タグ

ブックマーク / www.kayac.com (2)

  • KAYAC CUPPY サイトリニューアル解説

    実録!サイトリニューアル 2007年07月07日。 はからずも見事に『7』並びとなった今年の「777プロジェクト」。この日に面白法人カヤック、そしてグループ会社クーピーのWEBサイトがリニューアルしました。創業からこの8月で10年目に突入するカヤックは2年半ぶり5回目、クーピーは2001年の創業以来初の試みです。 このサイトができあがるまでにどんなストーリーがあったのか?新生カヤック&クーピーサイトの全容は?両サイトの総指揮をとった、カヤック&クーピー代表・柳澤がご報告します。 まずは、でっかい文字のサイトにしよう サイトリニューアルに関して大切なこと、それは『賛否両論はあるだろうけど「いいんだ」という“思い込み”で進むこと』ですね。今回僕が両サイトを通して、果たしていいのだろうか・・・と迷いながらも、思い込むように意識したことは「でっかい文字のサイトにしよう」でした。 ネッ

    ryownet
    ryownet 2009/05/20
    サイトリニューアル時に考えたこと。参考資料が興味深い
  • 売却・撤退事業 | 面白法人カヤック

    カヤックが事業を売却する理由「つくる人を増やす」という経営理念を掲げるカヤックは、0から1をつくることが得意な企業です。 自分たちでサービスの運営を続けていくこともたくさんありますが、いいものを生み出して、いい得意先に売ることも業のひとつだと考えています。その年につくったサービスを売りに出す年末セールも恒例行事です。 失敗するなら最速でカヤックは、今までに数えきれないほどのサービスをリリースしてきました。その中には、斬新すぎるがゆえにユーザーが集まらなかったり、収益面で苦戦を強いられたりしたために、撤退したサービスもたくさんあります。 しかし、それこそがカヤックのよさだと考えます。とにかく数を打つこと。ダメならすぐに撤退して、次のサービスの開発にトライすること。このスピード感が、カヤックにおいては重要なのです。 サービス売却ニュース一覧を見る

    売却・撤退事業 | 面白法人カヤック
    ryownet
    ryownet 2008/11/26
    お絵かきというと自由に書けるペンばっかりじゃないよ、モノの組み合わせだよ、という視点か。モリサワのアレみたいな感じ。でも本当に凄いのはこのツールでマジアートを仕上げちゃうユーザだよね
  • 1