タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (70)

  • If you can't beat them, join them. : 404 Blog Not Found

    2017年07月20日09:00 カテゴリVALU If you can't beat them, join them. 君子は豹変す ⇔ 豹変しなけりゃ君子じゃない。 このたび私、小飼弾は、VALUに上場したと同時に株式会社VALUのリードエンジニアに就任したことをお知らせします。 業務連絡 とは言いましても、今まで携わってきた諸々の業務を全て投げ打って同社のために24時間戦う、というわけではございません。副業は禁止どころか推奨されているぐらいですし、不定期更新のblogも、ほぼ毎日更新のTwitterも(@dankogai)も、月二回のニコ生( 404ch not found)もこれまで通り続きますし、Software Designや週刊新潮などの雑誌連載も続けていく所存です。すでにおつきあいのある各位におかれましては、改めて今後ともよろしくお願い申し上げる次第です。 とはいえ以後は

    If you can't beat them, join them. : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2017/07/20
    「自律性。権威というシステムに決定的に欠けているのがそれなのです。権威は公正をもたらすために存在するはずなのに、その獲得と維持が常に自己目的化してしまう。」
  • why(matters(Swift) > matters(Yosemite + iOS[8])) : 404 Blog Not Found

    2014年06月03日22:00 カテゴリLightweight LanguagesNews why(matters(Swift) > matters(Yosemite + iOS[8])) 「新HWの発表ゼロ!?」なんて言っている場合じゃない。 YosemiteもiOS 8も、さらに次のヴァージョンが出るまで、高々1年半かそこらの問題だけど、Swiftは少なくとも向こう10年、いや言語というものの性格からして何十年に及ぶことなのだから。 Swiftってどんな言語? とりあえず、なるべくわざとらしく書いたFizzBuzzの例。 struct Fizz { subscript(n:Int) -> String { return n % 3 == 0 ? "Fizz" : "" } } struct Buzz { subscript(n:Int) -> String { return n %

    why(matters(Swift) > matters(Yosemite + iOS[8])) : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2014/06/04
    C(++)?erもJava(Scrip)?erもLisperもPerl MongerもPythonistaもRubyistも、はじめてなのによく知っているcompletely new but instantly familiarという気持ちになるのではないか。
  • The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display : 404 Blog Not Found

    2013年11月15日12:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display 来た、見るまでもなく、買った。 「見るまでも」なくな理由は、私がすでに先代iPad miniを一年使いつづけた上で、 iPad Airを使いはじめたから。 iPad miniの筐体に、iPad Airの性能。これで外れなわけがない。 Airは「当たるとうれしい」製品だったが、mini Retinaは「外れると悲しい」製品で、嬉しい以上に安心した。私にとってiPadはもはや「あれば嬉しい」製品ではなく、「ないと困る」製品なのだから。 行列 vs. 予約 どれだけ稀少かはわからないが、予約さえ入れられればこっちのもの。 キャリアの指定まではなかったなう pic.twitter.com/3wdubEeuWq— Dan K

    The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2013/11/15
    「不思議なことにmini Retinaよりも姉Airの方が軽く感じる。」週末どっかに見に行くか
  • 一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found

    2012年11月02日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 一触瞭然 - 品評 - iPad mini いくらなんでも「これじゃ褒め殺しだよ」と思いましたよ。所詮小さなiPad 2じゃないか、と。 ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース いわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 Apple製品に1日24時間1週間7日1年366日どっぷり漬かってる私でさえ。 @rokuzouhonda、正しいのは貴方でした。 今日から Kindle Fire や Ne

    一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2012/11/03
    これまたべた褒めですな
  • 速い!安い!うまい? - 0th Impression - Kobo Touch : 404 Blog Not Found

    2012年07月20日03:00 カテゴリ書評/画評/品評 速い!安い!うまい? - 0th Impression - Kobo Touch 電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】 価格:7,980円(税込、送料別) というわけで入手。 Kobo Storeの実力はまあ… 電子書籍ストアレビュー「楽天koboイーブックストア」−見て歩く者 by 鷹野凌− といったところで「日暮れて道遠し」ところなのだけど、Kobo Touchというハードウェアの方は、E-Ink な Document Viewer としてはかなり完成度高いのではないか。読むのが主に「自炊」したPDFやePubやCBZという人には、現時点でこれがベストかも。 献ならぬ献機…ではありません。楽天ポイントがちょうどいい具合に余ってたのでそれで。しかしポイント抜きでも、7,98

    速い!安い!うまい? - 0th Impression - Kobo Touch : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2012/07/20
    これ見て買おうとしたが売り切れ…
  • iPad - 7notes 3.0 + Su-Pen = Handwriting Nirvana : 404 Blog Not Found

    2011年12月06日07:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech iPad - 7notes 3.0 + Su-Pen = Handwriting Nirvana この記事を書いたのが2月。 404 Blog Not Found:iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 それから10ヶ月。Ver.3.0となった7notesはどこがすごくなったのか? なんといっても大きいのは、7notes HD Premium (英語版)の英語認識を、日語版からもアドオンで使えるようになったこと。 これ、すごさに関しては日語版以上かもしれない。タイプライターが早期に普及した英語圏の手書きのひどさというのは日人には想像を絶していて、どれくらいひどいかというと、20年以上前にgirlfriendからもらったせっかくの Valentine C

    iPad - 7notes 3.0 + Su-Pen = Handwriting Nirvana : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/12/09
    「感涙しそう」のエントリで7notes買ったものの、そういやさっぱり使ってない。SU-PENも売ってないみたいだし。うーむ
  • Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年10月03日10:30 カテゴリNewsEcosystem Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 Dual Core & Silk 速い、$199 安い、クラウドコンテンツうまい! 三拍子揃った、「iPadに対抗しうる」はじめてのタブレット、Kindle Fire。 なのに私が Kindle Fire にいまいち萌えなかったのは、私の期待が大きすぎたからなのだろうか。 What offers the best Kindle experience? KindleAmazon がデザインした、読書体験を再発明したハードウェアの名であると同時に、ソフトウェアの名でもある。 iPod が Apple がデザインした、音楽視聴体験を再発明したハードウェアの名であると同時に、iOS標準搭載のアプリの名であるのと同様に。 だからこそ以下のようなCMも成り立つのだが… それで

    Kindle Fireがいまいち燃えない3つの理由 : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/10/03
    やはり横が600というのはきついのか。なんで縦長にするんだろう?ワイド型の液晶の方が入手しやすいからだろうか
  • 0th Impression - Windows Phone IS12T : 404 Blog Not Found

    2011年09月21日04:10 カテゴリ書評/画評/品評iTech 0th Impression - Windows Phone IS12T なぜかAndroid Phone & Tabletまでおまけについてきてしまったが、IS12Tを購入した。Metro UIをもっと知りたかったので。 Metro UIに関しては別記事で改めて書くことにして、まずはIS12Tという携帯端末について、書いておくことにする。店頭で触ったり借りたりしただけではわからないこともかなりあるので。 色はシトラス。マジェンタにしてもこれにしても、UIにあわせるには難しい色なのに、これがMetro UIにぴったし合わさる。このことだけでもMetro UIは評価に値するんじゃないか。 動作は機敏。よくある「サクサク」とか「ヌルヌル」という形容詞より、テキパキという言葉が似つかわしい。このあたりはMetro UIの考察記

    0th Impression - Windows Phone IS12T : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/09/21
    実機見てみたくなった
  • 書評に代えて - 日本人の9割に英語はいらない : 404 Blog Not Found

    2011年09月05日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 書評に代えて - 日人の9割に英語はいらない 出版社より献御礼。 日人の9割に英語はいらない 成毛眞 よくぞ言ってくださった9割。 残りの1割を、これから書く。 書「日人の9割に英語はいらない」の内容を一言でまとめると、「英語勉強している暇があったら、を読め」、ということになる。このこと自体に異論はないし、私も同様の主張を何度もblogで繰り返して来た。しかし、それをマイクロソフト株式会社元社長(1)が、成毛眞(2)として言ったことに意義がある。 (1)に意義があるのは、その方が遥かに多い人が耳を傾けるから。人というのは何を言ったかではなく、誰が言ったかを気にする生き物である。「英語勉強しろ!」と五月蝿い親や上司を黙らせるには、あなたが直接言うより「マイクロソフト株式会社元社長もそう言っていた」の方が遥かに

    書評に代えて - 日本人の9割に英語はいらない : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/09/05
    漠然とこれから大人になる世代は英語が出来ないと生きていけないと思っていたが、そうではないのか?
  • tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 : 404 Blog Not Found

    2011年07月21日23:30 カテゴリTipsiTech tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 獅子来る。 アップル - OS X Lion - Lionを手に入れよう。Mac App Storeだけで購入できます。 MacをOS X Lionにアップグレードする方法は極めてシンプル。Mac App Storeアイコンをクリックして、Lionを購入するだけです。価格は2,600円。あとはMacにまかせましょう。Lionをダウンロードするために必要なものがそろっているか、確認しておくのをお忘れなく。 というわけで私も(今や旧式の)Mac Book Air 3,2 と(もっと旧式の)iMac 11,1 を獅子化したのだけど、一つ引っかかったことがある。 なぜか、冷却ファンがまわりっぱなしなのである。 特にMacBook Air。そもそも回ることさえ滅多にないのにフル回転。

    tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/07/22
    Lionにしようかと思ったけど、MBA完全に観賞用で使ってないなー。私にはMac miniで十分なのかも。
  • FreeBSD - でV型八磁筒RAID-Z2(笑) : 404 Blog Not Found

    2011年07月03日15:00 カテゴリTipsiTech FreeBSD - でV型八磁筒RAID-Z2(笑) というわけでまた作ってしまった。 404 Blog Not Found:備忘録 - HP ProLiant MicroServer + FreeBSD + ZFS 結論から言うと、HP ProLiant MicroServer でディスク4の場合はRAID10かRAID-Zがおすすめ。というよりRAID-Z2はちょっと荷が重い感じ。やはり2GHz以上のCPUと6以上のHDDが欲しい。こんなの。 というわけで、以下レシピ。 材料 4コア入りパソコン とりあえず私が入手したのはこちら。 Prime Magnate JM(プライム マグネイト JM)|コンパクト・スリムパソコン|デスクトップパソコン(PC)|BTO・自作パソコン通販のドスパラ OS抜き、店頭在庫ありで、ロープロ

    FreeBSD - でV型八磁筒RAID-Z2(笑) : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/07/03
    16TB(実効12TB)の手作りNAS。裸族の集合住宅でHDD外出しだが、8本入るデスクトップで組むと振動対策とかいろいろ大変そうだからこれはこれで正しいアプローチだと思う
  • 蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ : 404 Blog Not Found

    2011年06月21日16:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ 著者より献御礼。 インターネットのカタチ あきみち・ 空閑洋平 村井純の「インターネット」から16年。ついに同書を継ぐ一冊が登場した。 同書のオビにある「これが当だ。」は、もう「当ではない」のだから。 書「インターネットのカタチ」は、村井純の弟子達による、インターネットの今のカタチ。「インターネット」とはどこが違うのだろうか? それが、「蜘蛛から雲」へということ。 インターネット 村井純 404 Blog Not Found:iモードが世界制覇できなかった当の理由 「インターネット」の主張のキモは、たった二つ。 インターネットにおいてスマートなのは、両端だけでいい 使いたい放題でなければ「物のインターネット」ではない インターネットの見かけ上の姿は、今もなお

    蜘蛛から雲へ - 書評 - インターネットのカタチ : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/06/21
    これ読むとポチりたくなるよなぁ。仕方ない
  • news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found

    2011年06月07日09:44 カテゴリNewsiTech news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ というわけで発表された。 Apple - Apple Events - Apple Special Event June 2011 Lion, iOS 5, iCloud といった名前をAppleにしては珍しく先に発表したこともあり「何をするか」には驚きはない。 驚いたのは、それをどうやって実現したか、だ。 Mac OS X v10.7 Lion と iOS 5 は、iCloud により iTunes なしでも同期できるようになる。以前から望まれていたし、以前からそうなるだろうと言われていたことだ。ただ同期を取るだけであれば技術的な困難はさほどない。極論してしまえば同期が必要なデバイスの全容量の合計分のストレージを用意して、rsyncなどの既存のテクノロジーをその

    news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/06/07
    なるほど。5GB/IDでも十分だな。
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/02/04
    買ってみるか
  • perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年01月31日22:30 カテゴリCultureLightweight Languages perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 やはりお鉢がまわってきたので。 回答希望。ラクダかわいい以外で。@dankogai さんとか? 「〜今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。」 プログラミング言語人気TOP10の簡易解説 http://ht.ly/3NaTkless than a minute ago via HootSuite佐藤 治男 HalSato プログラミング言語人気TOP10の簡易解説用途的にPythonRubyと被るので、今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。 ベタ プログラミ

    perl - から未だに目を離せない四つ、あるいはただ一つの理由 : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/02/01
    コルト・ガバメントは引退したのか?マンガ「今日からヒットマン」だと、性能は最新の銃に劣ってるかもしれないが、どんな時でも発射できると最大限の賛辞、かつPerlぽかったけど
  • news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found

    2011年01月26日16:00 カテゴリTaxpayerNews news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 重すぎてピンと来ない。 年金は当にもらえるのか? 鈴木亘 年金支給50兆円突破 受給者1人に現役1.8人 : J-CASTニュース公的年金の支給額は2009年度末現在で50兆3000億円となり、初めて50兆円を超えた。前年度に比べて2.8%の増加だった。厚生労働省が2011年1月24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概要について」でわかった。名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えたことになる。 ピンと来るようにしてみた。 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円。 国民年金の満額時給額に匹敵。基礎部分はすでに一人で一人を支えているようなもの 子育てに掛かる教育費用はいくら?幼稚園から大学卒業まで | 保険選びのコ

    news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2011/01/26
    「ピンと来るようにしてみた。」ピンときました…
  • 暴言にして暴論に非ず - 書評 - GIGAZINE 未来への暴言 : 404 Blog Not Found

    2010年12月07日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Media 暴言にして暴論に非ず - 書評 - GIGAZINE 未来への暴言 GIGAZINE 未来への暴言 山崎恵人 出版社より献御礼。 「よりぬきGIGAZINE」ではなく、もしかしたらGIGAZINE初 -- もしかしたら最後の -- 「社説」であることに驚きを禁じ得ない。中の人はこれを書く時間をどうやって捻出していたのか。 インターネットでなんらかの発言をする人は、実名、匿名を問わず、そして賛否を問わず読んでおくべきだ。GIGAZINEは毎日読めても、中の人の直言に触れることは滅多にないのだから。 書「GIGAZINE 未来への暴言」は、日最大のblog、GIGAZINEの編集長が、自らの言葉で自ら語った一冊。 目次 GIGAZINE10周年記念書籍「未来への暴言」、日より発売開始 - GIGAZINEより ◆la

    暴言にして暴論に非ず - 書評 - GIGAZINE 未来への暴言 : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/12/13
    もうなるべく紙の本は買いたくないがこれは買うか
  • Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月19日23:00 カテゴリiTech Android vs. iPhoneWindows vs. Macにならない理由 できるポケット+ GALAXY S 私もそういう未来もありかなと思ってた時期もありますよ。 Steve Wozniak: Android will be the dominant smartphone platform -- Engadget Woz then moved on to the topic of Android saying that Android smartphones, not the iPhone, would become dominant, noting that the Google OS is likely to win the race similarly to the way that Windows ultimat

    Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/11/22
    Androidは、発展途上国のケータイなど、検索する人口を広げるべくAppleがリーチしないマーケットを狙ってるのでAppleと競合する気はないのかも。iPhoneユーザーはすでにGoogleで検索しまくってるので
  • そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか : 404 Blog Not Found

    2010年10月24日23:30 カテゴリNewsTips そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか というわけで金曜日に衝動買いしてしまった MacBookAir 11'' だが、そろそろレポートをあげることにしよう。 購入したのはUS Keyboard/128GB SSDモデル。System Profiler による Hardware Overview は以下のとおり。 Model Name: MacBook Air Model Identifier: MacBookAir3,1 Processor Name: Intel Core 2 Duo Processor Speed: 1.4 GHz Number of Processors: 1 Total Number of Cores: 2 L2 Cache: 3 MB Memory: 2 GB Bus

    そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか : 404 Blog Not Found
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/10/25
    うおーん「先代は軽量化のためには何でも犠牲にしてきたが、今回は価格も普及帯で、諸性能も実生活に耐える」
  • MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 : 404 Blog Not Found

    2010年10月22日14:30 カテゴリNews MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 新型 MacBook Air が、発売初日から飛ぶように売れている。 その一方で、こんなニュースが飛び込んで来た。 シャープの「Mebius(メビウス)」ブランドは消えるのか、パソコン事業撤退報道を受けて問い合わせてみた(GIGAZINE) - livedoor ニュース GIGAZINE編集部でシャープの広報室に問い合わせたところ、シャープから「今後は、従来のハードを中心としたパソコン事業から脱却し、ハードとコンテンツ配信を融合させた当社ならではのGALAPAGOS事業を展開していきます」というコメントが寄せられました。 これでは考えざるを得ない。 なぜ、 Sharp は Muramasa を育てられなかったのか、と。 これがなかったからとしかいいようがない。 Mebiusとい

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2010/10/22
    思わず「この記事は、昨日購入したばかりの MacBook Air 11"で書いている。」と言いたいだけなのでは?つっこみそうになるが…