タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

動物・生物と行政に関するrz1h931f4cのブックマーク (4)

  • 親グマ捕獲用の囮の子グマ、実は子ダヌキだった… : 痛いニュース(ノ∀`)

    親グマ捕獲用の囮の子グマ、実は子ダヌキだった… 1 名前:あしだまな ★:2016/06/27(月) 21:42:02.10 ID:CAP_USER9.net 子グマと思ったら、実は子ダヌキ−。青森県南部町で16日発見され、“子グマ”として一時的に保護されていた幼獣2頭について、町農林課は27日、クマではなくタヌキの子どもと分かったと発表した。同課によると、2頭は発見者の男性が預かっており、健康状態に問題はなく、時期をみて山に放すという。 2頭の幼獣は16日午前、同町下名久井の会社敷地内で発見された。これを子グマだと思った同課は“親グマ”を誘い出すため、同社敷地内に捕獲用おりを設置し、2頭を入れていた。だが、動物愛護の観点から翌17日、一時的に保護することにし、発見男性宅に預けていた。 同課は20日、引き取り先を探すため、日動物園水族館協会に照会。同協会がホームページに幼獣の画像を掲載し

    親グマ捕獲用の囮の子グマ、実は子ダヌキだった… : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/29
    今頃山に放しても母ダヌキと無事再会できるか分からないし、再会できたとしても育児放棄されるかもしれんだろ。もう動物園で飼育した方が良いんじゃねえの
  • 絶滅危惧種のタナゴ「増やしすぎて」28匹が1121匹に…男ら3人を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)

    絶滅危惧種のタナゴ「増やしすぎて」28匹が1121匹に…男ら3人を書類送検 1 名前:そーきそばΦ ★:2014/01/14(火) 12:59:14.84 ID:???0 絶滅の恐れがある淡水魚「ミヤコタナゴ」を無許可で譲り受けたなどとして、警視庁生活環境課は14日、種の保存法違反と文化財保護法違反容疑で、いずれも東京都荒川区に住む会社役員(60)の男ら3人を書類送検した。同課によると、3人は容疑を認めているという。 送検容疑は平成24年5月、国の許可を得ずに、別の会社役員(54)から知人男性(66)を通じて ミヤコタナゴ28匹を無償で譲り受けたなどとしている。 ミヤコタナゴは関東近県に生息するが、繁殖が困難とされ、昭和29年に天然記念物、 平成5年には絶滅の恐れのある国内希少野生動植物種に指定された。 譲り受けた会社役員は専門書や熱帯魚店の助言などを参考に繁殖に成功し、28匹は1121匹

    絶滅危惧種のタナゴ「増やしすぎて」28匹が1121匹に…男ら3人を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2014/01/15
    前にも似たようなことがあったなと思ったらツシマヤマネコか。
  • 改正動物愛護法が施行 身勝手な引き取りは拒否 NHKニュース

    処分される犬やを減らそうと、改正された動物愛護法が1日から施行され、飼い主が、世話が面倒になったなどの身勝手な理由で犬やの引き取りを求めてきた場合には、自治体が拒否することができるようになりました。 環境省によりますと、全国の自治体が引き取った犬やは平成23年度に22万匹余りで、このうちの8割に当たるおよそ17万5000匹がもらい手が見つからず、処分されています。 引き取りを求めるケースの中には、飼い主が世話が面倒になったり、ペット業者が売れ残ったりしたなどの身勝手な理由が目立っているということです。 このため処分される犬やを減らそうと、こうした理由で引き取りを求めてきた場合には、自治体が拒否することができるとした「改正動物愛護法」が1日から施行されます。 インターネットでペットを購入して思っていたものと違ったなどとして、引き取りを求めるケースも多いことから、ペット業者が実物を見せ

  • ペットと一緒に避難を 新指針案 NHKニュース

    原発事故によって立ち入りが制限された区域などで、多くの犬やが取り残されている問題を受けて、環境省は、災害発生時に飼い主とペットが一緒に避難できるようにするため、各自治体に保護計画を作るよう求める、新たな指針の案を取りまとめました。 原発事故で立ち入りが制限された福島県の警戒区域などでは、ほとんどの住民はペットを連れて避難することができず、今も多くのペットが取り残されたままとなっています。 このため環境省は、災害が起きた際のペットの保護の在り方について、専門家を交えて検討を進めた結果、新たな指針の案をまとめました。 それによりますと、災害発生時は原則として飼い主とペットは一緒に避難を行い、各自治体に、避難所や仮設住宅でペットの受け入れができるよう、事前に保護計画を作るよう求めるとしています。 また、飼い主に対しては、日頃からの備えとして、ペット用の避難用品の準備や、避難所で人に迷惑がかから

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/05/06
    費用はペット飼ってる人から徴収してくれ。飼ってない人には関係ないからな。
  • 1