タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (5)

  • ブラウザだけで簡単にKindle個人出版(KDP)する方法 - karaage. [からあげ]

    Kindle個人出版しました 先月、KDP(Kindle Direct Publishing)で個人出版しました。 Kindleで個人出版する方法自体は、ネットを調べればいくらでも出てきますが、折角なのでポイントだけメモ代わりに残しておこうと思います。なお、ここではあくまで出版の流れを説明するだけで、コンテンツ自体のつくり方は説明していません。コンテンツのつくり方に関しては、それこそ個人出版した「ゼロから始める情報発信」にたっぷり書いているので、よければ参考にしてみてください。 ゼロから始める情報発信: No Output, No Value 作者:からあげAmazon KDPでの個人出版の方法 流れとしては、以下の3Stepになります。 Kindle出版の初期設定 原稿・表紙準備 原稿の登録 私は、コンテンツに集中して最短で出版したかったので、最初にテスト的な最低限の内容原稿を書いて、原

    ブラウザだけで簡単にKindle個人出版(KDP)する方法 - karaage. [からあげ]
  • はてな東京オフィスを襲撃して憧れのはてなランチを貪ってきました - karaage. [からあげ]

    はてな東京オフィスにおじゃましました! ついに、ずっと憧れだったはてな東京オフィスにおじゃましてきました。 OKP(id:OKP) さん等、著名な人気ブロガーが東京オフィスに行っている記事を読むたびに「ギギギ!」と唸りながら「行きたい行きたい!」と手足をバタバタしていました。 もう、行きたくて行きたくて…全然、呼ばれてもないのに、イベントで東京に行く機会があったので「行きたいです!」と自分から言って押しかけるという恥も外聞もない行為に及んでしまいました。どうみても、訪問でなくて襲撃です。当にありがとうございました。 はてな東京オフィスの写真 はてな東京オフィスの外観・内部 はてなの写真です。 なんとビルの3階分がはてなオフィス 受付。お正月バージョンでした 打ち合わせしつつお昼をべた和室。OKPさんのときと同じです。 窓にははてなのマークが はてなランチ 今回は、お昼の訪問ということ

    はてな東京オフィスを襲撃して憧れのはてなランチを貪ってきました - karaage. [からあげ]
  • 勢いで「はてなブログ」をSSL配信(HTTPS化)してチェックで地獄を見た話 - karaage. [からあげ]

    はてなブログのSSL配信(HTTPS化) ブログをHTTPSにするとかSSL配信するとかいう話、全然詳しくないですし、アクセス数が減るくらいなら別にどうでも良いかなーと思ってたのですが、酔っ払った勢いで、はてなブログのHTTPS化するボタンを押してしまったのであら大変! 2006年から12年分、1700以上の記事があって、動画、写真等のあらゆるサービスをブログで使っている自分には地獄でした…というかまだ地獄終わってないです。絶対酔った勢いでやっちゃダメ! HTTPS化に関しては、色々な人が詳しい手順書いていますが、自分ほど大変な人もそういない気もするので簡単にメモとして残しておきます。 参考にすべきサイト 私がめちゃめちゃ参考にしたサイトは以下2つです。この2つをブラウザに穴があくほど読んでおけば大丈夫でしょう。 SSL配信(HTTPS化)のチェック方法 元々HTTPS化する流れを作ったの

    勢いで「はてなブログ」をSSL配信(HTTPS化)してチェックで地獄を見た話 - karaage. [からあげ]
  • マイクロフォーサーズの究極の便利ズームレンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が便利過ぎでした - karaage. [からあげ]

    「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」買いました 久しぶりに新しいカメラ機材(レンズ)買いました。 OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 出版社/メーカー: オリンパス発売日: 2016/11/18メディア: 付属品この商品を含むブログ (3件) を見る ジャーン デデーン 感想は「とにかく便利!」の一言ですが、それだけだとあんまりなので、もう少し噛み砕くと以下2点かなと思います。 チャンスを逃さない 可能性を広げる なんだか、意識高い会社の社訓みたいですね。それぞれ実例をまじえて紹介していこうと思います。 チャンスを逃さない まず「チャンスを逃さない」に関してですが、これの利点は以下2つですね。 AF(オートフォーカス)が早い レンズ交換必要無

    マイクロフォーサーズの究極の便利ズームレンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が便利過ぎでした - karaage. [からあげ]
  • OLYMPUS OM-D E-M5関連情報リンクまとめ - karaage. [からあげ]

    OLYMPUS OM-D E-M5関係の情報をまとめました。完全に自分のメモです。ちらしの裏にかけという感じですが。せっかくなので共有することにします。今月一杯くらいまでは随時追加していく予定です。 公式情報 OM-D E-M5とレンズのマッチングを確かめることができます。OLYMPUS製マイクロフォーサーズレンズ全てとOM-Dの組み合わせの絵を見ることができます。ボディの色もちゃんと選択できます、発売前に欲しかった。素晴らしいことにiPhoneでも動作します。 リンク切れ:全部見れば、完全に自分好みにカスタマイズされたOM-Dの出来上がり! リンク切れ: オリンパス社員 AMYさんのフォトブログ、PENの話題が中心ですが「OM-Dのタグ付けされた記事」でOM-D E-M5にも触れています。 カメラ系サイト情報 『ITMediaデジカメプラス』 「OLYMPUS OM-D E-M5」第1回

    OLYMPUS OM-D E-M5関連情報リンクまとめ - karaage. [からあげ]
  • 1