ブックマーク / fwss.hatenablog.com (330)

  • ハッチバックドアへカーテンを取り付けられるようにしました‥ - fwssのえっさんブログ

    今回、ハッチバックドアへ大きなカーテンを取り付けられるようにしました。 これまでは、着替え用として、小さなカーテンを使用していました。 スペースを広げ、そこで過ごせるようにするためです。 ▼ 新たなカーテンを取り付けた様子です。 ▼ 囲んだカーテン内の様子です。 ▼ これまで着替え用で使用していたカーテンです。 ▼ カーテンワイヤーをハッチバックドア一面に広げました。 ▼ クリップフックをカーテンに取り付け、カーテンワイヤーへ掛けます。 ▼ カーテンにする布は2枚購入しました。フチは塗ってありませんでした。 ▼ 「アイロン接着テープ」を貼り、折り返してアイロンをかけました。 ▼ 風がある場合は、下側をタープクリップを使い、重りかペグで固定します。 ▼ 車体側は、強力マグネットで固定します。 カーテンの強度を増すために、これから周囲をミシン縫いします。 そして、実際に使用しながら、さらに改善

    ハッチバックドアへカーテンを取り付けられるようにしました‥ - fwssのえっさんブログ
  • 世羅高原農場のダリアたち (85) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、予想通りに「曇り」でしたが、夕日は綺麗でした。夕焼けは、広がりませんでした。 今朝も朝焼けは、見えませんでしたが、朝日は顔を出しました。昼にアップしたいと思います。 さて、今朝イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図も添付しています。 地図の上側の黄色い丸囲みが、世羅高原農場で、下側の赤丸囲みが、よしうみバラ公園の場所になります。 世羅高原農場のキャッチフレーズは、「花はみんなをしあわせにする 」です。その「し

    世羅高原農場のダリアたち (85) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/07
    おはようございます。今日もいいお天気です。
  • 妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ

    珍しく昼にが「韓国冷麺をべるか?」って聞いてきました。 自分がべたかったのでしょう? 既にゆでタマゴや、キムチなどの具材が用意してありました。 断るわけにはいきません。と記しましたが、とても美味しかったです。今年の夏は、これが増えるでしょう。 韓国冷麺 生麺 冷麺 韓国 そば 1袋(2入) 冷麺スープ北海道 菊水 蕎麦 かんこく れいめん 麺類 ノーブランド品 Amazon ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/06
    ヘルシーなやつですね。
  • よしうみバラ公園のバラたち (81) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、予想通り「晴れ」ました。今朝は、薄らな朝焼けが見えましたが、朝日が表れません。「曇り」のような感じです。 さて、今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インターから行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名は、プリンセスチチブと、夢です。 作出国は、プリンセスチチブがイギリスで、夢が日だと、プレートに記されてあります。 プリンセスチチブは、日の埼玉県かと思いました。 今日は、ハッチバックドアへカーテン

    よしうみバラ公園のバラたち (81) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/06
    おはようございます。北九州市は曇り空です。
  • 妻が買ってきてくれました‥ - fwssのえっさんブログ

    が買ってきてくれました‥。 たとえ、お店に行っても、自分では買おうとは思わない、チョコなどをが買ってきました。 チョコは「どちらが良いか?」と聞かれましたが、自分からは選びませんでした。 赤い方が、残ったので、中身を少し渡して、そちらをべました。 い気に走ったため、チョコをパチリすることを忘れていました。 パッケージを見直してみると「冷やしてパリッと!」と、記されてあります。 今度、べることがあれば、冷やしてべてみたいと思います。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    妻が買ってきてくれました‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/05
    夏のチョコレートは溶けやすいので冷蔵庫に保管しますね。食べ過ぎないようにちびちび食べます。
  • 上月PAと勝央SAに立ち寄る‥ (兵庫県佐用郡佐用町・岡山県勝田郡勝央町) - fwssのえっさんブログ

    2021年7月に、車で福井県や石川県を目指した二人旅です。金沢市を巡りました。 その金沢市をあとにし帰路へつきました。途中で入浴し、北陸自動車道の「杉津パーキングエリア」で車中泊しました。 翌朝早く出発し、舞鶴若狭自動車道の下り線の「三方五湖パーキングエリア」や「西紀サービスエリア」で小休憩しました。 そこから中国自動車道へ入り、加西SAへで朝休憩をとり、兵庫県佐用郡佐用町の兵庫県立大学西はりま天文台へ行きました。 その天文台から、中国自動車道へ戻り上月PAと勝央SAへ立ち寄りました。 上月パーキングエリア(兵庫県佐用郡作用町) 2021年7月 勝央サービスエリア(岡山県勝田郡勝央町) 2021年7月 ランキング参加中サービスエリア・パーキングエリア・道の駅 ランキング参加中旅行

    上月PAと勝央SAに立ち寄る‥ (兵庫県佐用郡佐用町・岡山県勝田郡勝央町) - fwssのえっさんブログ
  • よしうみバラ公園のバラたち (80) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、晴れたり、曇ったり、雨がパラパラしたり、不安定な天気でした。数日、こんな天気が続いています。 そんな一日だったのに暗くなってきてから、少し焼けた部分が‥。今朝は、まったく焼けていません。「曇り」かも? 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インターから行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名は、プレイボーイと、チャイコフスキーです。 作出国は、プレイボーイがイギリスで、チャイコフスキーがフランスだと、

    よしうみバラ公園のバラたち (80) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/04
    おはようございます。北九州は昨日は涼しい一日でした。今日はどうかな?晴れてます。
  • 昨日妻が会合で配られたパンなどを持って帰りました‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日が部長をつとめる会合へ、午前中から出掛けました。一昨日から、その準備を行っていました。 昨年は、初めての開会挨拶に手こずっていましたが、今年は慣れたのか?  ちょっと余裕があるように見えました。 その会合が終わり、パンなどを持って帰りました。私分も、3セットのべ物が‥。昨日と今朝、美味しくいただきました。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    昨日妻が会合で配られたパンなどを持って帰りました‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/03
    あんぱん大好きなんですよ。
  • 買ってきてもらったお寿司などを食べました‥ - fwssのえっさんブログ

    この日は、車庫に置いているタイヤの整理や、車へマットなどの積み込みを、行いました。 は、今年生まれた孫の面倒を見てから、仕事へ向かいました。そんな、バタバタした日でした。 なので、午前中に買ってきてもらった、お寿司や冷蔵庫にあった、おかずなども並べて、いただきました。 お寿司は、半分残して、いつもの12日です。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    買ってきてもらったお寿司などを食べました‥ - fwssのえっさんブログ
  • 巡視船が帰港‥、燃料補給か? - fwssのえっさんブログ

    昨日は一昨日に続き巡視船が帰港してきました。大きい方の巡視船です。 巡視船が帰港すると、対岸から小さな作業船が、近付いていきました。 いつも見る光景です。よく考えてみると、燃料補給では、ないかと‥。 夜には灯りが皓々と光っていました。エンジンを止めるてはいないようです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    巡視船が帰港‥、燃料補給か? - fwssのえっさんブログ
  • 前回の車中泊旅後に降ろしていた寝具などをセットし直しました‥ - fwssのえっさんブログ

    前回の車中泊旅から帰り、寝具などは降ろしていました。天日干しをするためです。 今回、それを車内へセットし直した様子を、アップしたいと思います。 ▼ ハッチバックドアを開けた状態です。 ▼ カーテンを開け座席をフラットにした状態です。 ▼ 断熱シートと敷布をセットし後部からと、サイド側から見た様子です。 ▼ マットを片側にセットし後部からと、サイド側から見た様子です。 ▼ もう片方のマットもセットし、後部からとサイド側から見た様子です。 ▼ 就寝面を広くするためマット間を、ブロックで埋めていきます。車のサイド側から見た様子です。 ▼ マットの上へシュラフをセットし、後部側からとサイド側から見た様子です。 ▼ マットの先端はマクラにしたり、助手席を回転させた時に広げ、マットとして使用することもできます。 ▼ 回転させた座席部分を広く使いたい時は、センターへマットブロックを置きます。ブロックは全

    前回の車中泊旅後に降ろしていた寝具などをセットし直しました‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/31
    いつでも出発できますね。
  • よしうみバラ公園のバラたち (78) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は「曇り」でした。今朝は、「雨」がパラパラと降ったり、止んだりです。「晴れ」ることはない感じです。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インター から行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名 は、シューペールバルクと、アイスバークです。 作出国は、シューペールバルクも、アイスパークも、ドイツだとプレートに記されてあります。 今日は、前回旅から帰り、車から降ろしていたマット類をセットしたいと思います

    よしうみバラ公園のバラたち (78) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/31
    おはようございます。コルデス社の薔薇はよく見ます。アイスバーグをこちらでも見かけました。
  • 沈む夕日、昇る朝日、そしてコンテナ船など‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日は、沈む夕日が綺麗でした。その夕日から離れた空は、まだ青色が広がっていました。 今朝は、薄い朝焼けが‥。そしてお日さまも昇ってきました。 そんな夕日と朝日を見て、「今日の天気は晴れ」と予想しました。しかし、それが外れて一日中「曇り空」でした。 午後から、コンテナ船が入港してきました。タグボートが仕事を終え、定位置に戻りました。 手前の海浜では、臨港道路の新設工事が‥。我が家からは、50mもないくらいまで進んできています。 巡視船が帰港してきました。大きい方の巡視船は、まだ警戒中のようです。今日は曇っているため夕日は見えません。 そんな我が家から見えた、昨夕からの海側の様子でした。明日は、晴れたらいいな‥。 昨日の夕日・夕焼け 今朝の朝焼け・朝日 ランキング参加中写真・カメラ

    沈む夕日、昇る朝日、そしてコンテナ船など‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/30
    夕日に朝日、きれいですね。
  • 杉津パーキングエリアで車中泊 ‥ (福井県敦賀市) - fwssのえっさんブログ

    2021年7月に、車で福井県や石川県を目指した二人旅です。 その石川県の金沢市をあとにし、入浴場所を探しながら帰路へつくことにしました。 途中、加賀市にある「大江戸温泉物語 片山津温泉ながやま」で入浴しました。 そこから北陸自動車道の「杉津パーキングエリア」まで走り車中泊しました。 その車中泊した「杉津パーキングエリア」は、福井県敦賀市にあるPAです。 夕日、夕焼け、そしてお月様が、とても綺麗でした。 杉津パーキングエリア(福井県敦賀市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中キャンプ・車中泊

    杉津パーキングエリアで車中泊 ‥ (福井県敦賀市) - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/30
    きれいなお月さま。いいもの見れました。
  • 世羅高原農場のダリアたち (81) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は夕日が‥、今朝は朝焼けが見えました。今日も「晴れ」そうです。 そんな今朝イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図も添付しています。 地図の上側の黄色い丸囲みが、世羅高原農場で、下側の赤丸囲みが、よしうみバラ公園の場所になります。 世羅高原農場のキャッチフレーズは、「花はみんなをしあわせにする 」です。その「しあわせ」を、お届けできればと‥。 今回のダリア名は、アゲハと、花夢(かむ)です。花型は、アゲハも、花夢も、フォー

    世羅高原農場のダリアたち (81) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/30
    おはようございます。薔薇の花がピークのグリーンパークばら園に行ってきました。
  • 淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(3) - fwssのえっさんブログ

    5月20日~25日に兵庫県の淡路島などをぼっちで巡ってきました。ダイジェスト(3) この旅は、できるだけ下道を走り、5泊全て車中泊という節約旅でした。今回は、ダイジェストで3回目のアップで最終になります。 地図の赤い棒線が、今回の旅で車で走ったルートで、緑の囲み丸は、立ち寄った場所です。赤い丸囲みは、車中泊した箇所です。 当初掲載していた地図上では、車中泊した赤い丸囲み箇所は、3箇所しかありませんが、瀬戸中央自動車道の与島PAで行き帰りに利用させていただきました。 もう1箇所は、地図外で「くるま旅クラブ」で紹介されている施設の駐車場で車中泊させていただきました。最後の地図に印ました。「たかみや湯の森」さんの駐車場です。 今回は、淡路島の室津PAで朝を迎え、掲載している箇所を巡りました。そして、帰路は与島PAで車中泊し、岡山県の吹屋の街並みへ向かいました。 そこから、安芸高田市を目指し、たか

    淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(3) - fwssのえっさんブログ
  • 淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(2) - fwssのえっさんブログ

    5月20日~25日に兵庫県の淡路島などをぼっちで巡ってきました。ダイジェスト(2) 今回の旅は、できるだけ下道を走り、5泊全て車中泊という節約旅でした。ダイジェストで3回くらいに分け、アップしていきたいと思います。 その2回目で、今回から淡路島へ渡ったところです。朝から、巡った箇所と車中泊までを掲載しています。写真と地図で立ち寄った場所が、分かるようにしています。 s 地図の赤い棒線が、今回の旅で車で走ったルートです。緑の囲み丸は、立ち寄った場所です。赤い丸囲みは、車中泊した箇所です。 地図上で、車中泊した赤い丸囲み箇所は、3箇所しかありませんが、瀬戸中央自動車道の与島PAで行き帰りに利用させていただきました。 もう1箇所は、地図外で「くるま旅クラブ」で紹介されている施設の駐車場で了解を得て車中泊をさせていただきました。そこは、次回掲載したいと思います。 今回のような下道旅は、入浴と車中泊

    淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(2) - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/28
    淡路島に行ってみたいです。
  • 世羅高原農場のダリアたち (80) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、早い時間に雨音がしたので、サッシを閉めるため、一旦起きて二度寝しました。その時間から、ずっと雨は降り続いています。台風1号の影響でしょうか? そんな朝ですが、今日イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図も添付しています。 地図の上側の黄色い丸囲みが、世羅高原農場で、下側の赤丸囲みが、よしうみバラ公園の場所になります。 世羅高原農場のキャッチフレーズは、「花はみんなをしあわせにする 」です。その「しあわせ」を、お届けで

    世羅高原農場のダリアたち (80) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/05/28
    おはようございます。北九州は今日も連日で雨です。
  • 淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(1) - fwssのえっさんブログ

    5月20日~25日に兵庫県の淡路島などをぼっちで巡ってきました。ダイジェスト(1) 今回の旅は、できるだけ下道を走り、5泊全て車中泊という節約旅でした。これには理由があります。でも、それは置いといて‥。 今回のぼっち車中泊旅を、ダイジェストで3回くらいに分け、アップしていきたいと思います。今回は、まだ淡路島へ入ってなく、手前の徳島県のRVパークまでです。 地図の赤い棒線が、今回の旅で車で走ったルートです。緑の囲み丸は、立ち寄った場所です。赤い丸囲みは、車中泊した箇所です。 地図上で、車中泊した赤い丸囲み箇所は、3箇所しかありませんが、瀬戸中央自動車道の与島PAで行き帰りに利用させていただきました。 もう1箇所は、地図外で「くるま旅クラブ」で紹介されている施設の駐車場で車中泊させていただきました。 ▼ 瀬戸中央自動車道の与島PA ランキング参加中旅行 ランキング参加中キャンプ・車中泊 ランキ

    淡路島ぐるっと車中泊旅へぼっちで出掛けてきました(1) - fwssのえっさんブログ
  • 石川県金沢市にある長町武家屋敷跡を歩く ③ - fwssのえっさんブログ

    2021年7月に、福井県や石川県を目指した旅です。今回は、金沢市の長町武家屋敷跡を歩いているところです。 この日は、石川駅前の鼓門や、兼六園、そして金沢城跡などを巡ったあとなので、随分歩いていることになります。 その長町武家屋敷跡を歩いていると、久谷焼きの絵柄が刻み込まれた燈籠や、国の登録有形文化財に指定されている大屋家などがありました。 長町武家屋敷跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

    石川県金沢市にある長町武家屋敷跡を歩く ③ - fwssのえっさんブログ