ブックマーク / blog.tinect.jp (3)

  • 「要求だけ高いのに、カネを払わない人」に、いいサービスをするのは辞めよう。

    のサービスは、当に「世界一」なのか? 日人の多くは、日のサービスが世界のなかでも群を抜いていると思っている。 外国人は日のおもてなしに深い感銘を受けるはず、日が誇れる文化、たくさんの人を感動させている……と。 でも日のサービスって、他国と比べて、当にそんなに質がいいんだろうか? そう言うと、必ずと言っていいほど「海外旅行に行った時こんな酷い目に遭った」「外国人の友だちがとても喜んでいた」なんて返事がくるわけだが……。 いや別に、それは日のサービスがいいからじゃないよ。 日では単純に、サービスが「タダ」なだけなんだよ。 海外では金を払えばいいサービスを受けられる 実は……というほどでもないが、海外でもランクが高い店に行けば、質のいいサービスを受けられる。 1泊数十万円のスイートルームとまで行かなくとも、たとえば1泊200ユーロくらいのホテルであれば、日の同ランクのホテ

    「要求だけ高いのに、カネを払わない人」に、いいサービスをするのは辞めよう。
    roulette0424
    roulette0424 2023/10/05
    答え. ずっとデフレだったので値段を上げると売上が下がるから。
  • 『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。

    日曜日の夜を楽しみにしている。 いや、月曜日が近づいてくるのは憂ではある。 それでも楽しみなのは、『ダーウィンが来た!』が19時30分から放送されるからだ。 『ダーウィンが来た!』は、NHKの長寿番組で、毎週さまざまな生き物のユニークな生態が紹介されている。 絶滅危惧種の風変わりな暮らしが描かれる回もあれば、大都市の人工的な空間でたくましく生きる動物たちに迫る回のこともある。 生物に関心のある人なら文句なしに楽しめる番組だ。 そんな、バリエーション豊かな『ダーウィンが来た!』ではあるけれど、毎回の番組構成にはよく似ている。 番組に登場する生物は、だいたい以下の4つの課題に沿って紹介される。 それは、 1.餌をとったり逃げたりして生き残ること 2.配偶の相手を見つけること(巣作り、テリトリー争いを含む) 3.子育てをすること だ。そして鮭の産卵のような場合、ここに 4.子育てを終えた後に死

    『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。
    roulette0424
    roulette0424 2021/10/27
    そういやMAN vs. WILDで都会の回があったなぁ(違う)
  • 質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。

    ちょっと前の話になるんですが、はてな匿名ダイアリー、通称「増田」でこんな記事を読みました。 質問力の付け方 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。もしくは、質的ではない的外れなものしか出てこない。 論議に対してクリティカルに効くような質問が出来ないし、それを引き摺り出すことも能わない。 ベストディスカッション賞を取る質問なんか一生出てこない。 「質問が思いつかない」「いい質問が出来るようになりたい」という増田の話ですね。 当たり前の話なんですけれど、「質問」というのは確かに非常に重要でなんす。 基、話す側には、「聞き手が何を知らないか」が分かりません。 ゼミだろうが発表会だろうが関係なく、話し手と聞き手の間には、間違いなく知識の溝が出来るものでして、話す内容だけでそれを埋め

    質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。
    roulette0424
    roulette0424 2019/10/21
    アメリカの学校みたいに質問すると成績上がるシステムにしたら日本も変わるのかね。
  • 1