タグ

オタクに関するsarabandaのブックマーク (355)

  • 2011-12-23

    先日、今さらネット世論での麻生太郎人気について述べたが、あえて今さらついでに「オタクは右傾化したのか」について考えてみたい。 ハッキリ言って「オタクと右翼・左翼」という話は、それで一冊が書けるだけの(しょーもない)論題になるが、俺のような泡沫の書き手にそんな原稿を依頼する酔狂な編集者もいないか。 1980年代当時から「右翼とか左翼とかいう語句は将来死後になる」とさんざん言われてきたが、今のネット世論では一向に死語にならない。どーしてもそういう分類をしたがる人がいなくならないわけだ。 結論から言ってしまえば「オタクに右翼も左翼もない。自分の趣味をスノッブに権威づけするため、時代状況によって都合良く、左翼っぽいことを言うオタクと右翼っぽいことを言うオタクがいただけ」というのがわたしの持論だ。 何の文化ジャンルでも、ジャンル自体に右も左もない。たとえば文学者にも、三島由紀夫みたいな右派と大江健

    2011-12-23
  • クールジャパンは「輸出」を目指すのではなく、世界のサブカル人材を呼び込む「ハブ」を目指すべき | 大石哲之ブログ

    クールジャパンは「輸出」を目指すのではなく、世界のサブカル人材を呼び込む「ハブ」を目指すべき | 大石哲之ブログ
  • 「サブカル」と「オタク」

    北田暁大 @a_kitada 【識者に教えを乞】『ユリイカ増刊オタクvsサブカル!』読んでて、複数の人が「オタクによるサブカル批判・憎悪」の存在を前提に話を進めているんですが、実際どこでどんな人がそういう批判していたのでしょうか。都市伝説なのか05年のある種のリアルを証言するものなのか。まさか2ちゃん? 2013-05-12 15:46:24

    「サブカル」と「オタク」
  • インドア文化圏で、サブカルがオタクを藁人形に使い出したのが「オタクVSサブカル」だったんだと思ってる - 自意識高い系男子

    「サブカル」と「オタク」 - Togetter http://togetter.com/li/501745 ネットでは定期的に盛り上がりが観測されるオタクVSサブカル話がまた火を噴いているので、軽く便乗。 オタクVSサブカルって、90年代に最盛期を迎え、00年代に入った辺りから徐々に衰退。いまではほとんど機能していない対立軸だと思っていて。 そもそも「おたく」という言葉*1、1983年に「漫画ブリッコ」誌上で中森明夫氏が、インドア趣味の中から(いまでいう)オタク文化を「ダサくてキモくてイケてない趣味/連中」として、インドア文化から切断処理、露骨に言えば差別するために発明された言葉だったんですね。 で、その反対側の「ハイセンスでオサレでイケてるインドア趣味」として定義されたのが、いわゆるサブカル文化でして。 つまりオタクVSサブカルっていうのは、サブカルがインドア文化圏で「キモいあいつらと

  • 好き≠詳しいということ

    たとえば「読書が好き」という。 すると「年間何冊読んでるの?」と聞かれる。 「読むの遅いから月3冊で…まあ40冊いかないくらいかなあ」と答える。 次に来るのは「えっ、そんな少ないのに読書好きって言えるの?」 以下 「好きな作家は?」 「えーと、伊坂幸太郎とか、村上春樹かなあ」 「えっ、そんなメジャーなのしか読んでないのに読書好きって言えるの!」 「じゃあさ、伊坂幸太郎の経歴でさ、こうこうこういうのあるじゃない?あと交友関係が〜で…」 「あ、ごめん、作者のことはよくわからない。既刊は全部読んでるけど…」 「えっ、作者の周辺情報も知らないで読書好きって言えるの!」 自分は「読書が好き」としか言ってない。 を読むのが好き。 でも「そんなので読書が好きって言えるの?」っていうのは、どういうことなんだろう。 好きというのに資格がいるんだろうか。 読書にかぎらず、漫画でも、アニメでも、ゲームでも。詳

    好き≠詳しいということ
  • あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110711/1310313274 p_shirokuma さんと、一番苦しんだオタク世代 『ある人間がオタクであること』『ある時代においてオタクと呼ばれること』のニュアンスには個人や時代ごとに違いがあるので、オタクである自分・オタクという趣味について他人に説明する際には、「どのあたりのオタクなのか」を具体的に記しておかないと、何を言っているのか不明瞭になってしまいやすい。特に最近は、“オタク”という単語のニュアンスが出涸らしのお茶のように薄まって、一体どのあたりを指しているのか分かりにくくなっているため、真面目に説明しようと思うほど、長々しい注釈が必要となる。 以上を踏まえたうえで、オタク精神科医として生きることを選んだ、ある人物の昔話を書いてみようと思う。「オタク」という一言で一緒くたに括られがちな人間やライフ

    あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠
  • ゲームやアニメがライトな趣味になっても、困る人はあまりいないのでは? - シロクマの屑籠

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1531241.html 昔、子どもじゃないのにゲームやアニメを深く追求する人達が「おたく」と呼ばれた時代があった。 昔、セガサターンや深夜アニメを愛好している人達が、自嘲気味に「オタク」を自称した時代があった。 ところが今はまったく違う。 ゲームやアニメがコミュニケーションの触媒として――それこそ、かつてのトレンディードラマやミリオンセラーのように――用いられることに違和感がなくなっている。ゲームやアニメの話題がコミュニケーションを橋渡しするための“便利な”アイテムと化し、それどころか、ゲームやアニメのデザインがプリントされた衣服を“オシャレ”の一環として取り扱う人まで現れるようになってきた。 10〜15年ほど昔、ゲームやアニメのTシャツを着ていたのは、良くも悪くも当にゲームやアニメが好きで好きでしようが

    ゲームやアニメがライトな趣味になっても、困る人はあまりいないのでは? - シロクマの屑籠
  • 痛いニュース(ノ∀`) : オタクは本当に「ライト化」しているのか? - ライブドアブログ

    オタク当に「ライト化」しているのか? 1 名前: MPS AA-12(神奈川県):2010/08/21(土) 21:29:57.11 ID:Zf6u/Mty0● ?PLT <コミケ>企業出展の舞台裏 50万人へのプロモーションに期待 オタクの“ライト化”に危惧も 8月17日11時1分配信 まんたんウェブ 今回も56万人と過去最高の来場者を記録し、ますます盛り上がるコミケだが、 あるゲームメーカーの展示担当者は「人数は多いのだが、全体的に“薄く”なった気がする。コアなギャルゲーのグッズなどは売り上げがいまいち伸びきらない。オタクのライト化が進んでいるのでは」という声もある。不況に強いとされるエンターテインメント産業だが、コミケの企業ブースの動向で未来が占えるのだろうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000006-man

  • 歯を矯正する。初めのうちは給料を全部矯正に費す。 必要無い。 よほど酷..

    歯を矯正する。初めのうちは給料を全部矯正に費す。 必要無い。 よほど酷い歯並びならともかく。 ・アイプチかプチ整形で目を大きくしてカラコンを入れる。 カラコンとか怖がられるって。瞳孔大きくする奴もホラーだったよね。 ・ツヤツヤの黒髪し、前髪は下ろす。茶髪は論外。 茶髪は全然問題ない ・メイクはファンデーションとチークとマスカラだけにする(スッピンと勘違いする) 化粧の構造とかあんま気付かないと思うよそもそも ・「彼氏がいたことはありません」と公言(処女アピール) あんたがアイドルかアニメのヒロインで無い限りは関係ない ・上品な言葉遣いにする。敬語を使うようにする。「ウチら」はダメ。 関係ない ・料理上手をアピールする、もしくは料理下手をアピールする。中途半端は×。 聞いたことが無い 料理上手がアピールするとすればむしろ非オタ層だと思う。 そして料理ベタがリアルで誰かを喜ばせることは決して無

    歯を矯正する。初めのうちは給料を全部矯正に費す。 必要無い。 よほど酷..
    sarabanda
    sarabanda 2012/09/16
    「オタクにも体育会系オタクと文科系オタクが居る。」「前者は容姿に致命的な欠陥がある以外元々興味や志向は”リア充”サイドであって、後者は興味や志向自体が”リア充”的なものから離れてる。」
  • 「接近しつつあるDQNとオタク」の小考察 - KAZAANATOMY

    続々と「パチンコ台」化される「エヴァ・アクエリオンなどのアニメコンテンツ」 「エアロのついたスポーツカーやミニバン」にアニメのキャラをあしらった「痛車」 「初音ミク」のコスプレをした「アニヲタのキックボクサー」「長島☆自演乙☆雄一郎」 「メイドのコスプレ」を身にまとった「珍走団」 そう、上記4つの現象には共通点がある。それは、リアルな社会において「低俗」とされているいわばDQNな文化と、アニメ・コスプレといったいわゆるオタク文化が共存していることである。 俺は、最近起こっている、このようなオタク文化とDQN文化の融合現象が不思議でならない。何故このようなことが起こるのだろうか。 オタク文化とDQN文化は、来混ざり合うことは無いように思われる。両者とも互いの存在は嫌悪の対象だったはずである。それが最近になって両者の距離は、徐々に近づきあるようにさえ思えるのだ。むろん、両者の嫌悪感情が消滅

    「接近しつつあるDQNとオタク」の小考察 - KAZAANATOMY
  • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

    「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層にい込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

    あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
    sarabanda
    sarabanda 2012/09/16
    「社会の常識よりも、自分たち規範のを大事にするのがヤンキーだ。」/図ではヤンキーとサブカルが対極に位置付けられているが、両者は処世術的な社会規範よりも自分の中の美学を優先するという点で共通点がある。
  • あなたは「人から笑われない趣味」を持っていますか?/小説『アニソンの神様』感想 - デマこい!

    オタクに対する「偏見」って、いまだにあるのだろうか? 私にはよく分からないが、世間的には「ある」ということになっているらしい。ネットを眺めれば、いわゆるオタクをこじらせた人がたくさんいる。どうせ自分は社会の日陰者だよ……と、ヒネクレテしまった人だ。一方、日のマンガやアニメは世界中で人気を集めている。オタクに対する色メガネを外せば、日のポップカルチャーは最高にクールなのだ。世界中のどこを探しても、「オタク的なもの」の発信源は日にしかない。まさに生まれたばかりのウォークマンやiPhoneのような、比類ない存在:それが日オタク・カルチャーだ。 アニソンの神様 (このライトノベルがすごい! 文庫) 作者: 大泉貴,のん出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2012/09/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 158回この商品を含むブログ (40件) を見る 大泉貴『アニソンの神様』

    あなたは「人から笑われない趣味」を持っていますか?/小説『アニソンの神様』感想 - デマこい!
  • アニメ/ゲームの市民権獲得と、その世代間格差について - シロクマの屑籠

    あなたは「人から笑われない趣味」を持っていますか?/小説『アニソンの神様』感想 - デマこい! リンク先のタイトルを読んで、かつて、オタクがサブカルチャーの三等人種のように位置づけられていた時代があったこと・高校生や大学生がアニメ趣味ゲーム趣味をおおっぴらに口にしにくい*1時代があったことを思い出した。 もちろん、最近の十代や二十代においてはそうではない。アニメやゲームはすっかり市民権を獲得し、「格好悪い奴のダサい趣味」から「格好いい奴がやっていてもおかしくない趣味」になった。90年代のオタクの精神を特徴づける、あの屈託や屈とは無縁の、伸びやかなオタクライフを愉しんでいる若い人がたくさんいる。 ここ数年の間に、アニメ/ゲームは「隠しておかないと格好悪いアイテム」から「見せびらかして格好をつけるアイテム」へと変貌しつつある、というやつだ。 [関連]:オタクじゃない奴が入ってきた vs オ

    アニメ/ゲームの市民権獲得と、その世代間格差について - シロクマの屑籠
  • オタク・サブカル・ヤンキー、どれが歳を取りやすいか - シロクマの屑籠

    ゆうべtwitterで議論していたことをちょっと。 ものすごく大雑把な分類になるけれど、日のサブカルチャー領域の愛好者を、とりあえずオタク、サブカル、ヤンキーの三種類に分類する、というマッピングの仕方があると思う。 上の図は、私の個人的印象に過ぎない。だから是非あなたもサブカルチャー三角形を描いてみて、各種コンテンツやお友達を三角形のなかにプロットしてみて欲しい。意外と色んなことに気付けて楽しいと思う。 さて、ここからが題。 そんなオタク、サブカル、ヤンキーもいつか歳を取っていく。それぞれが歳を取った時、どんな姿になるのか?また、サブカルチャー愛好家として歳を取っていく難易度はどれぐらいなのか?「オタク、サブカル、ヤンキーの歳の取りやすさ」について考えてみる。 1.ヤンキーとして歳を取っていく難易度 ヤンキーとして歳を取っていく難易度は、おそらく低い。尖ったヤンキーのまま年老いていく人

    オタク・サブカル・ヤンキー、どれが歳を取りやすいか - シロクマの屑籠
  • アニメやゲームと一緒に酒を嗜む――その際の注意点など - シロクマの屑籠

    アニメを観ながら酒がうまい!! - - Togetterまとめ リンク先に「アニメ・ノベルゲームを鑑賞しながらの飲酒、まことに素晴らしいものだと思うのです。」と書いてあるが、実際、素晴らしいとしかいいようがない。 アニメ/ゲームが主役か、酒が主役か アニメやゲームと一緒にお酒をやるのはとても幸せで、ぶっちゃけ、何を観ながら何を呑んでもそこそこ幸せになれそうではある。しかし「この組み合わせは勿体ない」「これだったら他のお酒にしたほうがいい」といったマリアージュ*1のようなものはあると思う。喩えるなら、年代物のボルドーワインに北海道産の素晴らしいイクラを合わせて両方を台無しにしてしまうような、そういうアニメ/ゲームと酒との組み合わせはなるべく避けたいところだ。 その際に注意すべきは、 「気で楽しむべきアニメ/ゲームなのか」 「気で嗜むべきお酒なのか」 だろう。 例えば『魔法少女まどか☆マギ

    アニメやゲームと一緒に酒を嗜む――その際の注意点など - シロクマの屑籠
  • オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:15:17.25 ID:ZXRZFWMF0 デュフフwwwwwwwwとか笑ってるオタクきめぇって散々馬鹿にしてたのに 社会人になったら上司に叱られようが残業多かろうがピンピンしてる しかも顧客の対応が丁寧で好かれたりしてる 萌えーwwとかいいながら人生楽しそうにしてる 一方俺はまっとうに生きてきたのに社会人生活が辛くてしょうがない 毎日死にたくなる どうしてこうなった 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:15:41.75 ID:fkhTrGPM0 真面目系クズの最先端        7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/28(水) 10:18:46.93 ID:78qQxH7y0 典型的キョロ充    >>7

    オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる
  • 俺はエヴァに呪われていてエヴァをアニメの物差しにしているのか…

    http://anond.hatelabo.jp/20110422235719 ↑の元増田です。 ブコメで「エヴァに呪われている」とか「エヴァ脳の恐怖」とか「エヴァをアニメの物差しにしている」といったコメントを見て、なるほど的を得ているなと。 そして残念ながらid:kyo_ju、ネタじゃない。マジで書いた内容なんだ…orz てか自分でもマジでエヴァ脳だと思う。じゃなきゃ増田で書かない。 俺がこんなコメントを普通のブログに投稿してる奴をみたら、とりあえず全力で叩く。 それぐらいTPOに反してる感想だと我ながら思う。 しかし何で自分はエヴァに呪われているのか? 何故エヴァをアニメの物差しにしているのか? 何でだ? 自分なりに考えてみたんだが、エヴァに前のめりで楽しんでた人達、というか後ろに引いて見ることが出来なかった人達は、 エヴァが終わった後の娯楽としてそれぞれ別個の道に進んで行ったかと思う

    俺はエヴァに呪われていてエヴァをアニメの物差しにしているのか…
    sarabanda
    sarabanda 2012/03/10
    「ミュージカルが子供やミュージカル自体にマニアックな人ばかり相手にしてたってお金にならない」「かと言って技巧だけで挑めば間違いなく他の枠に負ける。だから彼らはあらゆるものを取り入れ名作を作り上げた」
  • 「スレイヤーズ」短編のドラマガ連載がひとまず終了 - SSMGの人の日記

    この記事は下記リンク先に移転しました。 https://sube4.hatenadiary.jp/entry/Slayers-SS

    「スレイヤーズ」短編のドラマガ連載がひとまず終了 - SSMGの人の日記
  • サキシマスオウの種に乗って空想の海へ NEXT専用曲とTRY専用曲の違い

    音楽語りシリーズです。そろそろカテゴリを分けるべきかしら。 毎度恒例妄想曲解てんこもりです。 以下追記からどうぞー ◆◆◆ NEXTは“初めて”がキーになっている気がします。 物語の終盤、“リナが初めて自覚した想い”の象徴だと思うんですよね。 彼女は初めて、自分の想いに気が付いた。 自分の欲望、自分のわがまま、自分の生き方には素直だったのに、想いにだけは素直じゃなかったリナ。そんな彼女が、八方塞りになった極限の瞬間に、一番大切なものを自覚する。 それは今までの旅の経験の続きにあったものだけど、今までの旅では一度もなかったこと。 その特別感を与えるために、汎用曲からのメロディ引用が少ないのではないかと思います。 また、だからこそ各曲が劇中で1回しか使用しないのかなと。 (後にTRYで盛大に使い回されるのですが、とりあえずNEXT時点では基的に1回使用) 一度自覚してしまったら、気が付かない

  • 林原めぐみと水樹奈々ってどっちが凄いの? : ヲタク速報

    2012年01月03日23:15 林原めぐみと水樹奈々ってどっちが凄いの? カテゴリ声優VIP・雑談 Tweet コメント( 6 ) 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 21:02:00.29 ID:FDjcuj0w0 1990年代?2000年初頭に大ブレイクしてアニソンの初オリコン入りした林原めぐみと 2000年初頭ぐらい?(曖昧で申し訳ない)から大ブレイクして紅白出場を果たした水樹奈々と どっちが凄いの? オレは声優としては林原歌手としては水樹奈々だと思ってるんだけど。 スレイヤーズすまっしゅ。5 恋せよオトメ (富士見ファンタジア文庫) 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 21:08:44.99 ID:F8gGw1vi0 圧倒的に林原めぐみ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    sarabanda
    sarabanda 2012/01/31
    「林原の時代は、小室哲哉とかB'zとかがミリオン連発していたころで、そんなバケモノみたいなアーティストが並ぶランキングの中に林原のアルバムがなぜか混じってたのよw ものすごく異常な存在だった。」