タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (74)

  • 新型コロナ“神対応”連発で支持率爆上げの台湾 IQ180の38歳天才大臣の対策に世界が注目〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三内閣の新型コロナウイルスの感染拡大対策に、国民から厳しい批判の目が向けられている。共同通信が15、16日に実施した世論調査では、前回から8.3ポイント下落の41.0%、不支持率は前回から9.4ポイント増の46.1%となった。他社の調査も同様の傾向で、産経新聞とフジテレビが22、23日に実施した調査では支持率36.2%(前回比8.4ポイント減)で、不支持率の方が10ポイント以上高くなった。 【写真】世界が注目する38歳の天才 オードリー・タン氏 一方、世界的な感染拡大が続くなか、支持率が“爆上げ”した政治家もいる。台湾の蔡英文総統だ。24日に公表された台湾民意基金会の調査によると、支持率は68.5%。先月調査から11.8ポイントも上昇した。特に高い評価を得ているのが防疫対策で、75.3%が「80点以上」と回答している。 たしかに、台湾の対応の早さは他国と比較しても際立っている。日

    新型コロナ“神対応”連発で支持率爆上げの台湾 IQ180の38歳天才大臣の対策に世界が注目〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 映画館でスマホ「光害」続出! それでも「電波妨害装置」を導入できない理由(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    映画館のスマートフォンのマナーが議論されている。せっかく楽しみにした映画鑑賞を、携帯電話やスマホの着信音や、液晶の照明に邪魔されてガッカリする。そんな経験は誰にでもあるだろう。劇場側は上映前に「マナーモードや電源オフ」を伝えている。 それでもなくならない映画客のスマホ使用に対して、「映画館に通信機能抑止装置を置いてくれ」との声が上がる。すでにクラシックコンサートやミュージカルの会場で導入されている装置は、映画館にも設置できるのだろうか。 ●映画館の鑑賞体験を台無しにする隣客のスマホいじり 映画館はお金を払って「違う世界」に連れていってくれる特別な場所。しかし、その非日常体験を台無しにする行為が「客のスマホ利用」だ。 「隣の客のスマホの液晶が明るくて気になる」「エンドロールまで没頭したいのに」「映画館クソ客ガチャ(※意訳・近くの席に座る客は選べない)」 上映中にもかかわらず、映画館でケータイ

    映画館でスマホ「光害」続出! それでも「電波妨害装置」を導入できない理由(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 91歳の銭湯店主「胸に刺さる」閉店あいさつが話題 張り紙につづられた人生にファン惜別(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    昭和から平成を経て京都・伏見の下町で長く愛されてきた銭湯が、令和元年の暮れを最後にその歴史に幕を下ろす。91歳の名物店主が64年にわたり経営してきたが、体の衰えや設備の老朽化もあり、店じまいを決めた。店先に張られた「閉店のお知らせ」には、利用者への感謝とともに、銭湯経営に至るまでの店主の人生もつづられており、ファンがツイッターで「心意気がにじみ出ている」「胸に刺さる」と名残惜しさを募らせている。 【写真】自らの人生を「閉店のお知らせ」につづった91歳の銭湯店主 京阪電鉄の丹波橋駅と伏見桃山駅のほぼ中間にある「呉竹湯」(京都市伏見区)。タイル張りの浴槽やオレンジ色を帯びた照明などが、昭和レトロの雰囲気を醸している。何より目を引くのは、男女の浴場を仕切る壁に描かれた風景画。緑が生い茂る渓谷の間を大河がとうとうと流れるダイナミックな構図だ。 「私が下絵を描いたんや。サウナを出たら視界がさーっと開

    91歳の銭湯店主「胸に刺さる」閉店あいさつが話題 張り紙につづられた人生にファン惜別(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2019/12/26
    “長く働き続けてこられた秘けつを聞くと「気は長く、心はまるく、腹立てず」「感謝の気持ちを忘れないこと」とモットーを語り、こう付け加えた。「簡単なようでいて、それが難しい」”
  • 16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    テレビショッピングでおなじみの「ジャパネットたかた」。テレビ画面で印象的だった高田明氏の後を継ぎ、2015年に高田旭人氏がジャパネットホールディングスの社長に就任。働き方の見直しを含む経営改革を実施、一時低迷していた企業業績を伸ばし続けている。高田社長に取り組みについて聞いた。 白河桃子さん(以下敬称略) 「ジャパネットたかた」という社名からパッと浮かぶのは、高い声が印象的だったお父様(前社長の高田明氏)です。そのお父様から社長職を継がれて以来、独自の働き方改革を積極的に推進され、増収増益を更新しているとのこと。特に驚いたのは、「16連休」が取得可能な休暇制度の導入です。かなり思い切った施策だと思うのですが、なぜ社員を休ませようと思うに至ったのですか。 高田旭人社長(以下敬称略) 注目いただき、ありがとうございます。スーパーリフレッシュ休暇制度の導入に関しては、「休ませよう」と発想したとい

    16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2019/11/24
    “「地道にムダを省いたことで、しっかり休める組織になった」”
  • 家賃40万円!美人起業家のタワマン生活は「めっちゃ地味です」(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    憧れのライフスタイルの代表格とも言うべき、タワーマンション生活。高層階に住む人は一体どんな生活を送っているのだろうか。 東京都内の「管理費込みで40万円以上」という高級タワーマンションの50階に住むのは、女性起業家の大神麗子さん。 サラリーマン時代の貯金から200万円を出してはじめた民泊事業が成功、まで出版する民泊の第一人者に。順調に思えるが「初期には苦労も多かった」と振り返る。 「深夜0時すぎに1人で内見に行ったりとかしてました。夜中に見に行く理由は、どうしても騒音問題があるので、周辺環境を確認したいからです。あとは民泊物件ってなかなか見つからないから、長いこと入居者がいない物件も多く、そうなるとだいたい電気が止まってるんですよ。 だから、電気のつかない暗い物件でスマホのライトを頼りに『もし、突然知らない男が入って来たら怖いな』『ドアの鍵が突然開かなくなったりしたらやばいな』とか考えて

    家賃40万円!美人起業家のタワマン生活は「めっちゃ地味です」(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
  • たばこで労災が増加も=分煙では防げぬ「受動喫煙」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2019/07/17
    “受動喫煙は『他者危害』で喫煙の自由は制限される”
  • 「JKより上手い」「お役所感がない」首相官邸インスタが話題 “中の人”の正体に迫る(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    「お役所仕事感がないクオリティーだ」「JK(女子高生)より扱い慣れている」――首相官邸のInstagramアカウントがネット上で話題だ。特に、首相官邸のアカウントが投稿した動画(ストーリーズ)は、ポップなフォントとハッシュタグを効果的に使い、視聴者からは「“中の人”は、物の女子高生?」といった声も上がっている。 【写真】首相官邸インスタの「中の人」 例えば、安倍晋三首相が開催した「桜を見る会」(4月13日、新宿御苑)を紹介する投稿も手が込んでいる。イベントに招待した片寄涼太さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)やタレントのIKKOさんたちと、安倍首相が談笑している動画を撮影し、「#桜を見る会」といったハッシュタグとともに投稿したのだ。片寄さんが映っている場面には「#3年A組」(出演ドラマのタイトル)などファンには分かるハッシュタグも挿入している。 「女子高生やギ

    「JKより上手い」「お役所感がない」首相官邸インスタが話題 “中の人”の正体に迫る(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 母親から難病だと洗脳され、髪を剃られ車イス生活を強いられていた娘の復讐劇。衝撃の実話がドラマ化(FINDERS) - Yahoo!ニュース

    Huluオリジナルで、3月20日に配信がスタートした『The Act』。このドラマは2015年にアメリカで実際に起きた事件のノンフィクションだ。 世界を震撼させた衝撃的な事件が、SNS上で大きな反響を呼んでいる。 2005年8月、ハリケーン・カトリーナがアメリカ南部を襲う中、髪のない車イスの娘ジプシー・ブランチャードと、その母親ディーディーは、奇跡的に救助された。 ジプシーは知的障害があり、知能は7歳レベル。筋ジストロフィーや白血病などの難病を患っており、ディーディーはシングルマザーとして、そんなジプシーを献身的に支えていると地元メディアによって報じられた。 このことが公になると、親子の元には莫大な支援物資や募金が舞い込んだ。さらには一軒家まで寄付。やっと親子に幸せが舞い込んだと思いきや、10年後に恐ろしい事件が起きた。 2015年6月、ディーディーが何者かに殺害され、ジプシーは行方不明に

    母親から難病だと洗脳され、髪を剃られ車イス生活を強いられていた娘の復讐劇。衝撃の実話がドラマ化(FINDERS) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2019/04/05
    「オールド・ボーイ」みたい
  • 「手に職」転職 ウェブデザイナー目指したママの決断(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    世の中には転職によって手に職をつけ、キャリアアップをかなえた女性たちがいます。「一生困らない 女子のための『手に職』図鑑」(光文社刊)の著者、華井由利奈氏が、そんな女性の実体験を紹介します。 ◇  ◇  ◇ フリーランスのウェブデザイナーに転身した尾関日奈子さんは、育児休暇中に約半年間スクールに通い転職を実現。収入が会社員時代の3倍に増えたそうです。一体どのように独立し、安定した収入を得ているのでしょうか? 【尾関日奈子さんインタビュー】 ――フリーランスのウェブデザイナーとして、自宅で子育てをしながらウェブサイトのデザインを請け負っている尾関さん。フリーランスというと不安定なイメージがありますが、会社員の頃と比べて収入面はどのように変わりましたか? 尾関日奈子さん(以下、敬称略):会社員時代は毎月の手取りが20万円を切っていましたが、フリーランスのウェブデザイナーになってからは約3倍に上

    「手に職」転職 ウェブデザイナー目指したママの決断(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
  • 背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    満員電車の中でリュックサックを肩からかけたり背負ったりすることが、自分では気づかないうちに周囲の乗客の迷惑になることがある。ビジネスシーンにマッチする「ビジネスリュック」が人気を集めるにつれ、この「背負いリュック」を迷惑に感じる人も増えている。 【表】10年間の「迷惑行為ランキング」の推移 全国72社の私鉄が加盟する日民営鉄道協会(民鉄協)が12月20日に発表した「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によれば、1位は「荷物の持ち方・置き方」。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」という結果だった。 ■背負いリュック、迷惑行為1位に 「荷物の持ち方・置き方」は2009年には12位だったが、年を重ねるごとに順位を上げ、昨年は2位(11月5日記事『迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック』)、そして今回1位になった。 また、「荷物の持ち方・置き方」の内訳は、「背中や肩のリ

    背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2018/12/21
    背負いリュックの人が椅子の端によし掛かって椅子に座ってる人の顔にリュック当たってたりしても全然気付かないよな。髪長い人も同じだけど。想像力の有無。
  • ファーウェイ問題は「徹底してエビデンスを出して排除すべき!」 “冷戦構造”に巻き込まれた日本の取る道(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    「キナ臭いof the year」 報道プライムサンデーのご意見番、落合陽一氏(ピクシーダストテクノロジーCEO)がこう表現するのは、中国の通信機器大手、ファーウェイ(華為技術HUAWEI)の孟晩舟副会長逮捕を巡る問題だ。 【画像】携帯から見つかった“余計なもの”の正体!さらに40年前の深センはこんなにも違った… ファーウェイは現在、スマホの販売台数シェアでアップル社を抜き世界第2位のグローバル企業。1987年、中国人民解放軍出身の任正非氏が創業した。今回逮捕された容疑者は、任氏の娘で次期CEOの有力候補とみられる人物だ。落合氏は次のように語る。 「これは国際的な貿易の対立なのか、経済的な対立なのか、もしくは安全保障上のものなのか、三つ巴の関係になっていて、どうしようもない」 今回の事件の背景にいったい何があるのか?16日放送の報道プライムサンデーでは、ファーウェイの成長の軌跡から、問題

    ファーウェイ問題は「徹底してエビデンスを出して排除すべき!」 “冷戦構造”に巻き込まれた日本の取る道(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
  • ゴーン容疑者がフェルに語った“本音”とは(日経ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 今週も明るく楽しく……なんて言っている場合ではありません。 【関連画像】カルロス・ゴーン氏と握手する著者(写真:陶山 勉) いやはや大変なことになりました。 日産自動車の代表取締役会長(稿掲載時には既に解任)であるカルロス・ゴーン氏(今や“氏”ではなく、“容疑者”と呼ぶべきなのでしょうが……)が、有価証券報告書に自身の報酬を過少に記載させたとして、金融商品取引法違反容疑で逮捕されてしまったのです。(会社のツケで家族で寿司をったとか、部下に酒の一杯も奢らないとか、まったくしょうもない話も含め)次々に新しい情報が飛び出す現段階では何とも申し上げようがありませんが、ともかく日仏両政府を巻き込んだ、“大事件”であることに間違いありません。 ゴーン氏逮捕の一報を受け、慌てて拙著『英語だけではダメなのよ』を読み返しました。 の冒頭

    ゴーン容疑者がフェルに語った“本音”とは(日経ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
  • クレーマーの長電話を強制終了するシャットアウトフレーズ“3連コンボ”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開した新刊『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル』に発売前から需要が殺到している。 記事では、最新のクレーム事情のなかから、しつこいクレーム電話をシャットアウトするフレーズを特別公開する。(構成:今野良介) ● 「別室対応」と「アンケート」で まずは怒りをクールダウンさせる 「相手の話が延々と続き、話を切り上げるタイミングがつかめない……」 そんな声をよく聞きます。クレーム担当者の多くが、「相手の話にどこまでつき合えばいいのか」を悩んでいるのです。 とくに、団塊の世代に多い「説教型」のクレーマーは、話すこ

    クレーマーの長電話を強制終了するシャットアウトフレーズ“3連コンボ”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、新たに執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 【写真特集】みうらじゅん、オードリー若林、ウメハラ・・・個性的な生き方を楽しむ著名人 しかし、今年9月に40歳になる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。(土井大輔) ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端

    オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2018/08/31
    “否定するとやり始めないし、やってる人をディスっていると自分がその立場になれないじゃないですか。それは毎日を合理的に楽しむってことに対して、ちょっと邪魔だなと。”
  • オードリー「40歳」を語る「とりあえずやる、が今に繋がった」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    2008年の『M―1』準優勝で一気にブレイクしたオードリー。翌年に始まった『オードリーのオールナイトニッポン』も、2018年に10周年イヤーを迎えた。ともに40歳を迎える節目を機に、若林正恭と春日俊彰が対談。 ーー40歳を迎える心境は? 若林 節目ではあるし、いろいろ変わらなきゃいけないし、変えようかなと考える年ですよね、40歳って。 春日 私はあまり気にしてないですね。春日の場合、30代前半とやってることも変わらないですし。40歳くらいには情報番組のコメンテーターになって……と思ってましたけど、まあ変わらない。年齢を感じるのは、キャバクラで年齢を言うと驚かれるときくらい。 ーー30歳のときに始まった『オールナイトニッポン』が10周年ということは、オードリーが10年間、第一線で活躍しているということ。その秘訣は? 若林 自分では分析できないですね。いまだになんで? と思いますもん。 春日 

    オードリー「40歳」を語る「とりあえずやる、が今に繋がった」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • 「お前、誰やねん」無名&赤字社長救った生パスタ 今やロイホで全国拡大(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    赤字に苦しむ兵庫県淡路島の老舗うどん・そばメーカーを救ったのは、もちもちとした感で知られる「生パスタ」だった。5代目社長がうどんづくりのノウハウを生かして開発。一から販売先を開拓して、いまやファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を含む全国2千軒で提供されるまでに拡大した。強みを生かして新市場を切り開いた淡路麺業(同県淡路市)の道のりをたどる。 【写真】「牛スジ肉のラグー・チーズ添え七味風味」 同社は1909(明治42)年創業の麺メーカー。うどん、そばなどを製造し、島内の商店に販売した。が、逆境に追い込まれたのは皮肉にも、地元が待ち焦がれた明石海峡大橋の開通だった。98年4月に完成すると、大手メーカーの低価格品に席巻されたのだ。 出雲文人社長(40)は大学を卒業後、京都の品会社を経て、父が経営する淡路麺業に2005年に入った。赤字の家業に飛び込んだ出雲はまず、高付加価値商品の開発に取り組

    「お前、誰やねん」無名&赤字社長救った生パスタ 今やロイホで全国拡大(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 危険な「社会的時差ぼけ」 日常生活に支障、専門医が提唱(時事通信) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて これまで夜更かしをしていたので、なかなか早起きができない。週末に寝だめをしているが、どうも生活リズムが乱れてきた―。多少の眠気や疲労感などを感じても、日常生活にすぐに支障は出ない。しかし、このような状態が続くと、十分な睡眠が取れずに仕事中に強い眠気に襲われたり、休日に睡眠不足を補おうと長寝をしてさらに生活リズムを崩したりする。 国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)精神保健研究所の三島和夫睡眠・覚醒障害研究部部長は海外旅行の後に生じる「時差ぼけ」(ジェットラグ)に似たこんな状態を「社会的ジェットラグ」と呼び、「慢性化すると、『体内時計』の乱れによる睡眠

    危険な「社会的時差ぼけ」 日常生活に支障、専門医が提唱(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 「パスタは食べても太らない」──カナダ研究(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    糖質制限ダイエットで目の敵にされているパスタが、同じ炭水化物でもライスやパンとは違う健康品だということがわかった 糖質制限ダイエットが流行するなか、嬉しい研究結果が発表された。糖質の源として他の炭水化物と一緒に目の敵にされてきたパスタが、実際はべても太らないどころか減量にもよいことが研究で明らかになった。 ダイエットは「お休み」が大事! 単なるカロリー制限よりも効果的な減量法とは カナダ・トロントのセント・マイケルズ病院の研究チームによれば、パスタがGI値の低い品であることが重要だ。GI(グリセミック指数)とは、ある品が血糖値をどれだけ急激に上昇させるかを測定するための数値。数値が低くゆっくり体内に吸収される品は、脂肪を作るインシュリンが分泌も抑えられて太りにくいのだ。 これに対し、同じ炭水化物でも米や小麦を使ったパン、ジャガイモなどGI値が高い品は身体への吸収が速く、血糖値が

    「パスタは食べても太らない」──カナダ研究(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet 2018/04/05
    “ただし、パスタに必要以上に油や砂糖を足すのは禁物という。”
  • テスラCEOが全社員に宛てたメールの中身(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    米EV(電気自動車)メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOをご存じでしょうか。彼は電子決済の先駆けであるPayPalの創立者で、宇宙ロケットの推進部分を再利用することで打ち上げコストを画期的に下げたスペースXや、最近の世界的なEV・自動運転のブームを作り出したテスラの経営者です。 最近では人工知能の会社を立ち上げ、火星に行くことを公言しています。現代の経営者の中で最も突出したリーダーシップを持つ人といってよいでしょう。フィンテック、宇宙、EV、自動運転、AI、すべてにおいて最先端を行っており、同じ人類とは思えないくらいです。 ■マスクCEOがテスラ社員に送ったメール その彼がテスラ社員に送ったメールが、アメリカのWebメディアInc.に掲載され、昨年話題になりました。訳は次のようなものです。 件名:Tesla内のコミュニケーション 企業内で情報がどのように流れるべきかについて、2つの考え

    テスラCEOが全社員に宛てたメールの中身(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    大学などで卒業論文や就職活動の準備が格化する中、ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている。小学時代からパソコン教育を受けた“ネーティブ世代”だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという。各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援。大学生向けの「学割」を設ける民間のパソコン教室や、入社後に研修を実施する企業も増えている。(広畑千春) 【写真】車離れの影響、整備士にも 目指す若者激減 神戸市内の大学の研究室。男子大学生(22)が、指導教官のアドバイスを受けながら、たどたどしい手つきでパソコンを操作する。高校1年のとき、初めて持った携帯電話はスマホ。以来、インターネット検索から動画、メールの利用までほぼスマホに頼ってきた。「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていない

    就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース