タグ

sassとmixinに関するs99e209のブックマーク (2)

  • [CSS]最近のWeb制作でよく使う、Sassのmixinのまとめ

    15 essential Sass mixins 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Sassやってみたい、と考えてる人には下記のをオススメします。 Sassの初心者からもっと使いこなしたい人まで、Sassを確実にマスターできるオススメの -Sassの教科書 box-sizing(ボックスサイズ) opacity(不透明度) column-width(カラム幅) circle(円形) font-size(フォントサイズ) box-shadow(ボックスシャドウ) xPos(要素の座標) vertical-align(天地の中央に配置) flexbox(フレックスボックス) flex(モダンブラウザの旧仕様にも対応したflexの指定) flex-order(表示の順番) flex-direction(表示の方向) gra

    [CSS]最近のWeb制作でよく使う、Sassのmixinのまとめ
    s99e209
    s99e209 2014/11/17
    複数のブレイクポイント設定するとき数値だと解りづらかったけど、「@break-point」を使えば”desktop”、”mobile”などのキーワードでブレイクポイントを設定するこができるってのが便利そう。
  • mixinが3文字で!Emmetオリジナルスニペットの登録方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    お疲れさまです、デザイナーのサリーです。 LIGにSassがもたらされて1年… たまにあるCSSで書かなきゃいけない機会にネストして書いてハッとしてキーーッてなったりしますよね(Sassあるある)。 私はDreamweaverを使いつつたまーにSublimeText2を使っているのですが、DreamweaverはSassのコードヒントが出ないので、Compassのmixinを呼び出すのがかなり面倒です。 簡単に呼び出せるようにスニペット機能を使おうと思ったのですが、Emmetのスニペットを使う方が簡単そうだったので、やり方に慣れていることもありEmmetを使うことにしました。 今回はDreamweaverまたはSublimeText2で、Emmetにオリジナルスニペットを登録する方法を紹介します。 Emmetをインストールする すでにEmmetをインストール済の方はこの項目は飛ばしてくださ

    mixinが3文字で!Emmetオリジナルスニペットの登録方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2014/04/03
    ぉお、便利そう。
  • 1