知識に関するrikeijin_sのブックマーク (1)

  • 説明深度の錯覚とは? 知ってるつもりになる理由

    説明深度の実験例 中で例として挙げられている実験例を紹介しますので、自分が質問を受けたつもりで読んでみて下さい。 被験者に、下のような質問をします。 1.あなたはファスナーの仕組みをどれだけ理解しているか、七段階評価で答えて下さい。 2.ファスナーはどういう仕組みで動くのか、できるだけ詳細に説明して下さい。 その後に最後の質問をします。 3.もう一度、あなたはファスナーの仕組みをどれだけ理解しているか、七段階評価で答えて下さい。 どうでしたか? ほとんどの人は、最初の評価よりも最終的な評価点を下げるのです。 これが「説明深度の錯覚」です。 なぜ評価が下がるのか ファスナーは「左右が互い違いに組み合う」という仕組みだということは何となくわかります。 でもそれを詳細に説明しようとすると、「どんなしくみで組み合うのか」「組み合った後どうして離れないのか」「外すときはなぜ外れるのか」など、詳細ま

    説明深度の錯覚とは? 知ってるつもりになる理由
    rikeijin_s
    rikeijin_s 2019/06/27
    説明深度の錯覚について説明しました。人は知ってるつもりになる生き物のようです。
  • 1