タグ

ブックマーク / labs.unoh.net (4)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Illustratorの小技 その2

    たけぞうです。 前回に引き続き、イラレを使った小技を紹介します。 今回はブレンドの機能を使いたいと思います。 この絵のキャラクターに色をつけたいと思います。 単色で塗るのも味気ないから、と グラデーションの円形あたりを使って塗ってみましょう。 こんな感じに立体的なりました。 が、 グラデーションが円形なのに対して キャラクターの形が真ん丸でないので この微妙な感じ、苛立たしい 出来ることなら往復ビンタしたい気持ち、わかります。 そんなときに、ブレンド 使ってみましょう。 まずは前回もお伝えしたCtrl+Fで このキャラクターの肌(?)のパスが上に重なるようにします。 ※Ctrl+F(選択したパスを上に重なるようにコピペしてくれる) そして上のパスを小さく縮小します。 サイズはその時の気分しだいで、お好みでどうぞ。 色も変えます。 上の部分を白、下の部分を青に 単色でかまいません、グラデでも

    ryownet
    ryownet 2010/06/17
    使わないと機能って忘れるよねー
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6 CSS 『border-leftとpadding-bottom』の謎

    こんばんは、sashaです。 次のような形のスタイルを実装しようとしていて、 実例 posted by (C)フォト蔵 IE5.5や6でこんな状況に出会ったことはありませんか? (赤と青のボーダーは、elementの境目がわかりやすいように入れてあります) 実例バグ posted by (C)フォト蔵 どこがおかしいかお分かりになりますでしょうか。2項目目の赤と青で囲まれたテキストが、左に飛び出ていますね。その下にあるテキストまで、左にずれてます。 これは、多くのデザイナーの悩みの種である、「IE」の代表的なバグのひとつです。 このバグを再現させるのに必要なことはたったこれだけ。 「divの中にdiv」など、ブロック要素を2重にする 外側のブロック要素に、border-leftとpadding-bottomを定義する 以上。これだけでIEさんの地雷を踏めます。 以下のH

    ryownet
    ryownet 2009/08/17
    レイアウトが徐々にずれていく現象を解決
  • ウノウラボ Unoh Labs: 文字コードと携帯絵文字

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 ご興味のある方はFind Job !から、ぜひご応募ください!! 今年は早くも花粉が舞っているようですね。花粉症にはなりたくないなぁと毎年おびえるyukiです。 さて今回は、社内の勉強回で発表した「文字コードと携帯絵文字」のスライドを公開したいと思います。文字コードとは何か、とか、文字集合とは何か、というところから、各キャリアの対応状況や、最近Googleの提唱している「emoji4unicode」について、基礎の部分をさらっと触れている感じです。もしよろしければご覧下さい。 文字コードと携帯絵文字

    ryownet
    ryownet 2009/02/17
    文字コードの説明から絵文字まで。絵文字は外字。アスキーやらエンディアンやらバイトやら、むつかしいなーという印象。でもすごい
  • ウノウラボ Unoh Labs: Ext JSをUIに使って携帯サイトのシミュレータを作ってみた

    五十川です。 携帯サイトの見栄えをシミュレートするウェブアプリ作りました。と言っても、実際に作ったのはかれこれ半年以上前で、手直ししてから公開しようと思ってたら、結局「guid=ON」を付け足したくらいであとは放置だったので、さすがにいい加減晒そうと。 任意のヘッダでリクエストして、レスポンスの絵文字とか変換してサイトの見栄えを確認するというものですが、これはそもそもExt JSをいじってた頃に、Ext JSでこういうの作ればいい感じになるんじゃね?ということで、丁度2.0がリリースされた頃にデモ用に作ったものなのでした(なので、かれこれ半年以上前) 実機テストの代用になるわけでは、もちろんありませんが、絵文字も含めたマルチキャリアでの見栄えを手軽に確認したいときなどに、わりと便利に使えてたりします。 スクリーンショット 機種ごとのプリセットのヘッダグループをYAMLファイルに書いておいて

  • 1