タグ

programmingに関するs-e-iのブックマーク (26)

  • 北海道を落とすとどう跳ねるのか?の裏側 - てっく煮ブログ

    asおかげさまで大好評の 北海道を落とすとどう跳ねるのか? ですが、どのように作ったか、製作過程を紹介することにします。1. 地図の素材を取ってくるまずは地図の素材が必要です。以下のサイトから拝借しました。白地図、世界地図、日地図が無料pdf や eps 形式の地図データを無料で配布してくれているありがたいサイトです。2. 都道府県ごとに分割する上記の素材は県境もベクター形式で提供されていて大変ありがたかったのですが、島がどの都道府県に属しているかの情報がありませんでした。そこで、Google Maps と見比べながら、島を都道府県ごとに分類していきました。無事、全ての島を分類し終わって、こんな感じになりました。とても地味な作業でした…。3. 都道府県ごとに SVG で出力する次に、Illustrator 内で分類したデータをプログラムで扱える形式にしなければなりません。ここでは XML

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/22
    おもしろいなー。というか"岩手県は名前も堅そうだし形もごつごつしているのでほとんど跳ねないようにしよう"とかw
  • MikuMikuDance - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # こうしてツールの価値下落はさらに加速度を増し、「金を取れるツール」の敷居は無限に上昇し、プログラマの地位は際限なく低下し、「金を取らない事は美しい」という宗教はさらに強靭となり、嫌儲は誰も逆らえない絶対的な正義として君臨し、しかもそれらは「神」「かっこいい」「みんながニコニコ」といった耳障りの良いバズワードによって、全てが肯定的な出来事として消化されて行くのだった。 - ref "http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news020.html" "http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/n... // Time Stamp 2008-03-11 12:48:55 (Last Modify) 2008-03-11 12:47

    s-e-i
    s-e-i 2008/03/11
    せめてDonateをうけてもいいんじゃないかな、と思うけどね・・・。そうでないとやっぱりこう、職業としてのプログラマの敷居があがりすぎる感じはする
  • マイクロソフト - PressPass ホーム - 製品画像ダウンロード

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    s-e-i
    s-e-i 2007/12/18
    ふむ。久々にさわってみようかな・・・・
  • 第二部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 7 :1 ◆kmd7lCK4/M :2007/11/25(日) 15:53:26.87 ID:xZORwDLZ0 前編見てくれてた人、どのくらい居るかな・・・。 朝6時ぐらいまでやってたから、まだそんな居ないかな。 とりあえず復活したので、前編であるデスマ編の続きを書こうと思います。 今北人用に、前編の内容を簡潔に。 10年前後NEETで最終学歴が中卒の俺が、母ちゃん死亡で働く決心がつく。 職業はプログラマ。世にも恐ろしい残業地獄職だ。 一応言っておくと、上流SEや、会社によって違うらしい。 前スレの意見を統合すると、俺の会社が異常すぎるとの事。 プログラマを目指そうと思う人は、こ

    s-e-i
    s-e-i 2007/12/02
    第二部ktkr!
  • ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40

    高校生の時、数学の先生がこう言いました。 ゲームなんて、開発者が作ったルールの上で遊ばれるだけだ。 と。 その時、ゲーマーな自分はこう思いました。 ゲーマーは、開発者が作ったルールの上で遊ばれたい。 と。 というわけで、普段何気なくプレイしているゲームには、どのようなルール(アルゴリズム)があるのか。それを知るために、いろいろなゲームのアルゴリズムなどを解析しているページへのリンク集を作りました。 ほとんどのゲームのアルゴリズムは正式に発表されていないので、ユーザーの手による逆解析だったり、大学の研究による真面目な考察だったりします。(リンク先には、一部アルゴリズムと呼べないものも含まれています) 各種ゲームのプログラム解析 ドラクエ、FF、ロマサガのプログラム解析 DQ調査報告書(リンク切れ) ドラクエの物理ダメージ計算式は質的にどれも同じだが、細かい部分で微妙に違う RPG INST

    ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40
    s-e-i
    s-e-i 2007/11/27
    読み物として興味深いリンク集
  • PHP と Web アプリケーションのセキュリティについてのメモ

    このページについての説明・注意など PHP は、Apache モジュールや、CGI、コマンドラインとして使用できるスクリプト言語です。このページでは、主に PHP における、Web アプリケーションのセキュリティ問題についてまとめています。 Web アプリケーションのセキュリティ問題としては、以下の問題についてよく取り挙げられていると思いますが、これらのセキュリティ問題について調べたことや、これら以外でも、PHP に関連しているセキュリティ問題について知っていることについてメモしておきます。 クロスサイトスクリプティング SQL インジェクション パス・トラバーサル(ディレクトリ・トラバーサル) セッションハイジャック コマンドインジェクション また、PHP マニュアル : セキュリティや、PHP Security Guide (PHP Security Consortium) には、PH

    s-e-i
    s-e-i 2007/11/27
    PHPでプログラムするときに知っておくべき事リスト的な
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
    s-e-i
    s-e-i 2007/11/27
    DBエンジンの実装レベルのお話?
  • HTMLとSQLで簡単Web-DB開発 次世代Web開発言語「Alinous-Core」:CodeZine

    はじめに Alinous-Coreは、Web-DBアプリケーションを作成するための開発言語環境です。環境はEclipseプラグインとして提供されており、プラグインの中には、Alinous ScriptのエディタGUIデバッグ環境デバッグ用組込みサーバ(実行環境)  が含まれています。Alinous-Coreの開発環境は、サポートページから無料でダウンロードすることができ、フリーウェアとして提供されています。対象読者 Alinous-Coreは、簡単なSQLの知識HTMLのタグを理解する知識  があれば、誰でも簡単に扱うことができます。そのため、Webデザイナーの方で「デザインは得意だけれどもプログラムはどうも……」「仕事の幅を増やすためにJavaを勉強したが難しすぎる……」といった経験を持っている方にもおすすめです。ぜひ挑戦してみてください。Alinous-Coreで何が変わるのか? この

    s-e-i
    s-e-i 2007/06/19
    こういうのは超高級言語、とでも言うのかな
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社

    今回はShibuya.jsなどJavaScript界で活躍中のamachangこと天野仁史さんと、mixi、はてなや最近ではIPAなどさまざまなWebサイト・サービスのセキュリティ脆弱性を指摘(?)していることで知られるHamachiya2さん(はまちちゃん)のお2人がゲストです。まずは2人の馴れ初めから…。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 出会い 弾:で、お2人の馴れ初めは? 天野(以下、天⁠)⁠:mixiで俺が「マイミクなってください」ってところから始まった。 Hamachiya2(以下、は⁠)⁠:はい。ナンパされちゃいました。 弾:はまち釣り(笑⁠)⁠。 天:マイミクなってくださいってとこから始まって、そしたら(はまちちゃんが)JavaScriptを高速化してる人だ!っていうことで、デブサミのときに見に来てくれたんです。 JavaScriptのライブラリ 天:

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/15
    イニシャルで「天」ってなんかいいなあ
  • 携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programming

    DoCoMoの場合は端末ID、SoftBankの場合はユーザID、AUの場合はサブスクライバIDを返すというもの。 CPAN漁ってみたところ、一応HTTP::MobileAgent::Plugin::ExtensionやSledge::MobileGate::Mobileとか携帯のIDを取得できるヤツはあった。 だけど、HTTP::MobileAgent::Plugin::ExtensionはSoftBankのときにUAから取得できるシリアルナンバーしか取れない。あとDoCoMoのis_utnの判定がhtml_version取得できない場合に未対応になるのがどうにもいけてない。 一方Sledge::MobileGate::MobileはユーザID取れるには取れるんだけど取得できなかった場合にシリアルナンバー返すんでちょい微妙。というかどっちにしろSledgeしからしか扱えないのでもっと汎用

    携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programming
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/06
    携帯ページ作る時に参考にする
  • 日記

    日記,トップページこのブログを動かしているブログエンジンですが、地味にマイナーバージョンアップしていっています。 今回は、最近大手検索エンジンが軒並み対応を表明しているサイトマップファイルへの対応と、ブログについたコメントをウォッチしたい人向けにコメント一覧の RSS 出力も追加しました。 このブログのサイトマップファイル(sitemap.xml) このブログのコメント一覧 RSS 今までこのブログには、「ブログの全エントリ一覧」というページがあって、そのページ経由で上手く検索エンジンにインデックスされることを期待していて、実際、ほぼすべてのページがきちんとインデックスされているようでした。 しかし、私のブログのエントリ数が1000件を越えたあたりから、Google が全エントリ一覧のページをクロールする際にタイムアウトしているというレポートが Google ウェブマスターツール

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    リンデンスクリプト自在に扱えるようになりたいね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    いろいろつくってみたい
  • CakePHP : A Rapid Development Framework :: Home

    New CakePHP 5.0 Chiffon. Faster. Simple. Delicious. What's new in version The migration guide has a complete list of what's new in. We recommend you give that page a read when upgrading. A few highlights from 5.0 are: PHP 8.1 required. Improved typehints across the framework. CakePHP now leverages union types to formalize the types of many parameters across the framework. Upgraded to PHPUnit 10.x

    CakePHP : A Rapid Development Framework :: Home
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    RoRっぽいPHPのMVCフレームワークなCakePHP公式サイト
  • CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク

    New CakePHP 5.0 Chiffon. Faster. Simple. Delicious. What's new in version The migration guide has a complete list of what's new in. We recommend you give that page a read when upgrading. A few highlights from 5.0 are: PHP 8.1 required. Improved typehints across the framework. CakePHP now leverages union types to formalize the types of many parameters across the framework. Upgraded to PHPUnit 10.x

    CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    CakePHPの日本語ドキュメント
  • わかったつもりになるD言語

    はじめに 2012年5月現在、最近、このページはあまり更新できていません。すみません m(_ _)m。 D言語友の会 が、長期間ちゃんと更新されている D 言語関係の日語サイトとしておすすめです。 こんにちは。ここは、プログラミング言語 D (D Programming Language, 通称D言語)を紹介するサイトです。 すでに Java など一般的なプログラミング言語の経験がある読者を前提として書かれています。 一部古いページを除いて、基的に、D 2.x 系統の言語仕様をベースに解説しています。 → 更新情報は RSS で 目次 1. Dってどんな言語? サンプルコード色々 D言語を大きくカテゴライズすると、「C風の構文を備えた」 「静的型」の「ネイティブコンパイル」言語と いうことになります。オブジェクト指向やテンプレートメタプログラミングなど、 幾つかのパラダイムをサポートし

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    あとでわかったつもりになってみようとおもう
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: プログラミング2.0

    Programming 2.0 from O’Reilly Rader O’Reillyが、送られてきたメールに書かれていたプログラミング2.0の定義を紹介している。 Programming 2.0 1.0 2.0

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    2.0ぶーむはどこまでいくのか
  • 米MS、ホビイスト向けゲーム開発環境「XNA Game Studio Express」 | ホビー | マイコミジャーナル

    Microsoftは12月11日(現地時間)、WindowsおよびXbox 360向けゲームの開発環境「XNA Game Studio Express 1.0」をリリースした。対象はホビー開発者や学生で、MSDNから無償でダウンロードできる。同社はXNA Game Studio Expressを用いて作成したゲームのコンテスト「Dream-Build-Play」を2007年1月から開始する計画だ。 発表の中で同社は「使い勝手のよいVisual C# 2005 Express EditionとMicrosoft .NET Compact FrameworkをベースにしたXNA Game Studio Expressは、ゲーム開発の世界をマスに拡大する」と述べている。現時点で対応するOSはWindows XP SP2のみで、「Visual C# 2005 Express Edition」が

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    こういうアプローチができるのがXboxの強みかなあ。というかこれで個人作成のPCゲームの質が向上するであろうか?
  • [ThinkIT] 第1回:複数人による開発の要所を押さえる (1/3)

    PHPは生産性の高い開発言語として広く普及しました。現在も多くのWebアプリケーション開発でPHPが採用されており、その手軽さも手伝って実績を伸ばし続けています。手軽に開発できることから、個人での開発もでき、独自の開発手法が多く存在し、複数人では統一が難しいといわれています。 そのため複数人による開発では、確固とした開発手法がとられてない事例が多いのも事実です。開発手法が確立されてない場合、規模が大きくなるとすぐに破綻してしまいます。それを避けるには、開発手法を確立しておく必要があります。 連載では複数人によるPHPを用いたWebアプリケーション開発において、実際に筆者の所属するウノウ株式会社が行っている手法を例に効率的な開発手法を解説していきます。連載の内容はPHPだけでなくRubyPerlのような他の言語にも適用できます。また1人で開発を行う時に非常に有効な方法です。実際に筆者が

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    共同開発時のあれこれ
  • 講師ヤザワのセミナー日記[3] このごろオブジェクト指向セミナーの人気が高まっています

    最近になって、オブジェクト指向に関するセミナーの依頼をよく受けるようになりました。 部課長クラスを対象に、オブジェクト指向の全容を理解させてほしい(2時間コース) 中堅エンジニアを対象に、UMLを使った分析・設計技法を指導してほしい(2日間コース) 新人プログラマを対象に、オブジェクト指向らしいプログラミングスタイルを教えてほしい(5日間コース) など、対象者と内容は様々です。オブジェクト指向は、1970年代からある技法です。決して新しいわけではありません。それなのに、なぜ今になってオブジェクト指向が流行りだしたのでしょう? この疑問に対する答えも含め、2時間コースのセミナーの概要を、Web上で再現させていただきます。 最初に、皆さんに質問します。オブジェクト指向とは、何でしょう?...「プログラムの部品化のことだ」「効率的にプログラムを作れる技法だ」「コストを削減できる技法だ」「大規模シ

    講師ヤザワのセミナー日記[3] このごろオブジェクト指向セミナーの人気が高まっています
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    オブジェクト指向について
  • - SciTE - 様々な言語に対応したソースエディタ

    Download of the Day: Any Video Converter (Windows) - Lifehackerより。 Anyと銘打つだけあって、数多くの動画の相互変換に対応しています。 DivX/XviD/MOV/rm/rmvb/MPEG/VOB/DVD/WMV/AVI等をiPod/PSP向けの動画形式に変換できます。MPEG4なので、幾つかの携帯電話にも対応している可能性があります。 Any DVD Converter converts PC-based video files and DVD movies to portable movie players, including the Sony PSP, Apple iPod, 3GP ready cellular phone.

    - SciTE - 様々な言語に対応したソースエディタ