

    Google検索から役立たずなサイトを消し去るSafari拡張機能uBlacklistがすごい
    reliphone
    reliphone 2022/02/17
    パソコンでは当たり前だったブラウザの拡張機能がiPhoneでもようやく使えるように。その中で最も重要なものがこのuBlacklist。Googleによってコントロールされているインターネットを、各々の手で少しでも良くできる。
  • 続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    この記事は過去2回にわたる検証記事の続きとなります。 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 前回の記事では、おすすめ記事機能を有効にしていると、Smoozがユーザーの閲覧しているURL情報を送信してしまうことについて解説しました。 ユーザーID、URLと共に送信されているbc、bt、bdという項目の内容がわからないままでしたが、これもユーザーの情報であるはずだと思い、調査を続けてきました。 ▼これがおすすめ記事のために送信される内容 (この内容は記事の最後にテキスト情報としても掲載しておきます) URL情報に関連するもので 『c、t、d』 と呼ばれそうなものは何か。 ・cのデータ量は飛び抜けて多い ・cとdは一致が見られることがある ・一部が一致しながらもcのほうが長かったりもする

    続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    reliphone
    reliphone 2020/12/20
    影響が大きすぎて書くべきなのかさんざ悩んだけど、Smooz最新のアップデートでも変わっていなかったので踏ん切りがつきました。
  • 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    Smoozには前回の記事で詳しく紹介しきれなかった機能があります。 それがおすすめ記事というものです。 これがオンになっていると、閲覧しているサイトの末尾に、アスツール社の提示するおすすめ記事と広告が付け加えられるものです。ページの一番下までスクロールしないと出てこないので気付いてない人もいるかと思います。 この機能を有効にして、うちのサイトを表示すると下のようになります。 ▼おすすめ記事 私のコンテンツは黒線の上まで。その下からが来のページには存在しないSmoozの付け足したコンテンツになります。Gigazineの記事や広告が並んでいるのがわかるはずです。 これについて通信内容を解析してみると、 ml.api.smoozapp.com に対しての通信が該当していることがわかります。 ▼ml.api.smoozapp.com /recommend/pagesとあるので、おすすめ記事のこと

    続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    reliphone
    reliphone 2020/12/18
    何を送信していたのかについてアスツール社の説明では不足している情報があるように思えましたので、勝手ながら補足しておきました。
  • 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    調べた事実を列挙してみる。 ・デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている ・検索窓に入力した文字は、検索ボタンを押さなくても、その内容が逐一アスツール社のサーバーへ送信されている ・検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定されている ・サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている ・https通信であろうとも閲覧したURLは完全な形でアスツール社のサーバーに送信されている 様々な設定を調べたが、どのようにしても外部への閲覧情報送信を止めることはできなかった。 あなたが何を調べ、何を買おうとしているのか、何で遊び、どこへ行こうとしているのか。それらはあなたの知ら

    国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    reliphone
    reliphone 2020/12/17
    いろんな方がSmoozの通信を解析して、この記事の内容が合っているのか確認してほしいと思っています。 【追記】アスツール社の説明が不足していると感じたので続きを書きました。 https://reliphone.jp/post-16247/
  • スマホを真空状態にするなという話

    ちょっと前に書きそびれていたものがあったので、忘れないうちに書いておきます。 さて、まずは下の記事を読んでみましょう。 ポテチの袋閉じからスマホの防水化まで、真空シーラーが1家に1台ほしい便利さ【老師オグチの家電カンフー】- 家電 Watch バキュームシーラーを使うといろんな用途で役に立つよという記事なのですが、この記事で1つ注意しておきたいのが以下の部分です。画像で引用させてもらいます。 ▼小口 覺氏の記事から引用 iPhoneを真空パックすると防水になって便利だという記述があります。 結構ぴっちりと吸ってますね。 ここで注意したいのがiPhoneの動作環境でして、Appleのサイトには以下のような記述があります。 ▼iPhone 11 Pro – 仕様 動作高度は『3,048mまでテスト済み』となっており、それよりも上の高度、つまり低い気圧での動作を保証していないのです。 地上を1,

    スマホを真空状態にするなという話
    reliphone
    reliphone 2020/05/13
    宇宙空間でセルフィーを撮るのは諦めた方がよさそう。宇宙用iPhoneの開発が待たれる。
  • 【今週のiOSショートカット】カメラを起動するとボリュームが0の時だけ自動的に無音カメラに切り替わるオートメーション

    毎週金曜に更新していくiOSショートカットの使いこなし記事。 さて今週はオートメーション。 ボリュームが0なら無音カメラ、0以外なら純正カメラが起動する 状況に応じて音を鳴らすかならさないかを使い分けすることができるオートメーションです。 まずやってみましょう。 ▼ボリューム0で純正カメラを起動すると自動でシンプルカメラに切り替わる 一瞬純正カメラが起動しますが、すぐに無音カメラアプリに切り替わっているのがわかるでしょうか? 通常は純正カメラで撮影、シャッター音を出したくないときだけ音量を下げれば無音カメラに切り替わるという、とてもわかりやすい使い分けになります。 ショートカット名はカメラスイッチャー。 使い方 手動で設定していただく項目がありますので、以下の12ステップを順番に操作してください。難しくはありません。 1. 以下のショートカットをインポートしてください → ショートカットを

    【今週のiOSショートカット】カメラを起動するとボリュームが0の時だけ自動的に無音カメラに切り替わるオートメーション
    reliphone
    reliphone 2020/04/25
    HalideやNeuralCamなどの好きなカメラアプリをメインに使う人にもオススメです。オートメーションは便利だけど、例外処理を用意しておくことで使い道が広がります。
  • 【今週のiOSショートカット】新型コロナ対策に iPhoneユーザーはショートカットで毎日の体温を記録しよう

    たぶんほとんどの人は使っていないでしょうが、iPhoneにはヘルスケアという、体温など身体の変化を記録するアプリが標準で備わっています。 新型コロナを拡散させないための備えとして、毎日の検温は我々ができるうちでも重要なことの1つでしょう。 ※勘違いされた方がいらっしゃったので一応書いておきますが、体温計は別途必要です。 体温の変化はいつから起きているのか客観的に振り返ることで、いつごろ感染したのかを知る手がかりになるはずです。まずは日常を知るところから。 下の画像がここ数日の私の体温変化です。 ▼ヘルスケアアプリでの体温グラフ この毎日行う体温記録を、ショートカットで可能な限り使いやすくしてみました。 実際に使ってみたのが以下の動画です。 ▼実際の操作画面 記録に必要な操作は3ステップです。 ・体温記録アイコンをタップする ・数値を入力する ・OKボタンを押す これだけ。 動画は編集してい

    【今週のiOSショートカット】新型コロナ対策に iPhoneユーザーはショートカットで毎日の体温を記録しよう
    reliphone
    reliphone 2020/04/19
    体温記録をできるだけ簡単にして、毎日の習慣にするためのショートカットです。ヘルスケアアプリに記録することで、体温変化をグラフで振り返ることができます。高齢者やお子さんにもオススメ。
  • 【今週のiOSショートカット】英語が苦手なひと必携!これだけあれば問題解決な翻訳ショートカット

    毎週金曜にショートカットの記事を書くと宣言して始めたこの企画、前回はニッチすぎたのかまるで反響がなくてしょんもりしましたが、今回はたぶん大丈夫でしょう。めちゃ便利です。 アプリのアップデート内容が英語でわからない、メールで送られてきた英文がわからない、海外の記事を読みたいけど英語が難しいなんてときに、これ1つで解決してくれる翻訳用のショートカットです。 マルチ翻訳という名前にしました。 説明はいいから、すぐ使ってみたい方は↓のリンクからインポートしてください。 → ショートカットをインポートする 【追記 2021/10/08】 アプリのアップデート文翻訳ができなくなっていたのを修正しました。 ページ翻訳でGoogle Chromeアプリを使わないものをデフォルトにしました。 【追記おわり】 【追記 2021/05/18】使えなくなっているとの報告がありましたので直しておきました。【追記おわ

    【今週のiOSショートカット】英語が苦手なひと必携!これだけあれば問題解決な翻訳ショートカット
    reliphone
    reliphone 2020/04/10
    文章は翻訳精度の高いDeepLを、サイト翻訳は扱いやすいGoogle翻訳と、用途に応じて自動で切り替えるので、とても便利なショートカットになりました。お試しください。
  • 【今週のiOSショートカット】Amazon商品のサクラチェッカーと価格推移を調べて賢く買い物をする

    Amazonでは業者による不正なレビューや価格操作が増加しており問題になっています。 良いレビューがたくさん付いているからといって良い製品であるとは限らないカオスな状態なので、それを見抜くためにサクラチェッカーなるものが登場しました。 評価に極端な偏りがないか、メーカーや販売者が中国ではないかといったデータから、レビューの信頼性を判定するというものです。 スマホからだと使うのがちょっと面倒なので、ショートカットで簡単に使えるようにしました。 サクラチェッカーの使い方 Amazonアプリには商品画像の右上に共有ボタンがあります。Safariの場合は画面下部中央に。 ▼Amazonアプリ共有ボタン これをタップして、ショートカットを呼び出します。 (記事はAmazonアプリのバージョン15.5.0、2020年3月現在の話であり、将来的にボタンの位置が変更される場合があります) 実際にやってみ

    【今週のiOSショートカット】Amazon商品のサクラチェッカーと価格推移を調べて賢く買い物をする
    reliphone
    reliphone 2020/03/06
    ショートカットを使えばAmazonアプリから簡単にサクラチェッカーを呼び出すことができます。ちょっと改造すればサクラチェッカーと価格推移を連続で呼び出すのも簡単にできますよ。
  • 【今週のiOSショートカット】現在地情報を1タップでメールする(地図情報付き)

    毎週金曜に公開する今週のショートカット、第2回目です。 今回は家族に対して「いまここにいるよ」という報告をできるだけ簡単な操作で実現するためのショートカットです。 用途に応じて使えるように、2パターン作成しました。 パターン1 現在地のマップ画像を添付してメールする ショートカットで『現在地を取得』アクションを実行すると、以下のような住所情報が得られます。 220-0012 神奈川県 横浜市西区 みなとみらい3丁目5-1 日 これだけ送られても、よっぽど地元じゃなきゃどこだかわかりませんよね。 しかも、状況によっては幹線道路名が現在地として出てくることがあるので、わかりにくさに拍車をかけてしまいます。 誰にでも一目でわかりやすくするにはマップ画像を添付するのが良いでしょう。 マップの画像を取得するには下のようなアクションを使います。 ▼現在地のマップ画像を取得する これを組み合わせると以

    【今週のiOSショートカット】現在地情報を1タップでメールする(地図情報付き)
    reliphone
    reliphone 2020/02/28
    お年寄りでも簡単に使えるように考えて作りました。
  • 【アプリレビュー】ブロガー必携!スクリーンショット加工アプリの最高峰 Picsew

    スクリーンショット加工アプリはこれまでにも良いアプリがありましたが、今回紹介するPicsewは縦に長くつなげるだけではありません。 縦につなげたり、横に並べたり、iPhoneの端末フレームを外側につけたり、ステータスバーを隠したり、モザイクを入れたり、ウォーターマークの透かしを入れたりと非常に高機能。 これはLongScreenというアプリの上位互換だと思ってください。 アップデートの止まったLongScreenに対し、どんどんとアップデートを重ねて良くなっていったPicsew。(リリース当時はScrollClipという名前でしたが途中で改名しました。アイコンも違うものだった) たぶん気付いていた方もいらっしゃるでしょうが、結構前からうちのサイトでもスクリーンショット加工にPicsewを使うようになっていました。 特徴としてはiPhoneの端末フレームを柔軟に付けられる点です。 縦長のスク

    【アプリレビュー】ブロガー必携!スクリーンショット加工アプリの最高峰 Picsew
    reliphone
    reliphone 2020/02/18
    手動での操作はちょっと面倒なところもあるんだけど、ショートカットで自動化させると飛躍的に使いやすくなります。
  • Marvis Proリリース1周年記念セール!2月16日まで40%オフ!!

    これまで何度か紹介してきた音楽プレーヤーアプリのMarvis Proはちょうど1年前の今日が誕生日で、リリース1周年を記念したセールを開催中! 610円の良アプリが370円で買えちゃいますよ! Marvis Proの何が便利なのかについては過去の記事で書いてきたので、詳しくは↓そちらを読んでいただきたい。 【アプリレビュー】 自分好みに快適カスタマイズ、Apple Music対応の音楽プレーヤーMarvis Pro | reliphone (for iPhone) 簡単に言うならスッキリしたデザインと高いカスタマイズ性、そして軽快な操作性が魅力のアプリです。 英語のアプリだと敬遠している人もいるかもしれませんが、アプリはしっかり日語化されていますので、英語アレルギーの方でも安心ですよ。 iTunesでローカルの音楽データを管理している人にとっては、純正ミュージックアプリにある使いもしない

    Marvis Proリリース1周年記念セール!2月16日まで40%オフ!!
    reliphone
    reliphone 2020/02/16
    いま買う価値のある有料アプリのひとつです。
  • Nature Remoがさらに便利になるNFCタグとショートカットオートメーション活用術

    スマートリモコンのNature Remoと、Remo miniがサイバーマンデーセールでお安いので記事を書きました。 Nature Remoとオートメーションで何ができるか。 1枚のシールにiPhoneをかざすだけで部屋の照明をトグルなオンオフ操作ができちゃいます! まずは見てほしい。 ▼NFCタグのオートメーション iPhoneの画面の明るさが変わり、ワンテンポ遅れて部屋の照明がオンオフ切り替わっています。 Nature Remoというスマートリモコンがあれば、赤外線リモコンを使う家電や照明を操作できるようになるんです。 操作はNFCタグというシールにiPhoneをかざすだけ! しかも1枚のNFCタグでトグル操作が可能になるというのがこの記事のポイント!! これは以前に書いた↓記事の発展版になります。 iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が

    Nature Remoがさらに便利になるNFCタグとショートカットオートメーション活用術
    reliphone
    reliphone 2019/12/08
    オンオフで2枚のNFCタグを使っている人もいるけど、こうやって工夫すれば1枚でオートメーションをトグルにすることが可能です。
  • 【iPhone/iPadアプリセール情報】2019年ブラックフライデーセール

    ではなぜか先週終わった気がするブラックフライデーですが、アプリセールはようやく番です。 コンビニでもiTunesカードのキャンペーンやっているしちょうどいいタイミング。 【11月30日13:30追記】 6追加。

    【iPhone/iPadアプリセール情報】2019年ブラックフライデーセール
    reliphone
    reliphone 2019/11/30
    良作アプリセールが大量に。この時期しか値下げしないアプリも多いのでお見逃しなく。
  • 【iOSショートカット】ショートカット実行後にホーム画面へ戻る&設定アプリの各項目を直接開く方法

    コメントで質問があったので記事にしてみました。 ショートカットやWorkflowを使った後、自動的にホーム画面へ戻りたい場合、これまではリマインダーのURLスキームバグを使うのが一般的な手法でした。 x-apple-reminder: iOS 12まではこのURLスキームを開くことで、なぜかホーム画面に戻れたのです。 iOS 13からはその方法が使えません。 ではどうするか。 iOS 13からのホーム画面に戻る方法 リマインダーのバグが使えないなら別のアプリを使えばいい。 ここではLauncherというアプリを使った方法を紹介します。 Launcherはウィジェットなどからアプリを起動するためのものですが、今回はホーム画面に戻るために利用します。 アプリを起動するとランチャーに登録するものを選択できますので、以下の画像のようにアイテムを追加してください。 ▼新規追加 → 特殊ランチャー →

    【iOSショートカット】ショートカット実行後にホーム画面へ戻る&設定アプリの各項目を直接開く方法
    reliphone
    reliphone 2019/11/29
    設定アプリのURLスキームは特権的にショートカットのみが扱えるようになったので、ランチャーを使う場合でも一度ショートカットを挟む必要があります。
  • Openerという神アプリがあればSpotifyのリンクをApple Musicで開くことができる

    さっそくやってみましょう。 ▼Spotifyの楽曲をApple Musicで開いてみた 3タップでApple Musicに切り替えられます! なんと便利な! しかもApple Musicだけでなく、Amazon MusicやYouTubeで開くことだってできちゃいます。 もちろん逆にApple MusicのURLをSpotifyで開くことも可能! これはこの上なく便利なことですよ。 必要なのはOpenerというアプリ もううちのサイトでは何度も何度もプッシュしてきたので、読者さんのほとんどが持ってるんじゃないかと勝手に思ってるんですが、まだ持ってない人がいたらさっさと買いましょう。 有料アプリですが、確実に元が取れるやつです。 一応説明しておくと、このOpenerはURLに対してどのアプリを起動するかを切り替えられるアプリなのです。 TwitterのURLをTweetbotで開きたいとか、

    Openerという神アプリがあればSpotifyのリンクをApple Musicで開くことができる
    reliphone
    reliphone 2019/11/27
    これがあれば友達はSpotify、自分はApple Musicを契約してる場合でも情報交換がスムーズにいきます。とても便利。
  • 【iOSショートカット】PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイなどを簡単に使い分けられるショートカット

    使ってますか?なんとかペイ。 いろんなペイを使い分けるのに、いちいちアプリを探して起動するのって面倒くさいですよね。 ショートカットアプリを使ってそういうときに便利なやつを作りました。 ▼ホーム画面から複数のペイを切り替えて呼び出せます ホーム画面のアイコンタップ、決済手段をタップ。 この合計2タップで支払い画面を出せるようになります。 これでレジ前で慌てることがなくなりますね。 使いたい方は以下のリンクからどうぞ。 → ショートカットをインポートする iOS 13からはショートカットアプリがプリインストールされていますが、もし消してしまった場合はストアからインストールしてください。 ※誰かの作ったショートカットを利用する場合には、まず設定アプリ内のショートカット項目を開き、『信頼されていないショートカットを許可』をオンにする必要があります。 ▼設定箇所 中身の解説 まぁ中身はシンプルなの

    【iOSショートカット】PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイなどを簡単に使い分けられるショートカット
    reliphone
    reliphone 2019/11/23
    これでもう支払いで慌てない。簡単に決済手段を切り替えられます。
  • Suicaなどの交通系電子マネーカード残高をチェックするアプリは『ICリーダー』がイチオシ

    iOS 13で拡張されたCoreNFCによって、ようやくiPhoneでもSuicaなどの残高確認ができるようになりました。 対応機種はiPhone 7から11までと幅広い。 他のサイトなどでも取り上げられているのですでにご存じの方も多いでしょうが、iOS 13公開に合わせて残高確認アプリがいくつも登場しています。 カードの残高を読み取るという目的は同じでも、それぞれに性格が違っていますので、そのなかでもオススメできる2つのアプリを、どういう点が優れているのかを説明しつつ紹介していきます。 ICカードリーダー by マネーフォワード その名の通り、家計簿サービスを展開するマネーフォワードからリリースされたアプリ。 シンプルで使いやすい。 ▼メイン画面とカード情報の2画面で構成 読み取ったカード履歴を閲覧できるほかに、右下の紙飛行機ボタンからCSVに書き出すかマネーフォワードに送信するかを選べ

    Suicaなどの交通系電子マネーカード残高をチェックするアプリは『ICリーダー』がイチオシ
    reliphone
    reliphone 2019/09/28
    残高確認のユーザー体験として、カードをかざすだけで完結するというのはこれ以上ない簡便さだよね。新機能をしっかり取り込んで作られたアプリは大好きです。
  • iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり

    iOS 13ではサードパーティー向けのNFC関連機能が大幅に拡張されまして、iOS 13.1ではショートカットアプリにオートメーションという機能も追加されています。 中でも注目すべきは、ショートカットアプリとNFCタグを使ったオートメーションです。 これがいかに便利なものであるかを伝えていきたい。 【必要なもの】 ・iPhone 11 or XS or XR ・iOS 13.1以降 ・NFCタグ ・ショートカットアプリ iPhone Xや8などでは残念ながら対応していません。 さっそくやってみましょう。 ▼タグに近づけるだけで好きなアプリが開ける! 画面を操作してないのにアプリが開いた!! 専用アプリを起動しておく必要もなく、iPhoneをかざすだけ。ロック画面からでも実行できちゃうんですよ!!!(ロック解除は必要ですが、iPhoneをかざすときにFace IDが勝手に認証するので無操作で

    iPhoneをかざすだけでオートメーション発動 NFCタグとショートカットで作業効率が爆上がり
    reliphone
    reliphone 2019/09/26
    iOS 13.1でキラーアプリとなったショートカット。WorkflowがAppleに買収されてから、OS内部に組み込まれて強みを増してきた。しびれる。
  • 【アプリレビュー】 自分好みに快適カスタマイズ、Apple Music対応の音楽プレーヤーMarvis Pro

    純正ミュージックアプリの使い勝手に満足できない人のために、Cs Music Player(旧Cesium)やEcouteといった純正ミュージック代替アプリがあります。 これらは主にUIの違いがメインで、音楽再生は標準のAPIを使ってOS側で行うため、音質としては純正のものと変わりませんが、操作性や見た目にこだわるユーザーからの支持を集めていました。 今日紹介するMarvis Proは一画面当たりの情報量を自分好みにカスタマイズできるのが非常に嬉しいアプリです。 ▼純正とMarvis Proの比較 一目でわかるこの情報量の違い!これがMarvis Proの良さです。 特徴 ・柔軟なカスタマイズ性 ・ジェスチャ主体の操作 ・Apple Music対応 今回はこの3つに焦点を当てて紹介していきたいと思います。 柔軟にカスタマイズ可能な画面 初めて触ったときはちょっと戸惑うほどカスタマイズできてし

    【アプリレビュー】 自分好みに快適カスタマイズ、Apple Music対応の音楽プレーヤーMarvis Pro
    reliphone
    reliphone 2019/06/30
    Apple Music対応だけど、自前ライブラリ派にもオススメなアプリ。こだわりの並べ方にすることができます。