タグ

ブックマーク / logmi.jp (2)

  • RAMが16KBあればとりあえず動くプログラミング言語 まつもとゆきひろ氏が「mruby/c」の特徴を解説

    RAMが16KBあればとりあえず動くプログラミング言語 まつもとゆきひろ氏が「mruby/c」の特徴を解説 #23 mruby/c mrubyに派生して存在するmruby/c まつもとゆきひろ氏:こんにちは、まつもとゆきひろです。Matzチャンネル、23回目ですね。今日は、前回予告した「mruby Kaigi」のパネルの話をする前に、mruby/c、「エムルビーシー」って発音しています……の紹介を先にしておこうと思います。 Rubyの派生で、別実装であるmrubyなんですが、さらに派生として、mruby/cというのが存在しています。 背景としては、軽量Rubyとして始まったmrubyなんですけれども、2010年の時点で、5年後のマイクロコントローラのCPUパワーとメモリは、Rubyを実行するのに十分なだけのパワーと容量を持っているという予想をしていたんですね。2010年から数えて5年後なの

    RAMが16KBあればとりあえず動くプログラミング言語 まつもとゆきひろ氏が「mruby/c」の特徴を解説
    s025236
    s025236 2024/05/10
    “この電力消費量の増加は無視できないものでし。”
  • 【全文】安倍首相「Facebookに利用料を払っている」と発言、謎の国会質疑を書き起こし

    2015年3月18日、国会予算会議の模様を書き起こし。民主党・大久保勉議員が、ビッグデータの重要性を主張するための導入質問として、安倍首相へ「Twitter、Facebookを使用するときに、使用手数料を払っているか」と質問したのに対し、安部首相は「官邸のFacebook等については官邸で出しているものだから、公費でまかなっている」と回答しました。 安倍首相のSNSでの発信について 大久保勉氏(以下、大久保)次に安倍総理に質問したいと思います。安倍総理はTwitter、Facebookで公務に関して頻繁に発信されております。 例えば安倍総理のTwitterを見ると、「#国連防災会議 でステートメントを発表しました。我が国の知見を生かして、今後4年間で計400億ドル(注:実際のツイートは40億ドル)の防災協力を行なっていきます」と投稿されています。 総理の情報発信能力については敬意を評したい

    【全文】安倍首相「Facebookに利用料を払っている」と発言、謎の国会質疑を書き起こし
    s025236
    s025236 2015/03/20
    野党は揚げ足取りばっかしてないで仕事しろって思う…揚げ足取りが仕事なんだっけ?
  • 1