タグ

社会に関するrio_airのブックマーク (39)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rio_air
    rio_air 2012/12/14
    維新・みんなが庶民の味方だと思ってる人は必読。 #総選挙
  • 政府 ミサイルフィリピン沖に落下と予測 NHKニュース

    政府は、北朝鮮が人工衛星としている事実上のミサイルについて、「午前10時1分ころ沖縄地方上空を通過したと推定される。ミサイルの破壊措置は実施していない」と発表しました。 また、落下予測地域について「午前10時5分ころ、フィリピンの東、およそ300キロの太平洋と予測される」と発表しました。 政府は、詳しい情報が分かり次第、改めて発表を行う方針で、国民に対し、テレビやラジオなどからの情報に注意するよう呼びかけています。

    rio_air
    rio_air 2012/12/12
    遂に発射してしまったか・・・。日本は今回は無事だったようだが、完全に射程圏内に入れられてる。
  • Protestors gather at Ohi nuclear plant - NHK WORLD English

    Protestors are gathering at the Ohi nuclear power plant in central Japan ahead of the restart of one of its reactors on Sunday evening. Members of groups opposing the first restart of idled reactors in the country began assembling near the plant's gate from Saturday evening. They are blocking a road leading to the plant, some using vehicles. Some protestors are holding banners that call for no

  • 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もう社会保障制度がもたない、慢性的な歳入不足で、生産性がない老人を生産性のある若者の負担で生かしていく社会は持続しないことはみんなもう分かっているよね。 歳入不足というのは字面だけの問題じゃなくて、海外でいっぱい稼いで、国内のサービス業を回し、そのサービス業の一定の割合が老人介護という競争力もへったくれもない分野に費消されているわけ。そりゃ、だんだん貿易黒字も目減りして、金融収支一で回していくことになる。 無理でんがな。 でも老人を馬鹿にするな。もっと活用できるだろ。 そう思っていた時代もありました。でも老人活用して世界と戦える産業が築ける? 世界を相手に稼げる? 無理ですよ。そんなスーパーな爺はむしろ後進を育てるのに苦労することになるだろうし。ああ、別に宮崎駿さんをDISってるわけじゃないよ。 老後の時間をどう有効に使ってもらうか。日人として、生まれてきて良かったと思える晩年を、どう

    「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 輸出上位10社で戻し税1兆円|全国商工新聞-記事

    「大企業減税の動きが活発になっていますが、大企業はすでに十分に優遇されています。その最たるものが輸出戻し税なんです」と指摘するのは関東学院大学教授の湖東京至さん。経済財政諮問会議は、減価償却制度の拡充や法人税の実効税率の引き下げで、総額1兆円規模ともいわれる大企業減税を検討。政府税調の新会長には、法人税減税が持論の間正明大阪大教授が指名され、安倍政権のめざす方向がいよいよ明らかになりました。 10社に約1兆円の輸出戻し税 私の最新の試算によれば、輸出上位10社になんと約1兆円の輸出戻し税があるのです(図参照)。輸出戻し税がなぜ許されるのでしょうか。日の消費税やヨーロッパの付加価値税は、売上にただ5%を掛けるという税金ではなく、そこから仕入などに入っている消費税5%分を引き、納める税金を計算する方式(仕入税額控除方式)です。 しかし、国内で売った場合には5%転嫁できますが、海外に売った場

    rio_air
    rio_air 2012/06/25
    実際の数字が出てくると凄いなあ・・・。トヨタの2011年度の営業利益が4680億円だから http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial/high-light.html それの約半分か・・・。輸出割合の多い経団連企業が必死になるわけだ。 #seiji #keizai
  • 外国人登録制度、7月9日に廃止へ 60年の歴史に幕 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    今夏、日に居住する外国人にとって1つの時代が終了する。過去60年間在留外国人の身分証明書として使用されてきた「外国人登録証明書」が7月9日に廃止される。 Getty Images 日への国際的歓迎 これまでの外国人登録証明書に代わり、今後、入管法上の在留資格をもって日に中長期間在留する外国人である中期在留者には「在留カード」が交付されることになる。日国民に交付されるのと同じようなカードだが、所有者の国籍を示していることが異なる。政府にとってより単純な制度の創設と在留外国人に対するある種の配慮を目指す一連の入管法改正の一部。 大きな違いは、外国人居住者と日国民が、現行で義務付けられた異なるカテゴリーではなく、同様の住民基台帳制度の下で登録できるようになる。これにより、外国人居住者には一般的に、市区町村でできる手続きの範囲が拡大し、入国管理局とのやり取りが減少することになる。また、

    rio_air
    rio_air 2012/05/08
    かなり大きな変化だけど、あまりニュースにはなってないな・・・。
  • NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――上層部から圧力「国家転覆するのか」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――上層部から圧力「国家転覆するのか」 オルタナ 4月12日(木)12時8分配信 NHKの堀潤アナウンサーが11日夜、都内で開かれたシンポジウムに登場し、堀氏のツイッターのNHK公式アカウントが3月末で閉鎖された背景について語った。この中で堀氏はアカウントの存続をめぐって「局内でいろいろあった」と明かした上で「今後も発信をやめない。個人のアカウントを開いた」と述べ、情報発信の継続に意欲を示した。 シンポジウムは独立系ニュースメディアのNPOアワープラネット・ティービーが「ポスト311時代のメディアとは〜公共的なメディアを取り戻す作戦会議〜」と銘打って開き、約160人が参加。飛び入りで登壇した堀氏は、昨年12月に「僕らがこの国を変えよう」とツイートした際には「上から『国家を転覆するのか』と言われた」と当時を振り返り、ツイッターでの情報発信をめぐり上層部から

    rio_air
    rio_air 2012/04/12
    TPPの報道のあたりのTweetは、NHKのアナウンサーなのに大丈夫なのかと心配していたが、やはり色々圧力はあったようだ。堀さんにはぜひどこかで再起してもらいたい。
  • 東京電力が福島原発2号機で今まで注水した水、ほぼ全てが漏洩していることを認める。読売新聞・産経新聞が隠蔽。

    東京電力は26日、福島第1原子力発電所2号機の原子炉格納容器内に工業用内視鏡を入れ、格納容器にたまった冷却水を初めてカメラで撮影したと発表した。水面は容器の底から約60センチメートルの位置にあった。水深は当初4メートル以下とされたが、大きく下回った。27日には内部の放射線量を測る。 炉心溶融を起こした1~3号機の中で線量が低い2号機から調べたが、それでも注いだ水のほぼすべてが漏れ出る損傷があるとみられる。廃炉作業では格納容器に水をためて放射線を遮蔽する計画で、作業の難しさが改めて浮き彫りになった。

    東京電力が福島原発2号機で今まで注水した水、ほぼ全てが漏洩していることを認める。読売新聞・産経新聞が隠蔽。
  • 我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    -30度のところに比べると、札幌や千歳は温暖に感じられるのです。 あまり馴染みのない仕事に従事しておりますが、私自身もともと交渉ごとに強く、国際的な貿易の実務や契約については付け焼刃的ですけど多少の知識がありましたので、心配されたような暗礁に乗り上げる系の行き詰まりもなく淡々とディールがまとまっております。やればできるじゃん>私 以下、守秘義務とか抵触しない程度に現段階での所見などをメモ風に。 ● 日の商社は当に頑張っています/重宝されています 日の商社は一時期不要論だなんだといわれておりましたが、総合商社も専門商社も契約のボリュームで劣勢な部分があるものの、中国系、韓国系その他に比べてまったくヒケを取らない情勢であります。 中国の人たちは決断が早く、現場でバサバサ案件を仕切るので、一見優勢に見えるんですけれども、言ったことを守らない、国境渡しで話が通っておらず決済されなくて物資が滞

    我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • すくいぬ 資本主義は確実に崩壊することが判明

    "Occupy Wall Street (ウォール街を占拠せよ)"の掛け声ではじまった、金融機関や大企業、 そして富裕層に対する抗議デモは、世界各地に広がっている。 1%の人間が富を独占しているが、政治は残りの99%のために行われなければいけない、と主張している。 結論からいうと、彼らの主張は論理的に間違っており、代案が何もないという点で、生産的ではない。 多くのグローバル企業は、さまざまなモノやサービスを安価に生み出しており、 これらの企業がなくなれば市民の生活が不便になるのは間違いない。 世界的に進行するグローバリゼーションは、途上国の人々の生活水準を間違いなく押し上げている。 このように「ウォール街を占拠せよデモ」に反論するのは簡単だ。 しかし筆者は彼らの憤りも十分理解できる。 先進国で次々と失われていく仕事が、新しい仕事に置き換わっていくのは、 経済学者が考えるほど簡単なプロセスで

  • 「茶のしずく」集団提訴へ、アレルギー賠償求め : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    化粧品製造販売会社「悠香(ゆうか)」(福岡県)が通信販売した「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧製品による小麦アレルギー発症問題で、被害救済大阪弁護団が被害者らを原告とし、悠香に対し製造物責任(PL)法に基づく損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こす方針を決めた。 原告希望者は約100人に上っており、年度内の提訴に向け準備を進める。 同石鹸については、小麦由来のたんぱく質「加水分解コムギ」が原因とみられるアレルギー症状で呼吸困難などの健康被害が多発し、悠香が昨年12月7日までの販売分の回収を今年5月に発表。これを受け、大阪、東京、福岡など全国13都道府県で弁護団が結成されたが、集団提訴の動きが明らかになるのは初めて。

    rio_air
    rio_air 2011/11/26
    これは当然。この問題はもっと多くの人が知るべき。
  • 参院も全議員のID流出か…メール見られた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院がサイバー攻撃を受けた問題で、参院は21日、議員用パソコンを運用しているネットワークのサーバー少なくとも2台がコンピューターウイルスに感染した可能性があると発表した。 サーバーには全議員と秘書用パソコン約700台分のIDやパスワードが保管されており、参院事務局では「外部に流出し、メールなどが盗み見られた疑いがある」とみている。 同事務局によると、感染の疑いがあるのは利用者のIDやパスワードを管理する「ドメインコントローラー」と、ネットワークの監視を担当するサーバー。 感染の疑いがある参院のパソコン29台を調査していたところ、このうちの5台が今年8月上旬から10月中旬にかけて、問題のサーバー2台と不審な通信を行っていたことが判明したという。参院では計34台のサーバーを運用しており、残りの32台についても感染の有無を調べている。

    rio_air
    rio_air 2011/11/21
    この国の政府のセキュリティはどうなってんの?これでメールから弱みを握られた政治家は、どこかで国益に反する行動をとらざるを得なくなるのだからものすごい損害だ。 #seiji
  • 社会学者・宮台真司「デモはあまり意味がない」

    反原発デモやフジテレビに対するデモ、ニューヨークにおける反格差社会デモなど、デモが話題になることが多い昨今。身近な事例から社会について考えるニコニコ生放送「ニコ生社会学ゼミナール」の2011年11月19日放送分では、「デモ論~デモで社会は変わるのか?」と題し、デモの有用性について議論された。このなかで社会学者の宮台真司氏は「デモはあまり意味がない」との立場をあらためて表明した。 いくつか条件はあるものの、「デモは意味がなくなった、もしくはあまり意味がないという立場をとり続けてきて、それは基的に今も変わらない」というスタンスであるという宮台氏。「デモとは何か」という問いに、「かつてのデモは多くの場合、マルクス主義思想や左翼的思想と結びついていたものであった」とし、街頭行動による意見表明が政治参加のオーソドックスな手段として許容されてきた歴史を語った。 だが、そうした古典的デモも「1970年

    社会学者・宮台真司「デモはあまり意味がない」
    rio_air
    rio_air 2011/11/21
    「昔のデモは国民運動の象徴であり、デモの参加者が1万人だとしてもその周りには同心円状に同調者がいて『わざわざデモに来る者が1万人いるという事はこれは大規模な社会運動だ』とマスコミも政治家も理解した」 #TPP
  • オウム事件と理系エリート - Togetter

    九曜 @navagraha_ 利根川進『精神と物質』なついわー//.rio_air27 さんの「生物学の知識0の人にもDNA・RNA・タンパク質の関係を5分で分るように説明してみる」をお気に入りにしました。 http://t.co/iGaTF0Yw 2011-11-14 21:47:41 九曜 @navagraha_ かれこれ十五回くらいは読んだかね。ラストがまた美しくも空恐ろしい。まさに『精神と物質』。理系の「極限な感じ」をみた。 // 精神と物質―分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか (文春文庫) 立花 隆 http://t.co/ttIysUrc 2011-11-14 21:51:25

    オウム事件と理系エリート - Togetter
  • 実力評価を恐れる日本の社会人 : ITコンサルジャンキー

    11月14 実力評価を恐れる日の社会人 カテゴリ:徒然 Tweet 元ネタはこちら。 ○○できないやつは、△△できない ←嘘 フレックスタイム制を否定したり、社員の勤怠状況やマナーに異常に反応する会社は、社員一人ひとりの貢献度(売上)がわかりにくい会社ほど多いのではないだろうか。 端的に言うと、元ネタの記事のような会社は全体の雰囲気として、実力で評価されるのを恐れているのではないだろうか。 もちろん僕自身も遅刻はあまり褒められるものではないと思っている。しかし、遅刻とは相手があってのものなので、ただ単に思考停止した頭で作られた社内規則の”9時までに出社”というルールに対しての遅刻ははっきりいってなんの問題もない。これは仕事の内容にもよるだろうが、大半の人は打ち合わせ以外の理由で朝9時に会社にいなくてはいけない理由などない。 話を戻そう。 勤怠やマナーをみんなで守りましょう的な雰囲気やそれ

    rio_air
    rio_air 2011/11/14
    『高校になっても成績はテストの点のみで評価すればいいものの「授業態度」や「宿題の提出有無」のような実力とはまるで関係ないものまで評価対象に含まれてしまっている』これには激同。大学入試が有るからいいが。
  • 今年は日本の製造業の正念場

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    rio_air
    rio_air 2011/11/10
    「これまでは新興国の低賃金労働を使ってきた。最近、新興国市場が拡大するのを見て、日本で生産した財をそこで売ることが考えられている。しかしそれは間違った方法だ。」先程のドラッカーの意見とほぼ同じ。
  • 外人「日本人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    外人「日人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 17:00:52.98 ID:zDvUJvGg0 ここ最近、何人かの方とお目にかかって、同じようなニュアンスの言葉を聴いた。 ちなみに、その方々は私とは比べものにならないほど見識が高く、話をうかがうたびに勉強させていただいている、そういう方々の言葉。 A氏 「私の周りの外国人は、どの国の人もみんな、『日人は頭がおかしいんじゃないか』と言ってますよ。これだけメチャクチャなことを国や東京電力がやっているのに、暴動すら起きないいんだから呆れてますよ」 B氏 「国会や政府を間近で見ていると、クーデターでも起きない限りこの国は変わらないんじゃないかと思うよ。この期に及んで何もしないで“焼き肉の会”だかを作って焼き肉ばかりべに行って、国会では

    外人「日本人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rio_air
    rio_air 2011/11/08
    日本では暴動が起きない理由のまとめ。
  • 宋文洲(sohbunshu)氏が語るTPPの本質 - Togetter

    宋文洲(@sohbunshu)氏がTPPの質に気づかれた後の一連のツイートをまとめました。このような「TPPは日の経済・社会制度全体の劇的な変化の国民的選択」という視点での議論が不十分な今、そのような議論を巻き起こすきっかけとなる貴重な見解です。

    宋文洲(sohbunshu)氏が語るTPPの本質 - Togetter
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rio_air
    rio_air 2011/11/04
    福島産の米や野菜を敬遠するというのなら気持ちは分かるが、福島から来た人や車を差別するのはありえない。その人達より室内や人の近くでタバコ吸ってる人達のほうが百倍他人に健康被害を与えてるだろ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。