タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するsalamannのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):ベトナム、日本式新幹線導入先送り 巨額の事業費ネック - ビジネス・経済

    【ハノイ=高野弦】ベトナム国会は19日、日の新幹線方式による高速鉄道への投資計画を否決した。賛成票が過半数に及ばず、結論を次期国会に先送りする。巨額の財政負担を懸念する声が強く、ベトナム政府は計画の練り直しを迫られることになった。  インフラ輸出を成長戦略の柱に位置づける日政府にとっても、出ばなをくじかれる形になった。  19日の採決は、政府案に対する国会としての「意見書」をとりまとめる形で行われた。政府案では、2035年までにハノイ―ホーチミン市(約1500キロ)間で全線開通。一部の区間を先行して2025年に開通する予定になっていた。  慎重論が根強かったのは、事業費が巨額に及ぶためだ。政府案は、ベトナムの国内総生産(GDP)の半分以上にあたる総額558億ドル(約5兆1千億円)が必要なうえ、このうち約7割を政府の途上国援助(ODA)やアジア開発銀行などからの借り入れでまかなう計画だっ

    salamann
    salamann 2010/10/15
    やっぱお金がかかるだろJK
  • 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」

    【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」 1 名前:依頼スレ 投稿日:2008/10/25(土) 21:17:37.99 ID:EY8Oe2n8 ?2BP JALとANA:新幹線に皮肉、批判…ライバル心あらわに 日航空(JAL)と全日空輸(ANA)が、国内線で競合する リニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにしている。 JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海がリニア中央新幹線の地形地質調査結果をまとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と 航空機の東京−大阪間のシェアは、80対20から100対0になる」と指摘。 「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい投資だ」と皮肉った。 「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024k0000m0

    痛いニュース(ノ∀`):【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」
    salamann
    salamann 2010/10/15
    がんばれ飛行機
  • 新幹線が売れない本当の理由|ガジェット通信 GetNews

    今回はブログ『鉄道技術者のひとりごと』からご寄稿いただきました。 新幹線が売れない当の理由 7月23日のNHKテレビ『Bizスポ・ワイド』 で、新幹線の輸出を特集していました。その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたこと * を見事に表現していました。 *:「日は鉄道でも「ガラパゴス」」 2009年07月04日 『鉄道技術者のひとりごと』 http://railwaysignal.kitaguni.tv/e1198417.html JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペッ

    新幹線が売れない本当の理由|ガジェット通信 GetNews
  • ロケット速報 【鉄道】新幹線が売れない本当の理由 [10/09/16]

  • 鉄道技術者のひとりごと:日本は鉄道でも「ガラパゴス」

    鉄道信号・システムの技術者として働いている筆者のひとりごとブログです。仕事柄、グチが多くなるかも・・・(^^;;; シンカンセンの環境性、経済性、安全性、定時性を訴えたとのことですが、私が以前の記事に書いたとおり、少なくとも東海道新幹線についてはかなり特殊な環境(突出した需要・・・最近は衰えていますが・・・、専用軌道etc)におかれた、日国内で見ても標準からは外れた鉄道であることは、常に注意しておくべき事柄です。 そして、日の鉄道そのものが、世界的に見れば標準から外れていることも、また充分に考慮しておくべきことでしょう。保安装置などは非常に気を遣って作られる一方、車両はどうも安っぽいものが目立ちます。つまり、日ではまず「ぶつけない」ことが大前提にあって、車両がぶつかった場合の安全性はおろそか(といっては言い過ぎかもしれませんが)になっているのに対して、欧米では保安装置といえども信頼

    salamann
    salamann 2010/10/15
    やっぱりいらんよなあ
  • 1