タグ

ブックマーク / dentsu-ho.com (2)

  • 発見! 「売る」とは、コップに水を注ぐような行為だった | ウェブ電通報

    通販王国、九州へようこそ! ここは、広告は「どれだけ売れるか」がすべて、というシンプルな世界。だからこそ、「売る」の質に迫るヒントが、たくさん転がっています。 「売る」って、いったい何なのだろう? オフィスで狂喜乱舞。もし九州の広告会社でそんな場に遭遇したのなら、それはおそらく、新たに制作したテレビショッピングCMに注文の電話が殺到した瞬間、だと思って間違いないでしょう。通販に関わる広告人として、自分たちがつくった広告が当たるのはそれほどうれしいことであり、逆にいえば、そのくらい当てるのが難しいのが、通販広告なのです。 私は、このような通販業界に身を置いて、間もなく10年になります。10年間ずっと、マーケターとして、そして時に制作者としても、「どんな表現をつくったら、どんなレスポンスが生じるのか」というリアルな市場の反応と向き合ってきました。ブランディングもエンターテイメントも一切なし、

    発見! 「売る」とは、コップに水を注ぐような行為だった | ウェブ電通報
  • スマホユーザーを深く知るためのログ分析(2) ~いつどのアプリが何分使われている?「スマホバイオリズム」 | ウェブ電通報

    スマホユーザーを深く知るためのログ分析(2) ~いつどのアプリが何分使われている?「スマホバイオリズム」2016/03/24 このコラムは、電通総研メディアイノベーション研究部で実施したスマホアプリのログ分析についてご紹介した、2015年5月12日掲載の「インサイトメモ #44 スマホユーザーを深く知るためのログ分析(1)~なぜ年を重ねた女性ほどゲームアプリをよく利用しているのか~」の続編に当たります。 スマホ上の情報行動は今やアプリ中心に組み立てられており、私たちの日々のコミュニケーションをメーンで構成するものとなっています。そして、スマホアプリにまつわる経済規模も大きく膨らんでおり、ますますこの分野に着目する意義は強くなってきています。 そうしたコミュニケーショントレンドも踏まえ、電通総研メディアイノベーション研究部では、インテージ社が提供するi-SSP Mobileパネルを活用したス

    スマホユーザーを深く知るためのログ分析(2) ~いつどのアプリが何分使われている?「スマホバイオリズム」 | ウェブ電通報
    rouxril
    rouxril 2016/05/20
  • 1