原子力マフィアに関するsacredjusticeのブックマーク (235)

  • 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発

  • 朝日新聞デジタル:上関原発の免許更新「不許可」 山口知事が表明 - 政治

    関連トピックス中国電力原子力発電所  上関原発(山口県上関町)の建設計画で、中国電力は5日午後、予定地周辺の海域の埋め立て免許の更新を山口県に申請した。これを受け、山繁太郎知事は記者団に「今の時点では許可できない。不許可の処分とする」と述べた。東日大震災後、初めて原発の新増設計画が止まることになる。 関連記事上関原発、免許更新申請へ 山口県、埋め立て認めぬ方針(10/5)上関原発反対派の妨害禁じる決定 最高裁「妨害予防権」(9/6)反原発・上関の市民団体に栄誉 山口、自然保護に評価(12/2)上関原発、中国電に中止要請 山口の市民団体(10/2)未着工原発の建設認めず 経産相が方針、上関など9基(9/20)

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/10/07
    これも飯田が出馬していなければ、山本知事から凍結の言質を取れていなかった訳で。
  • 【放射能漏れ】最終処分場 地元反発で選定遅れ、工程表明記「月末」を断念 - MSN産経ニュース

    指定廃棄物の最終処分場の候補地として、残る宮城、千葉、群馬の3県は「次はうちの番か」と、戦々恐々と環境省の提示を待っている。すでに指定された2自治体とも設置拒否の姿勢を示しており、地元の理解を得ることは困難が予想される。反発を避けるために候補地の選定自体が難航しており、環境省は工程表で9月末までとしていた選定を断念した。 最も候補地の選定が難航しているのが、千葉県。栃木と茨城で選んだような国有地は限られており、しかも住宅地から離れている場所も少ない。 環境省は「民間所有の土地取得も含めて幅広く検討している」としているが、21日に着工した印西市の一時保管施設の建設でも地元の強い反発があったため、候補地の選定に影響が出ているという。 群馬県は当初、県と市町村との話し合いで、6カ所に分散して設置する方針を示していた。ところが「国の責任で処理するものだ」と市町村がかたくなな姿勢を崩さず協議が一向に

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/09/28
    破綻しまくり。
  • 放射能メモ原子力規制委員会も監視が必要だが、原子力規制庁も要監視

    中国新聞より引用 原子力推進官僚ずらり 規制庁が始動 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209200112.html 原子力規制委員会の発足に合わせ、事務局として安全規制や危機管理の実務を担う原子力規制庁が20日から格的に業務を始めた。しかし、幹部には経済産業省など原子力を推進する官庁の出身者らが名を連ね、早くも「規制行政の信頼回復には程遠い人事」との指摘が出ている。 経産省審議官から、原発事故などに対応する緊急事態対策監になった安井正也やすい・まさや氏(54)。資源エネルギー庁原子力政策課長だった2004年、原発の使用済み燃料を地中廃棄する費用を試算したのに「試算は存在しない」との国会答弁を作成したとして、厳重注意処分を受けた人物だ。 審議官3人のうち、文部科学省出身の名雪哲夫なゆき・てつお氏(53)は核燃料取扱主任者の資格を持ち、旧科学技術

  • 朝日新聞デジタル:原子力規制委、「赤旗」記者の会見出席認めず - 社会

    今月発足した原子力規制委員会が、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」記者の記者会見への出席を認めない方針を決めていたことがわかった。赤旗は26日、規制委に方針撤回を求める抗議文を渡した。  事務局の原子力規制庁は、朝日新聞の取材に「政党機関紙は一般の報道機関とは異なる。出席をご遠慮いただいた」と説明している。規制委と規制庁は19日の発足に合わせ、「透明性の確保」を運営方針とする一方、会見に参加できる報道機関を、一般紙や放送局などの記者、こうした媒体に記事を提供するフリー記者などに限るという内規を定めていた。  26日には、田中俊一委員長の会見があったが、赤旗記者は出席できなかった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク大飯原発、10月下旬に現地調査へ 断層問題で規制委

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/09/28
    こんな無法な独立組織を認めた自民・民主の罪は重いぞ。
  • 原発をゼロにすると電気代が3万円になるって本当なの?

    結論を先に言うと「原発をゼロにしてもしなくても2030年には電気代は3万円近くになる」というのが正しい表現です。 政府の発表した資料を読むと、2030年における一般家庭の電気代は、 15%シナリオ:23,800〜28,200円/月 ゼロシナリオ:24,030〜30,612円/月 との予想です(資料の20ページ参照)。「原発をゼロにすると電気代が3万円」と一方的に言われるのとでは、ずいぶん印象が違います。 ちなみに、15%シナリオの計算は、原発の発電コストを 8.9円/kwh と見なして行われていますが、この値は「福島第一クラスの事故が起こった場合のコスト」を最低限の5.8兆円と見積もった値段でしかなく(実際には数十兆円)、経産省も「下限」でしかないことを認めています(経産省の資料には、"8.9円〜" と表示されています)。それに加えて、事故の教訓を生かした安全措置にはコストがかかるので、実

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/09/07
    候補支援=落選リスト入りだろw
  • 「大飯再稼働なければ関電は厳しかった」と枝野経産相 - MSN産経ニュース

    枝野幸男経済産業相は28日の閣議後の記者会見で、夏の節電目標を達成して推移している関西電力管内の需給に関し「大飯原発が再稼働できていなければ、大変厳しい状況だった」との認識を示した。大飯3、4号機を除くと、8月3日の最大電力需要に対する供給余力が3%を割り込む計算だったことを、その理由に挙げた。 経産相は、冬の需給逼迫が見込まれる北海道電力管内で自家発電設備を導入する企業などを対象に交付する、補助金の受け付けを28日始めたことも発表した。2011年度第3次補正予算で使われていない約40億円を活用する。 原発比率を柱とする新たなエネルギー・環境戦略を9月初旬までに決めたいとした上で「民主党の調査会の状況も踏まえなければいけない」と語った。

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/09/07
    なら計画停電たった一日か。たかだかそのために日本を混乱におとしいれ引き裂き禍根を残し、恒久的安全基準の策定を先延ばしにしたのか。
  • 朝日新聞デジタル:原発ごみ処分場探し487億円 12年間で候補地ゼロ - 政治

    関連トピックス原子力発電所東京電力原発から出るごみの処分に関するお金の流れ  原発で使い終わった核燃料から出るごみを地中に埋めて捨てる「最終処分場」を探すために、昨年度までの12年間で計487億円かかっていたことが朝日新聞の調べでわかった。おもな電力会社が集めた電気料金ですべてまかなわれ、処分場探しを担う組織の人件費や広報費として大半が使われてきた。だが、処分場はいまだに決まらず、処分計画は宙に浮いたままだ。  「脱原発」を進める場合には、処分場の必要性がより高まる。このため、経済産業省は今後、お金の使い方や処分場探しの方法を見直す方針だ。  処分場探しを担う「原子力発電環境整備機構(NUMO〈ニューモ〉)」の財務資料を集計し、NUMOができた2000年以降に使われたお金の流れが明らかになった。  11年度の費用は計35億円で、テレビCMなどの広報活動に8億円、人件費に12億円が使われた。

  • 【速報】 東電が原発画像を改ざん ペイントのエアブラシかよ… - にうとく!

    1: ヒョウ(東京都) 2012/09/04(火) 04:40:27.85 ID:e+RbGs1B0 BE:2019303465-PLT(12012) ポイント特典 福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の健全性確認のための定期点検結果(第2回目)について 掲載日2012年8月30日 TEPCOのあまりにズサンな写真の改ざん。「⑤西面(外壁)」を拡大して右下を見てください http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201208-j/120830-03j.html

  • 原発事故処理1兆円 来年度概算要求 - 日本経済新聞

    環境・文部科学・経済産業の各省は原子力発電に関する来年度予算の概算要求の大枠を固めた。東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、除染やがれき処理などの後始末に1兆円超を計上。将来の原子力発電比率の低下を見据え、使用済み核燃料を地中に処分する技術や原発の廃炉技術の開発支援も盛り込む。除染など事故対応は最終的な費用や東電との分担が不透明で、今後も歳出増の大きな要因になりそうだ。環境省は除染費用とし

    原発事故処理1兆円 来年度概算要求 - 日本経済新聞
    sacredjustice
    sacredjustice 2012/09/04
    ふざけんな!
  • 東京新聞:節電8週間 関電「原発なしでも余力」:社会(TOKYO Web)

    政府の節電要請から今月二十六日まで八週間の関西電力管内の電力需給実績がまとまった。最大需要は大阪市の日中最高気温が三六・七度に達した三日午後二時台の二千六百八十一万キロワット。記録的猛暑だった二〇一〇年夏並みの暑さを想定した八月の需要予測(二千九百八十七万キロワット)を10%下回った。  関電は七月、夏場の電力不足を理由に大飯原発3、4号機(福井県おおい町、いずれも出力百十八万キロワット)を再稼働させたが、広報室の担当者は紙の取材に「節電効果があり、現時点では原発がなくても供給力は維持できた」と話している。

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/29
    酷暑想定どおりで不測の事態込でも足りた現実を目の前に、未だに足りない足りない詐欺を喚き立てるゴミどもが醜態は暑苦しいので永久に消えてくれ。
  • 朝日新聞デジタル:4原発、活断層連動でも「安全」 各電力会社が評価 - 社会

    関連トピックス四国電力北海道電力中国電力地震原子力発電所北陸電力  原発周辺の活断層が連動して想定を超える地震の揺れを起こすと指摘されていた北海道電力泊原発、北陸電力志賀原発、中国電力島根原発、四国電力伊方原発について、4電力会社は28日、重要施設の耐震安全性に影響はないとする評価結果を明らかにした。経済産業省原子力安全・保安院の専門家会合に示した。  東日大震災を踏まえた検討の一環で、保安院が各電力会社に求めていた。各社が評価したところ、耐震安全性に影響を及ぼすことはなく、追加の耐震補強工事は不要とした。

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/29
    この手段を選ばぬ姿勢が原子力への信頼を地に落としたという事に、こいつらは死ぬまで理解できないだろう。
  • 【断層ずれても運転可能に】抜け道づくりの批判も 原発で新基準導入へ : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    北陸電力志賀原発=2011年6月撮影 原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転を一律に禁止せず、継続の可能性を残す新たな安全評価基準の導入を、経済産業省原子力安全・保安院が検討していることが28日、分かった。 保安院は従来「活断層の真上に原子炉を建ててはならない」との見解を示していた。新基準では、これまでは活断層と判断される可能性があった一部の断層について、原発の直下にあっても、ずれの量が小さく原子炉建屋などに影響が生じないと評価されれば原発の運転継続も可能になるとみられる。 だが「ずれの量の正確な評価手法はまだ完全ではない」(保安院)など課題も多い。新組織「原子力規制委員会」が近く発足するのに伴い解体される保安院による「安全規制の抜け道づくりではないか」との厳しい声も出ている。 新基準は、保安院が作成中の「敷地内破砕帯(断層)の評価に当たっての考え方」。専門家の意見を踏まえ近く

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/29
    とうとう狂ったかww
  • 原子力政策大綱:原子力委だけでの策定を検討- 毎日jp(毎日新聞)

    原子力政策の基方針となる「原子力政策大綱」の改定を巡り、内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長含め5人)が、審議途中で中断している有識者会議「新大綱策定会議」を再開させず、原子力委員だけで新大綱を取りまとめる方向で検討していることが分かった。委員の任期が満了する12月までに十分な審議時間が取れないことを主な理由にあげている。策定会議には原子力政策に批判的な有識者も含まれており、核燃料サイクル政策を巡る「秘密会議」問題で原子力委の公正性が疑問視される中、中止はさらなる批判を招きそうだ。 新大綱策定会議は近藤委員長を議長に10年12月、原発立地自治体の首長や財界関係者のほか、原子力政策に批判的な識者を含む計26人で発足した(現在は27人)。東京電力福島第1原発事故による中断後、昨年9月に再開し、1年後の今年9月をめどに新大綱をまとめる予定だった。

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/29
    なりふり構ってられないって感じだなw
  • 第2次石油ショック以来! 関電が中間配当を見送りへ - MSN産経ニュース

    関西電力が平成24年度上半期(4~9月期)の中間配当を見送る方針を固めたことが27日、分かった。大飯3、4号機に続く原子力発電所の再稼働に見通しが立たず、業績の回復にめどが立たないため。中間配当を実施しないのは第2次オイルショックで燃料費が高騰した昭和55年以来32年ぶりとなる。 関電はこれまで、1株当たり50~60円の年間配当を実施し、このうち25~30円を中間配当していた。しかし、東京電力福島第1原発事故の影響で今年2月には保有する原発全11基が運転を停止した。 発電コストの高い火力発電への依存が高まり、24年3月期の連結最終損益は2422億円の赤字(前期は1231億円の黒字)と過去最悪の赤字幅を記録した。ただ、電力各社は安定配当を特色としてきたため、関電も積立金など計約3千億円の内部留保を取り崩し、60円の年間配当(中間配当30円)を実施した。 しかし、原発がすべて停止した24年4~

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/27
    原発という経営的に即死するリスクを抱えた電源に偏重する経営を許した事について株主責任を負うことは当然だ。リスクを国民に押し付けて安定配当を貪る等許される筈が無い。
  • 秘密会議:原子力委員長が主導 依存度「コントロール」- 毎日jp(毎日新聞)

    内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長が有識者会議「新大綱策定会議」を巡り昨年12月8日、原発依存度について「最後はコントロールできる」と自ら原発維持の方向で取りまとめる方針を明らかにしていたことが分かった。毎日新聞の情報公開請求に対し、経済産業省資源エネルギー庁が24日開示した職員作成の議事メモに記載されていた。近藤委員長の発言内容が明らかになったのは初めて。 秘密会議は昨年11月〜今年4月、計23回開かれ、近藤委員長は1回目から連続4回出席したことが判明している。近藤委員長はこれまで秘密会議への出席を認める一方「あいさつしただけ」とし監督責任にとどまるとの見解を示していた。議事メモによると、策定会議や核燃サイクル政策を議論する有識者会議(小委員会)の議題も指示しており、秘密会議を主導していた実態が判明した。

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/26
    「近藤駿介原子力委員長が有識者会議「新大綱策定会議」を巡り昨年12月8日、原発依存度について「最後はコントロールできる」と自ら原発維持の方向で取りまとめる方針を明らかに」国民バカにされまくりだな。
  • 「原発を止めて景気拡大」城南信用金庫 吉原毅理事長8/20吉田照美ソコトコ(内容書き出し)

    新しい時代の展望が開かれた時に新しい経済が生まれる。 むしろこれからは、新しい産業や新しい経済拡大の絶好のチャンス! 脱原発の姿勢をいち早く打ち出した 城南信用金庫 吉原毅理事長 吉田照美 ソコトコ 2012年8月20日放送 週間エンター今週のテーマはこちら 「どうなる日の未来!照美VS各界リーダー対談」 東日大震災の発生と、そこから続く福島第一原子力発電所の事故 あの日、あの時から我々の生活や価値観が大きく変わりゆく中で、 日は今、どこに向かおうとしているのか。 今週の週刊エンターは、 誠に勝手ながら番組がリーダーと位置づけさせていただく様々な分野の方に 明るい日の未来へのヒントとなるお話を伺ってまいりたいと思っています。 佐藤: 初日の今朝は、保守的なイメージの強い金融業界の中にあって、 昨年の4月1日、いち早く「脱原発」の姿勢を打ち出すなど、 日企業としてのあり方、考え方を

    「原発を止めて景気拡大」城南信用金庫 吉原毅理事長8/20吉田照美ソコトコ(内容書き出し)
    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/23
    「原発が大事で原発は現実的だというならば、経団連の主要企業の方々が、原発を全部自分で買い取って、経営できるのか?と。そんな危ないことはできるわけがないのに自分ができないことを人に押し付けて極めて無責任
  • ついに録画を公開 「電通のメディアコントロールを暴く」8/19放送分(動画) : 座間宮ガレイの世界

    2012年8月19日19時から、Ustreamの生中継だけで放送していた番組「電通のメディアコントロールを暴く」をアーカイブとして公開いたします。 ▼電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ 映像や音声の質は、まだまだ改良の余地がありますが、今のPCのスペックではこれが限界でござりますm(_ _)m。 ▼放送中に言及した書籍 転落の記 間龍さんが博報堂時代に手を染めた詐欺事件の全貌と服役中の出来事を告白しています。 ▼放送内容 2012年8月19日19時からの「電通とメディアコントロール」のテーマは以下のとおり。 3.11直後の福島刑務所原発比率パブリックコメントへの広告代理店の絡み方福島県「除染情報プラザ」を電通が15億円で受注 パソナに丸投げ環境省の入札記録の公開について過去最高のメダル獲得数だったオリンピックの舞台裏 2020オリンピックの東京招致ビッ

    ついに録画を公開 「電通のメディアコントロールを暴く」8/19放送分(動画) : 座間宮ガレイの世界
  • 朝日新聞デジタル:原発なくても夏乗り切れた? 電力、ピーク時でも余裕 - 経済

    関連トピックス関西電力原子力発電所東北電力東京電力供給できる最大電力と夏のピーク電力  家庭や企業の節電が成果をあげている。いつもより暑い夏になったが、関西や九州などで準備した「計画停電」は一度もなく、全国の電力には余裕がある。このまま節電を続ければ、原発を動かさなくても夏を乗り切れた可能性がある。  電気事業連合会が7月の販売電力量を20日にまとめたところ、全国10電力のうち東北電力を除く9電力で昨年7月より減った。  このうち家庭向け中心の「電灯」は、電力不足のおそれがあった関西電力で昨年7月より16.9%減った。節電目標がない東京電力でも14.5%減り、全国の家庭で節電が広がった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事小沢氏「全原発10年後に廃止」 新党の基

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/08/21
    この図がミスリード、揚水の確保が原発に固定されているような印象操作だろ。見出しを満たすなら単に2988-118*2(大飯2基)=2752だろ。そもそも、関電に限らず60Hz圏トータルで考えれば足りているのは自明。