タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (31)

  • 脚注の表示方式

    脚注を連番にして、尚且つ[番号書式]にある形式以外 にしたいのですね。 私も以前の回答なら[任意の脚注記号]を使用するように 説明したでしょうが、いろいろ検証してみて最善の方法 として、以下の手順で脚注を作成するようにアドバイス をしています。 1.脚注を連続番号にする これは通常の[番号書式]にある形式のまま、脚注を挿入 していくだけです。 括弧や記号については無視して脚注番号のみを全文書に 挿入します。(括弧や記号はアトから設定するため) 2.脚注番号に括弧や記号を追加する 文書の最初に戻って、カーソルを先頭において置きます。 脚注に括弧や記号を追加するために[置換]を利用します。 [置換]を開いたら[オプション]を開いて[あいまい検索]の チェックを外しておきます。 [検索する文字列]に「^f 」(脚注記号をあらわす特殊文字) [置換する文字列]に「^&」(検索する文字列の特殊文字)

    脚注の表示方式
    s17er
    s17er 2014/02/17
  • デビットカードの引き落としについて

    返金は少し時間かかるでしょう。処理が通常のクレジットカードと同じだからです。 お金を口座から引いたのはデビットカードです。買い物すれば引く。 で、返却は(まだお店に入金されていないから)いまお店が返すと言うはずない。いずれデビットカードとお店の間で店に入金する。このときキャンセルの分は相殺されるでしょう(実際がどうかは不明、概念です) デビットカードはキャンセルした分も口座から引いたから持ち主(質問者)の口座に返す。来月ではないかな? http://jp.globalsign.com/support/index.php?actio … 楽天の例(返金) http://q.hatena.ne.jp/1203087471 VISAデビットカードは与信機能(クレジット)と分割払い、キャッシングのないクレジットカードみたいなものです。VISAが使えるならたいてい使える。番号体系が新しいのでクレジッ

    デビットカードの引き落としについて
    s17er
    s17er 2013/03/30
  • staticメソッドの継承

    static なフィールドやメソッドというのは (正確な説明ではないかもしれませんが) 他の言語で言うところの 「グローバル変数」「グローバル関数」みたいなものです。 つまり、 class Parent { public static String name = "Parent"; public static String getName() { return name; } } class Child extends Parent { public static String name = "Child"; } 上のコードは、 下のようなものだと考えてみてください。 String Parent_name = "Parent"; String Child_name = "Child"; String Parent_getName() { return Parent_name; } Chil

    staticメソッドの継承
    s17er
    s17er 2012/02/24
  • Facebookのリストで「親しい友だち」の通知が多すぎる際の対処法 - 仕事・学習 - 教えて!goo - ライフレシピ

  • プログラム上のCPU稼働率低減に関して

    C++の簡易なプログラムを長時間実行しっぱなしにしたいのですが、 CPUが常に100%の稼働率になってしまうため、PCが熱暴走してしまうのではないかと心配しております。 対策としてはPCの冷却を徹底することも考えられるのですが、 プログラムを工夫して(例えばメモリの使用領域を設定変更する)CPUの負担を軽減することは可能でしょうか? プログラムの内容は[1000][300000]の配列を宣言し、 1秒間に20回、配列の中身を0~1000まで永遠に書き換え、 その内容をグラフィックで示すものです。 メモリの使用量は膨大になることは覚悟していたのですが、 CPUの稼働率が終始100%になってしまうのは、困っております。 対策をご教授いただけると助かります。 もしくは説明不足な点がありましたらお申し付けください。

    プログラム上のCPU稼働率低減に関して
    s17er
    s17er 2011/07/13
  • スマートフォンのSPモードとWIFIについて

    No.3です。 > SPモードにも加入するつもりで(ネットはWIFIかSPか)というつもりでおりました > ですのでその場合はモペラUはいらないですよね? ・Wi-Fi環境だけで「IMONI」を使って、iモードメールの送受信を行うのであればモペラUは不要です。 モペラUはドコモハイスピード回線専用のプロバイダの契約名称です。 > それともSPモードはインターネット使用(少なくともスマートフォン上だけで)という事に関してIモードのように何か出来ること出来ないことがあり劣るのでしょうか?そういう意味でIモード+モペラUの方がよいのでしょうか? ・SPモードは、Wi-Fi環境ではiモードメールの送受信が出来ません。 スマートフォンをSPモードで契約した場合、iモードメールクライアントアプリは「SPモードクライアント」をスマートフォンに導入することになります。 自宅などの快適なWi-Fi環境でユー

    スマートフォンのSPモードとWIFIについて
  • Windows7とXPでファイル共有が出来ない

    WindowsXPマシン2台でファイル共有を行っていました。 そこにWindows7マシンを追加。同じワークグループに参加させました。 Windows7 Professionalマシンにフォルダを作成し、共有オン→アクセス許可で「everyone」「フルコントロール」として、さらにセキュリティタブのアクセス許可にも「everyone」「フルコントロール」を追加しました。 従来はこの設定でWindowsXP Professional同士、ファイル共有できていたのですが、今回はXP側からアクセスを試みたところ拒否されます。 メッセージは「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。ログオン失敗:ユーザーアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、

    Windows7とXPでファイル共有が出来ない
  • 西武ライオンズの応援歌の中で・・・・

    うちの近くには西武百貨店がありますので ライオンズが優勝すると、優勝セールで盛り上がるんですが 店内に必ず応援歌が繰り返し繰り返し流されます。 おかげでサビのフレーズが頭から離れません(笑) ♪おおお ライオンズ×3 ミラクル○○○○ 奇跡を呼んで~♪ この部分が毎年疑問に感じてならないのですが どうしても私には 「ミラクル顔面」 と聞こえるのです。 意味不明なのですが、松崎しげるの歌声を聞いているとなんとなくうなずけるような気がしてしまうのです。 当のところ、ライオンズの力の原動力はミラクル何なんでしょうか? 今年から新しい歌が流されているフロアもありましたので、 今年中に質問しておかないと謎のままになってしまうのではと焦る今日この頃。 ワンフレーズですので著作権等に触れることはないと思いますので、 ご存知の方、どうかお教えください。

    西武ライオンズの応援歌の中で・・・・
    s17er
    s17er 2010/10/16
  • なぜ日本で超高速リニアモーターカーが実用化されない?

    中国・上海で超高速リニアモーターカーが営業運転をしている。 日でもJR東海等がさかんに研究開発をしているが、実用化のメドは全くたっていない。 中国に先を越されてしまった。 なぜ日で超高速リニアモーターカーが実用化されないのか? (注)愛知県に東部丘陵線(通称リニモ)が運行されているが、最高時速100kmであり、 超高速(時速500km以上)分野ではないので、今回は含めない。 お金の問題との回答がありますが、それは表向き に理由です。 >中国に先を越されてしまった 中国のリニアは、マグレブ(商品名:トランス ラピッド)と言って、ドイツが 自国のリニアを中国に売り込んだものです。 http://www.transrapid.de/ ですから、もし日のリニアの技術が確立して いて、後はお金の問題ということなら、ドイツと同じ ようにお金を出してくれる外国に売り込めば いいはずです。 中国の高

    なぜ日本で超高速リニアモーターカーが実用化されない?
    s17er
    s17er 2010/09/18
  • 生ビールと発泡酒の違い

    ビールっていうのはもともと麦芽とホップと水を使って作るものなのね。ドイツなんて法律で「麦芽とホップと水以外を使って造ったものはビールとして販売できない」って決まってるぐらい。だからドイツビールから学んで造られたサッポロのヱビスビールなんかは今でも麦100%なわけ。 でも日のビールの主流は、米やコーンなどを副原料に使った飲みやすいタイプなの。スーパードライとか一番搾りとかね。 で、麦芽の使用率を低くしたり、認められていない副原料を使った場合は(オレンジピールとかミントとか)酒税法上「発泡酒」という分類になるの。 細かく言うと発泡酒は麦芽使用率で3段階にわかれているんだけど、価格が高い発泡酒はやっぱり売れなくて、今市場に出ている「発泡酒」は最も麦芽比率の少ない「25%未満」規格の発泡酒だけなの。 ビールと発泡酒の違いはそんなとこ 次 「生」の説明 ビールはもともと滅菌のため熱処理をし

    生ビールと発泡酒の違い
    s17er
    s17er 2010/09/10
  • プロセス間通信について

    VisualBasic2005にてプログラムを作ったのですが、作ったあとに別のPCにインストールして実行してみると動作しないことに気づきました。 プログラムの内容は、Aというプログラムに引数をつけて実行すると常駐プログラムBに引数の値を渡すというシンプルなものです。AとBは同じクライアントPCにて実行します。 「VB2005逆引き大全500の極意」という書籍のプロセス間通信という産プルを参考に作ったのですが、どうもHTTPでデータを渡しているらしくWEBサーバが動作していないと動作しないんです。 私のPCPHPなども使う為Apacheが動作中です。 通常のクライアントにHTTPでの通信を受信する方法はないのでしょうか?(ApacheなどのWEBサーバをインストールしないで) クライアントPCには.net Framework2.0がインストール済みです。 OSはWindowsXP(Home

    プロセス間通信について
    s17er
    s17er 2010/05/24
  • あなたの家でのところてんの食べ方教えて

    nyajiraさん、今晩は! >(1)みなさんのおうちでの、ところてんのべ方はどうですか?→黒蜜派です。時々、小豆(あんこ)を入れてす時もあります。やはりおやつ代わりって感じです。 以前、埼玉に住んでいた時がありますが、その時は三杯酢のものしか売っていませんでした。(この時、不思議な感覚に陥りましたね。私にはべられませんでした。) >(2)何県にお住まいですか?→現在は紀州(和歌山)北部の海沿いの所に住んでいます。 >「お好み焼きはおかずやで」って言われてしまいました。(笑)お好み焼きって大阪の人にとってはおかずって感覚なんですね。→ん~。これは各家庭それぞれでしょうね。私はおかずとしてはあまりべません。お昼の主としてはべる時がありますが…。たこ焼きなんかもおかずにする所があるようですが…。焼きそばはおかずとしてべますね。東京のお好み焼きって醤油味の所が多いように思いますが、

    あなたの家でのところてんの食べ方教えて
  • 手取り35万円でカツカツな私はおかしいでしょうか。(長文)

    手取り35万円でカツカツな私はおかしいでしょうか。(長文) 現在うつ病の治療中で、専業主婦です。 夫の手取りは35万円。子供は3歳で保育園に通っています。 ■35万の内訳 住宅ローン:130,000 費   : 30,000 保育園  : 48,000 夫婦携帯 : 10,000 医療費  : 10,000 保険料  : 27,000 光熱費  : 25,000 交通費  : 5,000 借金返済 : 45,000 ※1 生活費  : 20,000 ※2 ____________ 合計:350,000円 ※1 学生ローン(育英会)支払と、入院時にカードで借りたお金の返済合計額 ※2 家族の衣服、日用品、レジャーなど 実際は医療費と費、光熱費がここまではかからないので(これは最大値) 夫に毎月2万のお小遣いを渡しています。 うつ病の治療が長引き、4回の社会復帰に失敗、自分は家計の重荷でし

    手取り35万円でカツカツな私はおかしいでしょうか。(長文)
  • putty の秘密鍵をlinuxで利用したい。

    putty の PUTTYgen.exe で生成した秘密鍵を linux の ssh コマンドでも使えるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。ファイルの仕様が異なるみたいなので、どうすればよいかわかりません。

    putty の秘密鍵をlinuxで利用したい。
  • 同じメールを再度受信してしまう

    >クライアントのメール設定では「サーバー側にメールを残す」という項目のチェックはつけてあり、このチェックは外したくないです。 と言う事であれば、 >クライアント側の設定は変更せずに、メールサーバーの設定で回避 は不可能です。 POP3(受信メール)のサーバーでは、以下の事しか出来ません。 ・溜まっているメールのリスト(「1番」からの通し番号と、メールのサイズのみ)をクライアントに返す ・指定された番号のメールのヘッダーのみクライアントに返す ・指定された番号のメールのヘッダーと文の一部をクライアントに返す ・指定された番号のメールのヘッダーと文のすべてをクライアントに返す ・指定された番号のメールをサーバーから削除する で、クライアント(メールソフト)は、メールを受信する時は、普通は 1.サーバーから(「1番」からの通し番号と、メールのサイズのみの)リストを拾う 2.溜まっているメール

    同じメールを再度受信してしまう
  • 地上デジテレビと家庭内LAN

    複数台ある場合のLAN接続については、 いわゆるリンク機能(HDMI)というよりも TVとレコーダーが共にLAN経由でデータを読めるDLNAに対応していて DTCP-IPという著作権保護の仕組みに対応している必要があります。 その上で、無線LAN環境を整備して各機器をLANに接続すれば 問題なく遠隔操作で見ることが可能です。 以下のような製品が対応しています。 http://www.lanhome.co.jp/kadendevice.html ※他にPanasonicのTV:PZR900シリーズも対応していたかと思います。 TVについて、東芝、Panasonic、日立は大画面の一部TVのみ対応 SONYはほとんどのTV(全部?)が対応というのが大きな違いです。 ただし、レコーダーの電源をOFFにしておいた状態で 別の場所からレコーダーの起動・休止ができなければ いちいちレコーダーの電源を操

    地上デジテレビと家庭内LAN
    s17er
    s17er 2010/03/25
  • ベビーフェンスについて

    我が家も同じ間取りです。URLのゲートを使用しています。 普通のベビーゲートも検討したんですが、ネット状のものは犬が引っかいて破いてしまいそうな気がしたのと、見た目の好みで決めました。 子供はまだ8ヶ月なので途中経過しかお答えできないんですが、今のところ大活躍です。 置くだけで使えるので、状況に応じて簡単に移動できる所が便利です。 ハイハイしだしてから、当に色んなことをしでかしてくれるので・・・。 部屋の間仕切りはもちろん、触ってほしくない物の前におけばガードできます。危険物や障子、犬のトイレスペースとか。 今はリビングで犬と一緒に過ごさせているので、目が届かない時など、リビング内で両者を引き離す為に使うことが多いです。犬スペースとそれ以外、というように。 子供が犬を追い掛け回しているので、犬がここに逃げ込むこともありますよ(笑) ちなみに、最近はこのゲートで伝い歩きしています。倒れない

    ベビーフェンスについて
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    s17er
    s17er 2010/01/22
    親の嫉みとしか言いようがない
  • 添い乳で寝かせていたので、大変です。

    現在10ヶ月です。 ずっと添い乳で寝かせていたので、布団に寝かせてトントンしても、抱っこしても全く寝ません。 とにかくお乳か出てくるまで泣き続けます。 4月から保育園に通うことになり、お昼寝の時間が心配です で、家で保育園のお昼ねみたいに練習してみようと思っても、上記の通りです。まぁ、赤ちゃんも私とわかっているから泣くんだと思いますが。 ですが、保育士さんは、プロなので、赤ちゃんも保育園では何とか寝てくれるとは思います。 家で添い乳で寝ていて、保育園に預けた方いらっしゃいますか? そして当に保育園では慣れるんでしょうか? あと、私は仕事を始めるので、この際4月から断乳しようと思いますが、そのとき赤ちゃんは11ヶ月、大丈夫でしょうか?栄養面とか。 断乳するに当たって、お乳の手入れとか、どうしたらいいのか、わかるかた、教えてください。 なんかいろいろ質問していますが、よろしくお願いします。

    添い乳で寝かせていたので、大変です。
  • SAMBA上に書き込んだファイルのパーミッションが変わってしまう

    始めまして、初心者です。LINUXのREDHAT7.3上にSAMBAでWINDOWSのファイルサーバもどきを構築しているのですが 同じグループなのに最初に書き込んだ人の権限になってしまい、いちいちCHMOD 770でパーミッションを変更しなく てはなりません 特にEXCELはCHMOD 770でパーミッションの変更をした後、誰かが上書きすると又権限がその人に変わってしまいます。 単に同じグループ専用の共有フォルダーを構築したいだけなのですが、LINUXではそう言うことはやらないのでしょうか・・・

    SAMBA上に書き込んだファイルのパーミッションが変わってしまう
    s17er
    s17er 2009/12/08