タグ

securityとgameに関するruliponのブックマーク (3)

  • 熱狂的ファンがゲーム開発スタジオに忍び込み未発表の新作をリークする、『Warframe』Digital Extremesが被害に - AUTOMATON

    ビデオゲーム開発は常に情報リークと隣り合わせだ。元開発者や関係者筋、あるいは店舗に配布した広告物などから情報が漏れてしまい、正式発表前にゲームの存在が明るみにでてしまう事例は少なくない。だが熱狂的ファンがスタジオに忍び込み、なにわぬ顔で開発スタッフと極秘情報について話し、ランチもたいらげたという話は今回が初めてだろう。カナダの開発スタジオDigital Extremesにて、そんな不法侵入事件が発生したことが明らかにされている。海外メディアKotakuなどが伝えている。 窓から配信に使った部屋が見えた Digital Extremesは、カナダのオンタリオ州ロンドンに拠点を構えるゲーム開発スタジオだ。代表作は2008年にリリースされた3Dアクションゲーム『Dark Sector』。近年ではSF忍者をテーマにしたF2Pタイトル『Warframe』の開発と運営を担当しており、ロングヒットを飛

    熱狂的ファンがゲーム開発スタジオに忍び込み未発表の新作をリークする、『Warframe』Digital Extremesが被害に - AUTOMATON
    rulipon
    rulipon 2015/07/03
    あるある。200人超になると全員を覚えられなくなる。
  • テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性

    全米の放送局が採用している緊急警報発令システムの脆弱性が悪用され、通常の番組を中断して「死人が人間を攻撃しています」という警報が流れた。 米モンタナ州の放送局が今年2月、通常の番組を中断して「ゾンビ出現」の緊急警報を流す騒ぎがあった。この原因は、全米の放送局が採用している「緊急警報システム」(EAS)関連の脆弱性にあったことが分かったという。セキュリティ企業のIOActiveが7月8日に発表した。 報道によると、2月にテレビで流れた警報は「死人が墓場から出てきて人間を攻撃しています。こうした死人に近づかないでください。非常に危険です」という内容だった。 IOActiveによれば、このデマ警報は、EASから警報を受信してチェックするシステム「DASDEC」の脆弱性に起因していたという。DASDECはEASから受信したメッセージの内容を確認すると、放送を中断して警報を流す仕組みになっている。

    テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性
    rulipon
    rulipon 2013/07/12
    リアルアンブレラwwww
  • スクエニ新ブラゲ「ブレイブリーデフォルト」のデータ全漏れでユーザーからの信頼度がデフォルトに - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やらかしたという話が聞こえてきてから、わずか数時間の間に内容が晒されていてネット社会オソロシス。誰ですか、こんな怖いウェブにしてしまったのは。 リンクについては自粛しますが、件では内部パラメータがごっそり外部へ吸い出せる仕様になっており、パスワードもかかっていないためデータが抜き出し放題です。これでは盆踊り状態になるのは致し方ありません。URLは敢えて貼りませんが、速攻でサービス閉じて無言の帰宅をするか、相応に長い時間のメンテナンスをして改修をしっかり行いシステムも入れ替えるべき状況のように思えます。 一番の問題は、ガチャで「有料ガチャを回しても出ない時間帯が設定することができ、実際にそのように設定されている」ことが明らかになってしまったことです。これは有償によるガチャに対して出玉、すなわち当たり確率を変更する仕様が入っていることを意味し、基的には一般社団法人ソーシャルゲーム協会やオン

    スクエニ新ブラゲ「ブレイブリーデフォルト」のデータ全漏れでユーザーからの信頼度がデフォルトに - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rulipon
    rulipon 2012/11/16
    誰かの手のひらの上でお金を払って踊らせられるのはやめたらいいのに。
  • 1