タグ

ブックマーク / markethack.net (3)

  • 世界同時株安 景気減速懸念がその主犯 : Market Hack

    22日の株式相場は世界的に大荒れでした。 今日の下げはギリシャやイタリアが原因ではなく、「世界的に景気が失速しているのではないか」という懸念が原因でした。 まずアジア市場では前夜の米国の軟調な地合いを受け継いで始まりましたが、HSBC製造業購買担当者指数が49.4と悪かったこともあり、香港ハンセン指数は-4.85%の急落となりました。 購買担当者指数は50が景気拡大・後退の目安であり、これが50を割ると景気が後退していると解釈されます。 アジア市場の軟調を受け、欧州市場も冴えませんでした。欧州の製造業購買担当者指数も48.4と悪かったです。Markitによるとこれは2009年8月以来の悪い数字です。因みに先月は49.0でした。 今日発表された米国の経済指標は特別悪いものはありませんでした。新規失業保険申請件数はほぼ予想通りの42.3万件でした。また8月の景気先行指標総合指数は+0.3%で予

    世界同時株安 景気減速懸念がその主犯 : Market Hack
  • 安上がりに英語ヒアリング、スピーキング力をUPする必殺技 2/2 : Market Hack

    次にビジネス英語を向上させたいと考える人のために: American Public Media Marketplaceをお勧めします。 これはロスアンゼルスの名門私学、USCのマーシャル・スクール・オブ・ビジネスがアメリカン・パブリック・メディアと協同してプロデュースしているビジネス・ニュース番組です。 ホストはKai Ryssdal(カイ・リスドール)でチョッとユーモアを交えた軽妙なトークでビジネス・ニュースを平易に解説します。 30分の番組ですが非常に良くまとまっていると思います。 (この番組を聞くにはMarketplaceのホームページの上段に橙色のListenボタンがあるのでそれを押してください。) 【スピーキングはどうすればいいの?】 さて、リスニングの話ばかり書いてきましたが、喋る方もおろそか出来ません。 こちらは実際に相手の前で喋らなければ独習では上手にならないのでSkype

  • 安上がりに英語ヒアリング、スピーキング力をUPする必殺技 1/2 : Market Hack

    僕が英会話を習っていたのは1980年頃で、当時は今に比べると英会話は「お金のかかる」習い事でした。 しかしインターネットの登場でお金をかけなくてもどんどん英会話力をUPする機会が最近は増えています。 そこで既に大学生程度の英語力のある学生さんが外資系企業に就職を狙えるための英会話力を身につけようと思った場合に参考になるリソースを今日は紹介してみたいと思います。 なお今日紹介する以外にもいろいろお金をかけるやり方はあると思うけど、際限なくお金をかければ誰でも英語なんて喋れるようになるわけで、それでは面白くありません。だからここではあくまでもゲリラ的なアプローチを紹介します。 兎に角、暇さえあれば英語の環境にどっぷり浸かる(immersion)ということが大切です。 そこでまず生きた英語に接することの出来る、インターネット・ラジオのサイトを紹介します。 npr.org エヌ・ピー・アールはナシ

  • 1