ritsuko11hamhamのブックマーク (551)

  • 中国工作員がさまざまなSNS上で英語や日本語を使ってデモを呼びかけている可能性

    サイバーセキュリティ企業FireEye傘下のセキュリティ脅威研究企業であるMandiantが、「中国の工作員が何十ものソーシャルメディアプラットフォームで、複数の言語でウソの情報を発信していた」という報告書を発表しました。問題となったネットワークは大量のSNSアカウントから、新型コロナウイルスの混乱に乗じてフェイクニュースやデモを扇動するようなコメントを同時に投稿していました。 Pro-PRC Influence Campaign Expands to Dozens of Social Media Platforms, Websites, and Forums in at Least Seven Languages, Attempted to Physically Mobilize Protesters in the U.S. | FireEye Inc https://www.firee

    中国工作員がさまざまなSNS上で英語や日本語を使ってデモを呼びかけている可能性
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/09/09
    報じられる前に中国による扇動の可能性を言う→「またフェイクニュースでしょ」「はい陰謀論」「ネトウヨさあ・・・」 可能性が報じられる→「当たり前」「実は前から思ってた」「可能性としては十分ありえる話」
  • 俺らの側にいるようにみせかけてあっちにいくやつ

    まるでもてない陰キャのように振る舞って、友達とか彼女なんていなーい、って雰囲気をさらけ出して、オタクな感じのこと言って、バカやって。 童貞みたいな面構えして、でも最終的には 結婚しました~ 子供が出来ました~ お金は毎月XX円くらい貰ってます~ って人達。 切込隊長とか昔は童貞ゆうてたのに、今や奥さんと子供がいてこそ最高、みたいなキャラになっちゃってるし ヨッピーもアホな企画して、変顔してもてない~!って感じをしながら、子供出来ましたー!だし コーンの人とか、おかんとのアホな会話とかばっかで、イケメンや金持ちじゃないぞーって振りして、なんか毎月すげえ金儲けしてるし 警察首になった僕はもうダメだ、最低の人生だ~、ってブログに書きまくって底辺っぽくいってたハルオさんはあっさり結婚して沖縄で生活してるし ネットオタクで、訴訟の支払いから逃げまくってへらへらしてたようにみえたひろゆきはなんか今更い

    俺らの側にいるようにみせかけてあっちにいくやつ
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/09/04
    そもそも本当に根っからの陰キャは、ネット上ででも認識される一個人になろうなんて思いも抱かないし、そんなムーブかまそうとすらしないからな。たとえ現状陰キャでも、陽キャに憧れて行動起こす時点で陽キャ寄り。
  • 「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰

    伊藤 剛 @GoITO 「強い調子で叱り飛ばし、人格を傷つけるようなことを言えば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」というのは、現実にはまず起きないことなのだが、なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか。 2017-08-28 23:59:00 最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルエンジニア起業相談やってます @yamaz 褒めると成績が下がって怒ると成績が上がる話、 褒める怒る関係なく、生徒が出す成績の平均は常に同じで、褒める時は成績のいい時だから次は平均的に成績が下がる可能性が高く、怒る時は成績が悪い時だから次は成績が上がる可能性が高いだけという話で、教師は誤った学習をしてるというのは面白かった 2021-09-01 02:35:52 バル 暗葉@Bar_Anbar【怪談とかするVの札】 @Bar_55987191 調子悪い時

    「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/09/02
    根っこの部分で「この俺がやってやった」って思いがある。「この俺が」指導してやった「から」成功した、「この俺が」指導してやった「のに」失敗した。自分の存在が如何に相手に寄与したかを語りたがる。
  • ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"

    「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。

    ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/09/01
    いやいや、これスマホが登場する前からそうだったでしょ。日本は断トツで家庭のPC保有率が低くて、他の先進国並みに高かった時期なんてないよ。やばいやばい言い続けてそろそろ20年になるんだから、もう終わってる。
  • 「NTR」という言葉の発祥は、たぶん2001年7月18日|ちゆ12歳

    この記事は無料です。 8月21日にTBS系で放送された『カノジョも彼女』の第8話に、次のシーンがありました。 「これが巷で噂の、寝取られ趣味ってやつー?!」 こういうのを見ると、「NTR」という言葉も一般化したものだと、しみじみ感じます。 そこで今日は、この「NTR」という言葉の発祥について書いてみます。 「寝取られ」まず、「寝取られ」は普通の日語です。 『日国』を見ると、17世紀の用例も載っていました。 エロゲーの広まりそいで、1990年代に「エロゲー」という文化が広まったのですが……。 その中に、寝取られ的なシーンを含むゲームがありました。 過去の記事で紹介したところでは、 1998年の『モチーフ ~セピア色の素描~』が、普通にプレイしていたら不意打ちでヒロインが寝取られているゲームでした。 (システムがクソゲーすぎて微塵もオススメできないのですが、この寝取られだけは良かったです)

    「NTR」という言葉の発祥は、たぶん2001年7月18日|ちゆ12歳
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/08/31
    Hello. Sorry I'm a bit late. I am the NTR king. ← クッソカッコイイ こういうことを言える男でありたい
  • 屋根裏 🏳️‍⚧️🔥🦖 on Twitter: "以前から、右手やTENGAではなく生身の女性でないと駄目だと主張する男性の心理が不思議だった。男性向けの性風俗の多さも不思議だし。"

    以前から、右手やTENGAではなく生身の女性でないと駄目だと主張する男性の心理が不思議だった。男性向けの性風俗の多さも不思議だし。

    屋根裏 🏳️‍⚧️🔥🦖 on Twitter: "以前から、右手やTENGAではなく生身の女性でないと駄目だと主張する男性の心理が不思議だった。男性向けの性風俗の多さも不思議だし。"
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/08/28
    女性の肌を完全再現したセクサロイドが出てきたら変わるかもとは思った。
  • 塩つぶサイズのチップを注射で埋め込み 超音波で電力供給と無線通信実現

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米コロンビア大学とオランダ・デルフト工科大学の研究チームが開発した「Application of a sub–0.1-mm3 implantable mote for in vivo real-time wireless temperature sensing」は、超音波で電力供給と無線通信を行う超小型の温度センサー搭載シングルチップだ。総体積0.1立方mm以下という、塩つぶやダニに匹敵するサイズで、注射針で体内に移植し、生体信号のモニタリングを目指す。 体温、血圧、ブドウ糖、呼吸などの生理的状態を監視する体内埋め込み型医療機器は、何百万人もの人々の生活の質を向上させている。 これまでの埋

    塩つぶサイズのチップを注射で埋め込み 超音波で電力供給と無線通信実現
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/08/26
    別に陰謀論を擁護するわけではないけど、実用化してるかどうかは別として、軍事機関が独自に研究してこういう技術をすでに持っていたとしても、歴史的には全然おかしい話ではないんだよね。
  • 初心者がストVを遊んで心折れて挫折した話|TCP

    ※筆者の足跡。 ストVで(パッドで張り手が出せないので)連射コンで田を遊び、上手い人の動画を真似しつつ荒らしながらぶっ続けで練習しつつ二週間くらいでウルトラゴールドにギリギリ到達。(開幕田堕ちスタート) 同時期に始めた友人に「戦っていてつまらない」と非難され続け、自分自身「これはキャラやセットプレイで勝っている(対策を押し付けている)だけで自分が上達しているわけではないな」と確信したため、初心者向けであるというエドに転向。 案の定コマンドやコンボがうまく完走できず。Vトリガーや投げ関連のテクニック、多すぎるキャラ対策など覚えることが多すぎてスーパーブロンズ〜シルバーを行ったりきたりしていて、それ以上上達の兆しが見えず、掛かるストレスと得られる楽しみが釣り合わなくなったため四六時中ゲーム起動している状態からさらに三ヶ月程度で燃え尽きてゲームから距離を置いた。 ・はじめにストリートファイタ

    初心者がストVを遊んで心折れて挫折した話|TCP
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/08/23
    ストVのプロがスマブラのプロは超人って言ってたな。最初の敷居が高く感じるのはストVとかの格ゲーだけど、ガチると断然覚えることが多いのはスマブラだと思う。
  • 《話題の開会式記事全文を無料公開》森・菅・小池の五輪開会式“口利きリスト” 白鵬、海老蔵、後援者… | 文春オンライン

    開会式をきっかけに、一つの記事が注目を集めている。「週刊文春」2021年4月8日号で報じた五輪開会式を巡る記事に対して、東京五輪組織委員会が発売直後、異例の発売中止と雑誌の回収を求めた。そして、迎えた7月23日の開会式。この記事の内容が正確だったことがネット上で話題となり、拡散されたのだ。演出責任者だった振付演出家のMIKIKO氏が電通の代表取締役に排除されなければ、どのような開会式となったのか。MIKIKO氏を悩ませた政治家からの“口利き”…。五輪開会式で何が起きていたのか。 より多くの読者に知っていただくため、件記事全文を期間限定で無料公開する(記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のまま)。そして、「週刊文春」は今回新たに台11冊を入手。7月28日(水)16時公開の「週刊文春 電子版」と29日(木)発売の「週刊文春」で、開会式がいかに“崩壊”していったのか、内部資料を基に特報する。

    《話題の開会式記事全文を無料公開》森・菅・小池の五輪開会式“口利きリスト” 白鵬、海老蔵、後援者… | 文春オンライン
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/28
    文春が手に入れた1000ページ超えの原案の開会式台本を全公開して欲しい。そうすることでしか供養できないと思う。
  • ラーメンズ できるかな

    アップ動画一覧→mylist/6980356

    ラーメンズ できるかな
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/22
    ファイザーのCEOがホロコースト犠牲者の子孫なのでは・・・どうすんのこれ
  • 五輪開会式の演出に「コーネリアス」小山田圭吾 案の定蒸し返された過去の〝いじめ自慢〟 | 東スポWEB

    「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開会式および閉会式のクリエイティブチームのメンバーが発表された。 開会式と閉会式ともにショーディレクターを小林賢太郎、音楽監督をFPMの田中知之が務め、開会式は「コーネリアス」小山田圭吾(52)らが楽曲を担当することになった。 開会式のコンセプトは「United by Emotion」。世界中の人々への感謝や称賛、未来への希望を感じる時間を作りたい、という願いが込められているという。 そんななか、一部ネット上では小山田の名前に懸念の声が上がっている。音楽雑誌「ロッキング・オン・ジャパン」1994年1月号で、小山田が同級生いじめを自慢話のように告白していたことが蒸し返されているのだ。 「小学校時代の話で、障害者の同級生を跳び箱の中に閉じ込めたり、マットレスでぐるぐる巻きにしてみたり…なかなかハードな内容でした。ただ、批判を集めたのは、そうし

    五輪開会式の演出に「コーネリアス」小山田圭吾 案の定蒸し返された過去の〝いじめ自慢〟 | 東スポWEB
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/15
    https://i.imgur.com/QOWRniK.jpeg これとか黒人差別してるし、英訳されて海外に広まったら一発アウトだろうね
  • バッハ会長痛恨 日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が13日、都内で東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長と面会した。 23日の五輪開幕に向けて、8日に来日したバッハ会長は9日から11日の3日間の隔離期間を終え、行動規制期間に入った。用務先を指定した形での活動は可能となったため、この日から始動した。「来日から6日が経ち、こうしてリアルでお会いすることができることをうれしく思う。ここまで準備の整った大会はない」と、日側を持ち上げつつ「舞台は整った。あとはベストパフォーマンスをするだけだ」と、力を込めた。 ただ、日国内には五輪開催やIOCへの反発の世論も根強い中で痛恨の言い間違い。「最も大事なのはチャイニーズピープル」と、中国人と言い間違えた。すぐに「ジャパニーズピープルの安全だ」と言い直したが、議場は気まずい空気が漂った。最後は日語で「ガンバリマショウ」と、呼びかけた。 会

    バッハ会長痛恨 日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/13
    Chinese Peeはさすがに草。このまま猛抗議もせずに海外から見たら違いが分からないのも仕方がないなんて大人な対応してなあなあで済ませたら、これ絶対定着して日本人は中国人の小便って意味で使われることになるぞ。
  • 『8人が結束していると決定権は8人が握ることになる』35人の1クラスで「投票率40%」としたときの例えがわかりやすい

    ぽき太 @Unlock__myself クラス35人として、多数決の場で21人は「何でもいい」と挙手もしない。14人でクラスのことを決めることになる。うち8人が確固たる考えを持ち、結束して必ず挙手する側にいると、諸々の決定権はこの8人が握ることになる。 「投票率40%」をこんなふうに小学生に説明する。 2021-07-05 23:01:51

    『8人が結束していると決定権は8人が握ることになる』35人の1クラスで「投票率40%」としたときの例えがわかりやすい
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/07
    8人の結束に勝てなかった6人が残りの21人を愚民扱いするまで書かないと
  • リーダーシップの真実について如実に表した本「悪いヤツほど出世する」 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悪いヤツほど出世する (日経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー 日経BP Amazon リーダーシップ論で久しぶりに面白いを読んだので紹介したいと思います。 どういう内容かと言うと、要はリーダーが公明正大で、信頼できて、嘘をつかずに、その人の特性を活かしながら素晴らしいリーダーシップを発揮してるということは原則として嘘だという話です。 リーダシップ論を習うとどうしてもきれいごとが多くて、部下のことを思いやらなければいけないとか、真実が重要であるとか、嘘をついてはいけないとかそういうことがずっと書いてあります。 しかし実際のリーダーというのは政治家にしろ CEO にしろ、様々にずるい手段を駆使して嘘もついていて人を痛めながらも実は出世をしているという話です。 しかもなぜそれが必要かと言うとそうしないとリーダーシップが取れないからという逆説的な話でした。当に公明正大で信頼できて嘘

    リーダーシップの真実について如実に表した本「悪いヤツほど出世する」 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/07/04
    「自分より上の人間皆悪者と思え」←これに少しでも反発する気持ちが湧く時点であなたは比較的善い人。誇っていいです。でもこの社会を上昇し続ける適正はありません。これが真実かどうか考え始めたらさらに適正なし
  • 「誰でもよかったとか言いながら弱者を狙ってる!誰でもいいというのは嘘だ!」みたいなやつ

    ここ数年で流行りだした気がするけど、言ってる奴らっておかしいこと言ってると思ってないの? 「何でもいいから働こうと思ってコンビニでバイト始めた。」 「何でもいいと言いながらGoogleの入社試験を受けないのはやりやすく簡単な仕事を選んでる!嘘つき!」 「腹減って何でもいいからべたくて吉野家で牛丼べた」 「何でもいいと言いながら叙々苑に行かないのは安くて手っ取り早いものを選んでる!嘘つき!」 とか言ってるのと同じだよ?

    「誰でもよかったとか言いながら弱者を狙ってる!誰でもいいというのは嘘だ!」みたいなやつ
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/06/21
    心のどこかで殺されて欲しい特定の属性を持った誰かがいるからこそ出てくる無意識の発露なんだろ
  • 立憲民主党が何なのか?ようやく自分の中で腑に落ちた

    重要施設周辺の土地利用規制法案が参議院内閣委員会で可決され、会議でも可決の見込みであるという。 ホッとしたが、同時に、野党が望む思想信条の自由やプライバシーの権利などを侵害しないよう十分な配慮を求める付帯決議も可決されているので 何故?立憲民主党がこの法案に反対するのかが全く理解できてない。共産党は破防法適用のテロ組織なんでそんなものだろう。 これだけではなくて、立憲民主党はこれまで安倍政権で提案された国防上の重要な法案に、今では外交上でも骨格のメインフレームをなしてる新安保法案ですらも反対してきている。 それも国会外でどんちゃん騒ぎしたり、戦争法案だの徴兵制が復活するだの戦争する国になるだのと、今から見ると笑うしかない難癖をつけたり女の壁とかを駆使して議論を阻害したりと、なんでもありでやってきてる。 この理解しがたい行動の気持ち悪さを、どう評価して飲み込めばいいのか?全く分からなかった

    立憲民主党が何なのか?ようやく自分の中で腑に落ちた
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/06/17
    別に自民が良いとは思わんけど、自民よりマシとかで立民を立ててる人たち見てると、そういうの逆効果でしかないことに気付いていなくて、立民も立民だけどそのフォロワーたちも足引っ張ってるだけだよなとは思う。
  • 辛い人に向かって「辛かったら逃げろ」とはよく言うけどそうじゃなくてこう言って欲しい、という意見に同意の声

    エミ@児発放デイ•訪問看護経営者 @dare_hoke @koredeowarika @tonimokakunimon ホント、それ! 行動は具体的に伝えないと、結果どうしていいかわからなくなりますね そんな居場所を作りたい 2021-06-12 10:29:46

    辛い人に向かって「辛かったら逃げろ」とはよく言うけどそうじゃなくてこう言って欲しい、という意見に同意の声
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/06/13
    結局、何事にも”正解”が求められることを本能的で察して縮こまってる。極端な話、視野狭窄になってキレて周りに危害を与えても、それも形としては逃避行動の一種だけど、当然それは”間違い”であって色々終了する
  • IOCバッハ会長「史上最も準備整った大会 自信を持って東京に」 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長はオンラインで開かれた選手との交流フォーラムに参加し「自信を持って東京に来て欲しい」などと述べ安全安心な東京オリンピック・パラリンピックの開催を強調しました。 IOCは、27日に200を超える国や地域の選手たちを対象にした交流フォーラムをオンラインで開きました。 この中でバッハ会長は選手の質問に答える形で「東京大会は史上最も準備の整った大会だ。自信を持って東京に来て欲しい」と述べ、安全安心な大会の開催を強調しました。 また、ファイザーが無償で提供するなどして世界で進む選手たちのワクチン接種についてバッハ会長は「できるだけ入国前に接種してきてほしい。選手や日の人々の安全がさらに増す」と述べて自主的な接種を改めて呼びかけました。 質疑応答は1時間半におよび、選手からは開催中止や再延期を求める声はありませんでした。 一方、アメリカの選手からは大会のコロ

    IOCバッハ会長「史上最も準備整った大会 自信を持って東京に」 | NHKニュース
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/05/28
    自信持ってって、行く側がその覚悟決めてかなきゃならん時点でおかしいでしょ。どんなおもてなしだ。
  • 中学生の釣り糸に白骨遺体 大阪・門真の池

    23日午後4時ごろ、大阪府門真市北島の池で、釣りをしていた中学生の男子生徒の釣り糸に白骨遺体の一部がかかり、男子生徒の母親が110番通報した。大阪府警門真署は事件と事故の両面で捜査を始めた。 同署によると、発見されたのは腰やひざなど下半身の一部で、年齢や性別は不明。黒色の長ズボンを着用していたという。 池の広さは約3千平方メートル。同署は池を捜索して遺体の上半身などを探し、身元の確認を進める。

    中学生の釣り糸に白骨遺体 大阪・門真の池
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/05/24
    死ぬまで一生話すんだけど誰にも信じてもらえないやつやこれ
  • バッハ会長も五輪予定通り開催強調「最後のカウントダウン」コーツ氏発言を“後押し”(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は22日、国際ホッケー連盟のオンライン総会での声明で、7月23日に開幕する東京五輪について、予定通り開催されると宣言した。「東京がようやく間近に迫った今、最後のカウントダウンが始まった。この困難な時期に、私たちはリカバリー、団結、多様性について、強いメッセージを送る必要があります。東京はトンネルの終わりに光を放つだろう」と主張し、「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない。アスリートは間違いなく彼らの五輪の夢を実現することができます」と、語った。 東京五輪を巡っては、日の国内世論調査で6割が中止、再延期も含めた8割超が今夏の開催に反対している。ただ、21日にIOCのジョン・コーツ調整委員長(71)は、日で新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が出されている状況下でも五輪を開催する意向を示した。5月に行われた海

    バッハ会長も五輪予定通り開催強調「最後のカウントダウン」コーツ氏発言を“後押し”(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/05/23
    このコロナ下における犠牲って、それ文字通り人の死も含むわけだけど、この発言に声を上げて反対しないなら、関係者はこの思想に賛同してると見られるよ。アスリートの夢云々のレベル遥かに超えてるよ、この発言。