タグ

reviewとiphoneに関するruliponのブックマーク (6)

  • 「iPhone 6s」が生み出す新たな潮流――林信行が1週間使って見えたもの

    登場から8年目にして今なお人気絶頂の「iPhone」シリーズ。その2015年モデルとなる「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」が9月25日に発売される。 iPhoneシリーズは2008年にiPhone 3G、2009年にiPhone 3GSが登場して以来、ずっと偶数年にモデルナンバーが繰り上がり、奇数年にはそのモデルナンバーに「s」を添えた「sモデル」がリリースされ続けている。 偶数年モデルでは数字とともに製品の形が大きく変わり、外観で勝負することになりがちだが、奇数年のsモデルは、見た目こそ同じながら、その分、中身が大胆に変わる「中身で勝負する」モデルだ。 例えば、iPhone 4sでは「Siri」、5sでは指紋認証の「Touch ID」が搭載されるなど、その後のiPhoneの流れを変える機能が搭載されており、こうした中身の違いが分かる“通”が好んで選ぶモデルとなってい

    「iPhone 6s」が生み出す新たな潮流――林信行が1週間使って見えたもの
    rulipon
    rulipon 2015/09/23
    iPhone 6 plusはメモリが足りず、アプリを切り替えるたびにリロード、リスタートでウンザリしてた。林さんも酷使する使い方だったのでどう思ってたのかな?やっとこの苦痛の1年からおさらばだ!でもまた7も買いそうだ。
  • 「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である

    iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である:Apple新製品のすべて【特大版】(1/6 ページ) まだ「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」をマイナーチェンジだと思ってはいないだろうか。実際に触れてみると、すべてが新しくなっており、同じなのはカタチだけだと思い知らされる。 カタチ以外の「すべてが新しい」 2015年9月9日(米国時間)、「Hey Siri, give me a hint」のイベントで発表された4製品。新色と新コラボの「Apple Watch」、大きなスクリーンと新しいアクセサリが魅力の「iPad Pro」、ついにアプリの実行に対応した「Apple TV」、そして「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」は、その1つ1つが主役を張れる圧倒的な存在感の製品になっている。 実際、発表日から毎日、大勢の人にこの話題

    「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である
    rulipon
    rulipon 2015/09/13
    林さんか高田社長か。心を動かす語りがすごい。本気の愛だね。買う予定がなくても、買ってしまいそう。
  • プレイしてもやっぱりスゴい。Radiation Islandで死にまくりの楽しい生活を満喫 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    やばい、サバイバルアドベンチャー『Radiation Island』が、やっぱり超楽しくて止められない。 ゲームの概要については、すごすぎるだろ、これ……と紹介した最初の記事を見ていただくとして、購入の参考のため、今日プレイの様子をお届しよう。 動物を狩って、アイテムを作って、島の謎を解いて……気でこれは面白い。 タッチ操作の移動も快適だし、コントローラー対応だけどコントローラーの必要性も感じない。 すごいぞ、これは! このゲームは、フィラデルフィア計画を元にしたアドベンチャーゲームだ。 フィラデルフィア計画は、第2次世界大戦で行われたアメリカ軍部の実験とされている。 巨大なテスラコイルを使って磁場に干渉すると、物体が異世界にワープしてしまう……そんなトンデモ理論が信じられていた時代があったのだ(フィラデルフィア計画 - Wikipediaより)。 そして、プレイヤーはその実験の余波で異

    プレイしてもやっぱりスゴい。Radiation Islandで死にまくりの楽しい生活を満喫 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    rulipon
    rulipon 2015/01/30
    面白そうだけど、ストーリー性はどの程度あるのかな。
  • RPG好きに捧ぐ。ゲーキャスの選ぶ2014年スマホRPGベスト3。 - ゲームキャスト

    やっと2014年の気になっていたゲームを遊び終えたので、2014年のベストゲームを発表していきたい。 最初に発表するのは、2014年のゲーキャス的ベストRPG。 選考基準はスマホならではのゲーム内容やオリジナルの新作という点を重視し、移植物と英語力が必要なものは評価を少し落として考えている。 ゲームタイトルにリンクがあるものは、すべて紹介記事へ。 3位:The Shadow Sun (itunes 100円 iPhone/iPad対応) エキゾチックな雰囲気のマップ、作り込まれた効果音でプレイヤーを引き込む魅力的な世界観を持つRPG。 クリアまで6時間と短めだがイベントの分岐が多く、同じイベントでも交渉で切り抜けたり、バトルしたりとクリア方法を変えて繰り返し遊べるリプレイ性が高さが魅力。 洋物RPGの中でトップクラスの完成度を誇る。 AralonやRavenSwordをプレイする程度の英語

    rulipon
    rulipon 2015/01/26
    TRPGの作品が気になった。やってみよう。
  • ターン制ストラテジー『Frozen Synapse』がiPhoneへ 高度な戦術をスマートフォンで - AUTOMATON

    Mobile of the Weekは、ここ数日の間に発売されたモバイルゲームのなかから光る何かを・際立つ要素を・特筆すべきものを(・場合によっては目に余るデキを)持つタイトルを紹介する週刊連載。第15回は、ゴルフRPG『Wizard Golf RPG』、戦術アクション『Space Marshals』、課金なしパズルRPG『Hero Emblems』、SFボイスコマンドゲーム『Mayday! Deep Space』、特殊なターン制ストラテジー『Frozen Synapse』を紹介する。 ダンジョン探索型ゴルフ『Wizard Golf RPG』 よくあるダンジョン探索型RPGに見せかけて、中身はゴルフ。『Wizard Golf RPG』の開発を手がけたのは、インディースタジオFloor 27 Industries。App Storeにて無料でダウンロードできる。Android版は未リリース。

    ターン制ストラテジー『Frozen Synapse』がiPhoneへ 高度な戦術をスマートフォンで - AUTOMATON
    rulipon
    rulipon 2015/01/15
    どれも面白そう。ネタのようなダンジョンゴルフのようなソフトがリリースされ、ちゃんと販売できるよい時代になりました。埋もれないようこのような形で紹介されて嬉しいです。
  • 「iPhone 6 Plus」に対して不満に思っている5つのこと

    iPad Air 2」のSafariでは複数タブを行き来してもページが再読み込みされることは非常に少ない。これは搭載されているトリプルコアプロセッサーに加え、RAMが2GBもあることに勝因があるはず。次期iPhoneは是非ともRAMを増やしてもらいたい。 なんとなくGPSの精度が悪い気がする これはあくまでも僕の感覚ではあるが、どうも「iPhone 6 Plus」のGPS精度が低いような印象を受ける。具体的には「Google Maps」アプリを起動してもしばらくは向いている方向が正しく認知できず同じ道を行ったり来たりしてしまったり、現在地を取得するのに妙に時間が掛かってしまうことが少なくない。 僕の「iPhone 6 Plus」だけの問題だと思っていたのでしばらくは気にしていなかったが、最近周りでも「iPhone 6 Plus」のGPSについて同じようなことを思う声もチラホラ出てきていた

    「iPhone 6 Plus」に対して不満に思っている5つのこと
    rulipon
    rulipon 2014/12/20
    全く同感。6 plusのメモリ不足は最悪。Appleには、こんなにもたつくことを最初から教えてほしかった。今年買って後悔したものの一つ。ひょっとしてiPadを買わせるため?
  • 1