ニュースに関するrensakujijihのブックマーク (2)

  • 岡山市、父の介護を高2娘に要請 過度な負担と抗議、修正 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 岡山市が4月、自宅で受ける公的な介護サービスが足りないとして増加を求めた難病の男性(49)側に対し、同居する高校2年の娘(16)による介護で補うよう求めていたことが、9日分かった。男性側は娘に過度な負担がかかると抗議。市は「『介護して』とは言っていない」と発言を修正し、サービス増加は一部を認めた。 家族を世話する18歳未満の子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれる。介護のため学業や就職が制約され、支援の強化が必要とされる。全国的に自治体が子どもにも介護を期待する傾向がある。 男性は全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者。

    岡山市、父の介護を高2娘に要請 過度な負担と抗議、修正 | 共同通信
    rensakujijih
    rensakujijih 2020/06/09
    当事者たちに『介護して』と捉えられたことについてどんな問題点があったと認識しているの? 子どもは大人の道具ではない。
  • 所持金9円、シャツにテープで「県警」改札通る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    逮捕は29日。 同署によると、男は同日午後8時半頃、JR富山駅で、石川県警の警察官を装って金沢行きの新幹線に無賃乗車しようとした疑い。男は「石川県警」と書かれた黄色のビニールテープを長袖シャツの背中に貼り、駅員に見せて改札口を通ったが、不審に思った駅員が同署に通報した。男の所持金は9円だったという。

    所持金9円、シャツにテープで「県警」改札通る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rensakujijih
    rensakujijih 2018/05/31
    Tシャツに黄色いテープで…ちょっと見てみたくなってしまう。
  • 1