タグ

ブックマーク / doruby.kbmj.com (3)

  • 【アクセス解析×ユーザビリティ】 アクセス解析の重要性

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 はじめまして。 アクセス解析コンサルタント、見習いのナオミです。 ユーザビリティ・アクセシビリティに強いコンサルタントを目指しています。どうぞよろしくお願いします。 ■「アクセス解析入門編【アクセス解析×ユーザビリティ】」ってどんなブログ?ブログでは、「アクセス解析」の話題を「ユーザビリティ・アクセシビリティを高める」というテーマに視点を置き、解析結果から問題点を洗い出し、とるべき施策・その効果までを書かせていただきます。   具体的には、・そもそもアクセス解析とは?・分析したけど、データの活かし方がわからない・・・・Webサイトに対するユーザの行動心理って?・ゴールまで到達しないのはなぜ?・サイトの回遊を促したい・・・ などなど自身の勉強も兼ねて、少し

    ryownet
    ryownet 2009/05/01
    アクセシビリティに強いコンサルの人が、なぜリンクでもない下線を多用するのか?パワポじゃないんだよ。リンクを期待してマウス動かしてリンクじゃないからガッカリ体験になっちゃうよ。
  • Google Analyticsで複数ドメインのサイトを計測する方法

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは。アクセス解析チームの大山です。 春を楽しむ間もなく、夏を予感させる暖かい日が続いていますね。 今日は、2つのドメインを持つサイトをGoogle Analyticsに設定する方法についてご説明します  Google Analyticsで2つのドメイン構成のサイトデータを取得しよう 通常、ドメイン数が1つの場合は、Google Analyticsより発行されたトラッキングコードをコピーし、 トラッキングする各ページの タグの直前に貼り付ければ完了します。 2つのドメインを持つサイトをトラッキングするには、 通常のトラッキングコードの貼り付け作業に2つのポイントが加わります。  全てのトラッキングコードに下記の命令を追加します。 トラッキングcoo

    ryownet
    ryownet 2009/05/01
    別ドメインのサイトをひとつのクッキーで1セッションとしてカウントするってことね。分かりやすい★
  • Google Analyticsで同じURLのページの遷移のデータを取得する方法

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 Google Analtyicsで同じURLの遷移のデータを取得する方法  アクセス解析チーム中林です。 Google Analyticsを使用していてコンバージョン測定をする際に 目標到達プロセスを設定する際にページのステップのURLが同じとなっていて プロセスを取得することができないなんてことがまれにあります。 今日はそういったURLが同じページ遷移が有った場合に Google Analyticsでデータを取得する方法です。   ページの遷移が全て同じURLで有る場合  たとえば、CGIページとか、 レンタルカートの買い物かごから購入までのステップに同じURLがあったりして、Google Analyticsでデータが正しく取得できないなんてことが有っ

    ryownet
    ryownet 2009/05/01
    同じURLで、というより架空URLをキーにページ遷移を見る、というのが正しいです。trackPageviewはどこからでも使えるので。
  • 1