タグ

ブックマーク / tatsumo77.hatenablog.com (2)

  • 東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera

    〜Introduction〜 こんにちは、Circulation - Cameraを運営しているTatsumoです。言わずもがな、このブログは写真・カメラがテーマです。 写真を撮っているときは当に楽しい! そのため、自分は医療職なのですが、ブログでは医療的なテーマは絶対に扱わないつもりでした。しかし、2020年後半からCOVID-19が再び猛威をふるい始め、東京の医療情勢は割と限界を迎えつつある現状があります。前線で仕事していると肌で感じるこの危なさはひょっとしたらシェアしておいた方がいいかなぁ思っていたんですよね。で、年末には感染者数がかつてないほどの増加傾向となり遂には新規陽性者数が1300/dayを超えてきましたので思い切って記事を書くことにしました。 カメラブログで書くのではなく別ブログを立ち上げて書こうかなぁとも思いましたが、ある程度毎日アクセスのある当ブログで綴った方が有意義

    東京のCOVID-19に対する医療体制が割と限界な件 - Circulation - Camera
  • カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 みなさん、風景写真撮影していますか? 私は時間見つけて、相変わらず地道に楽しんでおります ( ̄▽ ̄) こちらは最近撮影した横浜の夜景です。 さて、突然ですが質問です! こんな風景を撮影するとき、皆さんはどのくらいのF値で撮影しますか? 使用するのレンズは開放F値2.8、最大F値22で、ISO感度は100、シャッタースピードは三脚を使用するのでなんとでもなるとします。 ① F2.8 ② F8 ③ F22 この三択ですと、多くの方はF8を選ぶのではないでしょうか? それは何故か? 「F2.8とF8ではF8の方が画質が良いから!」 「F8の方がピントが合う範囲が広いから!」 「F22とか絞りすぎると画質が劣化するから!」 という回答が多いと思います。 それらは正しいと思いますし、実際私もこの写真はF8で撮影しています。 しかしちょっと待

    カメラの豆知識 ~絞りを絞ると画質向上したり、ピントが広い範囲に合う理由~ - Circulation - Camera
  • 1