ブックマーク / anond.hatelabo.jp (348)

  • 小室哲哉の曲

    一人一曲、好きな曲教えて Dawn Valley

    小室哲哉の曲
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2018/01/21
    嵐ヶ丘
  • 違法でも女の子を産み分けしたい ※追記しました

    29歳女で、子供が好きで、子供を作ることを考えじめたけど 女の子を産める、という確信がほしくて悩んでる。 日では出生前診断で100%の男女の産み分けをすることは禁止されています。 前にそれをやった産婦人科医は学会から除名されたらしいです。 ※ちなみにパーコール法とかの産み分けは全く確実じゃないので選択肢から除外 弟が自閉症(統合失調症的な症状もある)で知的障害なんだけど 父にも発達障害と思える特徴が強くあって、 遺伝子の影響をやはり感じます。 父方の祖父もかなり変わった人物で、 やはり遺伝的に認知能力が人と違うところがあったんじゃないかと思う。 ちなみに同じ家系でも女性には自閉症スペクトラムはないと思う。 少し調べれば分かることなんだけど 自閉症スペクトラムや統合失調症の割合は、男性の方が多い。 養護学校に行くと、あくまで体感的にだけど重症度も男性のほうが高いと思う。 数字からみても、女

    違法でも女の子を産み分けしたい ※追記しました
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2018/01/21
    完全な健常者がほしいなら産まないことだね。
  • 馬鹿でも親になれる悪魔の国ニッポン

    さっき牛丼屋で牛丼をテイクアウトした時の話。 店内に入るや否や、3~4歳ぐらいの子どもの金切り声が聞こえた。 見ると子供はカウンター席に座りながら騒いでいるようだ。 一方親は子供をカウンター席に置き去りにしながら別のところにいた。 子供は依然として騒いでいる。 自分は「ここは公共の場だから静かにさせなさいよ」と母親に注意した。 すると母親は「何言ってるんだバーカ」と暴言を吐いた。子供が公共の場で騒ぐのは当然と考えているようだ。 隣で喫していた男性(母親とは無関係)も母親に同調するような発言をした。 その後牛丼をテイクアウト。 母親に注意してその場の空気を気まずくしたことに対し店員に頭を下げて謝罪した。 店を出た後、自宅に戻る途中母親の姿を目撃した。 自分は親の意識改革を促さなくてはと、もう一度さっきの一件について注意することにした。 自分「ちゃんと子供をしつけなさい」 母親「うるせーよバ

    馬鹿でも親になれる悪魔の国ニッポン
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2018/01/15
    親は選べない
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2018/01/11
    自立した女性(40代)が幸せではないと思われている現在では若い女性が従属する人生を選ぶのも分からないではない。というわけで日本ではループ。
  • 女なんてクソ。選ぶ権利という暴力で男を殴る。追記

    女とかマジでクソ。 あいつらマジで自分からアクションしねぇ。 何が男女平等だよ。 こっちが必死こいて、メッセ考えて送ってもなんもリアクションがねぇ。 そりゃそうさ、選びたい放題だからそんな中1番気に入った奴を選べば良い。 お互い気になるボタン押したんじゃねーのかよ。 (具体的に言うとタップルの話) 向こうにとって俺が魅力ないのは仕方のないことだし、どうしようもないことだ。 でも言いたいことはそうじゃない。あいつらはマジで卑怯ってことを言いたいだけだ。 待ってるだけじゃん。 男は待ってるだけじゃ一生独身なんだよ。 女はちょろっと「私待機中でーす」アピールするだけで男が寄ってくる。 そんな中から一番のお気に入りを探す簡単な仕事、俺だってしたいわ。 こんなこと書くと女の苦労なんて知らないくせにとか言う奴いるじゃん? 知るかよクソが。女という武器をフルに使ってるだけだろうが。ぶっ殺すぞ。 追記

    女なんてクソ。選ぶ権利という暴力で男を殴る。追記
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2018/01/05
    泣き言か。
  • 反出生主義者「子供は産まない方がいい」

    反出生主義を理解していない人は、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9)などを参照してください。 反出生主義は相対的な思想や宗教ではなく、倫理における論理的な解決策です。 産まれれば苦痛は必ずあります。出産の時点で赤ん坊は、頭蓋骨の激痛に泣き叫びます。幸福も存在します。しかし、「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほうが合理的です。 子供を道具として合理的に扱うなら、それは反出生主義の範疇ではありません。しかし、子供の幸福を望むのであれば、それは非合理的なのです。 あなたはまだ子供を産んでいませんか?あなたは自分の大切のものを、傷つけると

    反出生主義者「子供は産まない方がいい」
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/30
    ここまで考えないと子供を諦められないとは。
  • 初めて本を読み続けることに恐怖を覚えた読書体験

    今は全然だけど、中学生くらいまでは読書少女だった。 が大好きでいつもを読みながら学校から帰っていたし、結構な厚みのあるもよく読んでいた。 たくさんを読んでいたが、たった一つだけ「このままこのを読み続けていたら大変なことになる」という恐怖感とともに読んだがある。 それがミヒャエル・エンデ「果てしない物語」だ。 聖書か!というほどの厚みがあり、二段組みで文字はびっしり。 確か両親が姉にプレゼントしただったと思うが、読書嫌いの姉はそのを全く読まず棚に放置していた。 それをたまたま私が見つけ、軽い気持ちで読んだのだった。 黙々と10分の1くらい読んだところで、一旦読むのをやめた。 このままこのを読み進めることに例えようのない恐怖感を感じたのだ。 正直なんでそんなことを思うのかわからなかったし、恐怖感の正体もわからなかった。 このままの世界から戻れなくなってしまうという恐怖感。

    初めて本を読み続けることに恐怖を覚えた読書体験
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/20
    中島義道の本はたいていそう。
  • はあちゅうさんの性的な差別表現を含むツイートを黙々と通報してるんだけ..

    はあちゅうさんの性的な差別表現を含むツイートを黙々と通報してるんだけどやってて悲しくなってきた。被害者清廉潔白であれ、なんて言いたくないけど自分がされて嫌だったハラスメント行為について告発したすぐ後に自分が同じようなハラスメント行為を正当化する事に理解に苦しんだ。彼女はバズフィードの記事内でこうも証言していた。 “「『俺は愛で言っている』とすごく言ってました。『全員にこんなことをしているわけではない。お前には愛があるから指導している。どうでもいいやつはどうでもいい。お前はどうでも良くないから睡眠時間を削ってわざわざ電話しているのだ』と。そう言われると彼なりの可愛がりなのかと思ってしまうところもあって、どうしたら良いかわかりませんでした」” (引用元:はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 https://www.buzzfeed.com/jp/takum

    はあちゅうさんの性的な差別表現を含むツイートを黙々と通報してるんだけ..
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/19
    目くそ鼻くそを訴える。
  • ここ数日のパワハラ騒動に感じていた違和感

    何か凄い話題になっているようだけれども、みんなもう少し待ってくれないか。 わたしは、彼の傍若無人な振る舞いを擁護するわけでもないし、当にクズだとは思う。それは人が謝罪し、そうそうに各アカウントを閉じたことからも明白だし、事実なのだろう。 だけども、ここ数日感この盛り上がりに何か違和感を感じていた。それは、バズフィードの写真があまりにもマッチしすぎるといか、実名を出したことのインパクトが凄すぎるとかもあるだろうけども、それとも違う。何かモヤモヤしたものを感じていたところ、今日ツイッターのタイムラインである投稿を見つけた。 「勇気ある行動」 彼女の告発を勇気ある行動と賞賛する声が多いことに気がついた。しかし、このフレーズが私の感じていた違和感だと分かり、腹落ちしたのでエントリーしている。 さて、バズフィードと彼女のブログを見る限り、冷静に事実を整理するとこうだろう。 ・時間外に飲み会に呼び

    ここ数日のパワハラ騒動に感じていた違和感
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/19
    ウサを晴らせる時代っていいなぁ。ネットっていいなぁ。
  • 還暦をすぎた母の携帯事情

    離れて暮らす母から連絡があった。 iPhoneに入っていた連絡先が"なにもしていないのに”忽然と消えたらしい。 どうしたらそんなことになるんだ?? おそらくクラウドとiPhoneとの連携を切ってしまったようではあるが、正確なことはわからない。 どんな操作をしていたか人もわからないから。 「これのURLの解決方法やってみて~」とLINEで解決法が載っているURLを送ったが、わからないとのこと。 まず、「URL」の意味が分からない。「URLを開く」がわからない。「スクリーンショット」がわからない。もちろんスクショの撮り方も。 時間がかかりそうなのでメールから電話に切り替えたが、マイク付きイヤホンを持ってない(正しくはスマホ購入時に付属でついていたが、おそらく使い方はわからないしどこにあるかもわからないだろう)ためスピーカーに切り替えようとしたが、スピーカーにする方法もわからないらしい。 耳が

    還暦をすぎた母の携帯事情
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/19
    母は半年以上前にらくらくホンを買って毎週ショップに通っている。裕に2時間。店員さんとすっかり友達だ。どちらにも頭が下がる。
  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/17
    生きている意味を考え続けることが生きている意味だ。(哲学)
  • 最近寂しすぎて、特に用もないのに人々の声を聞きにコーヒー代320円を出す..

    最近寂しすぎて、特に用もないのに人々の声を聞きにコーヒー代320円を出す。 わかる?

    最近寂しすぎて、特に用もないのに人々の声を聞きにコーヒー代320円を出す..
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/12
    よっぽど人間が好きなんだな。
  • 日本でテロって起きないよね

    大学の講義でフランス社会の現状を説明された。社会から分断された人たちが、社会に対して不満を持ち、憎悪を露わにし、彼らのような人々が犯罪やテロを起こすとのこと あれっ、でも日も分断された人たちってたくさんいるよね?氷河期世代とか社会に恨みたくさんあるでしょ。なんでテロ起きないの? 教授にそんなこと聞いたら、「仮説だけど、日人は自己責任論が個人個人に染み付き、社会に対する不満を自己処理してしまうのではないかと何となく考えている」とのこと 当ですかね?これ。もっと他人のせいにしていいんじゃないの?皆さんどう思います?

    日本でテロって起きないよね
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/12
    人のせいにしてうまくいく物事ってある?だからテロに走らない人が大半なんじゃないかな。
  • 男の娘と話してたら無性に腹立った

    先日、男の娘をやってますという人と話す機会があった。異性装についてきちんと考えたことはなかったけど個人の自由は誰にも侵害されてはいけないし社会から受け入れられて当然であるべきと思ってきた。 彼は性自認は男性であって恋愛対象は女性、でも女装ではなく自分を表現する為に女性の恰好をしているのだと、難しい話はよくわからず流していたけど、おおまかにはそんな話をしていた。 最初はなんとも思っていなかったけど、話してるうちに腹が立ってきた。 そもそも聞いてもいないのに自分のアイデンティティについて強烈にアピールしてくることにまずうんざりして、会話から彼の「チヤホヤされたい」って気持ちがこれでもかってくらい伝わってきたことにうんざりした。 「女子より女子っぽいとよく言われる」とか「化粧品が詳し過ぎてしょっちゅう女の子から教えてくれってせがまれる」とか「先週男にナンパされて男だって言っても信じてくれなかった

    男の娘と話してたら無性に腹立った
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/12
    男性を恋愛対象とする女性が男装をして男性の中にまじり「オレも男だからさ~」(自称漢)とか言ったら殴られるでしょ。
  • 疲れた

    誰かに褒められたい 感謝してるって言われたい すごいねって言われたい 素晴らしいって言われたい ありがとうって言われたい 誰かに必要とされたい 抱きしめられたい 生きていても良いって思いたい

    疲れた
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/12
    それら全部を人にしてあげられたらそれでいいんじゃないかな。
  •  「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ

    社会福祉系の問題とか移民、難民問題とかを訴えるときに なんとなく「かわいそう」だからという理由だけでごり押そうとしている 勢力や人が妙に多いように感じる でもこれらの問題は多くの場合、原因や過程があって結果があるわけで 実際の対策はもちろん、一般人が問題を考えるときだって筋道を立てて考えるべきだし、 そうでなければどんどん焦点がぼけていくと思う。 ドイツで移民の少女が泣いた 自分は車椅子だから城にエレベーターつけろ、LCCは配慮が足りない 親が外国人だから日で生まれて育ったのに強制的に帰国させられる アフリカでは飢餓が~ ワクチンが~ 井戸が~ ect. 自分は引き出し少ないからぱっとでるのはこんなもんだけどほかに幾らでも見つかるよね こういうのを見てどうおもうか? そうだよねかわいそうだよね で? だからって薄っぺらいかわいそうを判断規準に持ってこようとするなよ そりゃアピール側はそう

     「かわいそう」 を社会に持ち込むのをやめろ
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/10
    かわいそうにかわいそうに。
  • 夫に育児を語られたくない

    夫がたまにSNSで子育てについての投稿をする 昨日は「育児はライフサイクルの一番ボトルネックになるタスクなのに効率化できる余地が少ないから難しい、耐えるしかない」という内容を書いていた 夜中の授乳中に、私が子の寝かしつけをしていた時間に書いたであろうこの投稿を読んで 悲しくて悲しくて、どうしようもない気持ちになった 息子が生まれて2ヶ月、 昨日できなかったおもちゃを掴めるようになったり少しずつ笑ってくれるようになったり そういうひとつひとつの成長が嬉しくて、あー幸せだな、と思う 毎日同じことの繰り返しだけど、睡眠不足やゆっくり事ができないのは時々愚痴りたくなるけど、だからといって育児が嫌だとか辛いとか思ったことは今のところ一度もない 夫の、育児をタスクといって耐えるしかない辛いものだという昨日の投稿に そんな私の2ヶ月間を否定されたみたいに思えて 息子への愛情は感じられなくて ほんとうに

    夫に育児を語られたくない
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/05
    そもそもが語りたがる人だったんじゃないか
  • 自分の意見とはどこから。

    なんか自信がない。 自分の意見はネットのどこかに書いてあるようなありふれたものしかないのではないか。 自分が考えたといいつつもどこかで読んだことに影響されているのではないか。 相手の意見に同意したというのは自分の意見なのか。 で読んで同じように思ったのは自分の意見なのか。 ほんとうに自分の意見なのか。

    自分の意見とはどこから。
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/12/04
    人と似ているからなんなんだ。「同意した」それが自分の意見だろう。
  • なんでスケルトンって流行ったの

    ありとあらゆるものが透け、透ける、スケルトン。 割と電子器具に多かったイメージがあるけどそれもよくわからないな。なんで??

    なんでスケルトンって流行ったの
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/11/28
    大丈夫。20年後にまた流行るから。
  • 男はなぜ察することが苦手なんだろう

    主語が大きいと怒られそう。男性で察するのが上手な人もいることは知ってる。(そういう人は例外なくモテる) でも性別で傾向は確かにあるなと。 察するを言い換えたら「気が効く」だから、エスパーとかそういう話じゃない。そんなに難しい話でもないと思うんだが、男女で何が違うのか?脳構造? 誰か分析していないのだろうか あ、別に自分の話はしてないよ。

    男はなぜ察することが苦手なんだろう
    sakurako_nya
    sakurako_nya 2017/11/27
    察することを求める人は自分の手を汚さない怠け者だろう。言葉がわかるなら言え。