論理に関するrikeijin_sのブックマーク (2)

  • 物理は一番簡単な学問分野だという説?

    「学問分野で一番簡単なのは物理だ」という説があります。 物理嫌いの人だけでなく、物理を専門にしている人からも反論が来そうな気がしますが、ちゃんと説得力のある説です。 なぜ物理が一番簡単な学問だと言われることがあるのか、簡単に説明してみましょう。 なぜ物理は難しいのか? 物理は、数学で表されます。 ニュートンは、自分の理論を展開するために、微分、積分という新しい数学を作る必要がありました。 アインシュタインは一般相対性理論を作るときに非ユークリッド幾何学という数学を使いました。 このように物理は最先端の数学を利用するだけでなく、物理理論から新しい数学が現れることもよくある、数学とは切っては切れない分野です。 ですから、物理を理解するためには数学が必須なのです。 高校で物理の授業がありますが、実は物理の初歩の部分だけしか習いません。 高校で習う範囲の数学で扱える部分しか教えることができないから

    物理は一番簡単な学問分野だという説?
    rikeijin_s
    rikeijin_s 2019/08/17
    物理は数学で表すことができるから簡単だという説
  • 説明深度の錯覚とは? 知ってるつもりになる理由

    説明深度の実験例 中で例として挙げられている実験例を紹介しますので、自分が質問を受けたつもりで読んでみて下さい。 被験者に、下のような質問をします。 1.あなたはファスナーの仕組みをどれだけ理解しているか、七段階評価で答えて下さい。 2.ファスナーはどういう仕組みで動くのか、できるだけ詳細に説明して下さい。 その後に最後の質問をします。 3.もう一度、あなたはファスナーの仕組みをどれだけ理解しているか、七段階評価で答えて下さい。 どうでしたか? ほとんどの人は、最初の評価よりも最終的な評価点を下げるのです。 これが「説明深度の錯覚」です。 なぜ評価が下がるのか ファスナーは「左右が互い違いに組み合う」という仕組みだということは何となくわかります。 でもそれを詳細に説明しようとすると、「どんなしくみで組み合うのか」「組み合った後どうして離れないのか」「外すときはなぜ外れるのか」など、詳細ま

    説明深度の錯覚とは? 知ってるつもりになる理由
    rikeijin_s
    rikeijin_s 2019/06/27
    説明深度の錯覚について説明しました。人は知ってるつもりになる生き物のようです。
  • 1