ブックマーク / news.mynavi.jp (11)

  • コミュ力おばけとは? 共通する特徴やコミュ力おばけな人になる方法を紹介

    コミュニケーション能力の飛び抜けて高い人を、「コミュ力おばけ」と呼ぶことがあります。 記事では「コミュ力おばけ」と呼ばれる人の特徴をもとに、「コミュ力おばけ」のなり方やコミュ力が上がらないときの対処法などを紹介します。 「コミュ力おばけ」とは何かや、共通する特徴、「コミュ力おばけ」になるための方法などを解説します 「コミュ力おばけ」とは? 「コミュ力おばけ」とは、コミュニケーション能力が非常に高い人を指す俗語で、「コミュ力モンスター」とも言います。 おばけやモンスターというとマイナスのイメージがあるかもしれませんが、ここではプラスの意味で使用されています。人並外れた能力を持っているという意味を誇張して「おばけ」「モンスター」と表現しているのです。 「コミュ力おばけ」な人は、単におしゃべりが好きということではなく、どのような相手とも上手に会話できる能力を持った人です。 「コミュ力おばけ」な

    コミュ力おばけとは? 共通する特徴やコミュ力おばけな人になる方法を紹介
  • VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし

    Cycodeは8月7日(米国時間)、「VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode」において、Microsoft Visual Studio Codeのセキュアトークンストレージに脆弱性があると伝えた。セキュアトークンストレージは拡張機能ごとに隔離されたストレージとして提供されているが、悪意のある拡張機能から認証トークンの窃取が可能としている。 VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode Cycodeによると、Microsoft Visual Studio Codeに組み込まれているGitHubおよびMicrosoftアカウントを含め、公式およびサードパーティ製の拡張機能が保存する認

    VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし
  • 広島大、銅上のCO2電解還元でメタンを選択的に生成する技術を開発

    広島大学は9月2日、酸化銅(Cu2O)ナノキューブを厚み数nmの有機レイヤーで均一に被覆することに成功し、同レイヤーを介して銅上のCO2電解還元を行うことで、メタンを選択的に発生することを見出したことを発表した。 同成果は、広島大大学院 先進理工系科学研究科 基礎化学プログラムの梅田拓真氏、同 黒目武志氏、同 坂歩夢氏、同 久保和幸 助教、同 水田勉 教授、同 久米晶子 准教授、韓国・成均館大学のSon Seung UK教授らの研究チームによるもの。詳細は、英国王立化学会が刊行する化学全般を扱う学術誌「Chemical Communications」に掲載された。 銅は金属の中で唯一CO2を炭化水素やアルコールに変換できる還元電極として知られている。ただし、水の還元による水素発生が競合するため効率が低下すること、過電圧が大きいこと、不純物に弱くCO2還元活性が容易に失活するということなど

    広島大、銅上のCO2電解還元でメタンを選択的に生成する技術を開発
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
  • 東北大、ペルム紀末に起きた史上最大の生物大量絶滅の原因の証拠を発見

    東北大学は11月9日、新しく開発した指標により、地球史上最大の生物絶滅事象とされる約2億5000万年前のペルム紀末の大量絶滅と、その前に起きた陸上生態系崩壊の原因は大規模火山噴火であるとする確たる証拠を発見したことを発表した。 同成果は、東北大大学院理学研究科地学専攻の海保邦夫教授(現・東北大学名誉教授)らの研究チームによるもの。詳細は、米国地質学会が刊行する「Geology」に掲載されるに先立ち、電子版に掲載された。 地球上の生命は約40億年前に誕生したとされ、それから現在までの間に、全生物の大半が絶滅する大量絶滅が5回起きたとされ、「ビッグファイブ」と呼ばれる(6回起きたと数える研究者もいる)。 約6500万年前に巨大隕石の衝突で恐竜を初めとする多くの生物が絶滅したときは、地球上の全生物種のうちの約70%が滅んだとされる。しかし、それは“まだ少ない方”で、ビッグファイブ中で最大の被害を

    東北大、ペルム紀末に起きた史上最大の生物大量絶滅の原因の証拠を発見
  • ゴキブリの繁殖に雄は不要 - 北大、雌3匹で単為生殖能力が早まることを確認

    北海道大学(北大)は3月13日、ゴキブリのメスを多数飼育すると単為生殖だけで繁殖が可能であること、ならびに3匹以上のメスが集まった場合は、その繁殖速度が高まることなどを確認したと発表した。 同成果は、同大大学大学院生命科学院の加藤巧氏、同 細野翔平氏、同大電子科学研究所の岩﨑正純 学術研究員、同 頼経篤史氏、同 西野浩史 助教、同大低温科学研究所の落合正則 准教授、同大大学院理学研究院の水波誠 教授らによるもの。詳細は動物学の専門誌「Zoological Letters」に掲載される。 生物には、オスとメスが存在する場合は有性生殖だが、メスのみのときは、メスだけで遺伝的に似た子供を生む単為生殖に切り替えるものがおり、「条件的単為生殖(facultative parthenogenesis)」と呼ばれているが、メスが何を感じ取って、有性生殖から単為生殖へと切り替わるスイッチを入れるのか、良く

    ゴキブリの繁殖に雄は不要 - 北大、雌3匹で単為生殖能力が早まることを確認
  • 数千のLinuxサーバ、ランサムウェア「Lilu」に感染 - 経路は不明

    Fossbytesは9月7日(米国時間)、「Thousands Of Linux Servers Infected By Lilu (Lilocked) Ransomware」において、世界中のLinuxサーバがLilockedまたはLiluと呼ばれるランサムウェアに感染していると伝えた。 既に数千台のLinuxサーバがこのランサムウェアに感染したとされている(フランスのセキュリティ研究者であるBenkow氏によれば、感染したLinuxサーバの台数は6700台に上るという)。このランサムウェアは2019年7月中旬に感染が始まり、この2週間で攻撃を広げている。 どのような経路でLinuxサーバに侵入し、root権限を取得しているのかは明らかにされていない。Fossbytesはロシアのフォーラムに掲載されていた情報として、機能していないEximソフトウェアを搭載したLinuxサーバを狙っている

    数千のLinuxサーバ、ランサムウェア「Lilu」に感染 - 経路は不明
  • VMware、セキュリティ戦略強化 - ボルトで後付けのセキュリティとは違う

    米VMwareがセキュリティ戦略を強化している。同社は8月22日、エンドポイントセキュリティの米Carbon Blackを約21億ドル(約2200億円)で買収した。これまでネットワークを中心にセキュリティの機能拡充を図ってきた同社だが、近年はエンドポイントやアプリケーション分野のセキュリティにも注力している。 Carbon Blackは5600超の顧客、500超のパートナーを擁するEDR(Endpoint Detection and Response)の専業ベンダーだ ネットワークとエンドポイントはセキュリティの柱 8月25日から5日間にわたり開催された米VMwareの年次テクニカルコンファレンス「VMworld 2019」(開催地:カリフォルニア州サンフランシスコ)では、米VMwareでCOO(最高執行責任者)兼プロダクトおよびクラウド サービスを務めるRaghu Raghuram(ラグ

    VMware、セキュリティ戦略強化 - ボルトで後付けのセキュリティとは違う
    remoteworker
    remoteworker 2019/09/03
    ボルトで後付の...? bolt-on って意味?
  • 『ウルトラマンタイガ』にウルトラマンタロウ篠田三郎がコメント「まさかタロウの息子が」

    円谷プロダクションは、特撮ドラマ『ウルトラマンタイガ』の第1~13話まで収録した、『ウルトラマンタイガBlu-ray BOXⅠ』(23,000円/税別)を、2019年12月25日に発売する。Blu-ray BOX発売を記念して、『ウルトラマンタロウ』でウルトラマンタロウ=東光太郎役を演じた俳優・篠田三郎がコメントを寄せた。 ウルトラマンシリーズ最新作である『ウルトラマンタイガ』では、主人公・工藤ヒロユキは3人のウルトラマンに変身して相棒(バディー)として戦う。1人目はウルトラマンタロウの息子である、タイガ。2人目は『ザ☆ウルトラマン』の舞台となった惑星U-40出身、タイタス。そして『ウルトラマンオーブ』の主人公・クレナイガイがウルトラマンに変身する力を授かった惑星O-50出身、フーマの3人だ。さらに、『劇場版ウルトラマンR/B』に登場した謎多きダークヒーロー、ウルトラマントレギアがニュージ

    『ウルトラマンタイガ』にウルトラマンタロウ篠田三郎がコメント「まさかタロウの息子が」
  • 深田恭子、セクシー衣装でラムちゃんに! 「だっちゃ」口調に現場メロメロ

    女優の深田恭子が、9日より関東ローカルエリアにて放送される東京ガスの新CM「電気代うる星やつら/登場」篇で、アニメ『うる星やつら』のヒロイン・ラムちゃん姿を披露している。 深田恭子が『うる星やつら』のラムちゃんに 東京ガスでは、期間中に電気を新規で申し込むと電気代が3カ月分10%OFFになる「2019年夏キャンペーン」を実施中。キャンペーンに伴い、東京ガスにしないと電気代を損することを伝えるアニメ『うる星やつら』をモチーフにした新CM「電気代うる星やつら/登場」篇が7月9日より関東ローカルエリアにて放送される。 CMキャラクターには前年度に引き続き女優の深田を起用。深田が扮するメインヒロインのラムちゃんと寺田心が演じるテンちゃんが、電気代に“うる星やつら(うるせい奴ら)”として登場する。 肩出し&美脚あらわなセクシー衣装に身を包んだ深田は、原作同様の天真爛漫なキャラクターで、かわいい風

    深田恭子、セクシー衣装でラムちゃんに! 「だっちゃ」口調に現場メロメロ
  • データの価値を引き出すGoogle Cloud、「AIの民主化」をビジネスに

    「今日のクラウドは難しすぎます。容易なポリシー管理、首尾一貫したAPI、オープンソフトウェアなどを通じてよりシンプルに、皆さんのニーズを満たすようにするのがGoogle仕事です」 Google Cloud Next '19の基調講演において、GoogleのUrs Hölzle氏 (テクニカルインフラストラクチャ担当SVP)が語ったGoogle Cloudの基理念だ。GoogleはNext '19の第1日目に、それに従ったハイブリッド/マルチ・クラウドのソリューション「Anthos」など、ITシステムのモダナイズをサポートする新製品やさまざまな取り組みを発表した。 2日目のテーマは、クラウドの利活用に踏み出したビジネスのその後。GCP (Google Cloud Platform)で、何が変わり、何ができるようになるのか。Hölzle氏は、GCPの価値について次のように語った。 「今やア

    データの価値を引き出すGoogle Cloud、「AIの民主化」をビジネスに
  • 1