タグ

起業に関するsarabandaのブックマーク (15)

  • 「頭のいい人」が陥る「罠」 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。昨年、拙著「起業のファイナンス」を出版した後、有識者の集まり等で「日のベンチャー企業の現状について講演してくれ」というご依頼をいくつかいただきました。 話し終わって、「日でもベンチャー企業のチャンスはあるんだね」と前向きになっていただいた方も多いのですが、「やはり日でベンチャー企業が育つのは難しいんじゃないか?」という否定的なご意見の方もいらっしゃいます。そうした方は、アホなので私の話が理解できない…のかというと、全くそうではなく、むしろ経済や投資等に知見もあって、私なんかよりずっと頭がよさそうな方々が多いのです。 しかし、そうした方々は、「ベンチャー企業とは何か」という質について、やはりちょっと勘違いされているかもしれません。むしろ、そうした「頭がよく」「大局的で」「上から目線な」視座こそが、ベンチャー企業の質の理解を難しくしている気がします。 (私は

  • 二十代非正規採用の若者がこれからどうするか。

    打つ手① マトモなところになんとか就職する。 メリット ごく普通の生活に戻れる。会社が潰れたり色々あるだろうけれど、安定度UP。出るかはともかく年金も払える。 デメリット それ可能なの? 打つ手② このまま行く。 メリット 努力が必要ない。若いうちはそれなりに自由。 デメリット 40越えたら仕事あるの? 打つ手③ 難関資格の取得にチャレンジ。 メリット 始めるには多少コストがかかるが基的には容易。 デメリット 取れんの?そもそも、取れたところでえんの? 打つ手④ 海外に打って出る。 メリット 上手く行けばキャリアの転換を狙える。 デメリット 英語できんの?つか、出て行ってなにやるの? 打つ手⑤ 起業 メリット 当たれば金持ちになれる。 デメリット 初期投資がかかる場合が多い。生存率が極めて低い。 ここまで考えてみて、意外に⑤起業が攻守優れてるなぁ、とふと思った。 サラリーマンやってると

    二十代非正規採用の若者がこれからどうするか。
  • 日本社会で起業するため本当に必要だと感じた30のコト|ホットココア社長日記

    4月に法人登記をして、約4ヵ月とちょっとしました。 同い年ぐらいの友達が、ちらほら起業の準備を始めているので、 今日はこの4ヵ月間で大事だと思った30のコトをまとめたいと思います。 僕が起業をした理由と言うのは 「僕が成功すれば、世の中の90%の人が成功できるという事を証明したい」 の為に起業を決めました。 ぜひ、若い人でIT業界で世の中を元気にさせましょう\(^o^)/ がーっと、順不同で書いていきますのであまり順番は気にしないでください。 行政書士 法人登記は、行政書士さんにお願いしました。 ある一定のお金を払えばあとは、印鑑を押して 10個ぐらいの質問に答えるだけでほぼどこにも行かずに登記が完了します。 1番気をつけなきゃなと思ったのが、 ネットとかで1万円とかでやってくれる人から、 10万円以上の人もいます。 僕は、相場よりも少し高い人にお願いしたので

  • 「ゆとり」の日本脱出日記  : 若者が起業しない本当の理由

    2010年05月01日23:28 カテゴリ「ゆとり世代」論社会分析 若者が起業しない当の理由 「ゆとり世代」は、日的価値観への失望とインターネット(+ほんのちょっとだけ 教育の効果)によって、自主性を身につけた世代だ。この世代は、自己主張が激しく、質的に起業家精神を持っている。ではなぜ、そんな「ゆとり世代」の学生からは、あまり起業への意識が感じられないのか。一昔前であれば、良い大学を出れば、大企業の社員や公務員になるのが当たり前だった。そこには、ベンチャーを 起こすといった発想は(ほとんど)なかった。だが、今の世代は、あえてベンチャーを選ばずに大企業を選ぶ。そう、選択の末に、大企業という答えを出すのだ。その理由はなんだろうか。まず、一般的に挙げられている三つの理由を挙げてみる。 一つ目は安定だ。大企業は潰れることがほとんどなく、解雇もされにくいため、人生が危機にさらされる可能性が少な

    sarabanda
    sarabanda 2010/05/13
    「つまり学生は、実際に作業をする下流工程の人間は所詮道具(ツール)であり、上流工程が定めるコンセプトに従って機械的に作業をしているに過ぎない、重要な部分はは上流工程が全てを決める、と考えているのだ」
  • 「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■非常に興味深いトピック 重い政治課題が山積のまま突入したゴールデンウイークだったが、ビジネス関連では休業中の会社も多く、IT関連の情報も動いているのは海外関連ばかり、と思っていたら、何とも興味深いトピックが飛び込んで来た。勝間和代氏とにしむらひろゆき氏(言わずと知れた2ちゃんねるの創始者)の対談である。 5月2日にテレビ東京系列のBS放送「デキビジ」で放送されたようだ。ほぼ全編Youtubeに残っているので一渡り視聴することができる。 YouTube YouTube YouTube ■にしむらひろゆき氏の勝ちと言わざるをえない すでに続々とブログ記事も書かれているようだし、Twitterでの議論もまだ続いている。これからどのような議論に発展して行くのか予想もつかない展開だ。そのような中、場合によっては火中の栗を拾うようなことにもなりかねないが、この対談、私自身普段から考え続けていることの

    「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    sarabanda
    sarabanda 2010/05/08
    「統計データをどうこねくり回しても、非常に微妙で繊細な事実を認識し理解することなどできない」
  • 起業に失敗した話を書くよ

    正確には、起業とはいえないんだけどさ。読む人が読むとわかっちゃう確立高いけど、まあ、バレても俺が恥をかくだけなので。いざとなったら、知らんぷりすればいいかな。 僕の前職は、アメリカの某社の仕事だった。その会社自身がフリーダムすぎる社風で、上司に恵まれてすごい楽しかったし、自分も思った事を実行する事が実績になるという状態だった。でも、リーマンショックで一部人員削減、上司にはvery high qualityと評価されつつ、首切りにあった。 そんで、日で就職活動をするものの、フリーダムな感じが抜けきれず、数ヶ月経っても決まらないままだったので、「一人で仕事する環境を作るしかないのかな」と思って、意に染まぬまま独立するという感じになった。それを知人に伝えたところ、ある人を紹介された。その人は一流企業の営業を長く勤めた人で、その会社が嫌になって先日辞めたという人。 で、その人と一緒に活動するもの

    起業に失敗した話を書くよ
    sarabanda
    sarabanda 2010/05/04
    よくサラリーマン向けの指南で「学歴や知識よりコミュ力」云々と言われているが、「頭の良さ」や「専門知識」がかえって逆効果になるのはビジネスの常なんだろうか。
  • 起業したい若者に対する大人の本音 - Willyの脳内日記

    先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日人の音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで 全国の保守派のボランティアが審査員を務める。 800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という 厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。 まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ: 「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES) 都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が

  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

    sarabanda
    sarabanda 2010/03/14
    年齢的な要素を度外視すれば、前回エントリが想定するような「最高峰のビジネスパーソン」より、二流・三流企業勤めだったり一流企業勤務でも出世コースから外れた人のほうがかえって後腐れなく起業できる気がする。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 【芸能】ホリエモン、起業のススメ 「この時代、事業を興すのが一番安全で確実」:芸スポまとめblog

    名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 16:22:01 ID:Ds3uDsjR0 その仕事をおしえてくれよ! 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 16:22:08 ID:7h0xLGnP0 コンビニ批判は具体的なのに後者に具体性が無いのがまたw 6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 16:22:36 ID:OpmQByDQ0 就職出来ないなら自分で会社作れか。 7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 16:22:39 ID:qNZWr+cb0 だからといってAV女優にバイブあてなくてもいいと思うな 9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/02(火) 16:23:28 ID:6pe14tuK0 利益

  • 起業する人に限り賃貸住宅が絶対お得な3つの理由 - 起業ポルノ

    よくある賃貸派、持家派のどっちが得かという論争。これは質的には長期の不動産価格や金利の相場動向と、個人のライフスタイルによって決まる話なので、一概に結論が出るはずがない。ただ私は、いつか起業をしたいという夢があるので、完全な賃貸派だ。 いつか起業を志す方に賃貸がお勧めできる理由は3つあるが、まずは「税務的な経営ノウハウ」とも言える一番複雑なものから順に紹介したいと思う。 この税務ノウハウは「借上社宅」(借り上げ社宅・借上げ社宅とも表記)と呼ばれるもので、個人の家賃に相当する分を給与として払わずに済むため個人の「所得」が下がり、大きな金額の所得税・住民税の節税が実現し、各種社会保険料の計算の元になる標準報酬月額も下がるため社会保険料の支払いも大きく下がるという節税テクニックだ。 (ちなみに、会社としては社宅費であっても給与や役員報酬であっても損金で経費にできる。社会保険料は労使折半なので会

    起業する人に限り賃貸住宅が絶対お得な3つの理由 - 起業ポルノ
  • この国は起業家を育てられない - NOW HERE

    ある公的な起業支援を受けてる60代の方の話。 営業案内なんかのホームページが必要だ、ということで某自治体の外郭団体である某機関に相談したところ、「ITの先生」なる人を派遣してくれたのだそうだ。その指導に基づいて、Wordでファイルを作成し、htmファイルで保存して、FTPでアップロードするまで結構な時間がかかってた。つーかFTPでアップロードするあたりはFFFTPをダウンロードするところから俺が付いて見てたんだけど。 ところが、なにせWordで手作りしちゃってるからデザインは素人丸出しだし、俺が設置したメールフォームにリンクを張るのだって、どこをどう直していいのか、Wordを使わない俺にはよくわからん。そもそもhtmlファイルをテキストエディタで開こうにも文字化けしやがる。つーかそもそもhtmlファイルじゃなくてhtmファイルだということに気づかなかったからファイルが重複して混乱した。 実

    この国は起業家を育てられない - NOW HERE
  • 『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) 友人と飲んでいて、次のような話を聞いた 「いい大企業だと、人材がごろごろしていて、90点以上は当たり前で、92点か93点か、というところで勝負している」 「だから、92点を出して93点の人に負けてしまうと、35歳とかすぎて、ずっとくすぶってしまうことになる」 つくづく、日は人材のアロケーションがおかしい国だと思う。 大企業とはいえ、エキサイティングな仕事の機会、自分の力を伸ばせる仕事の機会は限られている。 なのに、「90点以上を出せるような人たち」は、こぞって大企業に入り、居つづけ、 そういった乏しい機会を奪い合う。 一方、ベンチャーでは、 「90点以上を出せるような人

    『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』
    sarabanda
    sarabanda 2009/08/30
    「日本の高等教育を受けた人間は常に一定以上の評価を得ることを求め、それ以外の選択肢を知らないのでベンチャーという選択肢を見る機会もないのではないでしょうか」
  • Kousyoublog | ソーシャル・ベンチャー(社会貢献を目的としたベンチャー)は何故、自己啓発・ロハスなどニューエイジ系に傾倒するのか

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    sarabanda
    sarabanda 2009/05/04
    「特に小規模のソーシャル・ベンチャーの多くがこのようなニューエイジと親和性の高い価値観(反資本主義とか、現代文明批判とか、ロハス、キャッチコピーとしての宇宙船地球号とか。)を共有していることが多い」
  • 30代独身女性の間で起業ブーム 「同窓会で社長がいた。自分もなってみたい」「何したらいいか分かんないけど、私の会社は必ず発展すると思います」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    30代独身女性の間で起業ブーム 「同窓会で社長がいた。自分もなってみたい」「何したらいいか分かんないけど、私の会社は必ず発展すると思います」 1 名前: ボーイッシュな女の子(16歳) 投稿日:2007/03/01(木) 13:48:00 ?PLT 独女は起業家の最前線?30代独身女性で大盛況の起業塾 大きな旅行代理店に勤めている彩奈さん(31歳)は、去年の暮れ13年ぶりに女子高時代の同窓会に出席した。彩奈さんが卒業した女子高校は県内でも有名な進学校。そのせいか医者、弁護士、税理士など国家試験の狭き門をくぐり抜けた同窓生など、輝かしいキャリアが目白押しの中、専業主婦だという人はほんのひと握り。 ところで彩奈さんが驚いたのは、30数人の出席者の中で「取締役社長」の肩書の付いた名刺を持っている同級生が3人もいたことだ。女性誌などで女性社長が増えているとは知っていたが、まさか自分の身近に3人もい

    30代独身女性の間で起業ブーム 「同窓会で社長がいた。自分もなってみたい」「何したらいいか分かんないけど、私の会社は必ず発展すると思います」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1