タグ

京都と写真に関するrocketboy_miyaのブックマーク (5)

  • 【保存版】京都を30年歩き続けた編集部厳選、超穴場の紅葉7選! | WEB版月刊『茶の間』 〜お茶と京都の情報を伝える〜

    紅葉名所の多い京都。連休中の見頃は?混雑しない穴場は?写真映えする絶景は?一人旅や家族旅行デートにおすすめは? ———“黄金の絨毯”に“額縁絵画”、“ハート窓”!?地元で30 年以上続く京都ツウの編集部が、レアな紅葉スポットをお届けします。 写真は、京都を代表する写真家、水野克比古・秀比古さん親子の貴重&美麗なカットです! “参道の紅葉美”なら、ここが編集部一番人気! 京田辺市という、京都府南部にあるお茶処(どころ)にひっそりと佇む酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺は、あの「一休さん」で有名な一休禅師(ぜんじ)が晩年を過ごした地として知られる禅寺です。 入り口の総門をくぐった先に長く続く、石畳の参道。両脇には立派な楓(かえで)が連なって植えられており、秋に赤や黄に色づく並木は圧巻の美しさです。足もとに敷き詰められた瑞々(みずみず)しい苔と、頭上から降りそそぐ楓に包まれながらの紅葉散歩は、格別

    【保存版】京都を30年歩き続けた編集部厳選、超穴場の紅葉7選! | WEB版月刊『茶の間』 〜お茶と京都の情報を伝える〜
  • 【京都を撮る】伏見稲荷大社をテンション上げながら、ポップンビビカラーで撮るのが好きなのです / CANON EOS 7D & EF24mm F2.8 IS USM - Rocketboy Digital

    撮影スタイル 最近の記事の中で「あまりRAWで撮らなくなった...JPEGで勝負」みたいな事を書いてきましたが、基的にモノクロで仕上げる時はRAWで撮り、通常の撮影はJPEGかRAW+JPG、その場限りの居酒屋フォトやSNS用はJPEG、というスタイルで撮っているのが正直なところです。 でも当はRAWで撮ってもそれほどDPPやLightroomで画像処理はしませんし、カメラ内現像でチャッチャっと済ます程度。ようはそれ程編集作業をして作品として仕上げていくという工程に興味がないのかもしれません(元も子もないですが)。特にフォトコンとかに出す訳でもなく、基的にこのブログやSNSにちらっと載せる程度。写真の編集をするという目的があまり明確でないので、編集そして現像という行為に全然力が入って行かないのでしょうね、きっと。 でもカメラを持ってシャッターを切るのは好きなんですよね。なんだかんだ言

    【京都を撮る】伏見稲荷大社をテンション上げながら、ポップンビビカラーで撮るのが好きなのです / CANON EOS 7D & EF24mm F2.8 IS USM - Rocketboy Digital
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/04/17
    書きました。改めて見るとそれ程の仕上がりではないという事実。
  • 【京都】観光するならここだ!2000ヶ所以上から選出した寺社・仏閣30選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

    当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。 京都の観光情報 京都のベスト観光シーズン 日を代表する観光地である京都。京都市内は盆地になっており、夏は暑く冬は厳しい気候です。そんな京都は、気候が安定している春や秋がベスト観光シーズンと言われています。桜の名所や紅葉の名所も多く、美しい景色とともに、寺社仏閣などを観光できます。ベストシーズン以外で

    【京都】観光するならここだ!2000ヶ所以上から選出した寺社・仏閣30選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)
  • そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 | ライフハッカー・ジャパン

    私は現在、東京に住んでいますが、以前に暮らしてから「第2の故郷」として京都をこよなく愛しています。大好きな京都の素晴らしさをみなさんにお伝えできればと思い、今回は「秋のライトアップ」について取り上げてみました。言わずもがなですが、秋の京都、お勧めです。 ライトアップしている寺社を「行きやすさ」で分けてみた たとえば、記事トップの写真は春・秋にライトアップを行っている青蓮院門跡。庭園にある池の中央には、二千貫(7500kg!)に近い大石があり、あたかも沐浴する龍の背のようであることから「龍心池」と命名されたのだそう。 京都には世界文化遺産として有名な17カ所の寺社があります。それ以外にも素敵な寺社が市内の各所にたくさん点在しています。今回はライトアップしている寺社を、「そうだ 京都、行こう。」と心動かされている方をはじめ、もう京都に足繁く通っているけれどさらに想いを深めたい方まで、歩を進めや

    そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 | ライフハッカー・ジャパン
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2014/10/20
    一人京都でライトアップを撮影する寂しさは異常。行くけど。
  • 京都2012冬。 - かくいうもの

    二泊三日で京都に行ってきました。冬の京都は初めて。 前回京都に行ったのは2011年の春。なので1年半ぶりだ。 ◆君が桜を見たいと言ったから。 - かくいうもの 冬の京都は一度訪れたいと思っていた。期待するような雪景色の京都の写真は無いんですが。 そもそも今回の旅の目的は、美味しいご飯と美味しいお酒でもあるのだ。 京都旅行に誘われた理由がそれで、数年前に入ったお店がとても美味しくて そこの店員さんにまた会いに行こうというものだった。素敵じゃないか。 ということで即断。今回の京都旅行となったわけだ。こういうの凄く好き。 1日目 東京〜京都、祇園を歩いて、晩御飯と京極スタンド。 13時東京発の新幹線。京都についたのは15半頃。急いでホテルにチェックインして外出。 駅チカで一箇所ぐらいは回っときたい、と東願寺へ。 去年も改修中でしたが未だに修復継続中。移設されてるご尊を、と思ったけどすでに拝観

    京都2012冬。 - かくいうもの
  • 1