タグ

performanceとcssに関するs99e209のブックマーク (3)

  • ブラウザはCSSのセレクタを右から読む、ほんまか? - Qiita

    先日、 ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」 という記事を読みまして、ちょっと気になったので後で確かめようと思っていたのですが、なんとなくそのままになってしまいやや旬を逃した感がありつつ、ツッコミを入れてみようと思います。 なお『ワイ「ほげほげ」』みたいな形式は使いません1。恥ずかしいので。 私は仕事Chromiumのソースコードをよく読んでいるので、ChromiumのソースコードからCSSの処理を見つけて、それを基準にして解説しようと思います2。そのため、他のブラウザのレンダリングエンジンと異なる最適化が施されている可能性があります。また、現在のソースコードがそうでも、将来的に別の方法に変更される可能性もあります。あくまで、ブラウザの処理の一例であることをご了承ください。 ChromiumC++で開発されていて、私もC++畑のですが、今回の記事は随所にリンクを挿入し

    ブラウザはCSSのセレクタを右から読む、ほんまか? - Qiita
  • CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker

    続・ハイパフォーマンスWebサイトを読んでCSSセレクタの高速化の話しが面白かった(というか全然知らなくてちょっとびびった)ので紹介します。 セレクタは右から左に解釈される これは正直知らなくて、結構衝撃でした。 #foo .bar {} これはなんとなく#fooを探して、その中の.barを探している気がしてたんですけど、実は.barを探して、その親要素に#fooがあるかを探すそうです。なので特に#fooが必要なければ .bar {} と書いたほうが高速だということ。 また、以下の様に要素名で指定すると、その要素を全て探します。 #foo a {} これは一度a要素を全て探すので、できればaにclassをふって #foo .anchor {} とするほうが高速のようです。(#fooをとるとより高速) 特にユニバーサルセレクタなどは、 #foo * {} とすると、全ての要素の親要素に対して

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker
    s99e209
    s99e209 2017/06/05
    “セレクタは右から左に解釈される”
  • フロントエンドの制作者が、HTML, CSS, JavaScriptでWebページのパフォーマンスを改善するためのテクニックを磨ける良書 | コリス

    Webサイトやアプリを制作する際、パフォーマンスは重要なポイントの一つです。ページが早く表示されることは、それだけでユーザーの満足度に繋がり、Googleにおいても非常に重要な項目に挙げられています。 ページを表示するブラウザのレンダリングの仕組み、HTML, CSS, JavaScriptをどのように改善すべきか、フロントエンドの制作者がチューニングを基礎からくわしく学べるオススメのを紹介します。 書は中・上級者向けの解説書で、既にフロントエンド制作者としてのスキルを備えている人を対象したものです。 HTMLCSSJavaScriptの使い方を基礎から解説したものではなく、パフォーマンス面において基礎から徹底的に解説されてします。

    フロントエンドの制作者が、HTML, CSS, JavaScriptでWebページのパフォーマンスを改善するためのテクニックを磨ける良書 | コリス
    s99e209
    s99e209 2017/06/02
    既にフロントエンド制作者としてのスキルを備えている上級者向けのパフォーマンス・ チューニング解説本
  • 1