ブックマーク / mogmogfirst.hatenablog.com (64)

  • 献花台や千羽鶴は自分を癒すためにある - などなどブログログ

    誰かが亡くなった事件事故災害で、その現場や所縁のある場所で献花台が設置されて、少なからぬ人々がそこに花やお供え物や千羽鶴などなどを置くことがあります。 あれには「そんなものは置く人のただの自己満足だ」「無意味だ」「逆に迷惑だ」「花なんか買うくらいならそのお金を寄付するほうが犠牲者の現実的な助けになる」という指摘がつきまといます。 実際その指摘は何も間違ってないのですが、それでもああいう行為は何もおかしくないと、私は常々思っています。 あれは置く人自身の心を癒すためにあるからです。一種の精神安定剤だと思います。 ところで私自身は宗教は何も信仰してません。人には魂とか霊魂とかがあるかどうかも懐疑的に思ってます。 だって地球には人間以外の生き物も無数にいるんだからその中で「人にだけ魂がある説」も「全ての生き物に魂がある説」もどっちも理屈が通ってないじゃないですか。 人にしか無いなら人とほとんど同

    献花台や千羽鶴は自分を癒すためにある - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/07/22
    鶴より金くれっていう現代社会だもんね
  • 「暗殺国家ロシア」感想 絵に描いたような「おそロシア」 - などなどブログログ

    学研新書 寺谷ひろみ 「暗殺国家ロシア リトヴィネンコ毒殺とプーチンの野望」って読みました。 おっそろしいでした。 まーなんつうかあまりにストレートなタイトル。 見つけた瞬間読んでみずにはいられませんでした。 ここが日でよかったです。 私がもしロシア在住のロシア人だったらこんな手に取っただけでどこかの誰かからなんかされそうで怖いです。 作者もある日突然消えたりしないか不安になります。 さてこのは、2006年にリトヴィネンコという男が暗殺された顛末が語られています。 ロシアの元KGBスパイで、国内の大富豪の暗殺を命じられたことを暴露してそしてロシア警察に権限踰越などなどの罪で何度も逮捕されるのですが、一大決心してイギリスに亡命しました。 しかしその亡命先イギリスで何者かに毒殺されてしまいました。 使われた猛毒はなんとボロニウム210という放射性物質。ウランやプルトニウムみたいなもん

    「暗殺国家ロシア」感想 絵に描いたような「おそロシア」 - などなどブログログ
  • ゾンビランドサガの新曲って出ないの? - などなどブログログ

    2018年の年末に放送終了したアニメ、ゾンビランドサガ。 終了して5ヶ月は経ちましたがその間もちょくちょく動きがあって、それ自体も楽しかったり、今後にも期待が湧いたりして、いい感じなのですが……ねえ、新曲は、出ないの? ゾンビランドサガは今も、ちょっとしたグッズ、コラボ、声優のイベントや配信、結構精力的にいろいろ展開があります。 こういうのあるとないとではファンの思い入れようが格段に変わります。 あとウルトラジャンプで特集やってたりもしました。いい感じです。 (ただこういうグッズとかって多すぎても逆にファンにうんざり感を与えて値崩れするって事例が「おそ松さん」であったので、加減は難しいみたいです) 私は先日ラバストのガチャちょっとやってみました。 さくらと純子が出た以上愛も欲しかったけど品切れになってしまいゲット出ませんでした。残念。 でもまーこういうのにほどほどに手を出すのも楽しいもんで

    ゾンビランドサガの新曲って出ないの? - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/05/16
    これなぁ、はやく見なきゃ!
  • シャークエナジー飲んだらエナジードリンクと栄養ドリンク剤の違いがますます分からなくなった - などなどブログログ

    シャークシュガーフリーってエナジードリンクを飲んでみました。 シャークエナジーっていうタイのバンコクのブランドの製品で、ゼロカロリーのタイプ。 エナドリでは全世界でレッドブルに次ぐ2位のシェアを誇るのだとか。 実は自分のお金を出してエナドリを買ったのは初めてです。 買ってみた理由はなんといっても安かったから。 エナドリって小さい缶でも200円するのが普通だけど、こいつは税込み84円。かなり安い! でもamazonだとこれも200円くらいするので、たまたま特価だったっぽいです。 エナドリマニアにはたまらない特売なのかな。 成分を読んでみたら、アルギニンが入ってないことにちょっと驚きました。 私はエナドリっていうのはアルギニンが入っているものだと勝手に思い込んでました。 アミノ酸の一種ですが、アルギニンのかわりにリジンが入ってる感じです。 あとはガラナ。 とノンシュガー甘味料。 中身は黄色!

    シャークエナジー飲んだらエナジードリンクと栄養ドリンク剤の違いがますます分からなくなった - などなどブログログ
  • イカサマトランプは英語でマークドデックと言います - などなどブログログ

    先日放送された「かぐや様は告らせたい」のアニメでイカサマトランプが登場してたのを見て、自分もそういうの1デッキ持ってるのを思い出しました。 カードの裏を見ただけで表の数字が分かる仕掛けになってるやつです。 そういうトランプのことを英語でMarked Deckと言います。文字通りマークがついてるデッキって意味です。 私が持ってるのがこれなのですが、かっなり古くて、生家にあった物でいつの物かも分かりません。 箱に「小学館入門百科シリーズ スーパートランプ」とあるけど、それで検索しても詳細が出てきません。 か雑誌の付録だとは思うのですが。 メーカーは任天堂? 全く分かりません。 紙トランプな上あまりにも古いからもうかなり赤茶けてます。 で、何がマークドかというと、例えばスペードのAと2を見てみます。 裏面で、このカードがAと2であることが判別できます。 四隅にわざとらしい黒点の模様があります。

    イカサマトランプは英語でマークドデックと言います - などなどブログログ
  • アルフォートのリッチミルクとブランチュールのホワイトだけを食べたい - などなどブログログ

    アルフォートとブランチュールのファミリーサイズ買ってきました。 どっちも大好きです。 ドラッグストアの月に1度の特売日に買うと1袋170円で買えるのでありがたいです。 ほぼ毎月買い溜めしてます。 そして1日2,3個ずつべていきます。 ファミリーサイズでは、アルフォートには「ミルクチョコ」10個と「リッチミルクチョコ」10個の2種が合計20個入ってて、ブランチュールには「ホワイトチョコ」10個と「ミルクチョコ」10個の2種が合計20個入ってます。 ただ、私はアフフォートのリッチミルクチョコとブランチュールのホワイトチョコが好きなんです。 ミルクチョコは決して嫌いではないしむしろ大好きなのですが、リッチミルクとホワイトの好き度には到底及びません。 そういえばこういうのの筆頭でエリーゼがあります。 あれもブルボンのお菓子です。 白と黒があって、「白のほうが好き」って人が多数派なようです。 ただ

    アルフォートのリッチミルクとブランチュールのホワイトだけを食べたい - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/03/06
    ちょっと食べたくなってきたぞ
  • クロックムッシュはこの世で最もおいしい食べ物の一つ - などなどブログログ

    先日クロックムッシュというものを初めて知りました。 素晴らしかったです。 パン屋で見かけました。 パンの一種でした。 私はパン屋で出来立てパンを買うことはあんまりないんですが、その日、スーパーの中にある普段は素通りばかりしてるパン屋の商品棚にあるクロックムッシュを偶然見て、見た瞬間に買いました。 一目惚れ? 空腹だったことも大きいとは思いますが、迷わず買いました。 ハムチーズ・クロックムッシュというパン。 それ1個だけ買いました。 甘くないフレンチトーストみたいなものでしょうか? このパン屋ではパン3枚重ねを斜めに半分にカットされてて、1個216円。 おいしかったです! カット断面にバターと、あとたまごが塗られてる? ハムとチーズソースと卵がサンドされてます。 というかハムとチーズが挟んであるのをクロックムッシュと呼ぶそうです。 店では商品名が「ハムチーズ・クロックムッシュ」ってあるけど

    クロックムッシュはこの世で最もおいしい食べ物の一つ - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/12
    ホントにゴメンネ?消して悪気があるわけじゃないんだけど、言うね?あのね、サムネが黄色いナメクジに見えた(白目)
  • キン肉マン感想 そういやネプチューンキングってなんだったんだろう - などなどブログログ

    去年の年末にキン肉マンの作者原作担当の嶋田隆司が入院したってニュースがあって心配でしたが、今は人は東京のキン肉マンスタンプラリーを(原作者自ら)楽しんでるようで元気そうで安心しました。 連載も長い休載とかもなく続いてて読者としては嬉しいですが、作者嶋田&中井のお二人には体に気を付けてくださいって切に思います。 ちなみにスタンプラリーは完全に東京オンリー。 さて編の感想。 キン肉マン VS パイレートマンの決着がついて、キン肉マンは勝ったものの倒れてしまい、(同時に嶋田も入院して)心配な年末でした。 年明け、連載は無事に続いて物語の焦点はキン肉マンの容態よりも、次戦そして最終戦であるキン肉マンスーパーフェニックスVS オメガマン・アリステラの試合の行方のほうに集中しています。 二人はまずは肩慣らし程度で互角に戦いますが、アリステラはフェニックスに憤懣があるようで、その説明およびアリステラ

    キン肉マン感想 そういやネプチューンキングってなんだったんだろう - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/07
    キン肉マンII世が好きです
  • かぐや様は告らせたい126話感想 ついにこの日がやってきた - などなどブログログ

    かぐや様の文化祭編、もうどれくらい続いてましたっけ?半年くらい? 長い長い物語でしたが、ついに文化祭編の、というかこの漫画そのものの一つの決着が今回つきました! おーすごいやったね! 週刊ヤングジャンプ 赤坂アカ かぐや様は告らせたい125話 「「二つの告白」後編」 まずは前回白銀が披露した風船の仕掛け、名付けて「ウルトラロマンティック作戦」の経緯が明かされました。 白銀一家が固唾を飲んでモニター見てるのはアメリカスタンフォード大学の合格発表でしょうか? 海外留学が決定したときからこの作戦は始まってました。 そしてこれまでの文化祭準備に出てきた数々の要素からひねり出したのが、怪盗に扮して邪魔者(主に藤原)を排除してかぐやだけを屋上に誘って風船とキャンプファイヤーを利用した演出で「大量のハートを贈る」作戦。 さらに白銀は去年1年生のころの回想に浸ります。 でも回想といっても、そのエピソードは

    かぐや様は告らせたい126話感想 ついにこの日がやってきた - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/02
    パーティーマスクのアフィリエイトで笑ったw
  • ドクターストーン87話感想 オートクチュールは高い〔Dr.STONE〕 - などなどブログログ

    週刊少年ジャンプ Dr.STONE Z=87 「デパート千空」 ドクターストーンの毎話感想を遅れて書いてます。 87話は麻で服作り! この漫画の物作りの話は読んでて純粋に楽しいです。 何かをするには何かが必要で、そのためにはさらに別の何かが必要で、そういうの全部どんどん作っていこう!というのはこの漫画の魅力の一つだと思います。 相良油田を探さなきゃいけなくて、空から測量しなくてはいけないと。 それで気球を作ると。 さくさくと話が進んでいきます。 気球を作るのには大量の布が必要で、杠の得意分野。 様々な技能を持った登場人物が協力し合いながら活躍していくのはいい感じです。 しかし、逆を返せば、技能を持たない人間がちょっと影薄くなってしまうのが気になるところです。 例えば大樹なんてかなりいてもいなくてもどうでもいいキャラになってしまってます。 怪力キャラという特性すら、他に何人も増えたので埋もれ

    ドクターストーン87話感想 オートクチュールは高い〔Dr.STONE〕 - などなどブログログ
  • ゾンビランドサガ感想 源さくら考 お前のために佐賀がある! - などなどブログログ

    ゾンビランドサガの登場人物の感想を一人一人じっくりブログ書いてます! 4回目は源さくらについて思ったことを。 この作品の主人公というかメインヒロインというか、そういうポジションの正統派ヒロインです。 しかし記憶を失ったり取り戻したりしてその都度人が変わる可変型ヒロイン。 (このブログは全て私の勝手な想像で書いています) さくらは4種類います。 生前のさくら、ゾンビになって生前の記憶がないまま前向きにアイドル活動を頑張る光さくら、ゾンビの記憶を失い生前の記憶だけのゾンビ闇さくら、その全てが融合した真さくら。 私の勝手な命名です。 このアニメそのものというか幸太郎の仕掛けたゾンビランドサガプロジェクト、フランシュシュは全てさくらのために構成されたものでした。 彼女の意志とは無関係に。 基的に、みんなに振り回されて「どやんすどやんす」と追い詰められつつも前向きに頑張る物語でした。光さくらが。

    ゾンビランドサガ感想 源さくら考 お前のために佐賀がある! - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/17
    あまりの評判の良さに視聴を決めたワイ、アマプラで1クールDL済み
  • ドクターストーン85話感想 面白そうな新キャラ〔Dr.STONE〕 - などなどブログログ

    週刊少年ジャンプ Dr.STONE Z=85 「資源の王様」 ドクターストーンの毎話感想を遅れて追っかけてます。 85話では久しぶりに新キャラが登場。いい奴かな? その前に、以前からちょくちょく出てた司の取り巻きだったナメクジ女(仮名)。 氏名はいまだ不明ですが、旧社会では記者だったそうで、キャラ設定だけで動き出して名前自体はもう重要ではなくなってしまいました。 ハナコだろうがフローレンスだろうが。 記者といえば、前に千空の父で宇宙飛行士の百夜がインタビューされてたときモブ女記者がいましたが、あれをこのナメクジ女にしておけば面白かったかもしれません。 (42話) 世界のあちこちを飛び回ってる記者って感じで。 あとふと湧いた疑問ですが、このナメクジ女は旧社会で千空のことを知ってたでしょうか? 高校生天才科学者千空はアフリカにエボラ調査とかいろいろ活動してたそうで、司やゲンほどではなくても著名

    ドクターストーン85話感想 面白そうな新キャラ〔Dr.STONE〕 - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/10
    はっはー!戻ったぜついに!のコマから溢れるジョジョ+刃牙感よ
  • お~いお茶の段ボール箱には消臭効果があるとか - などなどブログログ

    先日スーパーの福引で2等が当たりました! 賞品は!2リットルのお~いお茶6の1ケース! うわー、真夏だったら大喜びの賞品です! しかし今は冬! 「お買い上げ商品」のシールを貼ってもらって箱ごと持って帰りました。 いや当、真夏だったら最高でした。 しかし真冬だとちょっときついです。飲むのが。 まずこういうのを飲むのはうちでは私一人だけなので一人で飲み切らなくてはいけない。 で、一度開栓したら冷蔵庫で保管しなきゃいけない。 でも今冷たいお茶ってちょっときついです。 電子レンジとかであっためればいいと言えばそれまでのことなんですが、あっためるという作業が一手間加わることが煩わしいです。 毎日積極的に飲んでも一開けるのに2,3日はかかります。 コップとか小さいペットボトルに入れて部屋に置いておくと数時間で味がかなり渋くなってしまいます。 賞味期限は来年の8月。 ギリギリ8月じゃなくとも5,6

    お~いお茶の段ボール箱には消臭効果があるとか - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/12/17
    はえ〜これは地味だけど有益な情報
  • 思春期ルネサンス!ダビデ君感想 一枚絵が良かった - などなどブログログ

    週刊少年ジャンプ 黒木雄心 思春期ルネサンス!ダビデ君 第1話から軽く読んでる漫画でしたが今週すごく良かったです。 ダビデ君とモナさんの青春って感じの絵が。 第1話はミケランジェロの「アダムの創造」をパロディにしてた見開きがかなりのインパクトありましたが、それだけに「出オチ漫画」感が強かったし、さらに「出オチ」「名画」が「磯部磯兵衛」とかなり印象がかぶってると感じた漫画でした。 あ、あと「石膏ボーイズ」にも。 ただ絵はすごく上手で女の子キャラがかわいくてそこは魅力的で、名画パロを毎回やってるにも「あ、今回はこの絵か」というのもちょっと楽しめるので、軽く読む価値はあるって感じの漫画です。 ダビデ君の主人公像は良くも悪くもジャンプテンプレなズッコケ坊やだし、漫画そのものは全体的にちょっと無難に過ぎる印象もありますが。 で、今週はモナさんことモナリザの話。 話も絵もどっちもとても素晴らしかったで

    思春期ルネサンス!ダビデ君感想 一枚絵が良かった - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/12/06
    最後のコマで購入を検討しました
  • 「裁判中毒」感想 何が何でも有罪にしたらぁ! - などなどブログログ

    今井亮一 「裁判中毒 ―傍聴歴25年の驚愕秘録」(角川oneテーマ21)って読みました。 裁判傍聴マニアによる傍聴日記で、こういう読むの結構好きです。 傍聴マニアとか弁護士とかが書いた裁判の記録のは、「こんな裁判を見た!」「こんな判決になった!」って珍しい実例を知ることができて楽しいです。 私自身は今まで裁判の傍聴ってしたことないんですけど、いつかはやってみたいとは思ってます。 夏になったら地方裁判所に自転車で行ってみようかな。 比較的近くにある簡易裁判所でも傍聴ってできるらしいけど、東京ならともかく、簡裁はなんか見ごたえなさそうなイメージです。偏見? さて、このも世の中にいくつかある傍聴のひとつですが、なんか、読んでて、作者は検事、裁判官、刑事に不信感を持ってるのかな?って感じたのがこのの特色かもしれません。 作者自身が判決内容に納得がいってなさそうな様子なのがいくつかありま

    「裁判中毒」感想 何が何でも有罪にしたらぁ! - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/12/05
    逆転裁判かと思ったら逆転できない裁判だった
  • かぐや様は告らせたい120話感想 女は男のどこを吟味する? - などなどブログログ

    昨日石上から愛の告白を受けてしまい戸惑う子安つばめ先輩。 子安にとって石上はどんな男に映ってるんでしょうか? 週刊ヤングジャンプ 赤坂アカ かぐや様は告らせたい120話 「子安つばめは断りたい」 まずは今週号は、アニメの、藤原、石上、早坂のキャスト情報が載ってました。 ネットではPVと一緒に先に公開されてましたが雑誌では初情報。 藤原千花役 小原好美 石上優役  鈴木崚汰 早坂愛役  花守ゆみり 私は花守ゆみりだけは知ってました。 「あんハピ」と「傾福さん」の声しか知らなくて早坂とはずいぶんイメージが違います。 小原好美はプリチャンのゲスト役を視聴したことがあるだけで、鈴木崚汰は全く見聞きしたことはありません。 メインの生徒会4人は全員知らない声優です。 これは先入観なく視聴できるので私は歓迎よりです。 そして伊井野役のキャストが発表されてない!ってことはやっぱり伊井野は出ない!ってことか

    かぐや様は告らせたい120話感想 女は男のどこを吟味する? - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/12/01
    あ!そういえばアニメ化するね!
  • HUNTER×HUNTER390話感想 カキン国はマジで大丈夫なの? - などなどブログログ

    さー休載です。 ですがそのことよりも編の感想ブログ書くことに集中します! 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.390 「衝突(1)」 1ページ目でさっそく作画ミス。 第3王子チョウライの守護霊獣の吐き出すコイン。 最初は1円玉ですが(単位は円じゃないでしょうが)持ってるうちに10円玉に変化してくようです。 いずれ100円玉になり、千円玉とか一万円玉にもなる? そのコインを隠し持ってる第1王子私設兵コベントバが変化に気づき、第3王子私設兵テンフトリに彼が今貰ったばかりのコインを見せてもらいますが、その額面が10というミスをしてます。 ここは1じゃなきゃ話が破綻してしまいます。 作者冨樫のケアレスミスっぽいですけど、これ、原稿をチェックする編集者達がこれに気づけないってちょっと情けないです。 一人のヒューマンエラーは避けられないものですが、二人以上いてのヒューマンエラーはあか

    HUNTER×HUNTER390話感想 カキン国はマジで大丈夫なの? - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/29
    冨樫仕事しろ(テンプレ)
  • あつまれ!ふしぎ研究部 人気投票結果発表してた! - などなどブログログ

    ふしぎ研究部、連載100回目のときに、記念企画でキャラクター人気投票が開催されて、今週のチャンピオンで結果発表してました。 そして巻頭カラーでもありました! あ、でも100回の時はセンターカラーでした。 連載100回より人気投票結果発表のほうが巻頭に足るトピックスなのか?って疑問がしないでもないですが、まー、カラーがあるのは嬉しいに越したことはないので細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!! さて肝心の結果発表。 ことねがタキシードとチャンピオンコミックスのシンボル黄色と黒チェッカー柄のシルクハットを被って案内してくれます。 このシルクハットがこんな感じに漫画内に使われるの初めて見たかも。 ジャンプは海賊、マガジンはモグラ、サンデーはナマズ。 で、1位はそのことね人! 妥当というか、驚かない結果です。 2位以下にけっこう票差をつけての大勝利なのがすごい。 1位 大原ことね 872票 2位 高

    あつまれ!ふしぎ研究部 人気投票結果発表してた! - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/26
    男なんてパンツが見えりゃそれでイチコロよ(真理)
  • HUNTER×HUNTER388話感想 暗殺犯が気になる - などなどブログログ

    今週は情報量が多かったです。というか文字が多かったです。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.388 「思案」 文字が多いのはいつものことだし、私自身は多くて嫌なことは全くなくて大歓迎で、むしろ読むのが楽しいのですが、まー、多いですよね。 文字が多い漫画といえば、名探偵コナン、あとこれはネタでしたがめだかボックスとかがありました。 まー、よその作品はおいといて、ハンターは文字が多くて「誰もついてこない」と言われてるのをたまに見かけます。 私はそれはちょっと的外れかなあーと思います。 当に読者から見放されてるんだったらとっくに人気が落ちて打ち切りで連載終了してたでしょうから。 単行になってからじっくり読むって人も多そうですし。 さて今週の編はついにクラピカの念能力講習の中身が見える話でした。 私はずっと「短時間で素人に念を覚えさせるなんて当にできるの?」とか思ってたん

    HUNTER×HUNTER388話感想 暗殺犯が気になる - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/14
    文字数が多いとそれだけでページを閉じたくなるぜ…
  • ジョジョ スティールボールラン全24巻「帯」まとめ - などなどブログログ

    ジョジョ7部、「スティール・ボール・ラン(SBR)」単行全24巻の帯の煽り文句を紹介します。 全部発売日に買った初版の時点での帯です。 1巻ずつ紹介! 1巻 同【1巻&2巻同時発売】発! 2巻 同【1巻&2巻同時発売】発! 3巻 【3巻&4巻☆同時発売】 4巻 【3巻&4巻☆同時発売】 5巻 最新5巻登場ッッ!! 6巻 Dioに異変!? レースはいよいよ3rd.STAGEへ突入!! 7巻 ジャイロ、覚醒 加熱する遺体争奪戦!そしてレースは4th.STAGE突入!! 8巻 対峙する男の美学 時代にとり残された男・リンゴォ。 研ぎ澄まされた美学にジャイロが挑む! 9巻 ルーシー VS 大統領!! 夫のために国の最高権力者に立ち向かうルーシー・スティール 勝利するのは愛か?野望か!? 10巻 最悪の握手!! お互いの野望の為に手を組んだDioと大統領! 5th.STAGE、早くも波乱必至!!

    ジョジョ スティールボールラン全24巻「帯」まとめ - などなどブログログ
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/08
    SBRマジで面白いんだよなぁ