タグ

動物・生物と日本に関するrz1h931f4cのブックマーク (6)

  • 絶滅危惧のタスマニアデビル 分散飼育で日本に | NHKニュース

    オーストラリアのタスマニア島だけに生息し、絶滅が危惧されている珍獣、タスマニアデビルが現地で発生している伝染病から守るため、日アメリカに分散して飼育されることになり、来日した2頭が11日から東京の動物園で公開されています。 オーストラリアのタスマニア島だけに生息するタスマニアデビルは、おなかの袋で子どもを育てる有袋類で、かわいらしいしぐさの一方、激しい攻撃性を持つことなどから悪魔を意味するデビルという名前がつけられています。 タスマニアデビルは現地で発生している伝染病の影響で、生息数がこの20年間で5分の1以下と大幅に減少していて、8年前には国際機関によって、絶滅危惧種に指定されています。 このため、オーストラリア政府はタスマニアデビルを伝染病から守ろうと各国に協力を求め、協力の意向を示したニュージーランドとアメリカ、それに日に分散して飼育されることになりました。 分散飼育に取り組ん

    絶滅危惧のタスマニアデビル 分散飼育で日本に | NHKニュース
  • ウナギの不透明な国際取引の実態|NHK NEWS WEB

    夏バテ予防にと、これからの暑い時期に特にべたくなるウナギ。日の代表的な文化にもなっています。しかし、ニホンウナギはここ30年、減少傾向が続き、国際機関によって絶滅危惧種にも指定されています。 私たちがべるウナギのほとんどは稚魚からの養殖によって生産され、その稚魚の多くは輸入に頼っています。最大の輸入元は、香港です。ところが、実は、香港では稚魚の漁は行われていません。実際には別の場所で捕られたものが、香港を経由する形で日に入ってきているのです。 資源の枯渇によって価格が高騰していると言われてきましたが、実は、それだけではなく、こうした不透明な国際取引によって価格が上がっている疑いがあることが、NHKの取材で分かってきました。 高騰するウナギ 取材のきっかけは、創業100年になる北九州市の老舗のうなぎ店で聞いた店主の悲鳴でした。この店では、全国各地の養殖場からウナギを仕入れていますが

    ウナギの不透明な国際取引の実態|NHK NEWS WEB
  • 動物園・水族館 イルカ巡り会員資格停止 NHKニュース

    国内のおよそ150の動物園や水族館で作る団体が、加盟する国際組織から、一部の水族館が湾内に追い込む漁で捕獲したイルカを入手していることが倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、改善されなければ、除名すると通告を受けたことが分かりました。団体は、すべての施設に意向を確認したうえで、対応を判断することにしています。 この入手方法について、団体が加盟する国際組織の「世界動物園水族館協会」から先月21日、倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、1か月以内に改善されなければ、除名にすると通告を受けたということです。 国内の水族館ではイルカの人気が高く、繁殖する設備を持つ水族館が少ないことから通告に従い、太地町で捕獲されたイルカが入手できなくなると運営にも影響が出る懸念があるということです。 一方で、国際組織から除名されると海外から希少動物などを繁殖する協力を得られなくなる可能性があるというこ

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/05/10
    繁殖させようが捕獲しようが生物の自由を奪って飼育してるんだからどんぐりの背くらべだろ
  • 【痛快!テキサス親父】相次ぐペット大量遺棄事件 命を最も大切にする日本だけに残念だゼ

    ハ~イ! みなさん。日では衆院が解散されるらしいな。米国でも今月初め、中間選挙が終わって、俺が支持する共和党が上下両院で躍進したばかりだ。外国人である俺が日の選挙にあれこれ口出しするつもりはない。ただ、一部のメディアや識者の「レッテル貼り」や「すり替え」「捏造」にだまされてはダメだ。過去と現在、未来を見据えて、自国のために、世界のために冷静な判断をしてほしい。 さて、日に住む友人から「最近、ペットとみられる犬やの死体が、河川敷や山林などに大量に捨てられる事件が続いている」「今月だけでも100頭を超えた」という話を聞いた。とても悲しい話だ。俺は、米国のある動物愛護団体のことを思い出したぜ。「ポケモンは動物虐待だ!」と抗議していた、あのおかしな団体のことだ。 この団体は表向き、「飼い主が飼えなくなった動物や、路上に放置された犬やを保護する」といい活動していた。イメージアップに熱心な企

    【痛快!テキサス親父】相次ぐペット大量遺棄事件 命を最も大切にする日本だけに残念だゼ
  • “働くヤギ”が都市部でも増加中!除草だけじゃないヤギが切り開く「未開拓ビジネス」

    職あればあり 人はべるために働くのか、それとも、働くからべなければならなくなるのか。そんな素朴な疑問を解き明かすべく、さまざまな職業に従事する人々のランチ人生を追いかける。「職」と「」の切っても切れない関係を解きほぐす、お仕事紹介ルポ。 バックナンバー一覧 最近、あちらこちらで“働くヤギ”の記事を目にすることが多くなった。都市部では河川敷や団地内にある緑地の除草作業にヤギが大活躍しているし、過疎化が進む地方でも耕作放棄地や里山の管理に役立つのでは、と期待されている。彼らにとって、雑草をべることは「」と「職」を両立させた理想的な働き方。うまくいけば、これほど幸せなことはない。 だが待てよ、とも思う。人間のためにヤギに働いてもらうのだから、ヤギの労働環境や福利厚生にも考慮すべきなのではないか。ヤギが最後まで幸福かつ気持ちよく働くために、人間は何を知っておくべきだろうか? というわ

    “働くヤギ”が都市部でも増加中!除草だけじゃないヤギが切り開く「未開拓ビジネス」
  • NHK クローズアップ現代

  • 1