ritsuko11hamhamのブックマーク (550)

  • 「生まれてこないほうがよかった」  世界で注目「反出生主義」とは何か | 毎日新聞

    「人間は生まれてこないほうがよい」……。そんな「反出生主義」という思想が静かなブームになっている。海外では数年前から反出生主義の言論が目立ち始め、日でもコロナ禍の今、関連書籍が売り上げを伸ばしているという。古代からある思想だが、なぜ今、反出生主義なのか? 反出生主義に関する著作がある哲学者の森岡正博・早稲田大教授に聞いた。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 ――そもそも反出生主義とは何でしょう。 ◆簡単に言うと、人間が生まれてきたことを否定し、新たに子どもを生み出すことも否定する考え方です。実は古代からさまざまな文献に顔を出してきました。最近ではインターネットを通じて世界に拡散されています。南アフリカの哲学者、デイビッド・ベネターが有名ですが、地球環境問題の悪化を深刻に受け止め、子どもを作らないことを推奨したり、人類絶滅を目指す運動もあります。2019から20年にかけて、反出生主義は

    「生まれてこないほうがよかった」  世界で注目「反出生主義」とは何か | 毎日新聞
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2021/01/02
    屁理屈で反出生主義に勝つのは無理でしょ。究極、この地球に人類が繁栄し続けなければならない理由なんてないし、より良い未来のため云々は最終的に「それ人より人生謳歌できてるあなたの感想ですよね」で打ち止め。
  • 不審者に遭遇した女子学生に『気をつけてね』と言ったら『気をつけようがありません』と返された話「俺は何も分かっていない」

    ᴿʸᴼ ᴷᴬᵂᴬᴰᴬ @_Ryokawada 少し前、不審者に遭遇したと話す女子学生に、気をつけてねと声をかけたが、「気をつけようがありません」と返された。俺は何もわかっていない。 2020-12-26 19:02:30

    不審者に遭遇した女子学生に『気をつけてね』と言ったら『気をつけようがありません』と返された話「俺は何も分かっていない」
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/12/29
    お前にも非があると言われたように思った可能性もあると思う
  • 【名言】お化粧品を買う時にパーソナルカラーとか考えて買いづらくなる…そんな時に美容部員さんが言ってくれたこと

    とらこ @kyanana817 世間がイエベブルベと煽るせいでパーソナルカラー診断が悪者のように思われるのが解せない...。パーソナルカラーはあくまで自分の魅力を引き立たせる色を見つけるものであって、選択肢を狭めるものじゃないのに... twitter.com/keitoyo/status… 2020-12-19 22:49:08 幽霊店員【眼鏡処まどか】八王子 @madoca802 素敵な店員さんだ✨ 顔の輪郭や体型、肌の色なんかを分類して、合うものを選ぶのって昔からある。 それらは、自分をよく見せるための方針や基準として大切。 でも、自分の好きなものに蓋をする必要はない。 好きなものを身に付ける時の昂揚感や幸福感には敵わない。 【自分ベース】推していきたい✨ twitter.com/keitoyo/status… 2020-12-19 23:16:44

    【名言】お化粧品を買う時にパーソナルカラーとか考えて買いづらくなる…そんな時に美容部員さんが言ってくれたこと
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/12/20
    しらんけど肌の色味がどうので似合うだの似合わないだのって普通に差別に当たるんじゃないの?
  • 老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話

    IC @coffeedaigaku 老夫婦がやってる定屋で、言わない方が粋かちょっと悩んだけど、[美味しかったです]って言ってお会計済ませ、外出て引き戸を閉めた。そこで[美味しかっただって、良かったね]って中でお婆さんが言ってるのが聞こえて、これからは口に出していこうと思った。 2020-12-12 15:55:57

    老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/12/15
    たまに「ありがとう」とか「ごちそうさま」と言われるのがむかつくし言ってるところ見るのもむかつくとか言う人がいて本当に理解できない。
  • アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。

    自分の中でのアニメオタク(特に萌えオタ)に対する嫌悪感が一体何なのかきちんと考えてみた。 すると恐るべき結論に達してしまった。これから書くことは正直私も断言して良いものかどうか躊躇している。しかし、アニメ文化の発展のためにも、心を鬼にして書かなければいけないことだ。 アニメオタクは何もアニメに貢献していない! 今までも、そしておそらくこれからもずっとそうだ。これは岡田斗司夫のような豚野郎の言う「オタクは死んだ」でも、東浩紀のような豚野郎の言う「読者の質が悪い」でも、宇野常寛のような豚野郎が言う「萌えオタはクズ」でもない。もっと根幹に関わる重大なことだ。そして恐ろしい事実だ。 まず、オタクオタク向けに作ったオタクアニメが大きな評価を得てきたことは今まで一度たりともない。 名作を作ったクリエイター側は言うまでもなく、『ガンダム』の富野由悠季は仕方なくアニメの現場に降りてきた人だし、『攻殻機動

    アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/12/05
    なぜやたらと語りたがる人間ほどいろいろと周回遅れで残念なのはどうしてなのか
  • 設立した会社を3年くらいで売却して面白そうな分野の大学に入り直すというループを5周しているおじさん社長がいるらしい

    シシトウ @glasseater1 10年前くらいに失敗スタートアップやってたときに知り合ったおじさん社長がすごくて、銀行マンやめたあと作った会社を3年くらいで売却して以降、面白そうな分野の大学に入学して学んで会社起こして3年で売却、という1周7年のループを繰り返し続けていて今還暦をむかえて5週目の大学生やってるんだと。 2020-11-29 11:34:52 シシトウ @glasseater1 「今学んでる分野(デザインとブロックチェーンみたいな感じだった気がする)で起業して売却したら、歳も歳だしこの人生では楽しめるのはあと1周かな。」って話していて、なんて楽しそうな人生なんだ!って衝撃をうけちゃったんですよね。早く2週目いきたい。 2020-11-29 11:37:54

    設立した会社を3年くらいで売却して面白そうな分野の大学に入り直すというループを5周しているおじさん社長がいるらしい
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/12/01
    眉唾とか言ってるけど普通にこういうおっさん海外でゴロゴロいたりするからなあ
  • 保育園の先生『お家の人が作ってくれるごはんで一番好きなのは何かな?』→「塩ごはん」「お芋」「バナナ」誰一人として親御さんの渾身の手料理を挙げてなくて笑った話

    まめ @daizuga_suki 末っ子初めての保育参観。 「お家の人が作ってくれるごはんで一番好きなのはなにかな~?」という先生からの質問に「塩ごはん!」「お芋!」「お茶漬け!」「バナナ!」「いちご!」となんとも微笑ましい時間でした。誰一人ママ渾身の手料理挙げてなくて保護者みんなで笑った。 2020-11-25 14:06:13

    保育園の先生『お家の人が作ってくれるごはんで一番好きなのは何かな?』→「塩ごはん」「お芋」「バナナ」誰一人として親御さんの渾身の手料理を挙げてなくて笑った話
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/11/27
    幼稚園のとき喘息で入院して、退院前夜に父がこっそり食べさせてくれた院内自販機のカップヌードルカレー味の衝撃が凄まじすぎて、今まで食べた中で一番美味いここに住みたいと大騒ぎしたことを未だに母に言われる。
  • tarafuku10 on Twitter: "動画『女子スポーツの終わり』を訳してみた。セリナ・ソールはコネチカット州の高校の部でトップ5に入る女子短距離走者だった。生物学的な男子と競うようになるまでは。女子はレースに負けるだけでなく、大会に参加する機会まで奪われようとしてい… https://t.co/W6xpH9jTNS"

    動画『女子スポーツの終わり』を訳してみた。セリナ・ソールはコネチカット州の高校の部でトップ5に入る女子短距離走者だった。生物学的な男子と競うようになるまでは。女子はレースに負けるだけでなく、大会に参加する機会まで奪われようとしてい… https://t.co/W6xpH9jTNS

    tarafuku10 on Twitter: "動画『女子スポーツの終わり』を訳してみた。セリナ・ソールはコネチカット州の高校の部でトップ5に入る女子短距離走者だった。生物学的な男子と競うようになるまでは。女子はレースに負けるだけでなく、大会に参加する機会まで奪われようとしてい… https://t.co/W6xpH9jTNS"
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/11/24
    テストステロンで階級分けって、それはそれで人権問題ってことになりそうな気もするけどね。生物学的にも女性と同列に扱って欲しいと思いつつも、ホルモン調整はしたくないって人多いのでは。減量よりセンシティブ。
  • 「正気に返ったら負けの空間」"無い"原作から二次創作を作る同人誌即売会が好きな性癖を打ち込めてオススメっていう話

    ゑん @enjr2 いわゆる創作BLなんだけど“無い”ジャンルを推すオタクとして同人誌を発行し、“無い”推しをプレゼンし、“無い”推しのリクエスト権を賭けたデュエルをした身内オンリーイベント どうなることかと思ったら全員狂気を引っ提げての参戦で最高だった pic.twitter.com/mmuKNpo0iW 2020-03-21 22:03:31

    「正気に返ったら負けの空間」"無い"原作から二次創作を作る同人誌即売会が好きな性癖を打ち込めてオススメっていう話
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/11/01
    存在しない本の批評本ってのもあるからな
  • 岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実 若者より深刻な「未婚おじさん」問題

    さて、現実はどうでしょうか? 芸能人の結婚報道において、よくこの「年の差婚」が取り上げられることがあります。 確かに、過去においても、俳優の西島秀俊さんは43歳で、16歳下の一般女性と、俳優の福山雅治さんは46歳で、女優の吹石一恵さんと13歳の年の差婚をしました。お笑い芸人の千原ジュニアさんも41歳で、18歳年下の方と結婚されています。 こう書きだすと、芸能人には「年の差婚」が多いイメージを抱きがちですが、それは注目度が高いがゆえの単なる錯覚です。芸能人であったとしても、決して「年の差婚」が多いというわけではありません。 未婚の多さは「若者の結婚離れ」ではない 日では「未婚化」が進んでいます。2015年国勢調査時点で、男性の生涯未婚率(50歳時未婚率)は23.4%、女性は14.1%で、2040年には、これが男性3割、女性2割に増えると推計されています。つまり、50歳まで未婚のまま過ごす人

    岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実 若者より深刻な「未婚おじさん」問題
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/10/31
    羨ましい=だから実際に自分も結婚したい、ではないと思うんだがな
  • 大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話

    Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 大学生約250人に <あなたが、世の中の「ニュース」を入手するとき、ふだん最も頻繁に利用しているメディアは次のうち、どれですか?> と質問した結果。 スマホ70%、テレビ22%、PC5%、タブレット3%。 新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。 年々テレビの比率が下がっている印象。 pic.twitter.com/KNiaNaNAZ8 2020-10-24 09:22:51 Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 学生にとって、(紙の)新聞は「ニュースを入手する媒体」として一番手にあがってこないが、全く読まれていないわけではない。 7%の学生は「週3回以上読んでいる」と答えている。 おそらく同居している親が購読しているため、新聞に触れる機会があるのだと思う。 pic.twitter.co

    大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/10/26
    おっさんだけどコンビニで売ってる新聞の値段知らなかったわ・・・
  • なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』

    桃井かおり「世の中、バカが多くて疲れません?」から30年、バカはどんどん増えている。 バカは、激しく自己主張する。 感情的にわめきたて、他人の意見に聞く耳を持たない。ことが起きるたびに「ほら、私が言った通りだろ?」と叫ぶ。思い通りにならないと、全て人にせいにして、自分が間違っている可能性を考えない。自分を高く評価するあまり、客観的な判断ができない。 バカは、「間違えたら死ぬ病」にかかっている。 自分の間違いを、絶対に認めようとしない。自分の間違いが証明されそうになると、ゴールポストを動かす。都合の悪いことを完全に忘れる能力があり、「昔は良かったが、今はダメだ」を口癖とする。 「バカ=知識がない」ではない。 知識はあり、アカデミックな立場にいるにもかかわらず、信じがたい愚かな発言を繰り返すバカは、大量にいる。しかも、なまじ知識があるぶん厄介だ。自分のイデオロギーを裏付ける文献を引用しながら、

    なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/10/25
    人を指さすとき3本は自分の方に向けているというから、ラッパーみたいな感じでYO!すれば自分を避けてビーム拡散できるのでオススメ
  • 基本的に数学で覚えなければいけないことは無い

    たとえば、数学がまともにできる人で、(a + b)(c + d)の展開公式を覚えている人はいないだろう。分配法則を知っていれば計算できるからだ。そして、多項式に対して分配法則が成り立つことは(もちろん厳密に証明することはできるが)自然な感覚であり、これも覚える必要はない。 こんな自明な例に限らず、数学で何かを覚えることが、遠回りであり、末転倒であることを説明する。 また、読解力の低い奴のために補足しておくが、「覚えなくていい」というのは「勉強しなくていい」ということではない。まあ、こういう勘違いをする奴らはこの一文自体読めないから無駄なんだが、少なくとも俺が「ここに書いてあるだろボケ」と言うための根拠にはなる。 定義は覚える必要があるか無い。 「定義や公理は他の事実から導かれないので覚える必要がある」という意見があるが、間違いだ。 それは単に論理的に導かれないというだけであって、考えてい

    基本的に数学で覚えなければいけないことは無い
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/10/15
    学生時代は公式ほぼ覚えてない状態で数学出来てたけどもう鶴亀算すら出来ないです。
  • なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚:朝日新聞GLOBE+

    東京都知事選を翌日に控えた7月4日、土曜日の昼下がり。私は、ある学生団体が主催するオンライン討論イベントに招かれた。テーマは民主主義。日政府のコロナ対応はうまくいったと思う?  明日の都知事選、どんな視点で投票するんですか?  全国各地から参加してくれた若者たちと意見を交わすうち、都内の大学に通う4年生の男子学生(23)の発言に、メモを取る手がとまった。 「ぼくは選挙に行くとき、候補者の主張を調べはします。でも、どうしても距離を感じてしまうので、多数派から支持を得ている人に投票するようにしています」――。 え、どういうこと?  理由はこうだった。 子育て、年金、医療、働き方……各候補が様々な政策を主張するけれど、どれも「自分ごと」に感じられない。でも、選挙に行かなきゃ大人じゃない。国民の義務を果たしていないと言われたくない。そんなあやふやな考えの自分の1票が変な影響を与えないよう、せめて

    なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚:朝日新聞GLOBE+
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/10/01
    若者からすれば「今」の社会は、政治活動に熱心なご年配の方々が作り上げたもののはずだからな。そんなに事情に明るい頭の良い人たちが望んで作った「今」を、なぜ今度は否定しているのか意味不明に見えるだろうさ。
  • 医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響

    ネガティブな考え方に陥りがちだった作者が、とある方法を実践し楽になった実体験漫画「マイナス思考が酷かった私がカウンセリングで教えてもらった、辛い気持ちを止める方法」が参考になります。作者はあい茶(@jyudenkireta)さん。 ネガティブな思考を自分で変えようと思ったお話 かつてのあい茶さんは物事をネガティブに考えがちな性格でした。それが原因で人間関係を壊したり、悪いことを考え出すと眠れなくなったり、このままではになると感じたあい茶さんは、考え方を変えようと決心します。 何冊かを読んで原因を推察しますがなかなか改善に至らず、ついに医師のカウンセリングを受けてみることに。その担当医が勧めてくれた方法が「認知行動療法」のワークでした。 認知行動療法とは、「考え方(認知)の歪みにはたらきかける」「自分の行動をコントロールする」という2つの柱から成る治療方法。あい茶さんには毎日さまざまな宿

    医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/09/15
    ネガティブぼく「今日も一日なにもせずに終わってしまった・・・」→ポジティブぼく「その気になりゃいつでも出来んだから平気平気w」→数年後ぼく「」
  • 東京都 新型コロナ 226人感染確認 200人超は10日以来 2人死亡 | NHKニュース

    東京都は12日、都内で新たに226人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された80代と60代の男性が死亡したことを明らかにしました。 年代別では▽10歳未満が8人、▽10代が8人、▽20代が51人、▽30代が55人、▽40代が53人、▽50代が24人、▽60代が10人、▽70代が3人、▽80代が10人、▽90代が4人です。 1日の感染の確認が200人を超えるのは10日以来です。 また、100人を超えるのは5日連続です。 226人のうち、およそ51%に当たる115人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ49%に当たる111人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、家庭内の感染が最も多く38人、職場内が14人、施設内と会がいずれも13人、夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が12人などとなっ

    東京都 新型コロナ 226人感染確認 200人超は10日以来 2人死亡 | NHKニュース
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/09/12
    減ってるって言っても実際は週1000切ってなかったからな。感覚が完全に麻痺してる。
  • 弟がAmazonで『スマホ模型』を購入していた→何に使うのか聞いたら「スマホ没収される時に渡してた」という天才すぎる発想だった

    狂授 @in____sane 弟くんがAmazon購入履歴を読み上げていたのですが、「スマホ模型」というのがあり「えっ何それ何に使うん?」って聞いたら「スマホ没収される時に渡してた」とか言い出したのでこいつはNRC生 2020-09-04 07:11:16

    弟がAmazonで『スマホ模型』を購入していた→何に使うのか聞いたら「スマホ没収される時に渡してた」という天才すぎる発想だった
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/09/06
    これガラケーのときにもみんなやってたろ。言えばモックくれる店ってわりとあって、そのために持ってる奴けっこう見かけたぞ。
  • 高校生から見たラブドール騒動

    「子供に悪影響」と批判の盾(武器だからむしろ矛か)にされがちな子供の意見を書いてみようと思う。 高校生なので一応子供に入ると思う。 性別はあえて書かない。 ラブドール漫画を巡る騒動で、批判側の意見は「ゾーニングの問題である」という方向に収束しているらしい。子供の目に入ったらどうするんだ、と。 それを見て私が思うのは「馬鹿じゃないの」ということだ。 あんなのよりずっと過激なもの、見てますけど、今更あれを目にしない様にして何の役に立つんですか? まず、「ゾーニング」に寄せる並々ならぬ期待が異常だ。あんなもの、描く側が責任を問われないための方便でしょう? もしかしてあなた達は、「あなたは18歳以上ですか?」という質問に子供の大半が「いいえ」と押してると当に信じているのか? 馬鹿じゃないの。 そりゃ屋の18禁コーナーとかは流石に行かないけど、ネット上の18禁なんて守ってる人なんてどれだけいるん

    高校生から見たラブドール騒動
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/09/05
    諭す気があるならはてブで言葉短く切って捨てたりしない。名乗って増田で言葉を尽くすという選択肢もあるのに。プラットフォームの特性という最もな言い訳を携えて。ここの大人様はその程度にしか君を見ていないよ。
  • 「わかってほしい」実は騙すつもりではない…リフォーム業者が1.5倍の金額で見積もりを取る理由

    🍄嫁こわい大家 @aoao0501suki 30代子育て中の恐家族。リノベーション会社のデザイナー。東京都内に戸建て2物件・兵庫県にアパート所有。二級建築士・一級施工管理技士・既存住宅状況診断士・コンクリート造耐震改修技術者・木造住宅耐震改修技術者・YouTuber m.youtube.com/channel/UCpCDr… 🍄嫁こわい大家👊👩 @aoao0501suki リフォーム業者に騙されない方法をアップしている方がいるが、わかってほしい。こちらは騙すつもりなんてなく、クソ客を請けたくないので、1.5倍の金額で何が起こっても大丈夫な見積もりを作っている。バカ高い見積もり出されたという方は、自分がクソ客であるということを暴露している可能性が高い。 2020-08-23 20:44:44

    「わかってほしい」実は騙すつもりではない…リフォーム業者が1.5倍の金額で見積もりを取る理由
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/08/25
    はっきりと断ったら断ったで、現代のクソ客はSNSを通じてあることないこと喚き散らす可能性あるからな。そしてその拡散をブクマカを初めとした無関係のネット民が手伝い、誤解が解けても解けなくても地獄が待ってる。
  • ラノベ作家、「最近、作品の感想はもちろん反応すらもらえなくなってきた」「書きたくない」と執筆活動を無期限休止に

    リンク pixivFANBOX 執筆活動を無期限休止します|モロクっち|pixivFANBOX タイトルのとおりです。 諸口正巳(モロクっち)は小説書くのやめます。 7月上旬から真剣に考え始め、一時はもう金輪際やめる気持ちになっていましたが、「無期限休止」というかたちにいたしました。 当面のあいだ執筆活動を休止します。 また書くことになるかどうかは現在の心境を考えると正直かなりあやしいと思います... 44 users 2 モロクっち @m_molockchi 『被虐のノエル』ノベライズのくだりに関しまして、言葉が足りず混乱を招いてしまったようなので追記いたしました。失礼いたしました。 pixivFANBOXで執筆活動を無期限休止しますを公開しました! m-molockchi.fanbox.cc/posts/1311201?… 2020-08-21 16:17:38

    ラノベ作家、「最近、作品の感想はもちろん反応すらもらえなくなってきた」「書きたくない」と執筆活動を無期限休止に
    ritsuko11hamham
    ritsuko11hamham 2020/08/22
    感想を書くことは本質的に創作活動と同じなんだよ。想いをそのまま伝えられるように文章にしていく内に思い通りにならない成果物にどんどん自信を失ってそのうち自分程度が書かなくても他の人が・・・となる。